親の気持ち
こんばんは。芦川です。
高校新人戦に出場したみなさん、お疲れ様でした。
OB、OGのみなさんが活躍してくれると、とても嬉しく思います。
ついこの前まで、中学生だった、かわいいみなさんが
とてもたくましく成長している。。。。
おうちの人達に、大事に大事にしてもらっている証拠です。
感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
高校生になってからずっと、自分の思うような走りができなかった
りょう君、ゆうき君。。。。
まだまだ自分の中では満足はしてはいないでしょうが
入賞、おめでとうございます。
とりあえず、ここまでの自分のがんばりに
そして、ここまで辛い日々を乗り越えてきたことに
自分で褒めてあげましょう!
自分自身を、認めてあげましょう。
そうすることで、また頑張る力になりますから。
私たちスタッフからも一言・・・
苦しさに耐えて、よくがんばったよ~~\(~o~)/
でも、まだまだここからが始まりです。
ずっと、応援してますからね~~~。
東部高校新人戦と同じ頃には
大学生の全国大会、全日本インカレが、行われていました。
私の同級生や知り合いの人の子どもさんも、何人か出場していたようで
「すごい」
の一言に尽きます。
いざ、我が子も・・・・・・
とも思いますが・・・・・・
親の期待が強すぎると
重圧に耐えられなくなり、伸びるものも伸びなくなってしまうので
あまり何も言わないようにしようかな・・・・・と思っています。
これは、私だけではなく、
親世代、全員に同じことが言えますので
親世代のみなさん、声掛けには、十分に気を付けてくださいね。
我が子ですから、全力でサポートはしてあげたいですが
練習や大会時の走りについて、あまり議論をしないほうがいいかもしれません。
本当に話したい、困っている時は、きっと子供の方から、話をしてくると思うので。
放っておく・・・・・くらいがちょうどいいのかもしれません。
でもでも、親ですから、子どものことは気になって仕方がないですが
私も、実優と太一については、気になって、たくさん口出ししてしまうのですが
見守ること・・・・・
失敗を経験すること・・・・・
も大事だなと思うこのごろです。
先日、うちの娘が
「太一(弟)が陸上選手になったら、キャーキャーうるさそうだよね」(^o^)
というので
「陸上選手だったら、イケー、抜かせーってうるさくなって、
他のバスケとか野球、サッカーだと、キャーキャーってなるかも」
「もちろん、実優が何かスポーツで大会に出たら、キャーキャーうるさいと思うよ」
と答えました。
娘は、「結局、何をやってもうるさそう」
と、言って、笑っていました。
なので、「そうだよ、何をやっても、応援、うるさいからね~~~」
と言っておきました。
「え~~~、やだ~~~」
と言いながら、嬉しそうにしていました。
娘は、無意識のうちに、陸上競技をやらなければ、お母さんが喜ばないかも・・・・。
と、思っていたようです。
気をつけなければな。。。と思いました。
選手のみなさんも、勘違いをしないようにしてほしいなと思います。
おうちの人達は、もちろん、みんなが活躍してくれればうれしいですが
それ以上に、何かに真剣に打ち込み、頑張っていることが嬉しいんですよ。
何でもいいんです。好きなこと、やりたいことをみつけて
それに打ち込んでいる姿がみられれば・・・・。
いやいや、究極的には、とにかく元気に生活していてくれたらそれでいい。。。。
それが親の気持ちです。
覚えておいてくださいね~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
☆特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
☆運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
高校新人戦に出場したみなさん、お疲れ様でした。
OB、OGのみなさんが活躍してくれると、とても嬉しく思います。
ついこの前まで、中学生だった、かわいいみなさんが
とてもたくましく成長している。。。。
おうちの人達に、大事に大事にしてもらっている証拠です。
感謝の気持ちを忘れないでくださいね。
高校生になってからずっと、自分の思うような走りができなかった
りょう君、ゆうき君。。。。
まだまだ自分の中では満足はしてはいないでしょうが
入賞、おめでとうございます。
とりあえず、ここまでの自分のがんばりに
そして、ここまで辛い日々を乗り越えてきたことに
自分で褒めてあげましょう!
自分自身を、認めてあげましょう。
そうすることで、また頑張る力になりますから。
私たちスタッフからも一言・・・
苦しさに耐えて、よくがんばったよ~~\(~o~)/
でも、まだまだここからが始まりです。
ずっと、応援してますからね~~~。
東部高校新人戦と同じ頃には
大学生の全国大会、全日本インカレが、行われていました。
私の同級生や知り合いの人の子どもさんも、何人か出場していたようで
「すごい」
の一言に尽きます。
いざ、我が子も・・・・・・
とも思いますが・・・・・・
親の期待が強すぎると
重圧に耐えられなくなり、伸びるものも伸びなくなってしまうので
あまり何も言わないようにしようかな・・・・・と思っています。
これは、私だけではなく、
親世代、全員に同じことが言えますので
親世代のみなさん、声掛けには、十分に気を付けてくださいね。
我が子ですから、全力でサポートはしてあげたいですが
練習や大会時の走りについて、あまり議論をしないほうがいいかもしれません。
本当に話したい、困っている時は、きっと子供の方から、話をしてくると思うので。
放っておく・・・・・くらいがちょうどいいのかもしれません。
でもでも、親ですから、子どものことは気になって仕方がないですが
私も、実優と太一については、気になって、たくさん口出ししてしまうのですが
見守ること・・・・・
失敗を経験すること・・・・・
も大事だなと思うこのごろです。
先日、うちの娘が
「太一(弟)が陸上選手になったら、キャーキャーうるさそうだよね」(^o^)
というので
「陸上選手だったら、イケー、抜かせーってうるさくなって、
他のバスケとか野球、サッカーだと、キャーキャーってなるかも」
「もちろん、実優が何かスポーツで大会に出たら、キャーキャーうるさいと思うよ」
と答えました。
娘は、「結局、何をやってもうるさそう」
と、言って、笑っていました。
なので、「そうだよ、何をやっても、応援、うるさいからね~~~」
と言っておきました。
「え~~~、やだ~~~」
と言いながら、嬉しそうにしていました。
娘は、無意識のうちに、陸上競技をやらなければ、お母さんが喜ばないかも・・・・。
と、思っていたようです。
気をつけなければな。。。と思いました。
選手のみなさんも、勘違いをしないようにしてほしいなと思います。
おうちの人達は、もちろん、みんなが活躍してくれればうれしいですが
それ以上に、何かに真剣に打ち込み、頑張っていることが嬉しいんですよ。
何でもいいんです。好きなこと、やりたいことをみつけて
それに打ち込んでいる姿がみられれば・・・・。
いやいや、究極的には、とにかく元気に生活していてくれたらそれでいい。。。。
それが親の気持ちです。
覚えておいてくださいね~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
☆特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
☆運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ