東部カーニバル!
こんばんは。
今日は、夏休み一発目のレース「東部カーニバル」が行われました。
朝から長い長い1日でしたね!と、同時に始めて外国人の選手と戦う小学生もいたりと・・・
夏休み早々いい経験が出来ましたね!
さて今日のレースから
小学6年生女子100m
くるみさん
走りも腰高になり一皮むけた走りが出来ている今日この頃。隣の選手と競っても乱れない、その走りは立派です。
ここからは走りに力強さが加わるとさらに記録の向上が狙えるでしょう!自己ベスト更新!おめでとう!
咲来さん
競技を始めて、1・2か月。初めてのレースでも怖じ気づくことなく、しっかりと走れました。
ここからがスタートです。今日感じた色々なことを大切に、これからも競技を続けていきましょう!
楓恋さん
走りのダイナミックさが安定してきました。あとは足を接地した時に次の脚が遅れないように、意識することが
大切です!基本動作で出来ている動きをそのまま全力疾走の時にも表現するだけです!はさみこむ意識をこの
夏休みで習得していきましょうね!
亜実さん
木曜日のアクシデントの影響は多少あるものの、なんとかレースをすることが出来ました。
たなぼたの決勝進出でどこまで記録を伸ばせるか???8番目で決勝に残れたのですから、こういう時は、
当たって砕けろ!です!
智陽さん
走りが変わって進化してきたことから、スパイクもグレードアップ!その効果だけではないですが、前に進む
ためのテクニックが備わってきました。あとは大きく動きすぎてしまう可動域を意識して直しましょうね!
自己ベスト更新!おめでとう!
小学6年生男子走り幅跳び
晶大くん
スピードアップした走力に踏切が合うようになってきました。あとは、ファールを気にするせいか、踏切板手前で
下を向いてしまう癖を直しましょうね!自己ベスト更新!おめでとう!
俊佑くん
練習から力強い跳躍が出来ていたので、あとは大会でどれだけ思い切り跳べるかでしたが、しっかりと踏み切れ
ましたね!まだまだ空中動作も未完成なのでこれからじっくり煮詰めていきましょう!
自己ベスト更新!おめでとう!
小学6年生男子100m
周也くん
ちょっとしたきっかけから少しづつ動きが正確になりつつあります。アップで見せていたピッチを意識した走り
がレース中にも100%に近い形で表現できるようになると飛躍的にタイムも伸びますよ!
自己ベスト更新!おめでとう!
理来くん
今日はスタートの姿勢から2歩目3歩目で立ち上がるのが早すぎましたね。どんなに速い選手と走っても自分
らしさを忘れずにレースをすることが大切です。それでも後半の安定感が増してきた今、スタートでの動きに
磨きをかけていきましょう!
小学3・4年男子100m
拓哉くん
初レースの拓哉くん。堂々と動じずに走れましたね!初レースの中で感じたことはたくさんあると思います。
その思いを胸に秘め、これからの競技生活を楽しんでくださいね!
惺士朗くん
レース中のアクシデントがありましたが、動じずに最後まで走り抜けられましたね。もし・・・そのアクシデント
が無ければ・・・とは思いますが、それでも今ある力を十分に出し切ることが出来ました!
自己ベスト更新!おめでとう!
小学5・6年生女子4×100mR
今日のメンバーで走るのは初めて。練習よりレースのほうが上手なんじゃないかと思わせるバトンパス!
しっかりと相手にエネルギーを伝えるように出来てきましたね!
足元を見ると・・・こういう失敗は今後につながる失敗です。皆でしっかりとこの反省点を2度と繰り返さない
取り組みをしていきましょうね!
小学5・6年生男子4×100mR
ちょっと出るのが速かったところですが、しっかりと追いかけ見事にバトンパス!
ここでも練習以上の手の上げ方が出来ていて、本番に強いところを見せつけてくれましたね!
出して手にすぐに渡すことが出来ませんでしたが2度目でしっかりと私切ることが出来ましたね!
しっかりと目標の手に向かって素早くトス出来るように無駄のないパスを出来るようにしましょうね!
あと少しで60秒切り!走順変更は次に持ち越しですね!
中学男子400m
優斗くん
昨日の富士市中体連から1夜明け、良いイメージをもったままアップが出来ていました。
あと少し前半を積極的に走れればタイムの向上が狙えたと思います。100mのスピードを生かしたレースが
出来るように!
一般男子400m
友晶くん
前半はイメージ通りに走れていましたね。スピード維持力もついてきたので、200m~300mまでが無駄なく
走れるようになってきました。最後の100m、なぜかギャロップのような動きが出てしまいました。
なぜなのか???突き詰めて練習で改善していきましょうね!自己ベスト更新!おめでとう!
一般男子100m
泰佑くん
前半戦の疲れやテスト疲れもあり、鋭い動きが封印されていましたが、ある程度疲労も抜け、いい走りが蘇って
きましたね。そんな状態でも自己記録にたった0.05です。この夏休み、しっかりと練習を積んでシーズン後半戦
に備えましょう!
中学女子200m
友誉さん
受験を控え、中学校生活最後のレース。自己記録更新とはいきませんでしたが、3位入賞と有終の美を飾りました。
陸上競技をやることで備わった勝負するための努力を勉強でも生かしてくださいね!
腕の動きが大きく意識出来てきましたね。それに見合った下半身の動きを手に入れることが出来れば、もっと
力強く走ることが出来ますよ!地道な努力を忘れないでくださいね!自己ベスト更新!おめでとう!
小学生5年女子800m
春花さん
暑い中、よく粘り前を追いかけることが出来ましたね。体調を崩しがちだった6月から考えれば上出来な走りです。
前半の勢いを大事にしながら、前の選手にしっかりと目標をおいて追いかけることもタイム短縮の方法の1つですよ!
自己ベスト更新!おめでとう!
中学生女子800m
小晴さん
あれ???100mHの選手ですよね???という声がスタンドからも聞こえましたが、これも毎年やっている
小晴流の陸上競技。1年ぶりでレース勘を忘れていたようですが、終始先頭を走る姿はさすがです!
これで後半戦へのリセットが出来ました!いよいよ後半戦へのスイッチオンですね!
一般男子走り幅跳び
周くん
大会に出なくてはわからないこともいっぱいありますね!コーチたちに指摘された部分をいかに日頃の努力で
カバーするかです!もちろん今までの自分がやってきたことにプラスアルファまたは削らなければならない部分
もありますが、地道に積み重ねをしていきましょう!
小学5年生男子1500m
快くん
この暑い中、積極的に走ろうと気持ちをしっかりと追いかけられたことは立派です!どんなに暑くても気持ちで
カバーすることが出来ることがレースで身に染みるほどわかりましたね!このレースでの心構えを大切に!
自己ベスト更新!おめでとう!
響くん
前半の流れを上手に持って行ければ良かったのですが、暑さのせいか、動きが緩慢になってしまいましたね。
レース中でも練習中でも辛い時にどのような対処をすればいいのかを習得することも大切です。動きに変化を
与えることも1つの武器なので、練習でやってみましょうね!
和也くん
上半身の動きが徐々に小さくなり、持ち味のダイナミックさが隠れてしまいました。100mでのスピード感を
大切にシャープな動きをしてあげることも大切です。距離は違ってもしっかりとスピードを意識することは大切
ですよ!
小学6年生女子100m決勝
亜実さん
さあ、ラッキーな決勝進出。レース間隔が5時間近くと、待たされましたが、その間の過ごし方が上手に出来ました。
木曜日のアクシデントも気にならないウォーミングアップが出来ていたので、ニコニコで決勝に向かいました!
手の上げ方が素晴らしい!
レースで失敗がちになってしまうスタートがドンピシャではまりました。
アップよりもいい動きができ、納得の6位入賞でしたね!競り勝ったことのある選手に負けたことは悔しいですが、
次回にその悔しさをぶつけましょう!この暑い中予選から決勝へとタイムアップ出来たことも立派です!
今日のレースでシーズン前半戦も終わりました。
残りのトラックシーズンも四カ月。この夏は、今の力をしっかりと把握し改善やトレーニング量を増やすことも
大切です。全国大会への標準記録を目指す選手がいるのも事実なので、ケガのないよう、時間がたっぷりある
夏休みを有効利用していきましょうね!
また、過ぎ去ったことをいつまでも後悔するのではなく、その経験を踏み台としてしっかりと新しく進化した
自分に出会えるよう努力をしていきましょうね!この夏を制するものはシーズン後半戦に良い思いが出来ますよ!
Your efforts will not betray you!
努力は裏切らない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
Facebook
今日は、夏休み一発目のレース「東部カーニバル」が行われました。

朝から長い長い1日でしたね!と、同時に始めて外国人の選手と戦う小学生もいたりと・・・
夏休み早々いい経験が出来ましたね!
さて今日のレースから
小学6年生女子100m
くるみさん

走りも腰高になり一皮むけた走りが出来ている今日この頃。隣の選手と競っても乱れない、その走りは立派です。
ここからは走りに力強さが加わるとさらに記録の向上が狙えるでしょう!自己ベスト更新!おめでとう!
咲来さん

競技を始めて、1・2か月。初めてのレースでも怖じ気づくことなく、しっかりと走れました。
ここからがスタートです。今日感じた色々なことを大切に、これからも競技を続けていきましょう!
楓恋さん

走りのダイナミックさが安定してきました。あとは足を接地した時に次の脚が遅れないように、意識することが
大切です!基本動作で出来ている動きをそのまま全力疾走の時にも表現するだけです!はさみこむ意識をこの
夏休みで習得していきましょうね!
亜実さん

木曜日のアクシデントの影響は多少あるものの、なんとかレースをすることが出来ました。
たなぼたの決勝進出でどこまで記録を伸ばせるか???8番目で決勝に残れたのですから、こういう時は、
当たって砕けろ!です!
智陽さん

走りが変わって進化してきたことから、スパイクもグレードアップ!その効果だけではないですが、前に進む
ためのテクニックが備わってきました。あとは大きく動きすぎてしまう可動域を意識して直しましょうね!
自己ベスト更新!おめでとう!
小学6年生男子走り幅跳び
晶大くん

スピードアップした走力に踏切が合うようになってきました。あとは、ファールを気にするせいか、踏切板手前で
下を向いてしまう癖を直しましょうね!自己ベスト更新!おめでとう!
俊佑くん

練習から力強い跳躍が出来ていたので、あとは大会でどれだけ思い切り跳べるかでしたが、しっかりと踏み切れ
ましたね!まだまだ空中動作も未完成なのでこれからじっくり煮詰めていきましょう!
自己ベスト更新!おめでとう!
小学6年生男子100m
周也くん

ちょっとしたきっかけから少しづつ動きが正確になりつつあります。アップで見せていたピッチを意識した走り
がレース中にも100%に近い形で表現できるようになると飛躍的にタイムも伸びますよ!
自己ベスト更新!おめでとう!
理来くん

今日はスタートの姿勢から2歩目3歩目で立ち上がるのが早すぎましたね。どんなに速い選手と走っても自分
らしさを忘れずにレースをすることが大切です。それでも後半の安定感が増してきた今、スタートでの動きに
磨きをかけていきましょう!
小学3・4年男子100m
拓哉くん

初レースの拓哉くん。堂々と動じずに走れましたね!初レースの中で感じたことはたくさんあると思います。
その思いを胸に秘め、これからの競技生活を楽しんでくださいね!
惺士朗くん

レース中のアクシデントがありましたが、動じずに最後まで走り抜けられましたね。もし・・・そのアクシデント
が無ければ・・・とは思いますが、それでも今ある力を十分に出し切ることが出来ました!
自己ベスト更新!おめでとう!
小学5・6年生女子4×100mR

今日のメンバーで走るのは初めて。練習よりレースのほうが上手なんじゃないかと思わせるバトンパス!

しっかりと相手にエネルギーを伝えるように出来てきましたね!

足元を見ると・・・こういう失敗は今後につながる失敗です。皆でしっかりとこの反省点を2度と繰り返さない
取り組みをしていきましょうね!
小学5・6年生男子4×100mR

ちょっと出るのが速かったところですが、しっかりと追いかけ見事にバトンパス!

ここでも練習以上の手の上げ方が出来ていて、本番に強いところを見せつけてくれましたね!

出して手にすぐに渡すことが出来ませんでしたが2度目でしっかりと私切ることが出来ましたね!
しっかりと目標の手に向かって素早くトス出来るように無駄のないパスを出来るようにしましょうね!
あと少しで60秒切り!走順変更は次に持ち越しですね!
中学男子400m
優斗くん

昨日の富士市中体連から1夜明け、良いイメージをもったままアップが出来ていました。
あと少し前半を積極的に走れればタイムの向上が狙えたと思います。100mのスピードを生かしたレースが
出来るように!
一般男子400m
友晶くん

前半はイメージ通りに走れていましたね。スピード維持力もついてきたので、200m~300mまでが無駄なく
走れるようになってきました。最後の100m、なぜかギャロップのような動きが出てしまいました。
なぜなのか???突き詰めて練習で改善していきましょうね!自己ベスト更新!おめでとう!
一般男子100m
泰佑くん

前半戦の疲れやテスト疲れもあり、鋭い動きが封印されていましたが、ある程度疲労も抜け、いい走りが蘇って
きましたね。そんな状態でも自己記録にたった0.05です。この夏休み、しっかりと練習を積んでシーズン後半戦
に備えましょう!
中学女子200m
友誉さん

受験を控え、中学校生活最後のレース。自己記録更新とはいきませんでしたが、3位入賞と有終の美を飾りました。
陸上競技をやることで備わった勝負するための努力を勉強でも生かしてくださいね!

腕の動きが大きく意識出来てきましたね。それに見合った下半身の動きを手に入れることが出来れば、もっと
力強く走ることが出来ますよ!地道な努力を忘れないでくださいね!自己ベスト更新!おめでとう!
小学生5年女子800m
春花さん

暑い中、よく粘り前を追いかけることが出来ましたね。体調を崩しがちだった6月から考えれば上出来な走りです。
前半の勢いを大事にしながら、前の選手にしっかりと目標をおいて追いかけることもタイム短縮の方法の1つですよ!
自己ベスト更新!おめでとう!
中学生女子800m
小晴さん

あれ???100mHの選手ですよね???という声がスタンドからも聞こえましたが、これも毎年やっている
小晴流の陸上競技。1年ぶりでレース勘を忘れていたようですが、終始先頭を走る姿はさすがです!
これで後半戦へのリセットが出来ました!いよいよ後半戦へのスイッチオンですね!
一般男子走り幅跳び
周くん

大会に出なくてはわからないこともいっぱいありますね!コーチたちに指摘された部分をいかに日頃の努力で
カバーするかです!もちろん今までの自分がやってきたことにプラスアルファまたは削らなければならない部分
もありますが、地道に積み重ねをしていきましょう!
小学5年生男子1500m
快くん

この暑い中、積極的に走ろうと気持ちをしっかりと追いかけられたことは立派です!どんなに暑くても気持ちで
カバーすることが出来ることがレースで身に染みるほどわかりましたね!このレースでの心構えを大切に!
自己ベスト更新!おめでとう!
響くん

前半の流れを上手に持って行ければ良かったのですが、暑さのせいか、動きが緩慢になってしまいましたね。
レース中でも練習中でも辛い時にどのような対処をすればいいのかを習得することも大切です。動きに変化を
与えることも1つの武器なので、練習でやってみましょうね!
和也くん

上半身の動きが徐々に小さくなり、持ち味のダイナミックさが隠れてしまいました。100mでのスピード感を
大切にシャープな動きをしてあげることも大切です。距離は違ってもしっかりとスピードを意識することは大切
ですよ!
小学6年生女子100m決勝
亜実さん

さあ、ラッキーな決勝進出。レース間隔が5時間近くと、待たされましたが、その間の過ごし方が上手に出来ました。
木曜日のアクシデントも気にならないウォーミングアップが出来ていたので、ニコニコで決勝に向かいました!
手の上げ方が素晴らしい!

レースで失敗がちになってしまうスタートがドンピシャではまりました。
アップよりもいい動きができ、納得の6位入賞でしたね!競り勝ったことのある選手に負けたことは悔しいですが、
次回にその悔しさをぶつけましょう!この暑い中予選から決勝へとタイムアップ出来たことも立派です!
今日のレースでシーズン前半戦も終わりました。
残りのトラックシーズンも四カ月。この夏は、今の力をしっかりと把握し改善やトレーニング量を増やすことも
大切です。全国大会への標準記録を目指す選手がいるのも事実なので、ケガのないよう、時間がたっぷりある
夏休みを有効利用していきましょうね!
また、過ぎ去ったことをいつまでも後悔するのではなく、その経験を踏み台としてしっかりと新しく進化した
自分に出会えるよう努力をしていきましょうね!この夏を制するものはシーズン後半戦に良い思いが出来ますよ!
Your efforts will not betray you!
努力は裏切らない!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
