7月10日(金)
こんばんは。スタッフの芦川です。
今日は、久しぶりに晴れて、暑いくらいでしたね。
今日、プールに入った人は、気持ちが良かったでしょうね。
私もプールにいきたぁ~~い。
海に、もぐりた~~い。
(実は、スキューバダイビングのライセンスを持っている私です)
海の中の世界は、本当に映画の「ニモ」の世界が広がっています。
生まれかわれるなら、「クジラになりたい」と思ったくらい
海の世界は素敵ですよ。
クジラ。。。。というのがまた何となくズルい感じがしますが。
ま、そんなことは、さておいて
先週末、県中学選抜大会に行ってきました。
またまた、自分が走る時よりも、緊張してしまった私です。
ドキドキ、ドキドキして、手を合わせてしまいました。
きっと、応援に来てくれた、お家の方たちは
私以上に緊張して見守っていて下さったと思います。
全国大会の切符をかけた大事な大事な大会ですからね。
自分が中学生だった時は、同じ大会に出場しても
こんなに緊張はしなかったなと、思います。
そして、思ったこと。それは。。。。
大事な大会に向けての調整の仕方の難しさです。
私が中学生の時は、顧問の先生がとても素晴らしい方だったので
調整練習も、先生の言うとおりに行い
何にも考えずに、知らないうちに調整練習を行っていました。
選抜大会や、県通信大会の前は、決まって練習量が少なくなり、
「こんなに早く練習が終わってラッキー」くらいにしか、調整練習を考えていませんでした。
そしてみごとに、当日は、身体が軽いのです。
ジャンプすると、あの、「○○○○○もなか」のCMのように
空を飛んでしまいそうなくらい、身体が軽くなっていました。
中学生の頃の私が考えた事と言えば、全中をかけた大会の前に
体育の授業で800m走があったときです。
「3~4日後に県大会があるのに、800mを全力で走ったら
標準記録が出せなくなってしまうかもしれないな」と不安になり
体育の授業だけを休むこともできずに、調子が悪いと言って早退してしまいました。
体育の授業は、顧問の先生の担当ではなかったので、
私が早退したと聞いて、心配して連絡をしてきてくれましたが、
事情を話すと、分かってくれました。
「早退しなくても、全力で走らなければよかったのに」
と言われ、「あ~~、そうか」と思ったのを、覚えています。
私が気にした調整練習は、これだけだったと記憶しています。
なので、中学生が大事な大会で、実力が発揮できなかったとしたら
それは、顧問や、私たちコーチの責任かな。。。と、私は思っています。
だからこそ、私は皆さんが走る時、
自分が走る時よりも、緊張してしまうのかもしれません。
「この子の、実力が発揮できなかったら、私の指導が悪かったからだ」
そう、思うからこそ、緊張してしまうのかなと。
スタッフの全員が多分、感じていること。
「どうか、この子のいい走りが、大事な大会で、できますように」
私たちはいつも、そう思いながら、皆さんにアドバイスをしています。
今、皆さんが一番重要だと思っている大会は、いつですか?
その大会に向けて、明日からまた頑張っていきましょう。
明日からは、県選手権大会ですね。
出場する選手の皆さんは、頑張ってくださいね~~。
そういえば、県選手権大会
私が現役の頃は
3位までに入賞すると、Tシャツがもらえました。
リレーで3位までに入賞すると、大きなスポーツバッグがもらえました。
今でも、もらえるのかな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
Facebook
今日は、久しぶりに晴れて、暑いくらいでしたね。
今日、プールに入った人は、気持ちが良かったでしょうね。
私もプールにいきたぁ~~い。
海に、もぐりた~~い。
(実は、スキューバダイビングのライセンスを持っている私です)
海の中の世界は、本当に映画の「ニモ」の世界が広がっています。
生まれかわれるなら、「クジラになりたい」と思ったくらい
海の世界は素敵ですよ。
クジラ。。。。というのがまた何となくズルい感じがしますが。
ま、そんなことは、さておいて
先週末、県中学選抜大会に行ってきました。
またまた、自分が走る時よりも、緊張してしまった私です。
ドキドキ、ドキドキして、手を合わせてしまいました。
きっと、応援に来てくれた、お家の方たちは
私以上に緊張して見守っていて下さったと思います。
全国大会の切符をかけた大事な大事な大会ですからね。
自分が中学生だった時は、同じ大会に出場しても
こんなに緊張はしなかったなと、思います。
そして、思ったこと。それは。。。。
大事な大会に向けての調整の仕方の難しさです。
私が中学生の時は、顧問の先生がとても素晴らしい方だったので
調整練習も、先生の言うとおりに行い
何にも考えずに、知らないうちに調整練習を行っていました。
選抜大会や、県通信大会の前は、決まって練習量が少なくなり、
「こんなに早く練習が終わってラッキー」くらいにしか、調整練習を考えていませんでした。
そしてみごとに、当日は、身体が軽いのです。
ジャンプすると、あの、「○○○○○もなか」のCMのように
空を飛んでしまいそうなくらい、身体が軽くなっていました。
中学生の頃の私が考えた事と言えば、全中をかけた大会の前に
体育の授業で800m走があったときです。
「3~4日後に県大会があるのに、800mを全力で走ったら
標準記録が出せなくなってしまうかもしれないな」と不安になり
体育の授業だけを休むこともできずに、調子が悪いと言って早退してしまいました。
体育の授業は、顧問の先生の担当ではなかったので、
私が早退したと聞いて、心配して連絡をしてきてくれましたが、
事情を話すと、分かってくれました。
「早退しなくても、全力で走らなければよかったのに」
と言われ、「あ~~、そうか」と思ったのを、覚えています。
私が気にした調整練習は、これだけだったと記憶しています。
なので、中学生が大事な大会で、実力が発揮できなかったとしたら
それは、顧問や、私たちコーチの責任かな。。。と、私は思っています。
だからこそ、私は皆さんが走る時、
自分が走る時よりも、緊張してしまうのかもしれません。
「この子の、実力が発揮できなかったら、私の指導が悪かったからだ」
そう、思うからこそ、緊張してしまうのかなと。
スタッフの全員が多分、感じていること。
「どうか、この子のいい走りが、大事な大会で、できますように」
私たちはいつも、そう思いながら、皆さんにアドバイスをしています。
今、皆さんが一番重要だと思っている大会は、いつですか?
その大会に向けて、明日からまた頑張っていきましょう。
明日からは、県選手権大会ですね。
出場する選手の皆さんは、頑張ってくださいね~~。
そういえば、県選手権大会
私が現役の頃は
3位までに入賞すると、Tシャツがもらえました。
リレーで3位までに入賞すると、大きなスポーツバッグがもらえました。
今でも、もらえるのかな???
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
