12月14日(日)
こんばんは。
スタッフの宮澤です。
本日はRCの練習を行いました。
昼間の時間帯は、風もなく、
日向にいると、とてもポカポカした陽気でした。
その逆に日陰になると、とても冷えを感じる時間でした。
久しぶりのRCでしたので、基本動作を徹底して行いました。
何度も続けていくうちに、動きがよくなりましたね♪
自分の動きを理解し、どう修正をしていくか考えることが、
陸上競技にはとても大事なことです。
本日は、全日本実業団女子駅伝2014が宮城県仙台市にて行われました。
皆さんはご覧になりましたか?
静岡県出身の選手が何名も出場しており、
私が以前所属していたチームや、合宿で練習を共にしたチームが出場していたので、
とても見ごたえのある駅伝でした。
この駅伝は各地区で勝ち抜いた全26チームが出場しました。
今大会から新制度が導入されることになり、
それが・・・
8位以内のチームには、来年の駅伝出場シード権を与える
というものです。
さらに、来年からは、従来の「東日本」・「中日本」・「西日本」の予選会が廃止され、
統一予選会を福岡県にて行うことが決まっています。
そこであと14枠を残りのチームで争います。
また、設定時間(2時間23分以内)突破による本選出場の制度もなくなります。
つまり、来年の本大会への道がとても険しいものになってしまうのです。
なので、今大会は8位と9位の1つの順位の差が、来年1年のチームの運命を左右することになるため、
出場したチームは張りつめた空気ではありますが、
見る側としては、とてもとても見ごたえのある、注目する駅伝でした。
中日本には、昨年初優勝を制したデンソーさんがいます。
各チーム、ルーキーが絶好調のチームが多かったため、
昨年の順位はあまりあてにならない今大会でした。
1区から6区までの選手が1本の襷を繋ぎました。
今回は繰り上げになるチームが1チームもなく、
それだけは本当によかったです!!!
2区以降、安定した走りを見せつけてくれたデンソーさん、
見事!2連覇で今大会の幕を閉じました☆
デンソーさんは、チーム・監督・サポートスタッフの雰囲気がとてもよく、
すっっっっっっごくきつい練習や、当たり前の+α練習の環境下ですが、
皆で練習を頑張ろう!という雰囲気や、きつさの中にも笑いが出たりと、
楽しんで、好きで走っていることが伝わります。
何事も楽しんだもん勝ち!だと私はつくづく思います。
やるからには、嫌々やっても意味がないですよね。
やるからには、楽しんで、
やるからには、いっぱい自分にしか味わえない想いをして。
やるからには、手を抜かない。
駅伝を見るのはとても楽しいし、好きです♡
駅伝を見ると、自分も走れる気持ちになってしまいます(笑)
各選手のw-upや各選手の勝負どころ・各選手のランニングフォーム。
たくさんたくさん学ぶことができる時間です。
録画した駅伝を何回も何回も見返します♡
いよいよ合宿が迫ってきましたね☆
合宿を怪我で終えないよう、
体力作りもしておきましょう。
日々のケアもお忘れなく*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
Facebook
スタッフの宮澤です。
本日はRCの練習を行いました。
昼間の時間帯は、風もなく、
日向にいると、とてもポカポカした陽気でした。
その逆に日陰になると、とても冷えを感じる時間でした。
久しぶりのRCでしたので、基本動作を徹底して行いました。
何度も続けていくうちに、動きがよくなりましたね♪
自分の動きを理解し、どう修正をしていくか考えることが、
陸上競技にはとても大事なことです。
本日は、全日本実業団女子駅伝2014が宮城県仙台市にて行われました。
皆さんはご覧になりましたか?
静岡県出身の選手が何名も出場しており、
私が以前所属していたチームや、合宿で練習を共にしたチームが出場していたので、
とても見ごたえのある駅伝でした。
この駅伝は各地区で勝ち抜いた全26チームが出場しました。
今大会から新制度が導入されることになり、
それが・・・
8位以内のチームには、来年の駅伝出場シード権を与える
というものです。
さらに、来年からは、従来の「東日本」・「中日本」・「西日本」の予選会が廃止され、
統一予選会を福岡県にて行うことが決まっています。
そこであと14枠を残りのチームで争います。
また、設定時間(2時間23分以内)突破による本選出場の制度もなくなります。
つまり、来年の本大会への道がとても険しいものになってしまうのです。
なので、今大会は8位と9位の1つの順位の差が、来年1年のチームの運命を左右することになるため、
出場したチームは張りつめた空気ではありますが、
見る側としては、とてもとても見ごたえのある、注目する駅伝でした。
中日本には、昨年初優勝を制したデンソーさんがいます。
各チーム、ルーキーが絶好調のチームが多かったため、
昨年の順位はあまりあてにならない今大会でした。
1区から6区までの選手が1本の襷を繋ぎました。
今回は繰り上げになるチームが1チームもなく、
それだけは本当によかったです!!!
2区以降、安定した走りを見せつけてくれたデンソーさん、
見事!2連覇で今大会の幕を閉じました☆
デンソーさんは、チーム・監督・サポートスタッフの雰囲気がとてもよく、
すっっっっっっごくきつい練習や、当たり前の+α練習の環境下ですが、
皆で練習を頑張ろう!という雰囲気や、きつさの中にも笑いが出たりと、
楽しんで、好きで走っていることが伝わります。
何事も楽しんだもん勝ち!だと私はつくづく思います。
やるからには、嫌々やっても意味がないですよね。
やるからには、楽しんで、
やるからには、いっぱい自分にしか味わえない想いをして。
やるからには、手を抜かない。
駅伝を見るのはとても楽しいし、好きです♡
駅伝を見ると、自分も走れる気持ちになってしまいます(笑)
各選手のw-upや各選手の勝負どころ・各選手のランニングフォーム。
たくさんたくさん学ぶことができる時間です。
録画した駅伝を何回も何回も見返します♡
いよいよ合宿が迫ってきましたね☆
合宿を怪我で終えないよう、
体力作りもしておきましょう。
日々のケアもお忘れなく*
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
