コーチングとアドバイス
おはようございます!
悪天候が続きますが、だんだんと秋の訪れを感じるようになってきましたね。

さて、1つ大切なことを・・・
大会等で、他のチームの選手や保護者から「どうやったらもっと速く走れますか?」どのアドバイスを求められる事が多々あります。
答えは、レースや練習をちゃんと見てないのですいません!と断ります。
なぜなら、そのアドバイスで良くなった時はいいですが、悪くなる時も当然あるからです。
悪くなった時に、練習しながらなら、新しいアドバイスを出す事が出来ますが、言いっ放しのアドバイスで、もしも悪くなった時に責任が持てないからです。
食べ物もそうですよね、美味しいと思う感覚って人それぞれで、これ、美味しいから食べてみて!と言われて貰っても、美味しい時とそうでもない時がありますよね!笑
練習の時に、コーチは選手に、もっとこうした方がいいんじゃないかな?って声を掛けます。当然ながらそのアドバイスが当たるときもあれば、イマイチな時もあると思います。
練習中にコーチにアドバイスをされた後、コーチにどうだった?と聞かれて、本当はシックリいかないのに、アドバイスが自分に合ってないとか、前の動きの方がいいなど、コーチのアドバイスと違うこと言ったら怒られるんじゃないか?と考えたり、コーチがアドバイスしてくれたことは正解に決まっているという考え方は、非常に古い考え方で、日本にありがちな精神論的なスポーツの考え方です。
まあ、昔は先生に対して、全ての事でハイ!って言わないと、鉄拳が飛んできた、なんて時代もありましたから!保護者様の時代はそうかも…笑
とにかく、アドバイスが合ってるか間違ってるか理解せずに、こう言われたから!と、何も考えずにそのアドバイスをこだわってやる事は、あまり良い事ではありません。
自分にそのアドバイスが合わないなと感じた時は、コーチが言ってくれたアドバイスだと、こういうと所がうまくいかない、試したけどアドバイスがよくわからない、などコーチに思った事を伝えて欲しいですね。
そうすれば、コーチは、じゃあ、もう一回見てるからやってみよう!こういうやり方はどうかな?もっと、こうしたらどうかな?と新しいアドバイスをくれると思います。
それが選手とコーチの正しい関係だと思います。

足の動きは人それぞれです。成長のスピード、骨格、筋力、イメージの作り方、それぞれ違います。
1つのこうやれば速くなる!というアドバイスがあって、皆んながそれをやれば、全員が日本代表になれるんじゃないでしょうか?笑
人はそれぞれ違って良いんです!
違う事が良いんです!
コーチは君達のためにグランドにいて、君達からの質問があれば、喜んで答える準備が出来てます!もっともっと練習中にコーチを活用しよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
Facebook
悪天候が続きますが、だんだんと秋の訪れを感じるようになってきましたね。

さて、1つ大切なことを・・・
大会等で、他のチームの選手や保護者から「どうやったらもっと速く走れますか?」どのアドバイスを求められる事が多々あります。
答えは、レースや練習をちゃんと見てないのですいません!と断ります。
なぜなら、そのアドバイスで良くなった時はいいですが、悪くなる時も当然あるからです。
悪くなった時に、練習しながらなら、新しいアドバイスを出す事が出来ますが、言いっ放しのアドバイスで、もしも悪くなった時に責任が持てないからです。
食べ物もそうですよね、美味しいと思う感覚って人それぞれで、これ、美味しいから食べてみて!と言われて貰っても、美味しい時とそうでもない時がありますよね!笑
練習の時に、コーチは選手に、もっとこうした方がいいんじゃないかな?って声を掛けます。当然ながらそのアドバイスが当たるときもあれば、イマイチな時もあると思います。
練習中にコーチにアドバイスをされた後、コーチにどうだった?と聞かれて、本当はシックリいかないのに、アドバイスが自分に合ってないとか、前の動きの方がいいなど、コーチのアドバイスと違うこと言ったら怒られるんじゃないか?と考えたり、コーチがアドバイスしてくれたことは正解に決まっているという考え方は、非常に古い考え方で、日本にありがちな精神論的なスポーツの考え方です。
まあ、昔は先生に対して、全ての事でハイ!って言わないと、鉄拳が飛んできた、なんて時代もありましたから!保護者様の時代はそうかも…笑
とにかく、アドバイスが合ってるか間違ってるか理解せずに、こう言われたから!と、何も考えずにそのアドバイスをこだわってやる事は、あまり良い事ではありません。
自分にそのアドバイスが合わないなと感じた時は、コーチが言ってくれたアドバイスだと、こういうと所がうまくいかない、試したけどアドバイスがよくわからない、などコーチに思った事を伝えて欲しいですね。
そうすれば、コーチは、じゃあ、もう一回見てるからやってみよう!こういうやり方はどうかな?もっと、こうしたらどうかな?と新しいアドバイスをくれると思います。
それが選手とコーチの正しい関係だと思います。

足の動きは人それぞれです。成長のスピード、骨格、筋力、イメージの作り方、それぞれ違います。
1つのこうやれば速くなる!というアドバイスがあって、皆んながそれをやれば、全員が日本代表になれるんじゃないでしょうか?笑
人はそれぞれ違って良いんです!
違う事が良いんです!
コーチは君達のためにグランドにいて、君達からの質問があれば、喜んで答える準備が出来てます!もっともっと練習中にコーチを活用しよう!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
