静岡県中学選抜陸上競技大会 in 草薙
今日は、いよいよ中学生が全国大会へチャレンジする日がやってきました。

この大会に出るためには標準記録を突破しなければならず出場するにも一苦労・・・。
この大会にもACから、翔汰君・真英君・結月君・琉希君・龍哉君・七海さん・乃愛さん・佐野晴菜さん・鈴木春菜さん・優衣さん・の10名が出場しました。
振り返ると・・・2014年の選抜大会で全国を決めた榎木雅也君以来、この大会での全国大会への切符を掴んだ選手はいませんでした。(そんな榎木君からも自身の失敗から、コール漏れだけは絶対にしないように!とコメントを頂いておりました。)

さて、この岡山の競技場へ選手として切符を掴めるのは???
この競技場はちょうど2年前にACの畠山桃さんが400mでインターハイ出場を果たした競技場。その競技場の様子は、選手で行った桃さんのみが知る・・・ということで、桃さんからもまたコメントを頂ければと思います!
さて、400mから始まったAC選手。ここだけ美幸コーチが撮った動画があります(笑)興奮で手ぶれしてますが(笑)
結月くんから
琉希くん
真英くん
いろいろなレース展開がありますが・・・
どんなレースにも対応出来るように練習は積んでいましたので100%に近いレースをすることが出来たのではないでしょうか。
この400mで結月君が50秒57(現時点で全国ランキング1位)で走り全国大会の標準記録を突破しました!
琉希くんもあと少し0.14秒で標準記録に届かずでしたが、レース展開次第では十分に突破の可能性がありますね!
真英くんは前半の入りが消極的になり、レースをさせてもらえない状況でしたが、上記の二人と練習していることを糧として、実戦での走りに結び付けてもらえればと思います。
この後行われた種目男子100mでは、当に神風が吹いたとでも言いましょうか、翔汰君のレースは見事に公認の風1.7mで11秒09で走り、2年生ながらこちらも全国大会への切符を手にしました!
この後に出てきた、龍哉君、春菜さん、晴菜さん、七海さんもコンディションが整わないことが続く中、よくここまで上げてくることが出来ました。苦しんだ分だけ、きっといいことがあるはずです。このレースを機会にまた3週間後の県通信に向け体調を整えていきましょう!改善点は、はっきりと分かったはずです!
また、1年生ながら出場した優衣さんも、上級生の中に交わりながら、現時点での力を十分に発揮出来たかと思います。この経験を大切に、次につなげられるようにしていきましょうね!
乃愛さんも、苦しいレースが続いていますが、もう一度組み立て直して不安なく練習をこなせるように準備していきましょう。
今は我慢の時かもしれませんが、利用できる環境をフルに使って向上していきましょうね!
思うことの一つに・・・この大会が例年通りエコパだったら・・・もっと好記録が臨めたかもしれません!
このあとのACの練習は愛鷹で行われ、皆の頑張りに励まされるように練習をこなしていました!
また月曜日に報告をお待ちしています!
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
☆特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
☆運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
