4月30日(月)

昨日はAC富士の練習が、富士南小学校でありました。

JCからAC富士にステップアップした子や

富士南小学校の卒業生もいたので

懐かしい感じがしましたね。

今回は、流しの撮影をしてみました。

流しの時点で、自分の理想とする動きができていないと

全力で走った時に、理想の走りはできません。

自分の動きを確認してみてくださいね。



2018-04-28 002 (640x480) 

2018-04-28 003 (640x480) 

2018-04-28 004 (640x480) 

2018-04-28 005 (640x480) 

2018-04-28 006 (640x480) 

2018-04-28 007 (640x480) 

2018-04-28 008 (640x480) 

2018-04-28 009 (640x480) 

2018-04-28 010 (640x480) 

2018-04-28 011 (640x480) 

さあ、どうですか?


身体が前傾ぎみの人


腕の振りが、気になる人


つま先が下がっている人

顎が上がってしまっている人


自己分析、してみましょう。


逆に、できている所もあるはずです。


ダメな所だけでなく、上手にできている所もみつけてくださいね。



自分の走り、しっかりと見直していきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

4月29日(日)

こんにちは!

今日は昭和の日ですね。

昭和の日になる前は、「みどりの日」という名前の祝日でしたが、

どんな祝日でも、学生の皆さんは学校がお休みだと、

嬉しくなるのでは!?(笑)




さて、今日はそんな一年前の写真を探したらあったので、

掲載してみようかと思います。




こちらは、ACの2017年4月29日(土)の練習後の集合です。

渡邉代表の話をしっかり目を見て聞いている姿が印象的です!
20180429084200333.jpeg



そして、こちらは、AC富士の2017年4月30日(日)の練習中、

休憩している写真ですね!

暑さでぐったりの姿が見て取れますが、

練習を頑張っている証拠?!です!(だったと思います!)
201804290841566d4.jpeg




こんな風に、一年前の姿と、今の姿を見比べることも楽しいですね!

身長だったり、顔つきだったり、

年を経て成長している部分を目にしたり、

姿勢や座り方など、変わらなかったり、

自分の癖や普段の生活の一面が垣間見えたり。




少しでも、自分の変化や、定着しているところなど、

観察力を持つことも、自分の成長・進化には必要ですね。

さぁ、今の自分は、昔に比べて、どう違いますか??(^_^)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


振り返りをしましょう!

こんばんは!

4月もあっという間に終わってしまいますね。
シーズンした選手たちはどのようなシーズンインを迎えたでしょうか?

冬期練習でじっくりとトレーニングしたことが効果として出てきたり、昨シーズンにはうまくいかなかったことがうまく出来たり、新たなる課題が見つかったりと・・・これから本格的に始まる大会シーズンに準備が整ってきたことと思います。
        20180428 (1)
こういった時だからこそ、シーズンインした安心からか・・・気が緩みがち・・・、怪我をしがち・・・、ケアを忘れがち・・・、自分が目指す目標が曖昧になりがち(ライバルとの比較ばかりをしてしまう選手が多すぎです・・・)になります・・・
             20180428 (2)
自分のレースをするために、自分のパフォーマンスを最大限に生かすために何が必要かをもう一度確認してくださいね!

コーチがアドバイスすることは、
「皆に速くなってほしいからこそ・遠くに跳んでほしいからこそ・遠くに投げてほしいからこそ」
そして。。。
「個々の運動能力・競技力が向上してほしいからこそ」
のアドバイスです!
      20180428 (3) 
しっかりと耳を傾け、トレーニングに集中してもらえればと思います。

そして、同じトレーニングをする仲間をお互いに認め合い励まし合い、1人で競技しているわけではなく、皆の支えがあってこそのトレーニングであることも忘れずに!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


4月27日(金)

こんばんは。

今日はJC富士の練習風景です。

2012018-04-27.jpg 

2012018-04-27 (1) 

2012018-04-27 (2) 

2012018-04-27 (3)




基本動作の後は、流しです。

リラックスして、走りのフォームを整えよう!

2012018-04-27 (4) 

2012018-04-27 (5) 

2012018-04-27 (6) 

2012018-04-27 (7) 

2012018-04-27 (8) 

2012018-04-27 (9) 

スタートの練習もやりましたね。

体力テストや、運動会で、素早いスタートがきれるように

たくさん練習しましょう。

2012018-04-27 (10) 

2012018-04-27 (14) 

今年度もみなさんの活躍を期待しています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

もうすぐゴールデンウイーク(*^^*)

緑がきれいな季節になりましたね(*^^*)
もうすぐゴールデンウィーク!
楽しみにしている皆さんもいることでしょう。
いつもと特に変わらない…そんな皆さんもいるかもしれないですね。

ですが・・・
この時期、気をつけなければいけないのが
「5月病」

新しく環境がかわってからの初めての長期休みで、
先の不安やストレスから起こってしまうのが「5月病」と言われています。

真面目な方ほどかかりやすいのだとか…。
他にも次のような方はリスクが高いそうです。

●完璧主義な方や几帳面な方・気を遣う方
●子どもが受験、卒業、入学などでプライベートがかなり慌ただしかった人(特に女性)
●この冬から春ごろにかけて、家族や自分自身の病気やけがなどによって、日常生活のリズムが乱れていた人
などなど…

シンプルに表すと「変化が多かった人」「大きな変化を経験した人」ということになります。
当てはまる方は、特にご注意くださいね。

では、どんな症状が見られるのかというと…

●何となく気分がめいる日や時間が増える
●体がだるくて気力が出にくい
●今まで気軽にできていた日常的な家事や趣味的な活動が面倒くさい
●他人に会うのが何となくおっくう
●やる気が湧かず、会社(学校)に行くのに抵抗を感じる
●原因不明の体調不良(頭痛、胃腸の不調、めまい感)がちょくちょく起こる
●寝つきが悪い、もしくは眠りの途中で何回も起きる、早朝に起きるなどの睡眠不調が出現し、熟睡できない夜が増えてくる
●いつもよりイライラしたり怒ったり落ち込んだりと感情が不安定になる



どうですか…?

では、「5月病」にならないために気をつけたいこと!をあげてみますね。

●ストレスを溜めない!
自分の中で処理しきれなくなってふさぎ込んでしまう前に、相談したり、発散したりしましょう!
 
●張り切りすぎない!
頑張りすぎは、ストレスを溜めることにもつながります。
無理のない計画性を持津ことも大切です!
心や体が悲鳴をあげてしまわないように…。


●ゴールデンウィークの過ごし方に気を付ける!
休日なので、身体を休めることも必要ですが、
普段の生活リズムからかけ離れた生活をすることは…危険です。
 


皆さん、「五月病」に気を付けて、楽しいゴールデンウィークを過ごしてくださいね(*^^*)

20180426spowellacblog1


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

4月も終わり・・・

こんばんは。
来週から5月になり、GWに入ります。
高校生の皆さんは、インターハイの地区予選会が始まりますね!!
決戦の日まで気を抜かず、怪我のないように調整、頑張って下さい!

さて、新学年になってから1ヶ月が経ちました。新しい学年はどうですか?
新しく中学、高校に入学して、どうですか?
全く知らない人との出会い、全く知らない環境、全く知らない勉強...。

不安かも知れません。

でも、新しい環境は自分を成長させるチャンスでもあります!
自分から話しかけて友達を作ったり、分からないことは積極的に聞いたり...。

何か新しいことにチャレンジする事。

いつも前向きに。

そういうことは陸上競技にも結び付きます!

やってみたいことはどんどんチャレンジして下さい!!

いつかあなたにとって、とっても大きな力になりますよ...!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


当たり前のレベル

こんばんは。

私が今までの競技生活の中で教わったこと、学んだことを
これから、ブログを通して毎週少しずつ伝えていきたいと思います。

今週は、「当たり前のレベルを上げる」ということについてです。

学校で宿題が出たら必ずやっていきますよね?
テストが近づいたら少しでも良い点を取るために勉強しますよね?

陸上で言えば、
練習に入る前に怪我をしないよう、いい動きができるようにアップをして体を温めると思います。

これらは、みんなにとって当たり前のことですよね。
その「当たり前」レベルをあげて欲しいのです。
20180424.jpg
練習の時でも、試合の時でも
自分より強い選手の行動をよく観察して見てください。
きっと、自分にとって当たり前ではないことをその選手は当たり前にできていると思います。

アップやダウンの時のジョグの動きを意識することや、
毎日のケアを必ずやること、
毎日練習ノートを書くこと、
毎日の練習に目標を持って臨むこと…

他にもたくさんあるはずです。

今できていないことを当たり前にできるようにし、
どんどん「当たり前のレベル」をあげていければ
競技者として、もっともっと強くなれると思います。

今一度、自分の生活、競技に対する気持ちを見直してみましょう。


そして最後に・・・今ある環境が当たり前だと思っていませんか???
2018022401.jpg
忘れずに!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


4月23日(月)

こんばんは。

昨日はリレーカーニバルで

小学生チームが静岡国際陸上への切符を獲得しましたね。

おめでとうございます。

今までの練習の成果と

本人たちの気持ちの強さが

願いを叶えるきっかけになったことは

言うまでもありませんね。

願いを叶える三原則のひとつの

「言葉に出して伝える」

ことを、実行していました。

「絶対に静岡国際陸上に行く!」

朝一から、こはるさんが、力強く語っていたのが印象的です。

この言葉が、チームのみんなの気持ちをより強くした一言でした。

「行きたい」

ではなく

「行く」

と、断言していたことも、良かったと思います。


そうなんです。

願いを叶えたいなら、具体的に言葉に出すことが大事です。


さあ、これから願いを、目標を叶えたいと思っているみなさん。

こはるさんのように、願いをはっきり言葉に出して言いましょう。



「県大会に行く」

「県でトップになる」

「東海大会に行く」

「全国大会に行く」

「全国大会で優勝する」


はっきりと、断言してしまいましょう。

出来なかった時を考えて、余計な言葉をつけたりせずに言いましょう。

断言できないということは、自分の心の中で

「無理かもしれない・・・・だから言えない」

そういう気持ちがあることになります。

無理かもしれない・・・と思っていたら、願いは叶いませんよ。


あなたが、叶えたい願い、目標は何ですか?

さあ、みんなに伝えていきましょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


4/22(日)静岡リレーカーニバル

こんばんは!

いい天気に恵まれた、静岡リレーカーニバル!

422IMG_3564.jpg


ウォーミングアップで汗だく!

422IMG_3577.jpg
422IMG_3582.jpg


この時期でも熱中症に気をつけながら、一次アップです。
422IMG_3583.jpg
422IMG_3585.jpg
422IMG_3587.jpg
422IMG_3589.jpg
422IMG_3590.jpg
422IMG_3588.jpg


中学女子4×100mリレー
満琉さん、亜実さん、くるみさん、蘭奈さん
前日の改善点も踏まえたレースかできましたね!
あとは、バトンを必ず渡す、繋ぐ、という気持ちを持つことも、
リレーの大事な部分ではあります。
改善点を一つづつクリアにして、
良いリレーメンバーの雰囲気を作っていきましょう!

422IMG_3603.jpg
422IMG_3612.jpg
422IMG_3627.jpg


小学5年女子 100m
こはるさん
スタートはまだまだ改善点がありますが、
それ以降の走りは、向かい風に負けない走りができていて、
よかったと思います。粘り強い走りができてきましたね!
422IMG_3657.jpg


ゆりあさん
いつも通りのスタートが出来たことが、とても良かったですね、
となりのレーンの選手も速い動きをしていたので
慌てるかと思いきや、安定して走れたことは良かったですよ!
422IMG_3690.jpg

422IMG_4211.jpg
ゆりあさん、3位入賞おめでとう♪

小学6年男子 100m
皓己さん
スタートの一歩目で、立ち上がってしまったので、風を受けてしまい、
加速に乗るのに時間がかかってしまいましたね。
スタートが鍵です!それでも、後半はスピードをキープして走れましたね。
422IMG_3716.jpg


拓哉さん
スタートはいつも通りのスタートで良し!
ですが、やはり前傾姿勢が気になります。
向かい風の時は、前傾姿勢が良い部分もありますが、ある程度で収めたいところです。
普段の練習で、また、改善していきましょう!
422IMG_3732.jpg



小学6年女子 100m
陽菜さん
やっと、陽菜さんらしい走りが戻ってきました!
アップの時のスタートができれば…と残念な部分もありますが、
キッチリと100メートルを走りきれているという自信を忘れないで下さいね。
422IMG_3750.jpg



小学5・6年女子 800m
明莉さん
ウォーミングアップの動きは非常に良かった!
だからこそ、スタート直後のポジション取りが大事なところでしたね。
中長距離のレースと、短距離のレースを組み合わせて、スピード感覚を磨くこともアリかな?
422IMG_3793.jpg



小学5・6年男子 1500m
旭さん
初の長距離レース!コーチの方が緊張しました(笑)でも、頑張った!!!と思います。
自分の走りを分析できていることが、何より成果です。
今日のこのレース経験を生かしていきましょうね。
422IMG_3777.jpg




小学5・6年女子 4×100mリレー
こはるさん、ゆりあさん、明莉さん、陽菜さん
422IMG_3813.jpg
422IMG_3827.jpg
422IMG_3842.jpg

見事、バトンを繋ぎ切り、静岡国際陸上の出場権をGET!
422IMG_3850.jpg
13位入賞おめでとうございます!
バトンワークもとても上手になってきました。繋ぐことの大切さを学んできた証拠です。
422IMG_3851.jpg

次の5月の試合まで2週間空きます。
その間に、どんな風に練習に取り組むのか、今の自分を見直してみてくださいね!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



4/21(土)東部強化記録会


こんにちは!

今日は、気温も高く、アップの仕方を考える良いきっかけになったかと思いますがいかがでしょうか?
暑くても寒くても、自分がベストパフォーマンス出来るように準備が出来るよう自分の身体と会話をすることが大切です!

20180421 (1) 
女子4×100mリレー
満琉さん、亜実さん、咲来さん、蘭奈さん
20180421 (2) 
各バトンパスでの反省点は多々あると思います。
20180421 (3) 
リレーの選手として、何が大切かを見直す機会になりますね!
20180421 (4) 

女子100m
 

千里さん
スタートの苦手意識を克服したいところですが、意識しすぎも良くありません。普通に出ようと心を切り替えてみるのも大切です!
20180421 (6) 

七海さん
無理なく、後半までスピードをあげてこれました。スタートの感覚を研ぎ澄ますことが大切です!
20180421 (7) 

満琉さん
ラストになると、やはり動きがオーバーストライド気味に…。意識している腕振りは改善されてきてます!
20180421 (8) 

亜実さん
スタートで、ジタバタした感じがあります。自分の身体を素早く反応させるには日頃の何気ない動作も大切ですよ!
20180421 (9) 

くるみさん
2回目のスタートでなんとか合わせられましたね。鋭く飛び出し、びっくりの13秒台でしたね!
20180421 (10) 

乃愛さん
逆走のせいか…少しスタートでふらついてしまいましたね。このスピードは専門種目やるときの大きな武器になりますよ!
20180421 (11) 

咲来さん
後半の伸びがもう少し欲しかったかな?素早く動かす意識を日常生活でも!
20180421 (12) 

蘭奈さん
スピードが付いてきたことを実感できる走りでした。
20180421 (13) 


男子100m
周さん
先週のレースのイメージを出し切れなかったかな・・・自己分析通りですので自己解決が出来るかな?
20180421 (14) 

大勝コーチ
後半の伸びはイイので、やはりスタートから30mまでの加速を大事に!
20180421 (15) 

真英さん
スタートの感覚が少しずつ戻ってきたかな?力みを出さないようにするにはどうしたらよいのか??自分なりに考えてみてください!
20180421 (16) 

女子走り幅跳び
蘭奈さん
最後の4歩を練習していきましょう!
20180421 (17) 

20180421 (18) 

中学女子100mH
くるみさん

スピードが上がっているからこそ、次へのステップを意識しましょう!
20180421 (19) 

男子400m
琉希さん
先週の反省点を生かし前半からスピードにのる意識が出来ました。1つの課題を克服すると次の課題が見えてくるのが400mです!レース経験を大切に!
20180421 (20) 

真英さん

久しぶりにいい感覚が戻ってきたかな?このフォームのリラックスを常日頃から!
20180421 (21) 

大勝コーチ
前回のレースの改善点をカバーできてきました。
20180421 (22) 

女子800m
乃愛さん

最初のポジションどりが、やはりネックになりますね。100mのスピードを生かさないともったいないですよ!
20180421 (23) 

男子800m
稜也さん

スピードが少しずつ戻ってきました!常に上を向いて、1つ1つの課題を解決しましょうね!久しぶりの稜也君らしいレースでした!
20180421 (24) 

真壮さん
1周目のリズムを体に覚えさせていきましょう!
20180421 (25) 

女子200m
 

七海さん
スムーズな走りが身についてきました!後半の走りに磨きがかかってきましたね!
20180421 (27) 

亜実さん
100mが、アップ変わりになったかな?という走りでしたね。
20180421 (28) 

咲来さん
上半身のブレが、かなりのロスになっていると思いますよ!
20180421 (29) 

男子200m
周さん

カーブの走りはかなり良くなりましたね!幅跳びにも生かせるコーナー走を!
20180421 (30) 

レースの合間にはACの練習も行われました!
20180421 (31) 
コーチの新しい課題に立ち向かう姿は立派です!
20180421(33).jpg 

男子3000m
武史さん

20180421 (32) 
初めての3000のレースの武史君。自分より大きい身体の選手に囲まれて自分のリズムを刻むことが大変だったと思います。それでも最後まで小さな身体を大きく使い出し切ったレースをすることができました。いくつか課題も見つかり、収穫のあるレースになりましたね。


シーズンが始まってみると、今まで練習では上手くいっていたことが出来なかったり、何度も何度もチャレンジして出来なかったことが出来るようになっていたりと、人それぞれにレースを終えたことと思います。

今の自分に満足せずにいつでもどこでも向上心を持ち続けて練習にもレースにも取り組んでいきましょうね!


さあ明日は静岡リレーカーニバルです!
静岡国際への出場権獲得を目指してがんばりましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

記録会

明日は、東部強化記録会ですね。

出場する選手のみなさんに、一言。

「明日は、記録会である!!!ただ、それだけです!!」

と、言いたいです。

ここの所、大会や記録会が毎週のように続いていますが

明日の試合は、ただの記録会。

自分の出した記録を気にしすぎて、喜んだり、落ち込んだりしないでください。

練習の一環だと、認識して欲しいです。


自分の記録を、気にしすぎている人が多いように感じています。

もちろん、記録会なので、目安にはなりますが

記録会で出した結果が全てではありません。。

そこを、勘違いしないように、明日の記録会に、臨んでほしいです。


明日出場する高校生へ

高校生の本番の大会は、再来週末にある、インターハイ予選です。

記録会より、再来週の大会が大事です。

もし、私が高校3年生だったら、絶対に明日の大会は出場しません。

なぜなら、私は、メンタルがあまり強くなかったからです。

もし、明日の記録会で、とてもいい記録が出せたとします。

すると、二週間後にも同じような体調で、いい記録が出せるのか、不安になってしまうからです。

逆に、もし、明日の大会で悪い記録だったとします。

自信をなくして、自分はダメかもしれない・・・・と落ち込むからです。

そして、何より、私は体力がなかった・・・・。

だから、私が高校3年生だったら、絶対に出場しません。


しかし、高校1・2年生だったら・・・・・

練習の一環として、出場するかもしれません。


また、リレーのバトンパスの最終確認のためなら、出場します。

また、400m、800mなどの中距離選手だった場合は、最終調整で出場するかもしれません。

はたまた、100mHや400mHの選手だった場合は、ハードル感覚の最終確認として出場するかもしれません。


そんなふうに、あした出場する高校生は、再来週のために、何か目的をもって出場してきてください。

記録に、一喜一憂しないように・・・・。

冷静に。。。

そして、できることなら、早く帰宅して、疲れを残さない努力をしてください。

出場種目が少なくても、競技場にいるだけで、疲労は蓄積します。

早い帰宅をお勧めします。



明日出場する中学生へ

何度も言っていますが、記録会は練習の一環です。

記録が良くても悪くても、気にしないことが大事です。

気にするのは、記録ではなく

どこが上手にできたか・・・・・。

悪かったことは、すぐに分かりますね?

なので、自分はどこが良かったか

それをみつけてください。



スタートの反応がよかった

スタートの1・2・3歩が速く出れた

起き上がらないでスタートできた

スムーズに中間疾走に入れた

後半、力まず走れた

前半、速いスピードで走れた

コーナーが上手く走れた

コース取りがうまくできた


などなど・・・・・・

たくさんのことがあると思います。

できなかったことを反省することも大事ですが

できたこと、できた数を数えていき

自信をつけていくための記録会にしましょう。


それが、一番大事!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

続きを読む

知っていますか? 救命活動の知識 

 突然ですが…
皆さんは、救命活動が必要な現場に居合わせたことがありますか??

もし、その現場に居合わせた時に、何かできることがありますか?


医療従事者の方なら、とっさの時にも、すぐに体が動いて、救命活動を行えることでしょう…。
でも、いつでもそういった方がその場に居合わせているとは限らないですよね…。

でも、救命活動は一刻を争います。
その場に居合わせた人が、すぐに行えることが一番大切なんです…。

もし自分が、そういった場面に遭遇した時に、少しでも落ち着いて行動できるよう、
必要な知識を身につけておくことは、必要なことだと思います。


実際、私は、交通事故の現場に遭遇したり、転倒したお年寄りを発見したりなど、
救急車を呼ぶ為に、119番通報をした経験があります。

いずれの場合も、驚きましたし、焦りもしましたが…。
毎年受講している、上級救命講習が役に立って、比較的落ち着いて対応を考えることができました。

もし、講習を受講していなかったら…と思うと、
パニックになって、何もできずにおろおろしていたのではないかと考えられます。


その「上級救命講習会」が、
今年も愛鷹広域公園の主催で、8月に開催されます!
まだ少し早いのですが、今日はそのご案内です!!

上級救命2018愛鷹ちらし

救命講習(きゅうめいこうしゅう)は、 
日本で消防本部によって行われている応急処置技能認定講習です。
「応急手当の普及啓発活動の推進に関する実施要綱」(平成5年3月30日消防庁次長通知)に基づく、
消防局・消防本部が指導し認定する公的資格の一つなんです。

受講者には応急処置の技能が指導されます。
半日の「普通救命講習 I(普I)」「普通普通救命講習 II(普II)」「普通救命講習 III(普III)」と
終日の「上級救命講習」4種類がありますが、 
8月6日に行うのは、 「上級救命講習会」です。

「上級」では「普I」および「普III」の小児の内容に加えて、
外傷手当(やけど処置や骨折固定や三角巾包帯法など)や
異物除去、搬送法などが加わり(赤十字救急員養成講習と同等)、
8時間の講習で実技試験と筆記試験による効果測定もあります。

自動体外式除細動器
(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)

操作方法も指導されます。


いずれの講習も全教程を修了すると、
消防長認定の「救命講習修了証」(消防本部によっては「救命技能認定証」)
が交付されます。(夏休みの自己研修として、学校にも提出できますね!)



講習の内容を忘れずに身に付けておくためにも、
定期的に再講習をすることが必要です。
いざという時に、役立つために。
是非この機会に講習を受けてはいかがですか?



受講対象は中学生以上です!
申込受付は5/1~ 受付窓口は愛鷹広域公園管理事務所です!




申込用紙は、愛鷹広域公園にあります!
また、スポウエルアスリートクラブ事務局も持っていますよ(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



時の流れ

こんばんは!

今日は4月18日です。
4月になってからもう18日経つのか...と思う人もいれば、長いな...と思う人もいると思います。

時の流れが速いと感じる人は楽しんでいたり、何かに夢中している状態。
逆に遅いと感じる人は何か悩んでいたり、気分が浮かない状態であるとも言われています。

私は寮生活の経験がありますが、入寮して1か月間はとても大変だった記憶があります。
1日1日の過ぎる時間が遅く感じ、家に帰ることのできるGWを待ち望んでいました・・・!

自分にとって嫌なことに立ち向かっているとき、早く終わってほしい!と誰でも思うものだと思います。
しかし、そこで焦って失敗したら、元も子もありません!
413291.jpg


大変なことがあっても平常心は大切です!!
225621.jpg

また、困ったときは周りの人にも相談しましょう。情報を共有することで心の持ちようにも大きな差が生まれます!!

シーズンインして大きな大会もどんどん行われていきます。

いいスタートダッシュを切って、今シーズン、頑張りましょう!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 




いつでも前向きに!

こんにちは!
東部選手権が終わり昨日はAC練習がありました。
20180417 (1) 
それぞれの選手が思うことがあるはずですが

「すべての経験を生かし、次につなげること!」

を大切にして下さい!


好調な選手もいますが、その逆でケガをしている人もいます。

ケガの時は・・・

どうしてもマイナス思考になり、否定的な(ネガティブな)言葉を使ったり、うつむいたり、自信が無い態

になってしまっているのではないでしょうか・・・。

これは、自分自身にあまりよい影響を与えないことは理解できるかと思います。

こういときは、プラス思考のトレーニングをするチャンスでもあり、ポジティブなトーク、言うならば悪い口ぐせをプラスに変えることをトレーニングとしてみてはどうでしょうか。
20180417 (2) 

また、

自信がなくても胸を張り、笑顔、元気な挨拶や大きな声を出すこと

で、自信のある態度や行動をする!プラス思考になってください。
このトレーニングは、日常のトレーニングの中でも非常に大切なことです!


ケガの時は、誰でも不安がいっぱいで当たり前。。。
そこを、

どうやって乗り越えるのかが重要です。普段できないことに取り組み、
よい経験にすることが、今後の競技生活に役立つ!

ことにつながります!
20180417 (3) 

また動けない時には・・・

イメージトレーニングをしてみるのも1つの手段です!
自分のフォームについて、いろいろと考えてしまうのが現状ですが・・・
こんなときこそ一流選手の動画などを見て研究してみてください。

ケガから回復した後の、プラスの自分をイメージして下さいね!
20180417 (4) 

今、出来ることを大切に、心と身体を整えましょう!
そしてすべてを自主的にやることが復活への近道です!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



4/22(日)静岡リレーカーニバル TT&注意事項

 4/22(日)に草薙競技場で行われます
「第47回 静岡リレーカーニバル」のタイムテーブルと注意事項です。
参加選手はご確認ください。

(AC・AC富士の参加選手の集合時間は、会員ページからご確認ください)

20180422リレーカーニバルTT20180422リレーカーニバル注意事項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



4月15日(日)東部選手権2日目


こんばんは!

見事なまでの雨模様…。

どんなレースになることやらと、心配していたところ、レース開始時間が変更になり、

競技開始は11時から。タイムレース決勝での2日目となりました。

アップもだいぶ時間がずれずれに…

415IMG_2422.jpg


気力・体力・体温をどれだけ温存できるか…

それもネックになるレースでしたね。

さぁ、どんな走りになりましたか?




女子1500m
乃愛さん

415IMG_2428.jpg
昨日の800mの疲労がある中でのレースでした。
一番速い組に入ったこともありハイペースのレース展開に戸惑った感じでしたね。
持ち前のスピードを生かすことを考えてレースを組み立てたいですね。

男子1500m
陸翔さん

415IMG_2433.jpg
気持ちと動きを繋げることに苦戦していますね。
高校生になってからのレースを一つ一つ今後の糧にしていきましょう。

男子400m
匠平さん

415IMG_2442.jpg
練習不足が目に見えた!?そんなレースでしたが、いかがですか???
身体の開き具合を確認です。

琉希さん
415IMG_2468.jpg
前半消極的なこともありタイムには結び付きませんでしたが・・・400mの経験値を上げるためと思って!
気持ちが動きに出てしまいましたね。

大勝コーチ
415IMG_2504.jpg
身体が起き上がり、そのまま後半へ行くにつれ、後傾気味に。
修正点を、意識していきましょう。

女子400m
小晴さん

415IMG_2531.jpg
攻める前半を見たかったな…と思ったレース。
後半の粘りは持ち前のものが出たなとは思いましたが、難しい~

亜実さん
415IMG_2561.jpg
いいリズムで走れていましたね!
400mが得意分野になりつつあるかも!?後半、上半身を大きく使いたいですね。

女子100m
七海さん

415IMG_2577.jpg
スタートさえ決まれば!中間疾走からはレベルアップが見られた初の12秒台のレースでした。
風の運と、実力とが重なった結果ですね。

満琉さん
415IMG_2602.jpg
気になる腕振りも意識したおかげで昨日からしっかりと修正できました!
一つ一つ修正することで、自分の走る感覚も研ぎ澄まされていきます。

千里さん
415IMG_2617.jpg
スタートの反応に悩まされますね。スタートの迷路に入ったような…
高校でのレースを積み重ねていくことの大事さを実感していってほしいです。

晴菜さん
415IMG_2646.jpg
課題を1つ1つ克服しながら気持ちよく走れるようになってきました。
冬期の怪我を思えばよくここまで・・・とも思いますが、ここがゴールではありませんよ!
これからも階段を一段ずつ上る気持ちを忘れずに!

亜実さん
415IMG_2661.jpg
400m直後の100m。どこまで走れるか心配でしたが・・・無事ゴール。
練習の一環としてのレース、良い経験が出来ましたね。

くるみさん
415IMG_2660.jpg
上手に風に乗り持ち前のストライドを生かした走りに、鋭い動きを加えていけば、
ハードルタイムも向上すること間違いなし!

亜実&くるみの連続写真をどうぞ!
415IMG_2663.jpg
415IMG_2664.jpg
415IMG_2665.jpg
415IMG_2666.jpg
415IMG_2667.jpg
415IMG_2668.jpg

優衣さん
415IMG_2692.jpg
上手に追い風に乗り走れましたね!
腰の高さも徐々に良くなり、スムーズな中間疾走に繋げています。

咲来さん
415IMG_2713.jpg
風には恵まれませんでしたが、スタートが改善出来れば13秒台も目前。
スタートのタイミングを上手にとることも、練習で培えるはずです。

春花さん
415IMG_2746.jpg
前日の800mの疲れが、ウォーミングアップでは出ていましたが、レースになると、一遍!!
とても良い走りが出来ていましたよ!その走りを忘れずに!

男子100m
周さん

415IMG_2769.jpg
絶好の追い風に乗り10秒台突入。
一度身体で感じたスピードを、次に繋げてほしいです。

諒さん
415IMG_2788.jpg
ちょっと力みが出ましたね。
何に緊張しましたか?平常心を忘れることなく、いつも最善のレースをイメージしましょう!

竜志さん
415IMG_2803.jpg
まさかの向かい風。後半しっかり走れたことはレベルアップした証拠です。
自分の動きを、客観的に分析するだけでなく、改善へ繋げていきましょう。

龍哉さん
415IMG_2824.jpg
怪我からの不調から一歩抜け出し、やっとトンネルから抜け出したレースでしたね。
感情が動きに繋がる部分もありますからね!

匠平さん
415IMG_2848.jpg
400mに引き続き、走りのシャープさがありませんでしたよ。
スピード練習に、持久系練習も、どちらも大事だと改めて感じましたか?

真英さん
415IMG_2864.jpg
スタートの反応の遅れのままのレースで終わってしまいました。
俊敏性向上は、日々のスタート練習で磨いてくださいね!

男子110mH
武流さん

415IMG_2892.jpg
専門種目での一発決勝!
1台目までのリズムは、よし!後半に向けてのハードル間の走りを・・・

男子100m決勝
周さん

415IMG_2919.jpg
スタートで少し力が入ったかな?
硬い動きのまま、ゴールへ…中間疾走からのスムーズな動きを意識したいですね。


今回のレースは、県選手権へ繋がるレースでもありましたので、
次への挑戦権を得ることも、大事だと感じた選手もいるかもしれません。

ですが、一人ひとり、目指すべきものが違うということを念頭に置き、
自分の考え・行動を見直す機会として、考えてみることも大事だと思ってください。

チームとして、目指すこと、
個人として、目指すこと、

それぞれが意味することの共通点は、様々ありますが、
今回のレースで思ったことは『向上心』だと思います。

次へつながる為には、どうしたらいいのかを考え、行動してきましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


4月14日(土)東部選手権1日目


こんばんは!

今日は、東部選手権第1日目でした!
3月に東部強化記録会、そして先週の春季東部記録会と今日で3レース目の選手も多くいました。

まだまだ、シーズンへの移行期のため色々な課題があり、記録よりも、現状把握をしたいところでしたので、選手にはどんな結果になってもしっかりと結果を受け止めるように伝えてありました。
20180414 (1) 
さあ、7時集合組から一次アップスタートです!
20180414 (2) 
思ったよりも朝方は気温が高く、アップするにはちょうど良い感じでした。
 

20180414 (4) 
寝ぼけた様子もなく、きびきびと身体を動かせていました!
20180414 (5) 

20180414 (6) 
珍しくTシャツが揃いました(笑)
20180414 (7) 
学校参加の選手も元気に目覚めのあいさつに来てくれました!
20180414 (8) 

女子4×100mR

20180414 (9) 
高校に進学した千里さん!継続は力なり、中学3年の冬期もしっかりと練習した成果が高校初のレースに結び付きましたね!
20180414 (10) 
晴菜さんの1走。いつもの勢いのままスタート!
20180414 (11) 
インレーンの選手にかわされても、動じずに安定したバトンで2走の亜実さんへ!
20180414 (12) 
相手の顔の高さに向けて手が出る柔軟性!渡す側も渡しやすくなりますね!3走のくるみさんへ!
20180414 (13) 
しっかりと相手にパスが出来、4走の満琉さんへ!
どのメンバーでも安定して走れるようになってきましたね!
20180414 (14) 
さあ、ここからは高校生諒君の1走。やっと自分らしさが戻ってきましたね!
20180414 (15) 
そして3走の竜志君。見失いかけていたもの見つかったはず!20180414 (16) 
こちらは匠平君。失敗しているの表情としては・・・緊張感を大切に!

女子800m 
乃愛さん

20180414 (17) 
いまいちスピードにのり切れませんでしたが、無事に決勝へ!

春花さん
20180414 (19) 
中学生になり小学生とは違う中高生の強さを痛感したかと思います。これから自分が戦っていくトラックです!頑張りましょう!

20180414 (18) 
武流さんの幅跳び!混成を見据えてとのことですが、6メートル越えの自己新でした!身体が横に開かないようにね!

男子800m
優斗さん

20180414 (20) 
まだまだレース経験が少ないせいか持っているスピードを生かしきれませんでしたね!レースを積み重ねて自信を付けていきましょう!

稜也さん、陸翔さん。
20180414 (21) 
2人ともポジション取りに苦労したかな・・・
20180414 (22) 
まだまだ本調子ではない稜也君ですが、復調の兆しは見えてきていますので、ここはグッと我慢しましょう!
20180414 (23) 
思い通りにいかないことは、すべて積み重ねが出来ているかどうかによって生じることが多々あります!コツコツと今まで以上の努力を!

男子走り幅跳び
周さん

20180414 (49) 
自分のイメージと身体の動きが一致していない後半のジャンプでしたね。自己分析力も大事ですよ!

女子200m
優衣さん,
千里さん
20180414 (24) 
初の200mの優衣さん。十分に合格点です!これからレース経験をしっかり積んでいきましょう!
千里さん。1走の練習の効果か以前よりスムーズなコーナーリングが出来るようになりましたね!


晴菜さん

20180414 (25)
 
リレーの後は良く身体が動く晴菜さん。接地の仕方の一工夫でスムーズなコーナーリングになりましたね!
七海さん
20180414 (26) 
冬期練習の不安がありましたが、自己記録を更新してひと安心。
咲来さん
20180414 (28) 
いつもの癖が出てしまいましたが、練習の積み重ねがあったため、後半は自分らしさが出せましたね!
亜実さん
20180414 (29) 
積極的に走れたこともあり、安定した走りが出来ました!
くるみさん
20180414 (30) 
緊張からかスタートが遅れがちでしたがスムーズなコーナーリングで直線まで走れました!
20180414 (27) 
応援の3人組!

男子200m
竜志さん

20180414 (31) 
やっと気持ちの良い200mが走れましたね!念願の22秒台おめでとう!
諒さん
20180414 (32) 
らしさが戻ってきた諒君。1走練習の効果が大きいですね!
龍哉さん
20180414 (33) 
直前のトラブルが響いてしまいましたが、1つ1つの動きをみると良いところもあるので安心してくださいね!
琉希さん
20180414 (34) 
硬くなるのは当然!その中でいかに自分らしさを出すことが出来るか???です!この経験を大切に!
結月さん
20180414 (35) 
思ったよりもコーナーで膨らみましたが、110mぐらいまでは完成系かなと・・・そこからはガチガチでしたが、感じ取ったスピード感を大切に!
真英さん
20180414 (37) 
怪我の影響がないとは言えませんが、冬期練習で意識していたことが少しづつ本物になってきましたね!
20180414 (36) 
小学生も中学生もレースの間はリラックスとコミュニケーション!この交流こそがACならではです!

女子400mH
小晴さん

20180414 (38) 
自分なりに納得がいかなく苦しいこともあったようですが、レースの経験が一番進化をさせてくれるのは小学生からの小晴さん!今日も課題克服となりましたね!

女子5000m
紫音さん

20180414 (39) 
競技を離れたほんの数か月がこんなにも苦しいものとは想像もしなかったでしょう!自分が好きで始めたこと。戻ってきたいと感じれる場所。大切に!今日の悔しさが次への土台となるように!

女子走り幅跳び
蘭奈さん

20180414 (46) 
助走の力強さが出てきたことで踏切にも異常が!でもそれは走れるようになったからこそです!

女子200m準決勝
20180414 (40) 
晴菜さん。コーナーの走りに自信が付いた一本となりました。タイムより動きの質!今大事なことです!
20180414 (41) 
七海さん。予選の修正点をレースで改善出来ました!練習の積み重ねが出来ればもっと結果が出ますよ!
20180414 (42) 
よくある対決。諒君と竜志君。2人でお互いに高めあっていきましょうね!




小学生女子5.6年4×100mR
20180414 (43) 
先週の練習の成果を!と生きたいところですが、今日の大会の雰囲気にのまれましたね!
20180414 (44) 
1つ1つのミスは小さいですが、全体の流れを止めてしまうには十分な小さなミスです!
20180414 (45) 
ミスをしたことを大切に。次への一歩にしていきましょうね!

女子800m決勝!
20180414 (47) 
攻めのレースが出来ました!いろいろなパターンのレースを経験できたことは今後の成長につながります!
高校生の力強さに負けないようにしていきましょうね!

女子400mH決勝
20180414 (48) 
少しづつ自分のイメージするレースに近づいてきているようで安心しました。
まだまだ!という自分の気持ちと実際の動きが一致するようにしていきましょうね!



と簡単ですが今日の1日を振り返りさせていただきました!

明日は天気が荒れるようですが、準備はしっかりと!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング! 


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


明日はいよいよ・・・

明日はいよいよ、東部選手権大会ですね。

まだ、四月中旬ですよね?

私が初めて静岡県に来たとき

こんなに早い時期に、県大会につながる大会が始まることに

とても驚きました。

私の地元は

県大会につながる大会が始まったのは

5月中旬くらいからだった記憶があったからです。

まだ、暖かくなったばかりで

スパイクにも慣れていない

進級・進学したての

スピード感も出ていない

そんな時期に

県大会をかけた戦いが始まることに

とても不安感がいっぱいでした。


でも、それだけ静岡県は、気候に恵まれている証拠。

どこよりも、早い時期から

暖かくなり

スパイクにも慣れ

スピード感覚も戻ってくる

恵まれた環境にあるということです。


その反面、陸上競技のシーズンが長いため

自分の体調を、長い間いい調子に保つための努力が必要になってきます。

ぜひ、体調の管理、大事にしてくださいね。

自分がどこの大会を重要としているのか

大会の予定を確認し

どの大会で、最高に調子を上げていけばいいのか

見極めていきましょう。


明日、大会に出場する人には頑張ってほしいですが

一番大事な大会が何かを

しっかりと見極めたうえで

楽しんでレースをしてくださいね。


私も、楽しみながら、みなさんを応援していますね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013




チームの一員であること…

 新年度がスタートして2週間になろうとしていますね…。


まだ、緊張感が持続している頃でしょうか??
そろそろ、疲れが出てきていませんか?

睡眠や栄養は、できるだけしっかりとれるよう、心がけましょうね…。

NPO法人スポウエルアスリートクラブも、
設立から丸5年が経過し、6年目に突入いたしました…。

いつもこの時期になると、法人設立からの出来事を振り返って…
今年度は!と、目標を立てたりします(自分なりに…)


ACやAC富士に所属している競技選手の皆が、
「チームの一員」として、誇りを持ってもらえるよう…

JCやJC富士に所属している会員の皆さんが、
「ここに入ってよかった!楽しい!」と感じることができるよう…

コーチ・スタッフの皆と協力して、
日々、一生懸命に取り組んでいきます!


私も、「スポウエルアスリートクラブのチームの一員」として…
仲間を思いやり、心をつないでいく事の大切さを
皆に伝え、共有したいと、思っております。





今日は、たまたま去年の10月の記事を読み返しました。

チームの一員
http://spowellac2013.blog.fc2.com/blog-entry-3247.html


たまに過去のブログを読み返すのも面白いです。
(懐かしくなって、止まらなくなってしまいますが…( ´∀` )







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 




今週末は東部選手権!

こんばんは。今日は突然の大雨や突風が吹き、寒い1日でした。

さて、今週末は東部選手権ですね!

しかし、天気予報は...😖
アップは雨天練習場があるので、大丈夫ですが...。
大変込み合うと思うので、走るときは声をかけたり、周りをよく見て、気をつけましょう。

雨に濡れると、体温を奪われます。
せっかく温めた身体を冷やしてしまうだけでなく、風邪の原因にもなります!
当日は、タオルと着替えの用意をお忘れなく!
AC・AC富士の選手は、「大会時の注意事項」を見て、自分でしっかり準備をしましょう!
また、天気予報で当日の天候を確認し、防寒着等の寒さ対策もしましょう!

自己管理をしっかりすることも競技者として大切なことです!
自分の身体はしっかりと把握して、その時々にあった対応を心がけましょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



東部小学生トレセンが行われました。

こんにちは。

少しづつ暖かくなり始め、練習中も汗ばむことが多くなってきましたね。
とはいっても、あっという間に気温が低くることもあるので、体調管理はしっかりとしてくださいね。

さて、7日の春季東部記録会の次の日は、東部小学生トレセンが行われました。
20180410 (1)
練習に参加できる標準記録があったりするので誰でも誰でも参加出来るわけではありませんが、ACからは5名が参加してきました。
20180410 (2)
前日の記録会に比べれば気温も高く、風も少々穏やかで過ごしやすかったです。
午前中は、各種目別(短距離・跳躍・長距離)に分けれウォーミングアップの仕方を教わり、午後は大会と同じ形式(写真判定装置使用)での記録会を行いました。
20180410.jpg 
お昼休みには、甘酒や甘茶のおもてなしもあり、また移動動物園がモニュメントの所に来ていたりといい意味でリラックスできた1日でした。まぁ、練習とレースの休憩時間に「甘酒を飲みたい!」とアピールしていた選手がいたのにはびっくりでしたが(笑)

午後の記録会では、前日の記録会よりも記録を伸ばした選手ばかり、全体の参加者を通しても自己ベストを更新した選手ばかりと、午前の練習会がそのまま活用出来た選手も多数いたようでした。

閉会式が始まるころには肌寒くなりました。
20180410 (4) 
何と最後には、このトレセンを共催していただいた日産クリエイティブサービス様からサプライズで優秀賞が!
ACからもゆりあさんが選ばれ、商品を頂くことが出来ました。
20180410 (3) 
出来るなら全員が頑張ったので全員が欲しいところですが・・・つぎこそは!皆がもらえるように頑張りましょうね!
20180410 (5)
参加者も疲労を見せず1日が終わり、ホッとしました!

これからも皆の笑顔が見れる陸上生活をしてほしいなと思います!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

自分を信じよう!

こんばんは。

今シーズンが始まって、記録会に出場した人、お疲れ様でした。

久しぶりの記録会は、どうでしたか?

反省点もたくさんあるとは思いますが・・・・・

あまり記録が良くなかったよ~~~という人は、落ち込まないでくださいね。


以前のブログにも書きましたが、

シーズン初めの記録は、参考にしかすぎません。

今、自己ベストで走れたからと言って

大事な大会で、同じように自己ベスト記録を出せるとは限らないからです。


調整もしていない、疲労が残る身体で、出場した記録会です。

そんな状況で記録を出せないのは当たり前のこと。

7月、8月の大事な大会までに、しっかり調整して体調管理をしていけば

中学生・高校生のみなさんなら、100mで今の記録より、1秒近く速くなる可能性もあります。

シーズン初めに13秒2の子が7月には12秒2で走れてしまうような

そんなすごいことが、起こりうるんです。

みんなは、そんな秘めたパワーを持っているんですよ。


人間、すごく調子がいい状態を作れるのは、一年間に2~3回くらいです。

その、2~3回の調子のいい時に、大事な大会を合わせて行けばいいのです。

ACの選手はみんな、考えすぎている感じがします。

練習時は、考えながら練習してください。

でも、記録会や大会時は、楽しんでレースをしてください。

その気持ちが今回の記録会では、足りなかったかな???と思います。

自分を信じてあげられない人を、誰が信じてくれるでしょうか?


「だめかもしれない」

「無理だ」


ではなく


「できるかもしれない」

「やってみよう」

の精神で、頑張っていきましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

続きを読む

4/7(土)東部春季記録会

こんにちは!

昨日は、東部春季記録会でしたね。天気は曇り…気温は、寒い!!!ということで、
ウォーミングアップも念入りに行いましたね。

47IMG_0686.jpg

ウォーミングアップ休憩中、ACで占領するつもりはなかったのですが、
自然とこういう形に…
47IMG_0713.jpg


さて、ここからはレース風景を掲載していきます。

小学生女子100m
ゆりあさん

47IMG_0727.jpg
いつものスタートが出来ていなかった感じがしました。あとは、少し動きが硬かったかな?

那奈さん
47IMG_0733.jpg

こはるさん
47IMG_0734.jpg

この二人は、同組でのレース
47IMG_0738.jpg
那奈さんは、初めてのレースで緊張は当たり前!でも、無事ゴールできたことが、今日の成果です!
こはるさんは、スタート直後の姿勢を見てみてくださいね!そこが修正点ですよ。

小学生男子100m
由雅さん

47IMG_0771.jpg
スタートがだいぶ遅れましたが、緊張していたかな?
本格的なレースシーズンは今年からですし、レースでの『いつも通り』の大切さを忘れないでくださいね。


皓己さん
47IMG_0783.jpg
皓己さんも、初のレース!スタートの姿勢で、顔が上がりすぎているので、
加速時の低姿勢をもう少し意識していきましょうね!

拓哉さん
47IMG_0810.jpg
練習の時から、言われることの多い、『前傾姿勢』が今回も出ていました。
向かい風のときはしょうがない部分もありますが、下半身の動きを大切するためにも、上半身も大事なのです!

旭さん
47IMG_0839.jpg
2回目の本格シーズン突入で、大幅な記録更新!練習の成果がでることのうれしさを体験し、
今後はその気持ちを何回も味わえるように、頑張りましょう!

中学生女子100m
七海さん

47IMG_0872.jpg
中間疾走から、後半にかけての動きは力まず動けていましたね。
スタートで、今一つスピードに乗らなかったですが、それをカバーできた後半レースになりました。

次は、二人同時のレースでしたので、連続写真でどうぞ!
47IMG_0880.jpg
47IMG_0881.jpg
47IMG_0882.jpg
47IMG_0883.jpg
47IMG_0884.jpg
47IMG_0885.jpg
47IMG_0886.jpg
47IMG_0887.jpg

満琉さん
久々レース、それでもスタート感覚は鈍っていなかったですね!
あとは、後半のスピード維持を、練習を重ねていき、身につけていきましょうね!

晴菜さん
前回のレースでの失敗をもとに、今回のスタートは、ハマった感じがありました!
スムーズな姿勢移行も出来ていました。ここから、さらに動きにシャープさを意識して練習していきましょうね!

亜実さん
上半身の反りが気になるところ。背筋だけでなく、腹筋も意識が大事ですね。要するに、体幹!かな?
すぐに改善することは難しいので、コツコツと!意識していきましょう。
47IMG_0936.jpg

くるみさん
ハードルのスタート練習で、スタート直後起き上がり気味になってしまう部分がありました。
それでもスタート直後にキレのある動きを意識して、100mもハードルもやっていきましょう!
47IMG_0970.jpg

咲来さん
50m以降から、スピードが乗ってきて、よしここから!というところでゴール…
なので、やはり、スタートから30mでしっかりとしたスピードを維持できるようにすることは大事です!
47IMG_1002.jpg


中学生男子100m
龍哉さん

横のレーンと競ることで、身体が硬くなりましたね。
力の抜いた走りも大事です。必要な力みと、不要な力みの違いを意識するのもいい勉強になりますよ。
47IMG_1030.jpg

琉希さん
前回のレースから、少し何かがつかめた走りをしていますね。
100mのスピードはスタートから30mまでの加速をもう一度見直し、トップスピードに到達するまでの
流れを意識しましょう!
47IMG_1058.jpg

周也さん
あと少しで壁を乗り越えられたのに…と思いますが、原因は兄弟そろって『前傾姿勢』かなと考えられます。
足の運びを身体の前で動かす意識をしたいですね。二次アップのショートダッシュが出来ていれば…と悔やまれます。
次回に期待していますよ!
47IMG_1094.jpg

鼓太朗さん
足の痛みと付き合いながらのレースで、やはり後半は痛みが出たか、動きにばらつきが出ました。
痛みを取り除き、充分な練習のもと、レースができるよう、ケアの部分も強化していきましょう!
47IMG_1124.jpg

理来さん
力強い接地の反面、その反動のため、上半身がぶれてしまいます。
身体の軸を強くするよう、体幹強化をていきたいですね。
47IMG_1152.jpg

中学生女子走り幅跳び
蘭奈さん

1本目で、踏切に余裕があり、2本目助走距離を修正しましたが、同じ結果に…。
踏切り直前のイメージをもう一度短助走での練習で、見直していきましょう!
47IMG_1128.jpg

一般男子100m
諒さん

前回のレースよりも、格段に動きが良くなったと思います。
音への反応、接地の速さ、力みの具合・・・ひとつづつクリアできていることを自信にしていってほしいです!
47IMG_1174.jpg

小学生女子800m
明莉さん

安定したスピードを維持することは、練習でのペース走の成果だと思います。
あとは、レースでのスタート直後のポジショニングを考えていきましょうね!
47IMG_1206.jpg

中学生男子1500m
武史さん

スタート直後に、外側を囲まれた状態で、自分のペースが出なかった前半に比べ、後半スピードを維持した状態で走り切れました。中学生になり、初レースの今日が基準と思ってこれかたの練習も頑張っていきましょうね!
47IMG_1227.jpg

真壮さん
足の痛みを心配していたら、腕の状態に異変が!?少しびっくりしながらも、リズムを崩すことなく走り切りました。
腕振りと、顎の上がり具合をもう一度写真で確認して、次のレースでの自分の走るフォームをイメージしてくださいね。
47IMG_1262.jpg

中学生女子1500m
春花さん

中学生になって、初のレース、そして、人生初の1500mレース。
緊張していても、表情は練習で頑張ったことを発揮しようという表情が見て取れました。
あとは、腕の力みを抜いて、上半身リラックスして走りましょう!
47IMG_1273.jpg

一般男子110mH
竜志さん

久々の110mH。私が緊張しました(笑)
ハードルの上にいる時間が少し長いかなと思いますので、走り抜けていくイメージを忘れずにね。
47IMG_1300.jpg

一般女子400m
乃愛さん

新境地開拓とでも言いましょうか、短・中距離を専門とするのもアリだなと、改めて実感した試合でした。
腕ふりで、身体が開きがちになります。スピードが上がる分、外に開いてしまうので、内傾を意識したいところですね。
47IMG_1314.jpg

一般男子400m
祐喜さん

前回のレースから、2週間…だいぶ改善してきましたね。
明らかなスピードダウンは残り50m…ギアチェンジがカギになりそうですね。
47IMG_1330.jpg

真英さん
スタートから、ハイスピード。前半の出し切りは大事なところではありますが、
自分の身体としっかり対話することがどれほど大切かをもう一度見直してほしいところですね。
47IMG_1358.jpg

一般女子400mH
小晴さん

シーズン初の400mH。楽しく走り切れましたか?
抜き足の接地位置が少し手前になり気味かな?と感じましたが、走力とともに、技術向上も意識したいですね。
47IMG_1379.jpg

一般女子4×100mリレー
晴菜さん・亜実さん・咲来さん・蘭奈さん

昨日のブログで動画も上がっていますが、写真はコチラです。
それぞれの反省点をリレーメンバーで共有することも必要です。
47IMG_1389.jpg
47IMG_1396.jpg
47IMG_1416.jpg



毎回の試合は、試合ですが、練習でもあると思っています。
練習の成果を発揮する場面と、次へつながる課題を発見できる場面ですから。
一つ一つ、階段を昇っていくように、
地道に、一歩前を見ながら、シーズンを過ごしていきましょう!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

心と心をつなぐことも大事です!

こんばんは!

今年度初戦「東部春季記録会」が行われましたが、出場した選手たちはどのようなことを思い考えたでしょうか?

万全の準備が出来ていたか、もしくはいまいち体調が整わなかったか、もしくは気になるところがあり思い切り走れなかったか?
思ったよりもいいレース、いいジャンプが出来たか???

様々な感情を抱いた一日だったかと思います。
強風にも苛まれ、思うように動けなかったことも事実かもしれません。

すべての結果を受け入れて、これから続くシーズンを過ごしてくださいね!
今日の経験は、きっと生きるはずです!

さて最近、ACの会員も増えリレーに出場する機会が増えてきました。

此のところ固定メンバーでも無く、それぞれの選手が色々な走順を試し、その能力を発揮しています。

どこの走順を走っても良いように準備をすることは大変ですが、これもまたチームワークを高めるためには非常に有意義なことを今一度思い出してほしいと思います。

お互いに相手のことを理解する!それは動きであったり、その時の感情であったり・・・一緒に練習する機会が週に2回しかないからこそ、1回の練習ではしっかりと集中してほしいと思います。

「相手を感じる」この行動は、レース中に自分の感情をコントロールし集中することにつながってきます!

相手を、ライバルを知るからこそ自分が冷静になれることが多々あること。大切な武器の一つとして持ち合わせてください。

もちろん練習中には誰に対しても思いやりを持つことは大切です!決して甘えるということではないことはわかりますよね!

今日経験したことを明日につなげ、そして来週末の東部選手権につなげてくださいね!

今日の試合の模様は、また明日にでもBLOGに掲載させていただきます!

明日小学生女子は「東部小学生トレセン」ですね!
充実した時間を過ごしましょうね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

入学式・進級式

こんばんは。

昨日・今日が入学式・進級式だった人が多いのではないでしょうか?

入学・進級、おめでとうございます。

新しい教室・新しい担任・新しい友達・・・・

ワクワクすることがたくさんですね。

同時に、知らず知らずのうちに緊張していたり、気をつかったりしているものです。

この土日に疲れが出てくるかもしれませんね。


しかし、つかれた~~~とは言ってられませんね。

明日は東部春季記録会です。

出場するみなさんは、頑張ってくださいね。

天気は晴れるようなので、一安心。

疲れた体と心を、ウォーミングアップでしっかりとほぐして

リフレッシュするつもり・・・・くらいの気持ちで

気楽に楽しく走りましょう!


明日の集合場所は、いつもの場所が使えないそうなので

集合場所は「愛鷹陸上競技場の、モニュメント周辺」

となっています。

迷子にならないように、来てくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

4月…新しい生活の始まり(^^♪

んばんは。

あっという間に4月になりましたね…。

入園・入学・入社…
新しい生活をスタートさせた皆さん!おめでとうございます(*^^*)

我が家のおチビさんも、
明日が入学式です!

制服だったり、バス通だったり、
初めてがいっぱいでドキドキしますが…。

今まで積み重ねてきたいろいろなことを自信に、
胸を張って、進んでいってほしいと、思います!

20180405miukids1

20180405miyujcrensyuu

20180405miyu400mcharenge 

20180405miyunyugaku1 



皆さんも
それぞれに迎えた新しい生活の中で…
それぞれの「夢」に向かって…

新たなスタートを切ってくださいね(*^^*)

20180405夢にむかって 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

花粉症!!そこから・・・

こんばんは。
シーズンがいよいよスタートしましたね!

さて、春になり、厄介なのが花粉です。
私は、花粉症持ちなので、鼻水や目のかゆみで、大変です(^^;)
練習中、鼻水がでてきたり、目がかゆくなると嫌ですよね...。
薬を飲めば、ある程度、鼻水を抑えることができますが、目のかゆみだけは逃げられない!!

そこで私は、花粉対策眼鏡を着用しています!!
この眼鏡、ただの眼鏡ではなく、目を覆うようにレンズに囲まれているので、花粉が目に入りにくいんです!!
自転車に乗るときは特に重宝します(笑)
対策次第で、花粉の症状を大幅に抑えることができます!

対策と言えば・・・
皆さん練習後の対策はしていますか???

最近脚を痛めてしまっている選手も見受けられますが・・・
「良い練習をしたからこそ、良いケアをしていかなければいけません」
特にこの時期はスピードが上がってくる練習も多くなります。
筋疲労を取らず、脚の張りの放置する・・・これは結果、脚の痛み・けがにつながるものです。

調子のよい時は、ケアを忘れがちな選手も多く見受けられます。
少しの時間でできるセルフケアもたくさんありますので、是非その時間を作ってくださいね!
そして、自分の身体の状態をしっかりと把握してください!


季節の移り変わりで、気温差が激しい日があると思います。
風邪を引かないように、手洗いうがいをしっかりして、頑張っていきましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・    
特定非営利活動法人(NPO法人)    
スポウエルアスリートクラブ       

電話・FAX 055ー939ー1700    
Mail  info@spowell-ac.com  
     


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導! 
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC) 
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC) 
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!
 


 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか? 


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
    
ホームページアドレス    
http://www.spowell-ac.com/    
ブログ    
http://spowellac2013.blog.fc2.com/    
携帯版ホームページ    
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/    

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


今週末7日は東部春季記録会。そして8日は小学生東部トレセン!

こんばんは。

そろそろ入学式、そして始業式の話をしているのが聞こえてくる練習日ですね。
わくわく・どきどきしているのか。。またまた、不安でいっぱいなのか・・・
終わってしまえば何のことはないのですが、始まる前は色々な感情になりますね!

さて、ACの選手達は新年度になり初レースが7日に!
「東部春季記録会」が愛鷹競技場で行われます。

出場する選手はタイムテーブルをもう一度確認すること。
春季記録会タイムテーブル30

そして観戦してみたいなぁという選手も何の種目が何時に始まるのかを確認してくださいね!

8日には、「小学生東部トレセン」も愛鷹で行われます。
これは小学生で選ばれた選手のみとなりますので、参加する選手達には後ほど集合時間等の連絡を致しますのでお待ちください!

さあ、4月はここから14日・15日には「東部選手権」

21日には「東部強化記録会」

22日には「静岡リレーカーニバル」

となっています!

いい意味での緊張感をもって過ごしてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


進級、入学の準備

四月ですね。

みなさんは、進級・進学の準備はできましたか?

私は、この四月に息子が小学校1年生になるのですが

準備に追われているところです。

今日、やっと算数ボックスの名前つけが終了しましたが

ゼッケンやワッペン付けがまだ残っています。

4月6日の入学式には何とか完成させたいと

がんばっている所です。

毎日、少しずつやれば、何とかなるかな~~~?


そして、今週末には、記録会が・・・・・。

今回は小学生も出場できるので

実質のシーズンインとなりますね。

毎日少しずつでいいです。

記録会に向けて、調子を整えていきましょう。

とにかく、怪我のない、記録会にしたいので

どこかに痛みがある人は、無理をせず

身体の固い人は柔軟性を高め

調子の良い人は、調子に乗らないように気を引き締めて

生活しましょう。

毎日少しずつ少しずつでいいのです。

大事な大会(6月・7月・8月の大会)に向けて、試合感覚を取り戻していきましょうね。

焦りは禁物ですよ~~~~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

4/1は、エイプリールフール

こんにちは!

4月1日は、エイプリールフール!

1年に1回嘘をついてもいい日…なんて、なんか不思議なルールですが、

今日のAC富士でもその話題に…

『みんな進級できなかったって聞いたけど、大丈夫!?』なんて、

縁起でもない嘘をついてみましたが、

無事、皆さん進級できたようで、良かったで♪

そんな今日は、桜と富士山のコラボレーションを…

20180401150903673.jpeg

そして、平成30年最初のAC富士の練習風景は、コチラ↓↓↓

2018040115090295c.jpeg
20180401150900968.jpeg

休憩中、男子チームは、丸まって休んでいますが、密着度が高いです(笑)

20180401150857bce.jpeg

女子は、写真を撮ろうとすると、逃げられました(笑)

20180401150855185.jpeg

シーズンに入ってからも、坂ダッシュで、しっかりと力をつけていきたいところですね!

2018040115085394e.jpeg
20180401150851189.jpeg
201804011508514a9.jpeg
2018040115084984a.jpeg

休憩の合間に、桜の花びらをGETしたお二人…

2018040115085912b.jpeg
20180401150854fba.jpeg

春を満喫しながら、暖かい日差しの中で、しっかりと練習で来た、

平成30年度の初日なのでした!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク