2月も終わります…

こんばんは!

2月は28日までということで、通常よりも3日ほど早く1か月が過ぎてしまいます。

3月になると、卒業式が多く行われ、

みんな新しい学年に向け、新しい生活に向け、準備の期間でもあります。

そんな中でも、AC富士は通常運行(笑)

休憩時間も、少し寒さが和らいだ気候に合わせて、みんなもゆったり過ごしています。

20180301074452c5d.jpeg

そして、今日は久しぶりに、山崎コーチ登場!

今月は、本職が忙しく、なかなか練習に来られなかった山崎コーチの

スペシャル補強メニューで、今日の練習を締めくくりました。

2018030107445028c.jpeg
201803010744490dc.jpeg

普段はやらない動き・変わった動きなど、頭で理解して、身体を動かすことの難しさを

体現しましたね。

出来ないなら、どうするのか、出来たなら、どうするのか…

しっかりと考えを巡らせることも大事です。

さぁ、明日から3月。

AC富士は、毎週水曜日、富士見高校グラウンドをお借りしていましたが、

3月からは、富士陸上競技場へと変更します。

もうすでに、シーズンインに向けて、始動していますよ!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!



 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

ACで最も長く在籍の桃さんも高校卒業!

こんばんは!

日中は随分と暖かくなってきましたね!
おかげで、花粉の多さに悩んでいるスタッフです・・・

さて、月曜日の練習にはACの最長在籍者、畠山桃さんが来てくれました。
小学校4年生の時からですから、かれこれ9年も在籍ですね!

現在は高校3年生で4月からは花の???大学生!
本人の目標通りの薬学部に!

陸上競技は引退してしまいますが、ACへの関りは今後もずっと続いていくものと信じています。

桃さんは、小学生の時から本当に楽しく競技をしてきました。
話せば1冊の本が出来るほど長くなりますが・・・
初めてのレースは雨。その雨で多くの人が気づきませんでしたが、泣きながらのコール。
スタッフもなんとかレースに出てもらおうと付きっきり。離れてからも目の届くところに・・・
そして、スタートの音が鳴るまで、涙・涙・涙。
ゴールしてしまえばニコニコ!そんなレースが何レースか続いた小学4年生でした。

中学時代も順調に記録を伸ばしていきましたが、3年時、絶好調で迎えたものの、シーズン始まってすぐのレース中に大腿部に痛みが・・・
3年生の中体連は棒に振るってしまいましたが、そこから苦しんで苦しんでシーズン最後のレースに間に合わせました。

高校進学後は身体の大きさを生かし400mではインターハイ出場とその活躍には目を見張るものがありました。

桃さんの伝えてくれた言葉の中に
「陸上が大好きなまま競技を終えることが出来たのは・・・」とありました。
人生の半分を陸上競技に打ち込み、そこでの出来事すべてを今後の人生の糧にして、苦しいことも楽しいことも全力で頑張っていきたいという意気込み・・・非常にうれしく思います。それだけ、苦しいことも楽しいこともあった陸上競技生活だったとも言えます。それでも大好きなまま終われたという桃さん。皆もこの言葉を聞いて、響くものがあればと思います。


さてそんな桃さんは小学生時代は下記のような感じでした。
食事は、うどん1本食べるのに大変だったのですが、今では・・・(笑)
この時のライバルたちの中でインターハイに出場したのは桃さんだけです!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

3.4年女子100M決勝結果


畠山 桃 15秒66(向かい風3.1m) 5位


091017-5.jpg


おめでとうございます♪

091017-6.jpg


桃ちゃん。陸上始めてから約半年。びっくりするほど成長しました。

健身塾でも地道にトレーニングした成果です。

まだまだ荒削りなところはたくさんありますが、一歩一歩着実にステップアップできたら良いですね。

本人のコメントはまた後ほど!

091017-7.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!


 さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

怪我に注意を!

最近は、少しずつ暖かくなり

日も長くなってきましたね。

そして、花粉が飛んでいます。


もう、春が近づいている証拠ですね。

ここから徐々に、スピード練習に移行していく時期ですが

怪我には十分に注意してくださいね。



うちの娘の話ですが・・・・

児童クラブに通っていまして

児童クラブの中では、靴下で生活しています。

友達が誤って落としてしまった水筒が

たまたま、うちの子の足の親指に落ちてしまいました。

足の親指の爪が黒くなっており

じっとしていても、痛い痛いと言っています。

湿布を貼って寝かせましたが

明日も痛みがひどいようなら、病院に行く予定です。

骨に異常がなければいいのですが・・・・。


故意ではないので、仕方のないことですが、事故に遭うこともあります。


たいしたことは、ないと思いますが。


これが、大事な大会の前日だったら、どうでしょう?

ほんの少しの痛みでも、気になってしまいますよね。


毎回春が来るたびに、書いていますが

この時期の怪我には

本当に本当に、本当に、気を付けてくださいね。


筋肉の疲れをほぐしておく

柔軟性を高めておく

危ない場所には近づかない


などなど、自分でできる、最善をつくしてくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!



 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013




2月25日(日)

こんばんは!

1月は行ってしまう、
2月は逃げてしまう、
3月は去ってしまう、

と、耳にしたことがあります。

まさしく、そうだなぁ…と思います。

気がつけば、2月もあと3日。

3月になると、シーズンインに向け、

練習内容も少しずつ変わっていきますよ!



さて、今日は、[東京マラソン]で、

設楽選手が16年ぶりに日本記録を更新されましたね。

いやー、素晴らしい!

そして、冬季オリンピックは、今日閉会式。

昨日のスピードスケート、マススタートでは、

高木選手が金メダルを獲得しましたね。

こちらも、本当に素晴らしい!!!


このような輝かしい記録を打ち立てる裏には、

多くの努力があってこそのものだと思います。

今シーズン、スポウエルの選手たちが、

多くの自己ベスト更新を目指し、

多くの努力をする姿を全力でサポートしていきたいなぁと

改めて思いました。

チーム力を高めて、一人一人の力も上げていく…

そんなチームになっていきたいですね!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!



 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

スポウエルアスリートクラブ 会員の皆様へ

 《重要》
スポウエルアスリートクラブ富士代表と、
スポウエルアスリートクラブ事務局長の
メールアドレスが2/24(土)より変更になります。

新アドレスは会員ページにてご案内いたします。
会員の皆様にはお手数をおかけいたしますが、ご確認いただき、ご登録をよろしくお願いいたします。
なお、今までのアドレス(@willcom.comのもの)は、
2/24(土)から使用できなくなりますので、ご承知おきください。

ご迷惑をおかけして大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!



 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月23日(金)

こんばんは。

昨日はJC富士の練習がありました。

ギャロップにチャレンジしました。

2018-02-22  
2018-02-22 (1) 

2018-02-22 (3) 

2018-02-22 (2) 

2018-02-22 (4) 

2018-02-22 (5) 

いつも、写真が上手く撮れなくてごめんなさいね。

最近のJC富士は、リズム走的な内容を重視して行ってきたので

さくじつのギャロップは、すんなりとできてしまう子がほとんどでした。

たまに、右足と左足が逆になってしまう子もいましたが

練習中に修正できたことは、素晴らしいですね。


少しずつ、リズム感、ついてきましたね。

継続は力なり・・・・・

ですね。


脳からの指令が、末端神経まで、しっかりと伝わり

自分の思う通りの動きができるように

これからもトレーニングを続けていきましょう!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

冬季オリンピックの熱戦

こんばんは!

冬季オリンピック、熱戦が行われていますね!

毎日テレビで応援しています。

スキー、スノーボード、スケートなど、ウインタースポーツの有名どころの種目はもちろん、

カーリングや、アイスホッケーなども、楽しく見ていました。

特に、私が力を込めて応援していたのは、

スピードスケートの女子500mの小平選手と、

そして、女子チームパシュートです。

両方とも、金メダルを獲得!

本当に感動しました。

スケートのトラック競技は、氷上の短距離走・長距離走のような感じですよね。

どうしたら速くできるかを追求することは、目的として共通しています。

リズムを崩さず身体を動かしつづけることや、

フォームの変化をスムーズに行ったり、

カーブから、直線に繋げる動きだったり、

共通点は多く感じました。

とはいえ、氷の上と、競技場との違い、

フォーム・シューズの違いなど、多くの違いはありますが、

関連付けて観察することは、とても大事なことだと、改めて感じました。

そして、もう一つ言えることは、『心の強さ』だと思います。

メダルを獲ることの大変さは、一言では語りつくせないことばかりだと思います。

メダルが獲れなくても、オリンピックに出場するということは、

それだけ、多くの経験を積んできたから、できたことだと思います。

そのために行う練習は、つらいだろうし、きついだろうし、大変だろうし・・・

私には想像できないくらいの練習量を重ねてきたんだろうと考えます。

ですが、ツライ・キツイといったことよりも上回る、

その競技が好きだから、強くなりたい、楽しみたい!という、

大きな気持ちを持っているのだと思います。

挫折を味わいながらも、目指すべきところを失わないように、

日々精進の気持ちをもって、多くの選手には頑張ってもらいたいと思った今日なのでした!








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!



 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

スポウエルアスリートクラブ事務局からのお知らせ



<AC沼津教室 アウトドア練習無料体験会・説明会(※予約制)のご案内>

AC沼津教室では、下記の通り、平成30年4月新規入会希望者の「無料体験会」を開催いたします。

日時:3月19日(月) 17:00~19:00
場所:愛鷹競技場 (説明会会場:愛鷹競技場会議室)


お子様に、ACの「アウトドアトレーニング」無料体験をしていただきます。
保護者様には、入会規約やチームコンセプトについて説明会を受けていただきます。
ご希望の方は、受付時間内に事務局までお申し込みください。

人数に限りがございますので、必ずご予約のご連絡をお願いします。
☆ご予約受付時間 平日(土日祝除く) 15:00~17:00 ※2/23(金)より受付開始
☆ご連絡先 【法人事務所】055-939-1700  留守の場合は【事務局携帯】070-5443-9206(ワタナベ)まで


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    


☆年齢・成長・発達段階に応じた指導!
☆運動の苦手なお子様も楽しめます!(JC)
特別なマシンによる認知動作型トレーニングも取り入れています!(AC)
運動の基礎・基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるトレーニング!



 
さあ、あなたも、「無限の可能性」を伸ばしてみませんか?


 ・・・ 
問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東部春季記録会がH30年度の初レース!

こんばんは。

まだまだ春の訪れとはいかない日々が続いておりますが、いかがでしょうか?
昨日の愛鷹の練習時には、花粉を感じる練習時間となり、流行りに敏感なスタッフは、早速、くしゃみ、はなみず、目のかゆみに苦しんでおりました。

いよいよ春の訪れになるのでしょうかね…


さぁ、今日、来年度1発目のレースの要項が発表されました。東部春季記録会です…今までは、4月第1週にやっていましたが、今年は第2週となりました。
東部春季陸上記録会_ページ_1

まだまだ、準備期間があるとはいえ、出場できる種目を確認し、1つ1つ目標設定する事が大切です。
レースにどんな意味を持たせるのか?も考えてみると良いでしょうね!

中学生以上は、リレーにももちろん出場可能です。
新学年でのチームワークを見せてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

運動神経

こんばんは。

最近、仕事で運動神経についてのお話をさせてもらっているので

こちらでも、書いてみようと思います。


運動神経の良い悪いは、小さい頃の運動経験の多さの違いによります。

小さい頃に、たくさんの運動経験がある子は、運動神経の良い子になります。

経験することがとても大事なんです。

運動できる環境にいるかどうか、

運動できる環境を作ってあげること、

運動できる場に連れて行ってあげること、など

大人が意識的に、経験できる場を提供してあげることが大事です。

なぜかというと

人間の発育は、脳の神経系がもっとも早く発育

脳の神経は、6歳頃までにおよそ90パーセント

そして、12歳頃までにほぼ100パーセントに達するそうですよ。


え~~、6歳までに90パーセント????

そう考えると、恐ろしい・・・・ですよね。


私の上の子はもう9歳ですし、下の子も6歳です。

手遅れになる前に、たくさん運動させなくちゃ~~~

と、思ってしまいます。

とにかく、6歳までに、たくさん公園で遊ぶこと

ボール遊びや、遊具、鬼ごっこなどをたくさん経験させてあげましょう!

そんなの、疲れてしまうし、無理~~~というお父さん、お母さんは

専門家にお任せしてしまうのも、1つの手ですね。

運動する環境を与えてあげればよいのですから。

そういう方は、ACやJCでお待ちしております。


もう、12歳過ぎているよ~~~、運動神経よくならないのかな?

と言う方・・・・。

残念ながら・・・・・、幼少期にたくさんの運動経験をした子にはかなわないかもしれません。

しかし、これは、神経系の発育のお話です。

他の部分で、補うことはできます。


筋力をつけること、体幹を鍛えること、

柔軟性を高めること、持久力を高めること


これらは、12歳以降からでも十分にできることです。

特に、持久力を高めることができる時期は中学生の時期がとても良いので

現在中学生のみなさんは、「自分は短距離が得意だから・・・」といって短距離ばかり走るのではなく

長距離にもチャレンジして、運動の総合力を高めてみてはいかがでしょうか?


運動の総合力が高い子=運動神経の高い子


であると、私は思います。

何歳からでも、運動の総合力を高めることはできると思います。



AC、JCでは、そんな、成長の過程を考えたトレーニングをしています。

ぜひ、一緒に運動の総合力を高めていきませんか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

久々の富士陸上競技場!

こんばんは!

今日は、久しぶりに富士陸上競技場を利用して練習が出来ました。

20180218134132550.jpeg


久しぶりのスタート練習をした後に、

ハードル走を行いました。

ハードル走というより、リズム走というか…

5歩・5歩・3歩でハードルを跳ぶ動きで、

踏切り脚が交互になるように、

そして、しっかり踏み切ることを意識しながら、行いました。

一人ひとり、ハードルの上での姿勢は様々でしたが、

楽しい練習が出来ましたね!

20180218134134b87.jpeg
いちばん最初に、リズムをつかめたのが旭さんでしたね!

でも、まだジャンプが左右にぶれてしまうので、上に高く上がるイメージがほしいですね。

20180218134131685.jpeg
理来さんは、目線が下がってしまいますね。

常に前に向く意識と、腰が引き気味になってしまうので、

高く上に上がるうごきがほしかったな~

2018021813412980d.jpeg
快さんは、左膝が外側に開いてしまい、足先が内側に入り込んでしまいがちですね。

左右バランスを意識して、走りの練習に繋げていきたいところです!

20180218134128753.jpeg
鼓太朗さんの写真が一番ハードラーらしい写真になりましたね(笑)

リズム走が苦手な鼓太朗さんも、何とか今回は踏切ることができました。



身体をしっかりと思った通りに動かすことができる…

苦手な動きと、得意な動きを自分で理解し、

苦手は、克服できるよう、得意は、さらに伸ばせるよう…

ぜひ、自分のために頑張って、新シーズンに向けて、切磋琢磨していきましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



昨年の今頃は・・・

こんばんは!

昨年の今頃はACに入りたいなぁ~JCからACに変わりたいなぁ~迷っているんだよなぁ~
などと言う声が多く聞かれたことを思い出し・・・
その時を振り返ってみようとブログを見ていたところ・・・

こんなことにチャレンジしていました!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

普段のJCでは行わない、スタートブロックを使っての練習を初体験!

20170214184321184.jpg

20170214184319d2c.jpg

20170214184318373.jpg

2017021418431707c.jpg

写真のみんなは、まったく初めてのスターティングブロック使用の子たちです!

でも、上手に出ていると思いませか?

(少し写真がぶれてますが、お許しを…)

初めてだから、失敗したら嫌だな、

とか、

どういう風にやったらいいかわからないよ、

とか、

すこし控えめなJC会員の皆さんでしたが、

みんなの性格はなんとなくわかったので、どんどんやってもらいました(笑)

あとは、とってもいいお手本ばかりがあるACですもの!

みんなで、見学もしました!
20170214191249cc2.jpg

20170214191247110.jpg


すげ~!!!

はや~い!!!


と、ため息と同時に、思いが、口からこぼれていましたね。

練習を重ねて、

自分のスタートスタイルを確立していくと、

ACの選手たちみたいに、速く、カッコよく、スタート出来るようになります。


昨日の体験で、自分が何をやりたいのか、どうなりたいのか、

その目標が、ACで叶えることができる!と思ったら、是非、ACに来てくださいね!

もちろん、JCでも陸上競技の基本だったり、走りを上達したり、

いろいろな運動から『走る』ことの重要性を伝えていきますから、安心してくださいね。

ACで陸上競技をやってみたい!!!

そんな気持ちを、コーチたちはサポートしていきますから!!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

そんな体験を1年前にしたJCの選手達はACに入会し、県チャンピオンになってしまったり、6年生になってもう小学校卒業と・・・

月日が経つのは早いものです…

これだけ、子供たちが成長をしている姿を見ていれば、あっという間に時間が過ぎるのも納得ですが・・・(笑)
目まぐるしく日々が過ぎていきますが、是非1日1日を大切に過ごしてくださいね!

今日もACの練習がありましたが、皆さんの向上心の高さにスタッフ一同感心しておりました!
やはり、同じベクトルに向かっていることは大切です!その気持ちを乱すことなく、仲間を励まし合う姿があるからこそ、個々の力も伸びていくんです!

自分だけよければいい・・・それは大きな間違いです!みんなが良くなる雰囲気を1人1人が作り上げていきましょうね!

そうすれば、強くなる一番の環境が自然と出来てくるはずです!

心と身体を整えて!

一歩一歩歩んでいきましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



続きを読む

オリンピック

こんばんは。

オリンピック…見ていますか?

今日は羽生選手、かっこよかったですね。

知り合いでも、友達でもありませんが、

我が子が、運動会で走る時以上に、

そして、スポウエルのみなさんが、県大会や全国大会をかけた戦いに挑む時のように

羽生選手の出番が近づいてくると

とても緊張してしまいました。

胸の前で、手を合わせて、祈るようにショートプログラムの演技を見つめていました。

そして、完璧の演技を見せてくれた時は

何故か涙が・・・・。

感動をありがとー!

と、まだフリーが残っているにもかかわらず

泣いてしまいました。

そして、画面の羽生選手に向かって、手を振っている、怪しい私が・・・・(笑)

でも、本当にほんとうに、すごかったですよね。

ぜひ、フリーの演技も頑張ってほしいですね。

そして、今晩・・・・

スキージャンプが。。。

楽しみですね。



あ、そういえば、AC富士には羽生選手のそっくりさんがいるのをご存知ですか?

見ればみるほど、似ています。

くしゃっと笑った笑顔が特に似ていて

手足が長く、すらっとした体形をしていますよ~~~。

さて、誰でしょう?


正解が知りたい人は、芦川まで、お願いいたします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月15日(木)

こんばんは。

春休み愛鷹DASH教室は、あっという間に定員に達してしまいました。
その後も、お問い合わせを多くいただいていますが、受付は終了しております…。
参加できなかった皆さま、申し訳ございません。
次のDASH教室は、夏休みに開催予定です!
スポウエルアスリートクラブのホームページやブログ、Facebookで、
最新情報を発信しております
ので、ぜひ、チェックしてみてくださいね!

さて…
先週はトレーニングできなかったので、
今日は久しぶりに健身塾トレーニング(*^^*)しました!

ACの選手も、AC富士の選手も来てました(^^)/
頑張ってましたね。
180215kenshinjukusakurachisato 


我が家のチビさんも、いつのまにかスプリント回せるようになってて、びっくり!

180215kenshinjukumiyu2 
継続は力なり。ですね…。



さて、話は変わりますが
今日は2月15日…
「お釈迦様のお亡くなりなった日」だそうです…。

「涅槃会(ねはんえ)」という法要に参加しました…。
180215dragonnehane1 
涅槃図(写真)という絵を見て、説明を聞きました。

また、お釈迦さまが亡くなられるときに、最後にお弟子さんたちに残した言葉を教わりました。
「自灯明(じとうみょう) 法灯明(ほうとうみょう)」という言葉でした。

お釈迦様の亡くなられた日にあたり、
改めて、「今 ここに生きている自分」を見つめ直すきっかけとなったお話でした。




詳しく知りたい方は、調べてみてはいかがでしょうか?
または、どうぞご遠慮なく事務局まで…聞きに来てください(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・   
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


高校生を見習って…

こんばんは!

今日の富士山、とてもきれい✨

今日も富士見高校グラウンドをお借りして、練習です!

20180214210124675.jpeg

だいぶ、日が長くなったなぁ・・・と感じますね。

201802142101225eb.jpeg

基本動作も、明るいところで出来ると、気分も少し違います。

201802142101216ff.jpeg

腰の位置が少し低いので、腰高をもう一度見直してほしいですね!

2018021421011971c.jpeg

本メニューに入るころには、日も暮れて、少し休憩していると、

ふら~っと、背の高い人たちが二人、AC富士の選手に近づいてきたなと思ったら、

富士見高校に進学した、AC富士のOB、河野くんと優斗くんが登場!

『一緒に走っていいですか?』と、AC富士の後輩たちと一緒に練習してくれました。

2018021421011820b.jpeg

スタートの姿勢から、違いがわかりますか?

201802142101166ce.jpeg

1歩め、2歩め、3歩めと、何が違うかわかりますか?

20180214210115c35.jpeg

高校生と、中学生・小学生の違いは、年齢・体格差など、たくさんありますが、

一緒なのは、『陸上競技を頑張ってやっていきたい!』という気持ちは一緒です。

ぜひ、積極的にいろいろなことに取り組むことの大切さを忘れないでいてほしいと思います。


補強も参加してくれましたが、

ここは、まだまだ頑張れそうですね(笑)

20180214210114f6d.jpeg
201802142101137d4.jpeg

高校生を見習って、積極的に競技に取り組む姿を、忘れずにね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

昨日のAC富士

昨日は、三島クロスカントリーに出場した選手のみなさん

お疲れ様でした。

久しぶりの大会の雰囲気はどうでしたか?

いよいよあと一か月半で、シーズンインです。

昨日出場した皆さんは、一足先に、大会の感覚をつかめたと思います。

他にも、各地では、マラソン大会等が予定されているので

個人で参加してみるのも

1つの経験として、いいかもしれませんね。


さて、昨日のクロスカントリーの裏では

AC富士の練習もありました。

たった3名の練習でしたが

いつもの練習場所には

浜松の高校生が合宿に来ており

とても賑やかな練習となりました。

高校生に負けないように、AC富士の選手も頑張りました。


シーズンが近くなってきているので

とにかく、脚を速く動かしてみましょう!

20180212 (1) (640x480) 

20180212 (2) (640x480) 

20180212 (640x480) 

とにかく速く動かすことに集中しているので

走るフォームは、気にしなくていいです。

脳からの伝達が、しっかり足先まで、速く伝わるように・・・・


リズム走もやってみました。

20180212 (8) (640x480) 

20180212 (3) (640x480) 
あとむさん、かいさん、連続写真を撮ったのですが

ピンボケで、一枚ずつになってしまって、ごめんなさいね。



 
こたろうさんの写真も失敗ですが、走るフォームは分かる写真が撮れました。
20180212 (5) (640x480) 

20180212 (6) (640x480) 

20180212 (7) (640x480) 
三枚目の写真はとてもカッコいいフォームで映っていますよね。

腕の動きは気になりますが・・・・

他の二枚は、背筋を見てください。

自分の動きを再確認してくださいね。

意識しようとしていることが、できているのか、できていないのか。

自分ではやっているつもりでも、もしかしたら、できていないことがあるかもしれません。

不安な人は、コーチに確認していきましょうね。


「ぼくの、今の腕の振り、できていましたか?」

たまに、しゅうや君が、聞いてきてくれます。

「できていない時は伝えるよ」

私が答えます。

しゅうや君のように、不安な時は、聞いていいんですよ。

不安なまま練習していても、良い走りにはつながりませんから。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第15回三島クロスカントリー

こんばんは!

今日は、久しぶりに暖かい日差しが降り注ぎましたね!

建国記念日の今日は、日大御園グラウンドにて、

第15回三島クロスカントリーが行われました。

ACからは7名、AC富士からは3名のエントリー。

まずは、小学男子の部から…

武史さん
前半から、積極的なレース展開は、さすが!
あとは、後半のギアチェンジのタイミングと、スピード維持が課題になったかな?
201802111722419a1.jpeg

和也さん
だいぶ持久力もついてきて、力強い走りですが、まだまだオーバーストライドと
つま先下がり気味。注意される箇所を意識してね!
201802111722388aa.jpeg

響さん
腕を抱え込みすぎて、上半身に無駄な力が少し入っていますね。
もう少し力を抜いた動きを意識したいです!
20180211172237841.jpeg

拓哉さん&由雅さん
動きが少し似ていますね。前傾姿勢、顎の上がり具合が、この写真を見るとシンクロしているよう…。
きつくなって来たら、どこを意識するか・・・二人とも、もう一度見直しましょう!
2018021117223565a.jpeg
201802111722362a9.jpeg

そして、次は、中高一般男女&小学女子のレース。

真壮さん
前半から、まえへ…と意識出来ていましたね。
スピードがついてきた今だからこそ、出来たレースだったと思います。
きつくなった時こそ、自分の動きをもう一度自分を見直せるレース展開を心がけましょう!
20180211172233ed1.jpeg

乃愛さん
足に痛みのある中でも、レースにむける闘志は静かに伝わりました。
出来るケアをしっかりと行い、痛みが持続しないように心がけてくださいね。
20180211172243462.jpeg

明莉さん
持久力がついてきて、動きにシャープさが出てきていました。
あとは、ラストスパートをどのタイミングでかけるかも、今後の課題ですね。
20180211172240bf9.jpeg

春花さん
身体の痛みから解き放たれて、しっかりレースに臨めましたね。
安定したスピードの維持が大事ですよ!
201802111722300ca.jpeg

周也さん
苦手な長距離を、最後まであきらめずに走り切りましたね。
1年前よりも、スタミナがついているのは明らかです!自信をもって今後に臨みましょう!
20180211172232a02.jpeg

と、十人十色のレース展開を見て、

1年でみんなとても成長したな…と改めて思いました。

その結果、今日は2名が入賞!!!

真壮さんは、中学男子3位
2018021117235233b.jpeg
乃愛さんは、中学女子2位
201802111723518df.jpeg

風の強い中でのレースでしたので、

レース展開を自分の中で組み立てなければ、勝てないレースだったと思います。


そして、この三島クロスカントリーは、

2017年度最後のレース

そして、2018年最初のレースです。

現学年の集大成として、どんな走りが出来ましたか?

そして、、新学年を迎える前の準備として、どんな走りが出来ましたか?

もう一度、

自分の目標・自分の体調・自分の精神力…

自分自身を振り返ってください。


そして、次に繋げることが大事です。

ぜひ、今シーズンのみんなのレース…

笑顔で終われるレースが多くなるよう、心の底から願っています♪
20180211172354fd0.jpeg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

インドアのレースも始まりいよいよ・・・

こんにちは。

先週末の大阪室内のレースを皮切りにトラックシーズンに少しづつ近づいてきました。
とはいってもまだ2月が始まったばかり・・・本格的にシーズンが始まるのはまだ先ですが、
先週末のレースの結果を見ると、同学年のライバルたちがどの程度の走りをしているかよくわかるはずです。

そんな時に・・・慌てる人もいるかと思いますが・・・もしくは自信を持つ人もいるかもしれませんが・・・

決して慌てることはないですよ!
20180206 (1) 
今の自分の力をもう一度見直す良いきっかけとなったかと思います。
準備もしていないのに、動揺し、ライバルの結果に右往左往するぐらいなら・・・相手の結果ばかりを気にすることなくシーズンを迎えたほうがリラックスしてシーズンを迎えることが出来ます!

昨年の記録はあくまでも昨年の記録・・・ランキングばかりを気にしないことも大切です!
今まで前を走っていた人の前を走れるかもしれないし、逆に自分が前を走っていたはずなのに逆になる可能性も・・・

始まってみなければわかりません!

だからこそ貴重な1日1日を過ごしてもらいたいなぁ~と思います!

毎回練習時に話をすることですが、地道な努力をコツコツと重ねたものこそが良い結果を生み出します!
あっという間に強くなる手段は何一つありません。
20180206 (2) 
もちろんクラブチームに所属しているから・・・といって必ず強くなるとも言えません。
そこには・・・自分が強くなりたい!という気持ちが非常に大切です!

環境を上手に使って下さいね!
もちろんコーチたちは皆さんのパフォーマンスアップを第一に考えているので、遠慮なく聞いてくださいね!

来年度に向け、良いスタートダッシュが出来るよう皆さんも心と身体を整えていきましょうね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

成長しているな~

「あっという間に二月も中旬だな~~」

と私が一人つぶやくと、娘が

「先生が言ってたんだけどね、

1月は行ってしまって

2月は逃げて行って

3月は去っていくんだって」

と、教えてくれました。

ほほう、その通り・・・・

いいこと教えてくれた、先生、さすがです・・・・

と思うと同時に、

娘よ、先生の話をしっかりと聞いて覚えているなんて、成長してるな~~~

と、思いました。



成長してるな~~~といえば

先日、AC富士の練習に、杉山優斗君が来てくれました。

練習する姿は、よく見ていたので、走る姿勢にやる気や頑張りが出ていたのは、知っていましたが

優斗君のすごい所は

①目標が明確である

②学ぶ姿勢を忘れない(AC富士の後輩の良い動きを見て、真似しようとする)

③練習内容を忘れないように、すぐにメモする

④辛い辛い・・・と言いながら、笑顔で練習をしている

⑤最後のあいさつ時には、自分から進んで後輩へメッセージを伝える


と、こんなにたくさん、いいところを見せてくれました。

中学生の頃の優斗君からは、想像できないくらいの積極性が見られ

「成長してるな~~~」を実感しました。

涙が出そうなくらい、感動したコーチ陣でしたよ~~~。

強い選手や、応援したくなる選手に必要な要素をたくさん持っていました。

優斗君をますます応援したくなりましたよ。


さあ、2月も半ばです。

みなさんも、応援したくなる選手になってくださいね。

「なんだよ、あの子、全然やる気が感じられない」

「失礼な態度ばかりしていて、気分が悪い」

そんな風に思われる選手は、決して強くはなれませんね。


応援したくなる、喉が痛くなっても叫んでしまいたくなる・・・・

そう、思える選手に、成長してくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

春休み 「愛鷹DASH!教室」 申込受付開始!

おはようございます!
2/5(月)より申込受付開始となりました
春休み「愛鷹DASH!教室2018」

春DASH2018チラシ表

昨日までに17名のお申し込みをいただいております(*^^*)

定員の半数近くが埋まっている状況です…。

申込受付時間が決まっておりますので、時間外にお電話下さった方はすみません…。
月~金の15:00~18:00にお電話くださいます様、お願い申し上げます。

また、教室指導等で、スタッフが事務所を留守にしている場合もございますので、
その際は、事務局携帯までご連絡をお願いいたしますm(__)m


申込受付は、①申込用紙の送付(お電話での内容聞き取りも可)と、②参加料の振り込み
両方が確認できて完了となります。 

振り込みが確認できませんと、受付完了通知が郵送されませんので、
よろしくお願い申し上げます。


引き続き皆様のお申し込みをお待ち申し上げております(^^)/


JCとJC富士

こんにちは!

スポウエルアスリートクラブは、沼津教室に2つ、富士教室に2つと、

4つのクラスがあります。

その中で、小学校1年生から、6年生が所属する、ジュニアクラブ(JC/JC富士)について、

今日はブログを書こうと思います。

最近のJC/JC富士では、ウォーミングアップのジョギングを6年生先頭に行わせています。

現6年生も、JCの在籍を残り数か月となり、最上級生としての意識をさせること、

そして、現5年生が、新年度からは自分たちが最上級生になるという意識改善も意図としています。


沼津教室は、こんな感じ。
20180207091831634.jpeg


富士教室は、こんな感じ。
20180207091830d36.jpeg

どちらの教室も20人以上の在籍があり、とても賑やか&元気いっぱいです。



JC/JC富士では、陸上競技だけでなく、様々なスポーツの基本となる動き、

走る・跳ぶ・投げる

を多く行います。

学校の体育とは、また違った運動を行ったり、

普段の遊びの中では、培えない身体能力への刺激など、

様々な動きを取り入れています。


2017年度もあとわずか!

新学年を迎えるにあたり、新たな目標を設定し、

また新しいお友達が増えていくであろう2018年度のJC/JC富士を

楽しみにしてほしいですね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

春休み 「愛鷹DASH!教室」 申込受付開始です!


🌸春休み「愛鷹DASH!教室」の申込受付開始しました!!🌸
 申込受付時間は 月~金の15時~18時までとなっています。
 必ず先にお電話でお申し込みください!

 この教室に参加して、新学年へのスタートダッシュをいちはやく決めませんか?
 お申し込み、お問い合わせは、スポウエルアスリートクラブ ☎055-939-1700 まで!
 

 
春DASH2018チラシ表
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 






基本動作の姿勢

こんばんは。

今日は、基本動作の姿勢について考えたいと思います。

昨日のAC富士のみんなの基本動作の姿勢を見てみましょう。

2018-02-05.jpg 



2018-02-05 (1) 

2018-02-05 (2) 

2018-02-05 (4) 

2018-02-05 (3)

みんな、重心が後ろにあり、後傾気味なのが分かるでしょうか?

腰の位置が低い子もいますね。

速く走るためには、重心を真ん中にして、

身体を真っ直ぐに、もしくは少しだけ身体を前にするイメージをもちましょう。

脚を前に踏み込む時に、上半身も一緒に前に乗り込んでいけるといいです。

でも、どうしても上半身が置いていかれてしまいがちですね。

AC富士の選手だけでなく、スポウエルのみなさんが、同じような傾向にあります。

自分の基本動作の時は、どんな姿勢になっているか

コーチに確認してみてもいいかもしれませんよ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

立春

こんにちは!

2月4日は立春です。

寒さがまだまだ厳しいかと思いきや、暦の上では春…。

今日は暖かな日差しの中、

AC富士の練習は、

私の母校、富士南小学校の運動場をお借りして行いました。

2018020413480699c.jpeg


普段とは違う環境での練習、

そして、今日はJC富士から、1名体験に来てくれたので、

また、いつもと違った雰囲気もありましたね。



今日の練習では、中学生VS小学生のリレーを決行!

マイルリレーのバトンパスを芦川コーチから伝授され、

4×100メートルリレーとはまた違った雰囲気で、

キツイ中にも楽しく、

そして、先日書かれていたブログの「恩送り」を、

AC富士の練習の中でしっかりと実行できていました。

20180204134808165.jpeg
20180204134808ab0.jpeg
20180204134810b89.jpeg
20180204134811a94.jpeg
20180204134813773.jpeg
2018020413481413a.jpeg
201802041348163fd.jpeg
20180204134817f67.jpeg

リレー形式で行うと、競い合う気持ちがでてきて、

無駄な力が入ったり、緊張して、いい動きができなかったりします。

それが、これからシーズンに入り、

レース中でも同じことが起きてしまうと、

いい記録は、でませんよね!

練習の中でも、競い合う機会を設けて、

そういった中でもリラックスして、良い動きが出来るような、

メンタルトレーニングも、繰り返し行なっていきたいですね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

節分といえば・・・

こんばんは!

今日は節分!豆まきしましたか???

実は節分は年4回あるのですが・・・知っていましたか???
立春、立夏、立秋、立冬の4回です!

23節分 
平安時代は節分は新しい年を無事に過ごすための厄払い行事で室町時代以降は豆をまいて悪鬼を追い出す行事へと発展したものなんですね~。

じゃあ、なぜ豆まきなのか???
豆をまくのは、中国の習俗が伝わったものとされています。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っていて
「魔の目(魔目=まめ)に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。

また、豆まきをしなくてもご家庭もあるそうで・・・
会員様の中にもいますが、渡辺さん、坂田さんは豆まきをしなくても良いそうです!
しないのが良いのか悪いのかはわかりませんが・・・

渡辺さん
平安時代に武将・源頼光は鬼・多くの鬼を従えて大江山(京都)を荒らしていた鬼の酒呑童子を退治するために、四天王のひとりである渡辺綱(わたなべのつな)らによる討伐隊を結成して鬼退治に行き、酒呑童子を仕留めました。
後日、酒呑童子配下の鬼・茨木童子が仇をとるために討伐隊を襲撃したのですが返り討ちに遭い、渡辺綱に腕を切り落とされてしまいました。のちに茨木童子は二度と悪事はしないと謝って腕を返してもらい、その腕に薬を塗って肩口に付けると不思議な事に元に戻りました。ですが茨木童子は渡辺綱の強さには驚き恐れるようになったため、渡辺一門やワタナベ姓の子孫にも近づかなくなったと言う理由から、渡辺さんはわざわざ豆まきをしなくても良いと言われています。
23わたなべ 

坂田さん

「マサカリ担いだ金太郎~♪」の歌でおなじみの金太郎からきています。
金太郎の物語の最後で鬼退治をした武勇を見込まれた金太郎は都からやってきた武士に仕えるということで話が終わります。
実はその武士というのが源頼光と言われており、坂田金時と名前を改めて仕えたという話があります。やはり坂田さんも鬼を退治したというところから豆まきをしなくて良いと言われているようです。
23さかた 

こうやって1つ1つの行事を紐解いていくといろいろなことがわかりますね!

それは行事だけでなくトレーニングを同じなんですよ!
1つ1つのトレーニングを、何のためにやるのか、何を意識するのかと・・・掘り下げていくとやっているトレーニングが今まで以上に身に付くようになるのはもちろん、「ただやるだけ!」ではなく「しっかりと目的意識をもってやる!」ことに変わり
自分の身体に頭にも変化が現れるようになります!

こういった少しの努力を怠らない選手は、自ずと結果が見えてきます!そして誰から見ても変化がわかります!

何事も意味のないことはありません。意味のないことを意味あることにするのはもちろんですが、色々なことを掘り下げて生活をしてみると良いですね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

恩送り

みなさん、「恩送り」という言葉、ご存知ですか?

「恩返し」

なら、分かりますよね。

「恩返し」は、お世話になった、、助けていただいた、育ててもらった・・・

などなどの、ご恩を頂いた相手に、直接お返しすることですが

「恩送り」は少し違います。

恩送りは、誰かから受けた恩を、誰か別の人に送ることです。

例えば・・・・

誰かに優しくしてもらって、嬉しくなった

その嬉しい気分で、他の友達にも優しく接した

その友達も、他の友達に優しく接した・・・・・

といったように、恩送りを、学校中のみんなが行っていけば

優しさが、学校中にあふれていく・・・・・

とても素敵なループだと思いませんか?


これは、理想論でもありますが

そうやって、みんなが幸せな気持ちで生活していけたら

いいですよね。


ちょっとだけ、陸上競技に似ているな~~~と


思い出してみてください。

練習中、大会中、

仲間のみんなに何か言っていませんか?

そうです。。。

「ファイト~~~!」

言ってますよね?

え~~~?言ってないんですか?

「誰かが言い出した、練習中のファイト~~~」

その一声から、みんながファイト~~~と。

もう、合言葉のようにみんなで言っているチーム、ありますよね?


これ、小さな恩送りになっていませんか?

誰かに応援してもらった恩を、別の誰かを応援する「ファイト~~」という声で

恩送りしています。


スポウエルの、チーム全員で、この恩送り、やっていきませんか?

始めは、小さな「ファイト~~」の声

仲間を、ライバルを、応援する、声掛けから

始めましょう。


そして、笑顔送り、優しさ送り、親切送り・・・・・

などなどをたくさんしていき、幸せのループを、作っていきましょう!

笑顔の絶えないチームには、笑顔の女神様が力を貸しに来てくれます


実は、この真逆もあります。。。。

誰かが言い出した悪口を、また別の人に送る・・・・

悪口・無視・意地悪・・・・・・

そんな不幸せのループを作りたい人、いますか?


みんなの心がけ1つで、全然違う「恩送り」になってしまいます。


素敵な恩送りができる人に、なりましょう。

そして、自分から幸せのループを作っていきましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

感謝する心

こんばんは。

2月になりました・・・。
相変わらずインフルエンザが猛威を振るっていますね。
皆さんお気をつけてくださいね。

手洗い・うがいは勿論のこと、
湿度と温度を保つこと、
十分な睡眠と栄養を摂ることを心がけて下さいね!


今日は、小学校の「入学説明会」に行ってきました。
我が家のチビさんもいよいよ4月に入学ですので…。。
昔、教員時代にお仕事をご一緒させていただき、お世話になった先生方に再会し、
懐かしい気持ちになりました(*^^*)
そして、またこうしてお会いできたご縁に感謝…❤

年度末は、1年間の総まとめの時期でもあり、また、
感謝の気持ちをたくさん持つ時期でもありますね。

たくさんたくさん「ありがとう」の気持ちを持つことで、
次の学年への準備ができていくような…そんな気がします。



成功のキーワードは感謝する心を大切にする事
感謝する心こそが
繁栄の力を引き出す最初のエネルギーとなるのです
感謝の心は脳に良い刺激を与え
肉体のあらゆる機能を活性化させます
 
       ~ジョセフ・マーフィー~
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013





AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク