11月3日は・・・「エコパトラックゲームズ」 & 「沼津市スポーツ祭」

こんばんは!

さて、いよいよシーズン最終戦が迫ってきました。

ACの皆さんは、今シーズンの集大成とはいかないまでも今までの練習の積み重ねをしっかりと出し切る場でも
あります!

11月3日(文化の日)には・・・

愛鷹競技場では、AC選手が出場する
「沼津市スポーツ祭」
171103タイムテーブル


エコパでは、ACで標準記録を突破した選手並びに女子中学生がリレーに出場する
「エコパトラックゲームズ」
171103time_ページ_1

が行われます!
集合時間等は選手には伝えておりますが、最後の最後まで気を抜かないようにベストを尽くしてくださいね!

週間天気予報によると・・・
1103天気 

少し怪しくなってきましたが、ここ最近の大会で雨対策はしっかりと出来ていたので、いつも通りに準備を心掛けましょう!

毎年毎年シーズン終盤にはいろいろな出来事がありますが、すべての経験が次につながること、そして無駄な経験ではないこと。これから長い競技人生の通過点としてしっかりと目標・目的を考えて頑張りましょう!

暫くレースから遠ざかっていた選手も、自分らしさを忘れずに、今ある力を出し切りましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

苦しくても・・・

今日は久しぶりにお天気に恵まれましたね。

洗濯物を外に干すことができて、とても気持ちが良かったです。

そして、あっという間に10月も明日で終わりですね。


本当にあっという間に、トラックでの大会シーズンが終わろうとしています。

今年初めに立てた目標は達成できましたか?

陸上競技を思う存分、楽しむことができましたか?

苦しい一年間だった人は、何が苦しかったですか?


目標が達成できていれば、自己の記録が伸びていれば

陸上競技を楽しめた・・・・と言えるのでしょうが

目標が達成できなかったり、自己の記録を伸ばせなかったりした人は

苦しい・・・と感じたかもしれませんね。


でも、「陸上競技が苦しい・辛い」という気持ちの時には

記録と言うものは、絶対に伸びることはありません。


気持ちが、心が・・・・・

知らず知らずのうちに

身体にブレーキをかけてしまっているためです。


そんな時こそ、楽しい気持ちで走るように心がけてみましょう。

「怪我なく、走ることができて、幸せだ」

「走ると、風が気持ちいいな」

こんな風に、楽観的に走ることをやってみてはどうでしょうか?


速く走れない自分を、悔しい、悲しいと思うのではなく

走れることに、感謝して、ゆっくり走ることを楽しむ。

フォームを整えて、気持ちよく走ってみましょう。


速く走れない時期は、ステップアップの時期でもあります。

誰にでも、そういう時期はやってくるものです。

私も、暗闇の2年半を経験しました。

なので、速く走れない自分は、もうダメかもしれない・・・とか

練習が足りないからだ・・・と思い込み、オーバートレーニングになってしまい

怪我や貧血にみまわれました。


そこであきらめてしまうのか?

それとも、楽しみながら乗り越えていくのか・・・・。

ぜひ、楽しみながら、その試練を乗り越えていってほしいと思います。

その先には、どんな自分が待っているのか?

分からないからこそ、楽しいですよね。


みんなの夢は、まだまだ始まったばかりですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2週続けての台風で…

こんにちは!

昨日からの雨で、今日は静岡市内も雨が降り続いています。

先週末も台風に見舞われ、雨・あめ・アメ…の日々が続いていますね。

10月29日天気図


台風21号が過ぎ去った次の日…

10月23日の出来事を思い出します…。

そう、あの日、私は静岡市内の自宅から、愛鷹広域公園までの通勤で、

『台風の影響もあるかもしれない…』と思い、

いつもより少し早めに出ようと、7時に家を出たのです…。

通常であれば、朝の渋滞を考慮しても、国道一号線で行けば、1時間半

東名高速道路で行けば、1時間の通勤時間が…

4時間!!!

国道1号線も、東名高速道路も通行止めという状況で、

しかも、新東名しか行く道がないにもかかわらず、新東名で事故渋滞…

結局、愛鷹広域公園に到着したのは、11時でした…。

天災ですから、しょうがないとは思いますが、勘弁してほしいものです。

とりあえず通勤4時間は非常に大変でしたというお話…


と、今日のブログは、一切陸上競技とは、関係のない私のつぶやきとなってしまいましたが、

毎回読んでいただいている皆さまなら、お許しくださると信じております。

とにかく、今回の台風22号が、なんの問題も起こさず、日本を通過してくれることを願う今日なのでした…。



 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    
 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

ミートグッバイ!で始まった「裾野市陸上競技選手権大会」

こんばんは!

今日は「裾野市陸上競技選手権大会」でした。

毎年、ACにとっては色々なドラマが生まれるこの大会!
最後の最後まで楽しませてくれる大会!
しかし、毎年のように天候不順・・・

そして今日も・・・あいにくの雨・・・小学生は2連続の雨の中でのレース。
なんとか台風が来なければ良いなと願いながら今日を迎えました!

中学生男子1500m
20171028 (1)
真壮くん
エース早々にあごが上がり気味になり、上半身と下半身の連動がうまくいかなくなり進行方向への推進力にブレー
キをかけてしまいました。自分でどれくらいあごが上がっているのかをしっかりと認めることが大切です!

中学男子走幅跳
20171028 (2)
和真くん
アップでも非常に良い走りをしていたので期待をしていましたが、助走になると走りが安定せずに乱れた踏切になっ
てしまいました。限られた試技の中で行うことを考えると、「踏み切る」という動作をしっかりとすることが大切です!

中学男子1500m
20171028 (3)
俊祐くん
腰の痛みの影響からか、終始上半身がのけぞるようになってしまっています。
まずは痛みを和らげると同時に、しっかりとケアする方法も続けて、トレーニングを重ねましょう!

中学男子走高跳
20171028 (4)
晶大くん
中距離に転向した中、背面跳びをやってみたいとのことでしたが・・・そんなに簡単に出来るものではないのが
背面跳びです。最終的にははさみ跳びでのチャレンジですが、脚が上がっているものの腰が浮き上がってきてい
ないのでそこは改善していかなければなりません。運も味方して3位入賞!

小学男子1500m
20171028 (5)
武史くん
寒さと朝一だったこともあり、少し精彩がなかったような走りになってしまいました。アップ中に、良いコンディシ
ョンの時と動きが違うなと感じた時には、自分でも身体を動かしてみることが大切です。この寒さの中でも思い通り
に動かさなければ12月の市町駅伝はもっと冷え込むことが予想されるので今一度アップの仕方を考えていきましょう!

中学1年男子100m
20171028 (6)
和真くん
幅跳びの助走がいいアップになったのか、前半からしっかりと地面を捉えることができ、ベストを更新することが出
来ました。下半身の動きが良くなっているので、それにマッチした上半身と体幹を作っていくことでもっとタイム向
上が狙えます!

20171028 (8)
周也くん
徐々にシャープな動きが身についてきました。膝も上がるようになり始めているので、日々のトレーニングの中で
つま先の上がり具合も意識してみると良いですね!ゆっくりとした動きの中でできているのですからを速い動きの
中でも出来るようにしましょうね!

20171028 (9)
真壮くん
100mなら出来るこのあごの位置!100mなら出来るのにな!ではなく、どんな距離を走っていても出来るよう
にしていきましょうね!1500mを走った後でこの動きが出来れば自己ベスト更新も近いですね!
右手のチョキは???

20171028 (10)
真英くん
ここ最近、競技会で色々な経験をしてきた真英君。今日こそは念願の12秒台をと意気込んだレースでしたね。
前半は前を走る選手と遜色ない走りが出来ている中で、後半は力みの連続となってしまいました。いつもいう
リラックスを心掛けるための練習法を学校でも実践してくださいね!

20171028 (11)
晶大くん
中距離をやり始め、後半のバテが無くなってきました。新しいチャレンジをすることは簡単ではなく、逃げ出したい
ことも出てきますが、是非前向きに苦しさから逃げないように立ち向かいましょう!そんな中でベスト更新!

20171028 (12)
俊祐くん
写真の通り、速い動きになると腕の使い方が乱れてしまうので、しっかりと見直すことが大切です。
下半身の動きが良くなってきているので、上半身を上手に使わないと浮き上がってしまいますね!それでもベスト更新!

中学1年女子100m
20171028 (13)
くるみさん
のこぎり事件から、やっと思いっきり走りが出来るようになってきた今日この頃。まだまだ、夏休み後の動きには
届いてはいませんが、今ある力は十分に発揮したレース。地道な取り組みがしっかりと力を出せることがわかって
いるはずですので、エコパまでしっかりと最終調整を!

20171028 (14)
咲来さん
2度目3度目の同タイムでしょうか。走りが安定していると言えば安定しています。ただ、修正しなければならない
ことがいつも同じ場所なので、今まで以上に意識をすることで改善されて行きますよ!自己ベストまでは手が届く所
まで来ているので、しっかりと自分の動きを見つめ直しましょう!

20171028 (15)
亜実さん
やっと、不安がない中でレースを出来るようになりましたね。この寒さのコンディションの中で自己ベストを更新
出来たことは努力の成果でしょう!上級生に追い付け追い越せの心を持つこと・・・続けてくださいね!
顔の力み・・無くなりました!

中学2・3年男子100m
20171028 (16)
結月くん
400mの中での100mであったならば・・・合格点!ですが、今日は100mなので、今週意識したスピードを
レースで出すためには、やはりアップが大切です!アップ不足が否めない感がありありでしたので、もう一度アップ
を自己コントロールする術を身につけましょう!

20171028 (17)
琉希くん
この動きを見て何を思いますか???レースになると出てしまう下がりすぎなつま先・・・。
1つ1つの動きがブレーキになるので、シーズン終了した際には徹底的に直していきましょう!
あとは結月くんと同じアップ状態なので・・・そこはしっかりと見直しましょう!

一般・高校男子走幅跳
20171028 (18)
周くん
出場者が一人だったので、すぐ試技が来てしまう状況で、集中力を切らさずに跳べました。
この状況でベストタイなら問題ないでしょう!次のスポ祭、混成で狙いましょう!

中学2・3年男子100m
20171028 (19)
龍哉くん
自己反省もしていましたが、この動きになってしまい後半に力みが出てしまいましたね!進みたくても進まない。
そんな状況を追い風の中で作ってしまうと意外に進まないものです。見つめ直すことはしっかりと出来ていたので、
修正をしていきましょう!

中学2・3年女子100m
20171028 (20)
春菜さん
ちょっとひざ下の振り出しが気になりますね。調子のいい時はこの状態でもしっかりと地面をとらえられますが、
疲労が重なると、脚が後方に流れてしまいます!この寒さの中で自己ベストタイですので、12秒台も目の前です!

20171028 (21)
晴菜さん
不意なケガをしてしまうここ最近。痛みがあってもこの走りが出来ているので、万全の状態なら!!!
練習の積み重ねも出来るようになってきているので、公認記録での12秒台を狙いたいですね!
エコパまでしっかりと調整していきましょう!

20171028 (22)
千里さん
隣に誰もいなかったためになんとなく緊張感がなくなってしまいましたね。アップの動きは抜群だったので、勿体
ない気もしますが、逆に言うと、どんな状態でもしっかりとパフォーマンス出来るようにしていくことが大切です!
とはいっても安定しているので先週の風邪が無ければ・・・と欲張ってしまいます。

高校一般男子100m
20171028 (23)
周くん
幅跳び6跳躍目が終わった後、スタート地点に走り、すぐにレーススタート。
過酷な状況下で自己ベスト更新出来ました。10秒台で走る力は十分についているので、あと2試合トレーニングの
積み重ねをしっかりとしていきましょう!

小学4年女子100m
20171028 (24)
こはるさん
カメラ不調につき、レースが終わってからの写真となってしまいました。すいません・・・
寒かったから動かなかった・・・とのことですが、寒くても自己ベストを出している選手はいます。皆同じ環境で
やっていることを考えれば、いかに緊張感を切らさず、寒いことに神経が行きすぎないように心をコントロールする
も大切ですよ!

小学5年男子100m
20171028 (25)
由雅くん
初レースでしたね。練習とは全く雰囲気が違うことが良く分かったと思います。同じ学年でこんなにも差が付くのか
とビックリしたことと思いますが、そのビックリが悔しさとなり練習に前向きに取り組んでくれることを願っていま
す!

小学5年女子100m
20171028 (26)
陽菜さん
レースごとに動きがシャープになってきました。アップでの動きも良かったのでトレーニングを積み重ね、体力を
つけていきましょうね!まだまだ全力疾走にまでは届きませんが、動作は出来ているので安心してください!

小学6年男子100m
20171028 (27)
武史くん
1500mの動きとは別物に感じるほど良い動きが出来ました。1500mが良いアップになったのか、短距離選手の
ようなシャープな動きが出来ました。この動きを専門種目にも生かしていきましょうね!

20171028 (28)
鼓太郎くん
またもや、カメラ不調でレース後の笑顔しか撮れませんでした。
この環境下で自己ベストを更新しライバルまであと一歩のところに迫りました。レース経験が良い動きのレベル
アップになっているので、これからもレースに積極的に出場して下さいね!

小学6年女子100m
20171028 (29)
蓮菜さん
この寒さの中、待たされる時間も長い中集中力を切らさずにレースに臨めました。走りも大きくなり今後に期待が
持てる動きでした。体幹が安定して身体を動かせることは大きな武器ですので、速い動きを積極的に取り入れて
いきましょう!自己ベスト更新!

中学女子100mH
20171028 (30)
くるみさん
悪天候で動きが小さくなってしまう中、しっかりと最後まで4歩でつなげなれたことは大きな自信としてください。
まだまだ100mの記録からいったらスピードを生かし切れてはいませんが、怖がらない心のトレーニングも大切に
なってきます!自己ベスト更新!

小学6年女子4×100mR
20171028 (31)
1~2走
20171028 (32)
2走の接戦!
20171028 (33)
2~3走
20171028 (34)
3~4走
初めてのメンバーでのリレー。しかも6年生の部門に4年生2人、5年生1人。
その中でよく走れたと思います。まだまだ磨くところはたくさんですが、誰がどこを走っても言いように練習して
きた成果が出ましたね!

中学女子4×100mR
20171028 (35)
1~2走
20171028 (36)
2走
20171028 (37)
2~3走
20171028 (38)
3~4走
20171028 (39)
競り合いは亜実さんと春菜さん。
20171028 (40)
最後はACの1・2年生対決

AC関係者が3チームに分かれて出場していたので、カメラマン泣かせでしたね。
どんなメンバーでもしっかりとリレーを組めるようになり、安定したバトンが出来るようになったことは今後の
個人レースを含めて楽しさが倍増しましたね!エコパを控え良い刺激が入ったと思うので、是非エコパでは記録を
狙いに行きましょう!


朝早くから寒い中、また雨の中お疲れ様でした。
台風の影響もそこまで無く、怪我無くレースを終えホッとしました。
シーズン終盤を迎え、このシーズンで求めてきたことが個々にありましたが、どの選手もシーズンインした時とは
見違えるほど成長しています。結果だけがすべてではなく、小さな小さな積み重ねが大きな力になっていくことが
わかってきたと思うので、冬期トレーニングに入ってからもその意識を継続し、来年度に備えていきましょう!

さあ残すは11月の3試合。
沼津市スポーツ祭、エコパトラックゲームズ、東部混成記録会となります。

最後の最後までいい緊張感をもってトレーニングしていきましょうね!


タイトルのミートグッバイは・・・場所取りのために早朝ノーアップでダッシュをしたスタッフが・・・
現役時代の感覚が残っていると動きもしない体を動かそうとするので、こんな状態に。
結果、雨宿りする場所が取れたのでOKです!皆さまもアップが大事だということを忘れないでくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

明日も雨

こんばんは。

明日は裾野市選手権大会ですね。

そして・・・・・

明日もやっぱり雨。

天気予報によりと、10時過ぎ頃にはもう、雨が降ってくるようです。


雨の大会には、慣れてきた選手のみなさんですが

寒さ対策も、しっかりお願いしますね。

着るものも、もちろんですが、

飲み物も、暖かい飲み物を準備しておくと

冷えた身体には、とてもいいですよ。

私は、暖かい紅茶に、砂糖をたっぷり入れて

自分の好みの甘さに整えて、大会にもっていっていました。

砂糖をたっぷり・・・・というのは、身体にあまりよくないとは思いますが

暖かく、甘い紅茶を飲んで、冷えて、疲れた身体をほっこりさせる・・・・。

気持ちも、ほっこりしました。

自分の好きな、暖かい飲み物を、持っていくことを、おすすめします。


明日が、今年最後の大会になる子もいるかもしれません。

思い残すことがない、精一杯のレースとなりますように。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


チームの一員

こんばんは。
陸上競技のトラックシーズンはいよいよ終盤戦ですね。
今週末の裾野市選手権、またしても雨の予報が…。
毎年寒くなりますので、参加選手の皆様、応援の皆様、雨対策と防寒対策は万全に!

 

さて今日は、私の子供の頃のお話を…

そんなの、別に聞きたくないかもしれないですが…(笑)

 

私は、今でこそジャージ姿が多いですが、

スポーツをやっていたわけではないので…。

もちろん陸上競技も全く素人。見るのは大好きです(*^^*)

 

そんな私は、子供の頃の習い事は「ピアノ」でした。

音楽教室に幼稚園から通い始め、グループレッスン、個人レッスンと…。

毎日ピアノを弾いてましたね。2時間くらいかな?(笑)

好きだったし、辞めたいと思ったことはなかったです。

3の受験のシーズンも、ピアノを休んだり、辞めることなく、

塾の冬期講習を中抜けしてレッスンに通う…そんな子でしたね…。

 20171026ピアノ 

でも、

小学生の時も、中学生の時も、

卒業式などで合唱のピアノ伴奏を学年代表でやるのは、いつも別の女の子でした。

その子は小さなころから、本当にピアノがとっても上手でした。

 

私は「補欠」の伴奏者として指名されることが多かったです。

小さなころは、ちょっと悔しかったり、悲しかったりもしましたが…。

その子の方がとても上手だったので、仕方ないと思っていました。

 

ある日、練習をするときに、その子が欠席をしていたので、

急遽私が伴奏を弾くことになりました。

突然でしたが、練習はしていたのでなんとか弾けました。

 

練習が終わった時に、何人かの友達が、

「歌いやすかったよ。突然なのによく弾けたね。」

「助かったよ。うまかったじゃん。」

と、声をかけてくれました。

 

そのあとで、先生が、

「補欠って、信頼している人にしか頼めないのよ。」

とおっしゃってくださいました。

「もし本番に伴奏者がケガをしたり、病気になったりしてしまった場合、

発表の当日に、皆の歌声をいつも通りに乗せられるように弾いてもらいたいの。

だから、補欠って必要だし、ものすごく大切なのよ。いなくてはならない存在。」と…。

 

自分が必要とされている存在…驚きました。

補欠なんて何の為にいるの?と思ってしまったこと、反省しました。

 20171026onagaku

それから、「補欠」に抜擢されたときは、

いつでもちゃんと準備をしておこう!と思うようになりました。

もし万が一の時には、皆がいつも通りに歌うことができるように、

自分がきちんと代役を務めなければいけないのだから…

 

合唱は、歌っている皆、指揮者、伴奏者、全員そろってこその作品

補欠の伴奏者も「チームの一員」なんだ!と、

強く意識することができました。

 20171026music 

 

なんとなく、スポーツでも そんなことを想う場面ってありますよね。



スポウエルアスリートクラブの選手の皆は、

きっと陸上大好きで、

みんな自分の記録の向上をめざして、日々トレーニング頑張ってますよね!

 

縁あって、このチームで一緒にトレーニングをしている仲間。

互いに刺激を受け合い、切磋琢磨し合い、高め合う存在であってほしいと思います。

そして、ぜひ、そんな仲間の存在を大切にして、応援してくださいね。

 

今シーズン残りの試合、皆さんがベストを尽くせるように、

スタッフ一同、全力でサポートさせていただきます!

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      

電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com  
    
 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・   
ホームページアドレス   
http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   
http://spowellac2013.blog.fc2.com/   
携帯版ホームページ   
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/   

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10/25(水)も雨…

こんばんは!

台風21号が過ぎたと思ったら、台風22号がまた来ているという予報が出ていますね。

今週末は、各地で、今シーズンの追い込みがあるにもかかわらず、

その天気となると、対策に追われるようになるかと思います。

そして、天気に悩まされているAC富士も、小雨の中、練習を行いました。

富士の競技場にも、雨天練習場があればいいのにな~と、心底思う次第ですが、

それでも、練習が出来る環境があることを感謝!

屋根のある場所を選んでの練習です。

10252


集中力が途切れてくると、

つま先が下がり気味になることが多いので、

気を付けたいところですね。


あとは、雨がやむことを祈っていたら、後半は少しづつ止み始め、最後は傘いらずの天気に…

こんなに真っ暗の中でも、坂で頑張って走ります。

10251


暗い中でも、一生懸命走り切りました。

10253


後ろ姿が少しお疲れ気味!?なイメージもありますが…(笑)

気温差が激しい日々が続きます。

体調管理に気を付けて、頑張りましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今週末は「ジュニアオリンピック陸上競技大会」も!

こんにちは!

今週末は、裾野市陸上競技選手権大会もありますが、日産スタジアムでは「ジュニアオリンピック陸上競技大会」も行われます!
1007-1.jpg 
ACからは、C男子(中学1年)100mには四反田翔汰くんが出場します!
現時点では全国ランキング4位。目指すは3位以内のメダルということで、今週の練習でも好調なだけに非常に楽しみです!

この大会では、Aクラス(中学三年生)、Bクラス(中学二年生)、Cクラス(中学一年生)に分かれて競技が行われ、各学年で順位を競います。
大会標準記録は下記のようになっております!
Jo標準記録
ちなみに翔汰くんの出場日は金曜日の12時20分からスタートです!

そして、リレーは29日の日曜日。10時15分スタートです!

ベストパフォーマンスで頑張ってくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

この競技場どこ~~~?

先日、テレビを見ていた娘が・・・・

「ママ~~、この競技場ど~こ~?」

と、大きな声で聞いてきたので

テレビのある部屋へ行ってみると

ジャニーズの走るのが速いメンバーと

日本女子トップアスリートが、スウエーデンリレーで対決する所でした。

すごいね~~、どこだか分からないけど、見にいきたかったね~~~

と、答えると

「そうだよ~~~、選手に会えるもん。」

ん?選手?ジャニーズの?

「違うよ、速い人達いるじゃん、日本の代表の。男の人達」

え????そっち???

確かに。。。

応援に駆け付けたお友達の中には

オリンピックの4×100mRで活躍した選手がいました。

実優にしてみれば

ジャニーズのみんなもかっこいいけれど

やっぱり、日本代表になれるくらい速く走れる人のほうが

カッコいい・・・・そうです。

何だか、私と同じで。。。。笑ってしまいました。

小学生にとってのヒーローは

速く走れる子・・・・・

なのかもしれませんね。

誰よりも速く走っている姿は、本当にかっこいいですものね。

ちなみに、動物の中で好きな生き物は

チーター

だそうです。

速い者に、とにかく憧れている

うちの子・・・・。

いつか、自分も速く走れるようになれるはずだと

信じて

JCでの練習も頑張っています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

台風の前哨戦!?

こんばんは!

ここのところ、ず~~~~~っと雨が降っていますね。

毎回、天気に悩まされているAC富士で、今日の練習をずっとなやんでいたところ、

珍しく愛鷹多目的競技場のイベントがなくなり、個人使用が可能に!!!!

ということで、AC富士の日曜練習は、少し足を延ばして、愛鷹まで…

雨天アップ6


雨天走路があることのありがたみを改めて実感するとともに、

雨の中、送迎してくださった保護者の皆さまに、大変感謝しております。

本当にありがとうございました。

他にも利用者がいるので、出来る限り迷惑をかけないように、

かつ、

自分たちの練習も有意義に行えるように、意識しながら練習しました。

雨天アップ5
雨天アップ4
雨天アップ3
雨天アップ2
雨天アップ1


今日の練習では、ももあげに少しフォーカスしてみました。

ひざ・つま先・腰の位置・腕ふり…

それぞれ気が付くところがあるはずです。

ももあげ3
ももあげ2
ももあげ1
ももあげ4

どんな状況でも、練習が出来ることのありがたさを、忘れないでいてほしいと思います。

さぁ、今日の夜から明日にかけて、台風ですが、

そのあとの台風一過に期待!

さぁ、台風に備えましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第42回 裾野市陸上競技選手権大会まで、あと1週間!

こんばんは!
中々すぐれない天気が続きますが・・・
一説によると高校生のAC会員が勉強を頑張りすぎて好成績を収めたことが原因とか原因じゃないとか(@_@;)
いずれにせよ勉強も競技も運動も・・・努力をすれば報われるということを証明してくれたことと思います!

さて来週末には、10月最後のレースが行われます。

「第42回 裾野市陸上競技選手権大会」

このレース、毎年ACの来年度を見極める上で非常に大切な大会!
そして、色々なドラマが生まれるのもこの大会!
昨年は・・・
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

中学男子100m決勝

4名の出場!
ということで、連続写真でお楽しみください(笑)
諒くん・聖矢くん・竜志くん・祐喜くん
IMG_0633.jpg
IMG_0634_20161031115610826.jpg

IMG_0636.jpg
IMG_0637.jpg
IMG_0638.jpg
IMG_0639_20161031115716be1.jpg
IMG_0640_201610311157173b8.jpg
IMG_0641.jpg
IMG_0642.jpg

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
見事、表彰台独占の1位~4位でACの選手が占めました!
この後のリレーでもエコパトラックゲームズの最終調整を行い、いい雰囲気のまま冬期合宿まで突き進んだ
事が記憶に新しいですね!

今年はどんなことが起こるのか???楽しみにしております!

さて、当日のタイムテーブルです!
スタートリストもすでに出ておりますので、後ほど集合時間等のご案内をさせていただきます!


トラックです!
20171028裾野1

フィールドです!
20171028裾野2

ベンチ場所はいつもの所の予定です!(天候により変わります)
20171021裾野ベンチ
この時期、非常に冷え込みますので防寒具は必ずお持ちください!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

10月20日(金)

こんばんは。

今日は曇りの天気でしたが

こんなに天気が悪い日が続くと、気分も体調も冴えませんよね。

明日からも、台風の影響もあり、雨模様。

練習も、思いっきりできないので

なんだか、すっきりしませんよね。

そんな時こそ、健身塾での練習が、頼りになります。

雨で練習できな~~~~い・・・・・

という時は、ぜひぜひ、活用してくださいね。



明日は、我が子(上の子実優)の運動会ですが

雨で、延期になりそうです。

でも、それはそれで、実はありがたく

実優は今週、体調を崩して、学校を3日ほど休んでいるため

本人は明日が運動会だと、体力が回復していないから、延期になってほしい・・・

と、願いながら、眠りました。

弟の太一が、「じゃ、てるてるぼうずを、さかさまにしなくちゃ」

と、言っていましたが、結局何もしないまま、夢の中へ・・・・。


さて、明日のお天気は、どうなることやら・・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

「中高生アスリートとその保護者の為の栄養講座」を受講しませんか?

こんばんは。
愛鷹広域公園主催、スポウエルアスリートクラブ共催、
沼津市教育委員会後援事業
「中高生アスリートとその保護者の為の栄養講座」を受講しませんか?

この講座は、成長期に適した栄養摂取が、
ケガのない体をつくったり健全な発育発達を促したりすることを、
競技者自らが理解するための動機づけとすることや、
アスリートにふさわしい肉体づくりに必要な基本的な栄養学と食事法
サプリメントの有効活用などを学ぶことを目的といたしております。

アスリートのトレーニングの目的は、身体能力の改善ですが、
そのためには、練習・休養・栄養のバランスが重要です。

また、肉体のもとになるのも、運動時のエネルギー源になるのも、食事から摂取した栄養です。
それを踏まえて、
基本的な栄養学や競技者にふさわしい栄養コントロール等を学ぶことができる栄養講座を、
各種競技選手及びその保護者(希望者)に多く受講していただき、
知識として身につけていただく機会になればと思っております。

申込受付はスポウエルアスリートクラブ事務局まで。
(電話受付対応時間が決まっておりますので、お気を付けください。)
お問い合わせも、お気軽にどうぞ。

20171118栄養チラシ表 20171118栄養チラシFORM ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ      
電話・FAX 055ー939ー1700   
Mail  info@spowell-ac.com       
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・   
ホームページアドレス   http://www.spowell-ac.com/   
ブログ   http://spowellac2013.blog.fc2.com/   

 Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013

10/18(水)練習風景

こんばんは!

雨続きの毎日でしたが、

今日は中休みで、晴れましたね☀️

そんな今日も、AC富士、無事に練習ができましたよ!!

でも、流石に寒くなって来たので、

長袖で、練習開始!


2017101821302044e.jpeg

20171018213018946.jpeg

18時にはもうこんな暗さ…。

20171018213017c3f.jpeg

本当に暗くなるのが早い!!!

そして、今日の補強は、微妙な、「壁??」を使っての空気イスで!

2017101821301525e.jpeg
201710182130154dc.jpeg
201710182130135f7.jpeg

AC富士でも、壁と仲良く!を実施しました!

台風が近づいて来ているので、天候に不安もありつつ、

あと少しのシーズンを、しっかりとこなしていきたいですね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

3部門(小学校・中学校・高校)優勝!

こんばんは!

先週末の小学生大会を終え振返ってみれば・・・
この秋の大会においては、3部門優勝の快挙となりました!

勢い付けてくれた県高校新人では400mH女子、初の1年生優勝という目が点になる結果を出してくれたのをスタートに

県中学生新人では、400m男子優勝、1年生男子100m優勝、200m男子入賞、800m女子入賞とさらに勢いを増し

県小学生大会では、3・4年女子100m優勝と3部門優勝を成し遂げることが出来ました。

これも皆、日頃より選手のためにバックアップしてくれている保護者の皆様、そして何よりも一生懸命に練習を頑張る選手。
選手同士でお互いを認め合い・思いやり、応援できる雰囲気。
そして、学校の先生方との連携があったからこその結果です。

また、一番は速くなりたい・勝ちたいと同じベクトルを向いた選手・仲間が多く集まっているからこその結果です。
中には怪我をし、とても悔しい思いをしながらリハビリをし、勝負をしようと努力している選手もいます。
それらすべてが皆のエネルギーとなり今秋の結果につながったのだと思います。

文章にしてしまうと簡単になってしまいますが、ここまで来るのには長い長い道のりがあったわけで・・・。

その話はまた今度、皆様にお伝えしたいと思います。

さて、残すは東海高校新人、ジュニアオリンピック、裾野市選手権、エコパトラックゲームズ、沼津スポ祭とビッグゲームもあります!
最後の最後まで気を抜かずにベストパフォーマンスを!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

10月16日(月)

昨日は、小学生の大会、お疲れ様でした。

またまた雨の大会となってしまいましたが、

今年度は雨の大会が多かったので

みんな、雨対策にもすっかりと慣れ

カッパ・タオル・着替え・カバンが濡れないようにするビニール袋等

準備がしっかりできていましたね。

やはり、経験してきたことは、となっていることを、実感しました。

ただ、寒さ対策が、少しばかり足りなかった子もいるので

次からの大会に、今回の経験を活かしてくださいね。


雨の中、寒さの中での大会だったので、みなさんの体調が心配です。

今日、体調を崩してしまった人はいませんか?


うちの息子は、昨日家に帰ったら、またまた発熱していました。

みなさんのように雨に濡れたわけでもないのに

困ったものです。


雨で、気温が下がってきていますので

みなさんも、十分に気を付けてくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

静岡県小学生陸上競技選手権大会!

こんばんは。
今日は天候が優れない1日の中「静岡県小学生陸上競技選手権」が草薙陸上競技場にて行われました。
いくら雨天走路があるとはいえ、これだけの大人数ではアップにも支障が出ることは間違いなし。
どれだけ環境をうまく利用して競技をするかが勝負どころとなりました。

3・4年女子100m
ゆりあさん
20171015 (1) 
良い風が吹き15秒07の自己新で決勝進出!
昨日の刺激練習での動きをそのままにレースでも発揮!

こはるさん
20171015 (2) 
寒さに耐えながらの自分の出番待ち。雨もひどくなり悪条件でしたね。
組が進むに連れ、寒さ対策も大事になります。今後のための経験だと思って次には失敗しないように!
 
5・6年女子100m
陽菜さん
写真が無くてすいません・・・。雨で濡れたカメラが不調で動きませんでした。
徐々に動きがシャープになってきました。いきなりの本調子は難しいですが、この経験は大事な1レースとなります!
次に目指す種目の意気込みを聞けたので、これからの練習、楽しみですね!

5・6年男子100m
旭くん
20171015 (3) 
アップの動きも良かったので雨降る中でも良い動きが出来ました。
雨の日対策は大変でしたが十分に合格点でしたよ!

亜富くん
20171015 (5) 
身体も大きくなりダイナミックに動くようになりました。
なかなか自分の思い通りのレースは出来ないでしょうが、後半の動きは目を見張るものがありましたよ!

拓哉くん
20171015 (4) 
最後までしっかりと走り切り、フィニッシュもしっかりと出来ました。
力を出し切る走りが出来始めているので、条件さえ整えば自己記録更新も間違いないですね!
少しだけ前かがみになっているので練習時に意識してみてください!

響くん
20171015 (6) 
スタートの動きがまだまだ自分のものになっていないものの、後半の動きは安定して走れるようになりました。
スタート時の姿勢をいつでも見直しましょうね!

5・6年男子200m
鼓太郎くん
20171015 (7) 
160m走までは完璧。そこからはどのように走るかレースになってみないとわからない部分も多々あったと思います。
体格的にも向いている種目だと思いますので、コーチと相談しながらスピードの低下を防ぐ練習をしていきましょうね!

5・6年女子800m
明莉さん
20171015 (8) 
最初から積極的に走ることが出来ました。またもや同組での転倒があったものの、何とか回避し走り切れました。
練習通りに前半から攻める走りは出来てきています。後半のスピード低下をどのように抑えるか、もう一度トレーニングしなおしましょう!

5・6年男子4×100mR
20171015 (9) 
1走~2走へ
20171015 (10) 
2走~3走へ
20171015 (11) 
3走~4走へ
前回はバトンミスにより記録が残らず悔しい想いをしておりましたが、最後の最後にしっかりと記録を残すことが出来ましたね!
終わってみると面白い!もっと走りたかった!という思いが募ったこと大切にしてくださいね!


5・6年男子1500m
武史くん
 20171015 (12) 
スピード感走力が高い組で前半を引っ張れるようになったことは成長です。
あの勢いをそのまま最後まで出来たら・・・とは思いますが、まずは1mでも50cmでも10cmでも前に出れるように今後もスピードを意識していきましょう!

快くん
20171015 (13) 
リレーの後、すぐのレースだったせいか、いつもよりまわりの人のペースを気にしすぎてしまったように思います。
自分が走りやすいペースを保ち、ここぞという時にスピードアップできるようにしたいですね。
練習で、ペース走を増やして行きましょう。

3・4年女子100m決勝
ゆりあさん
20171015 (14) 
東部勢が6人とこれまた、いつもレースで会うメンバー。そして先週のトレセン記録会でも走ったメンバーでの決勝。
20171015 (15) 
誰が勝ってもおかしくない状況でしたが、他の選手に比べリレー1本少ない分アドバンテージがありましたかね!
20171015 (16) 
自己記録更新で見事に優勝!
雨で記録が低調ながらも、しっかりと最後まで走りきれたこと自信にして下さいね!
この種目では幾度となく決勝に進み、頂点にチャレンジしてきましたが、やっとたどり着くことが出来ました!
20171015 (17) 
しかも、静岡県小学生陸上競技選手権大会ではAC選手初優勝!
記念すべき大会となりました!
おめでとうございます!



出場した皆さんは、自分の力を存分に発揮出来ましたでしょうか?
雨というコンディションの中で自己記録更新するということは簡単なことではありません。
雨の日対策が出来たかできないかも勝負の分かれ目になるかと思います。天候が悪い中走ることは多々あります。
今日の経験を生かし、次回からのレースに生かしていきましょうね!

チームメイトの優勝を心の底から喜びとして感じ取れること素晴らしいですね!
20171015 (18) 

さあ、明日からはまた戦いが始まります!
2週間後の裾野市選手権大会に向け、練習に励んでいきましょう!
そして今日の改善点をしっかりと練習で修正していきましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

10月14日(土)

こんにちは!

昨日は急激に温度が下がり、

前日との温度差が10度以上という場所も

全国ではあったそうです。

この温度差だと、どんなに元気な人でも

体調を崩しかねないですね…。

最近では、寒暖差疲労という言葉を聞くようになりました。

温度の急激な差で、体調を崩すことを総称して言うようです。

暑くなったり、寒くなったり…

その気温に合わせて、身体自体が

自分を温めたり、冷やしたりするので、

エネルギーを使いすぎて、疲れちゃうそうです。

温度差を急激に感じないように、上着を羽織ったり、

温かいものを飲んだりして、体調管理をしてくださいね!

普段から、温度差で疲れやすいなー

という人は、筋力アップを心がけると、

温度差に強くなれるかも!?

あとは、しっかり睡眠時間を取ること、

栄養のある食事を取ること、

要するに、規則正しい生活を送ることが、

一番の予防になります。

どんな病気の予防でも、基本はそこにあるのですね。

季節の変わり目、自分の生活を見直すチャンスです。

食欲の秋とも言いますので、食べ過ぎには注意ですけどね。


そして、明日はいよいよ、小学生陸上競技選手権です。

天気予報は変わらず雨模様…。

身体を冷やすことなく、

着替えやタオルは多めに持って行って、

濡れたら着替える!

身体を拭く!

を心がけてくださいね!

小学生の皆さんの活躍を、楽しみにしています🎵

ブログ走る人




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月13日(金)

昨日は、JC富士の練習がありました。

昨日はとても蒸し暑く、汗びっしょりになりながら

たくさん走った、JC富士の練習を紹介します。

基本動作の後、スタートの練習です。

今日はちょっぴりスタートのやり方を変えてやってみよう!

2017-10-13 001 (10) 2017-10-13 001 (9)
2017-10-13 001 (8) 
2017-10-13 001 (1) 

いつもと少し違うのが分かるかな?

片足で立っても、グラグラせずに、音に反応して

前に速く進むことができるようにしましょう。


体育館での練習ですが、たくさん距離を走りたいですよね。

そこで・・・・・

次は、マーカータッチ折り返し走です。

2017-10-13 001 (7) 
2017-10-13 001 (6) 
2017-10-13 001 (5) 
2017-10-13 001 (4) 

緑のマーカーをタッチして戻って、青のマーカーをタッチして戻って、走り抜ける。。。


自分の身体を素早く走る方向に向きかえること

マーカータッチの場所を手前で行うこと

タッチした瞬間に、次の一歩を踏み出すこと

この三つが全てできる人が速く走りぬけることができます。

自分の身体を自由自在に操ることができるようになると

どんなスポーツも得意になりますね。


JC富士のみんなは、将来どんなスポーツを選んで、どんな活躍をしてくれるのかな?

陸上競技を選んで、大会に出場すれば、とても活躍できそうな子が

たくさんいるので、陸上競技を選んで続けてくれたらいいな~~~~。


と、みんなの練習を見ながら、密かに願う、私でした。。。。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

雨の日のJCトレーニング

最近、が降る率が高い金曜日のJCです。

そんな時は、愛鷹競技場のトレーニングルームをお借りしてトレーニングです。

20170825jc11012

20170825jc21012

 
20171006jc1 

20170811jc11012




20171006jc2


JCは、運動の基礎基本を大切に、楽しくトレーニングできるように練習を組み立てています。
その、積み重ねが、走ることだけでなく、他の競技や、学校生活の中など、
いろいろなところでよい影響をもたらしてくれるのです…。


JCのトレーニングに来る皆さんは、いつも楽しそう!笑顔です!
やっぱり楽しい!好き!と思う気持ちが大切ですよね。

明日も雨が降りそうですが…。
皆さん元気にトレーニングに来てください!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


10/11(水)AC富士練習風景

こんばんは!

いよいよ、日が暮れるが早くなってきました。

ウォーミングアップでは、まだ明るいですが、

20171011211124e19.jpeg
20171011211123a25.jpeg
20171011211121ac6.jpeg
20171011211120b11.jpeg


後半になってくるにつれて、もう確実に夜…。

AC富士は、競技場が18:00までしか使えなくなり、

その後は、坂での練習になります。

20171011211119784.jpeg
20171011211117647.jpeg

明るさが十分ではなく、真っ暗な写真ですが、こんな感じです。

ランニングコースにもなっているため、一般のランナーさんや、

私たちと同じように、クラブチームの練習が行われていたりと、

意外ににぎやかな、富士総合運動公園の周辺です。

譲り合いながら、人に迷惑をかけないように…周囲に目を配らせることも大事です。

自分たちだけではないという状況を把握して、練習にも集中力をもって行いたいですね。

さて、今日の練習でも、そのような状況の中で、膝・つま先・腰高の3点を意識して

スキップ~ダッシュを、坂で行いました。

日曜の練習でも、スキップを取り入れていたので、

動きを修正できている選手が多かったです。

膝の角度を意識して動けていたかな?

まだまだAC富士では、スキップや、股関節周りの柔軟性を高める練習が必要だな~

と思った、今日の練習でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

今週末は、「小学生陸上選手権」!

いよいよ今週末は「小学生陸上選手権」ですね。
小学生にとっては6月の大会に引き続き、大きな県大会。
今まで出ていた東部地区の試合とは雰囲気も全く違います!
しかも6月にあったライバルたちが、身体も成長し全くの別人では無いにしろアッと驚くことも多々(笑)

練習通りのことを大会でもやってほしいな!というスタッフの気持ちもありますが、そこには緊張もあり、不安もあり、
ワクワクもあると思います。まずは自己記録更新を目指して残り少ない時間を過ごしてくださいね!

今週月曜日に行われた東部小学生強化トレセンにおいても皆さんの成長具合が多くみられましたので、気を抜かないように。
そして、持てる力を精一杯出してくださいね!勝つためには、一番のライバルは自分かもしれませんね!

さて集合時間の案内です!

3・4年女子100m・・・・・7:00
 
5・6年女子100m・・・・・8:00

5・6年男子100m・・・・・8:00

5・6年男子200m・・・・・9:30

5・6年女子800m・・・・・9:30

5・6年男子1500m・・・・11:45



アップの時間を考えての集合時間ですので集合5分前には到着するようにしましょうね!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
さて、今では高校3年生になりインターハイにも出場した畠山桃さん。2009年「小学生陸上選手権」
大会での思い出記事を!

3.4年女子100M決勝結果

畠山 桃 15秒66(向かい風3.1m) 5位
091017-5.jpg
おめでとうございます♪
091017-6.jpg
桃ちゃん。陸上始めてから約半年。びっくりするほど成長しました。
健身塾でも地道にトレーニングした成果です。
まだまだ荒削りなところはたくさんありますが、一歩一歩着実にステップアップできたら良いですね。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
と、高校生になってもこの大会に出場した選手たちはライバルとして競技を続けていましたね!
競技での出会いも人生の中ではとても大切な一コマ。まさか同じチームで競技をすることになるとは思っても
いなかったりと・・・良き思い出ですね!


この時の決勝メンバーでインターハイに出場したのは、桃さんだけです!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 


運動会

こんばんは。

国民体育大会が愛媛で行われていますね。

静岡県選手団のみなさんには、頑張ってほしいです。



そんな、全国区の大会が行われている中ですが

保育園では、我が子の運動会がありました。

年長さんなので、保育園最後の運動会ということで

はりきっていた太一ですが・・・・

3週間前に肺炎になり、保育園もほぼ2週間休んでいたため

体力がなくなり、できていたことが、できない状態に・・・・。


それでも、最後の運動会ということで、先生たちが配慮してくださり

リレーは、アンカーを走らせてもらうことができました。

2017-10-09.jpg 

途中で転んで、泣いてしまうのではないか・・・

抜かされて、大泣きして帰ってくるのではないか・・・・

とてもハラハラしてみていましたが

何とか無事に走り切ることができました。

ゴール後は、よほど嬉しかったのでしょう。

まるで、9秒98を出した、桐生選手のように

走りながら、おたけびを上げながら、並ぶ場所へ。。。。

いっちょまえの、男の子になっていました。

我が子ながら、ちょっぴり「かっこいいぞー」と

思ってしまいました。



そんなこんなで

毎週運動会が続いているため、運動会で流れている音楽で

よく使われていて、とても素敵な曲があったので、紹介します。




タッタ

歌   ゆず
作詞 北川悠仁
作曲 北川悠仁 JIN

完全無欠のヒーロー そんな奴いなくたって
ひょっとしたらひょんなことで誰かを救えるかも
どうした?君は太陽 曇り空隠れてたら
この世界はまるで真っ暗闇だ

太古の岩戸開きみたい めっちゃ弾け誘ってみよう
あれ?ちょっとこっち覗いたっしょ?
ノックするから よかったら出ておいでよさあ

たった一度きりの人生 勝った負けただけじゃねぇぞ
死ぬほど転んで見つかる 大切な宝物もある

待った!急がなくていいよ ちょっと寄り道もしようぜ
何度でも幕は開けるよ スタートラインさあ位置についたら
よーいドン

(省略)

たった一度きりの人生 泣いてばかりいちゃダメだ
あっちこっち覗いてみたって 誰かと比べてみたって

いなくなるなんて言ってないで 立ってまた歩き出そうぜ
誰もたどり着いたことない ゴールテープをいつか切るために
よーいドン さあ よーいドン



「スタートライン」「よーいドン」「ゴールテープ」

など、運動会用語がつかわれていて、運動会にはもってこいの曲ですね。

そして、どんなに苦しい時期だって、どんなに失敗が続いたって

その苦しい時期だからこそ、みつけられる何かがあって

それが後から考えてみたら、大事なものだったと気づく時もくる

だから頑張って前に進んでいこう!!!というようなメッセージを

私は感じて、とても励まされる歌だなーと思いました。


気になる方は、この曲、聞いてみてくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

ACの選手を昔と比較するのもまた良いですね!

こんばんは!

昨日は、県中学新人大会がありました。
AC選手も大活躍し、2種目に優勝と練習内容と噛み合ったレースが出来たようですね!
優勝しなかった入賞選手、そして出場選手も参考記録でも自己記録を更新出来たこと、今後の自信にしてくれればと思います。
追い風がいくら強くても、参考記録でも自己記録を更新できない選手はたくさんいるのですから・・・

さて、現在の中学生の活躍に皆が盛り上がっているところですが、2015年の新人戦(今の高校1年生)どうだったのか???
ちょっと振り返ってみました。当時会員だった選手で県大会に出場した選手だけですのでご了承くださいね!

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




「2015年県中学新人陸上競技大会」
が、草場技競技場で行われました。

晴天に恵まれましたが、朝方や日陰に入るとひんやり・・・
競技者としては、私は走りやすい環境ではなかったのではないかなと思いました。

さて、AC、AC富士の選手が地区大会を勝ち抜いて、県大会で勝負です。
秋の新人戦から、来年度の通信につながる選手が多くいます。この試合を通し、いい経験を積めるようにしましょう!
20151003 (2) 

100mHの小晴さん。
朝早くから準備をし、一次アップの内容、様子から、修正し、本アップが出来、試合に挑めました。
修正点は…いつもの所ですね。自分でも気付けたように、試合中でも後半から修正出来ました。
調整力は見事です。決勝でさらにタイムを上げられるように、準備しましょう。
決勝進出おめでとう!
20151003 (1) 

110mH の竜志くん。
アップでは、緊張?あがっていたのか?分かりませんが、練習とは、違う動き!!
その後、落ち着いてアップに挑み、いつも通りのハードリングに。落ち着いて行う事が、大事ですよ。
自己ベスト、決勝進出!おめでとう!!
20151003 (3) 

200mの戸塚くん。
ACの練習では、自分より速い先輩の高校生と練習する環境に恵まれ、質の高い練習を積めている戸塚くん。
課題の後半も、いつも以上に粘る事が出来ました。いい走りでした。
自己ベスト!決勝進出おめでとう!
20151003 (4) 

100mの小晴さん。
100mの競技が始まって、向かい風が強くなり、コンディションは厳しいものとなりました。
追い風の状況ならば、13秒台は出ています。スピードを全ての競技力向上につながります。
20151003 (5) 

100mの戸塚くん。
組によって、向かい風の強さが変わり、タイムレース決勝では、風に左右されてしまう事もあります。
それでも、どんな状況になっても、自分の力を最大限に発揮する事は、変わりません。周りに惑わされずに、自分の力を発揮しましょう!
決勝進出おめでとう!
20151003 (6) 

400mの浅原くん。
積極的なレースをし、自己ベスト更新!後半100mは苦しかったですが、粘る走りをし、決勝は、さらにタイムを上げられるように、ラスト100mの走りが切り換えられるようにしましょう。
決勝進出おめでとう!
 
20151003 (8)

100m決勝の戸塚くん。
午後から風が一転して変わり、追い風が強く吹く中でのレース。得意の後半の走りが冴えましたね。
しかし課題も見つかりましたね。まだまだ速くなれるって事です!!
自己ベスト更新おめでとう!
3位入賞おめでとう!
20151003 (9) 
 
20151003 (10) 

20151003 (21) 

400m決勝の浅原くん。
400mのレースは疲労が、思った以上に残っていましたね。
それでも、力を振り絞り最後まで走り切ることが出来たことは収穫です。
本格的な短長のトレーニングを積んでない中での結果ですが、冬期トレーニングをしっかりと積み、400m走り切れる体力をつくっていけば、さらなる記録向上が見込めます!
6位入賞おめでとう!
20151003 (11) 

20151003 (12) 
県初入賞!!おめでとう。
20151003 (13) 

200m決勝の戸塚くん。
今日5本目のレース!
お疲れ様でした。東部大会では経験できなかったので、今日の経験は大きなものになったでしょう。
様々な経験を自ら体験するのとしないのでは、今後の競技に大きな違いが現れます。いい試合となりましたか?
5位入賞おめでとう!
20151003 (14) 

20151003 (15) 
皆でポーズ。1位の人が考えたポーズのようです…
20151003 (18) 

100mH決勝の小晴さん。
予選から準備を万端で試合に挑みました。周りに惑わされずに自分のリズムで走れました。
さらに記録を上げるためには、100mの走力を上げれるように、スピード練習を積んでいきましょう。
アップを計画通りに行えたので、好結果につながりました。
自己ベスト更新おめでとう!
5位入賞おめでとう!
20151003 (16) 

20151003 (17) 
いい笑顔で!おめでとう!!
20151003 (22) 

110mHの竜志くん。
後半からリズムを上げて走る事が出来ましたが…10台目が悔やまれますが、接戦のレースを経験する事で、次回はレースの中でも落ち着いてできるようになります。
まずは、100mを11秒台がクリアできるように、スピードアップを目指しトレーニングを頑張りましょう!
新人戦は、ハードルの高さが一段低いです。課題はありますが、今日は今までで一番いいハードルでしたよ。
7位入賞おめでとう!
20151003 (19) 

20151003 (20) 
中学生になり初の県入賞!!
20151003 (23) 

1500mの夢さん。
スピード練習を意識的にやっている夢さん。
積極的に走り、一時はトップを走る姿も・・・後半の仕掛けるところで、離されてしまいましたが、後半粘れ、ラストスパートも切り替えられていました。次回につながるレースでした。自己記録に迫る走り、素晴らしい!!
4位入賞おめでとう!
20151003 (24) 

20151003 (25) 
皆でポーズ!
20151003 (26) 
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

こうやって見てみると今の高校1年生は皆競技を続けていますね。
そして、この新人戦二出場していた選手もしていなかった選手も、それぞれの経験がしっかりと生き、3年時の通信大会や選抜大会で活躍につながっています。
もちろん今現在高校生になっても1年生ながら主力として戦っている頑張り屋さんたち・・・。
笑顔の多いACの選手ですが、その裏では並々ならぬ努力を続けていたことを思い出します。
食事が摂取できなかった選手、疲労が抜けきれなかった選手、原因不明の痛みに耐えていた選手・・・
それぞれが色々な悩みを持ちながらも競技を続けていた頃、今でこそ笑ってその話は出来ますが、当時は競技をやめるかやめないか・・・最大の分岐点ではなかったでしょうか。

それでも「走るのが好きだから」その想い1つで頑張ってこれました。

今所属している選手も多くの悩みを抱えているかもしれません。
その悩み、その不安を受け入れてこそ次の一歩が踏み出せます。
焦らずに、しっかりと今起きている自分の出来事に向き合って、「走ることが好きな自分」に磨きをかけてください!
今の環境は誰もが手に入れることが出来る環境ではありません。そのプラス部分をどう自分に取り入れるかが大切ですよ!

是非、未来の可能性に向かって、努力していきましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

2017年 静岡県中学新人

こんばんは!
天気予報では、7日(土)は80%雨…。
憂鬱な気持ちは、選手でない私でもあるのですから、
選手のみなさんは、きっと気が気ではなかったのでは???

そこから一変、晴れました!

2017県中学新人2


少し雨が降っていたものの、レースが始まるころには、良い天気!

2017県中学新人1

ACで出場の亜実さんも、一次アップは万全です!

さぁ、レース開始!

女子共通100mH くるみさん
2017県中学新人3
4歩で跳ぶリズムに慣れて来た結果、安定して走れるようになりましたね。
ここからは、来シーズン、3歩で跳ぶことができるよう、
柔軟性とともに、走力強化を図りましょう!


女子一年800m 乃愛さん
2017県中学新人4
前半、積極的なレースができましたね。
あとは、後半もう一回ギアを入れ替えるタイミングと、
上半身強化でスピードを上げられる腕の使い方ができると
さらに楽しみなレースができると思いますよ!


男子共通走幅跳 琉希さん
2017県中学新人5
助走が不安定な感じでしたね。
追い風を上手に捉えられること、
踏切を強く高く跳ぶこと、
この二つが今回の課題かな?


女子共通200m 晴菜さん
2017県中学新人6
緩いスタートになってしまいましたね。
そのため、カーブでスピードに乗り切れず、動きが全体的にスロー。
いつもの鋭いスタートを100mで見せてくれることを期待!


女子共通200m 春菜さん
2017県中学新人7
カーブから、直線に入るところで、少し体がブレる感じがあります。
肩・首が揺れるという感じでしょうか。
そこが安定し、内傾した状態から直線にスーッと入れると、
ラストに向けてもう少しスピードが維持できると思います。


男子共通200m 龍哉さん
2017県中学新人8
スタートからラストまで、安定した走りができていたと思います。
固くならず走れていたので、中間疾走から、ラストにかけて、
もう一段階、ギアを上げたいところですね!


男子共通200m 翔太さん
2017県中学新人9
スタートで浮き上がりましたね。
スピードに乗りきれず、後半も動きがバラついていましたね。
上半身と下半身、身体の連動がとれていませんでした。
まずは不安を解消してから…かな。

女子一年100m 亜実さん
2017県中学新人10
アップの時、スタートで浮き上がるところを修正、
そして、本番では、なんとか押さえ込めていたかな?という感じ。
あと欲しいのは、素早い足の切り替えかな…。
中盤から後半へは、固くならず走れていたと思います。
横のレーンと競り合った時に固くならなかったのは、成長した証拠です!

男子一年100m 翔太さん
2017県中学新人11
200mが、アップがわりになったかな?
後半バラついてしまった200m、
100mでは、後半の課題をちゃんと修正できていました。
痛みに耐えて、どう走るかが、決勝の鍵になるかな?


女子共通100m 晴菜さん
2017県中学新人12
いつも通りが一番難しい!という感じでしたね。
加速に乗り切らないまま、ゴールしてしまった感じがあります。
スタートから、30mあたりまでのいつも通りの晴菜さんの走りがあれば…
と思ったレースでした。

女子共通100m 春菜さん
2017県中学新人13
中間から後半、気持ちよく走れていたと思います。
力まず、後半キープできたことは、とても良い傾向です。
パワフルな接地が功を奏した走りができましたね。

男子共通100m 龍哉さん
2017県中学新人14
スタート、遅れた???と、写真を撮りながら、思いましたが…。
ピッチをもう少し意識して、走りきれるといいですね!
安定しているといえば、安定しているのですが、
もう少し、勢いがほしいところです。

男子共通100m 琉希さん
2017県中学新人15
起き上がりが早く、スタートダッシュに乗り切れませんでしたね。
一歩目の設置を意識し、素早く反応することが求められます。
練習で磨ける部分ですので、ここから意識していきましょう!


男子共通400m 結月さん
2017県中学新人16
予定通りのレース展開を意識できました。
バックストレートの向かい風に体力を奪われ、
後半伸び悩みましたが、なんとか予定通り!
向かい風の時は、上体が起き上がりすぎると、
風を全面に受けるので、前傾姿勢が取れるといいですね。

女子一年800m決勝 乃愛さん
2017県中学新人17
6位入賞おめでとう!
予選よりも、少しペースを落とした走りになりましたね。
自分のレース展開に持って行けなかったことが、少し残念です。
スピードを意識した走りに切り替えていけると、ラストスパートがさらに生きてきますよ!

男子一年100m決勝 翔太さん
2017県中学新人18
肩の痛みに負けませんでした!
優勝おめでとう!
力強く走れていたと思います。
課題を挙げるとするならば、スタートダッシュ!
まだまだ、反応する感覚を磨くことができるはずです。
でも、まずは痛みを取り除くことが先決かな?

男子共通400m決勝 結月さん
2017県中学新人19
作戦通りの52秒台突入!
優勝おめでとう!
予選のような風もなく、気持ちよく前半を走りきり、
後半もスピードを維持したまま、走りきりました!
ラスト50メートルを、バテずに走りきれたこと…、
400m、ハマりましたね。

男子共通200m決勝 龍哉さん
2017県中学新人20
本日、4本目のレースで、少し疲れが見えましたね。
動きにシャープさが欠けた感じでした。
100m、200m 、リレーを走っていれば、しょうがないかな?
あと一息の伸びが欲しいところは、ここから培えるものです。
4位入賞おめでとう!

女子共通1500m決勝 乃愛さん
2017県中学新人21
800m、二本走ってからの1500m。
東部予選から脱帽しています。
レースを見ていて思うのは、どうしても上半身のブレが気になるところではあります。
が、上半身を補強し、柔軟性をたかめるところから、見直しましょう!


中学生にとって、今年度最後の大舞台が終了しました。
一人一人、思うところがあるはずです。
毎試合で、思うことは、
『自分を見直す、次へ活かす』ことが大事だということ。
一つのゴールはあくまでも通過点。
満足するのは一瞬!
その一瞬一瞬を、たくさん回数を重ねて、成長していって欲しいと思います。

さぁ、来週は小学生陸上選手権!
小学生も、中学生・高校生に負けず、
ファイト!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

明日は県中学新人と、東部強化記録会、そして運動会

明日は、大会二種類と運動会ですね。

みなさん、自分の与えられた場所で、最善を尽くしてきてください。

AC富士の選手は、運動会があるそうなので

そちらも、がんばってくださいね。

明日は、朝9時頃まで小雨の予報です。

おなじみの雨対策と寒さ対策をしっかりと行って

準備万端で、いってらっしゃい!!!


昨日はJC富士の練習がありました。

運動会がある子もいたので、スタート練習、ダッシュ練習を中心に行いました。

2017-10-06 004 (640x480) 

2017-10-06 005 (640x480) 

2017-10-06 006 (640x480)

2017-10-06 007 (640x480) 

2017-10-06 008 (640x480) 

2017-10-06 009 (640x480) 

2017-10-06 010 (640x480) 

順位の入れ替えがあるので、みんな真剣です。

「勝ち進んで、一番前の列まで行きたい」

この気持ち、強くなるには必要な気持ちですね。

太一君は、JC富士では一番学年が小さいのですが・・・・・

負けて負けて…負け続けてしまい・・・・

最後の列になってしまいました。

悔しくて悔しくて、1人で「う~~~」と怒っていましたね。

勝負の世界では、学年なんて関係ありませんね。

速い者が勝者で、遅い者が敗者。。。。

たくさん、悔しい思いをしてください。

悔しい思いをした分、たくさん練習してください。

練習は、自分を強くします。

練習の量の多さが、自信になります。

「これだけやってきたのだから・・・・。」と。。。

ちなみに、太一君は、保育園最後の運動会が明日あります。

JC富士では、一番遅いですが・・・・。

運動会の全員リレーでは、アンカーを走るよ~~と

張り切っていました。

頑張ってね~~~~。


学校のグラウンドのコーナーは、とにかくきつい・・・・

ということで、学校グラウンドよりもさらにキツイカーブを走ってみよう!

2017-10-06 011 (640x480) 2017-10-06 013 (640x480) 2017-10-06 014 (640x480)
2017-10-06 017 (640x480) 2017-10-06 018 (640x480) 2017-10-06 019 (640x480)
2017-10-06 021 (640x480) 

キツイカーブを走る時の目線は、下を向いてはいけません。

カーブの出口、自分が走って行く方向をしっかり見て走りましょう。

これは、学校のグラウンドだけでなく、陸上競技場でも同じですよ。

目線を意識して、走りましょうね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

スポーツの秋

こんばんは。
気づけば今年も残り3か月を切りましたね…。

そしてここ数日で気温も一気に下がり、秋が足早に近づいてきました。
皆さん、体調管理にお気を付けくださいね。

スポーツの秋!ということで…。
最近、鉄棒では逆上がり、スイミングではバタ足ができるようになった我が家のチビさん。
いろいろチャレンジ!したい盛りです。
今日はスポウエル健身塾様のトレーニングを体験してまいりました…。
20171005spowellmiyu1 20171005spowellmiyu2 20171005spowellmiyu3 
楽しかったようで…(*^^*)
頑張りたいんだ…と。



さて、NPO法人も設立から5年を過ぎました。
このところ新規入会が続いておりまして、ありがとうございます。

NPO法人スポウエルアスリートクラブは、勧誘はしておりません。
入会を希望される方には、必ず体験をしていただきます。
また、保護者の方には本法人のコンセプトについて説明をお聞きいただき、
ご納得をいただいた上でのご入会をお願いいたしております。

設立当初の会員数は12名。
それが、今では93名となりました。(2017年10月5日現在)
人数はとても増えました(*^^*)
あと数名で定員満員御礼となる教室もございます。

でも、コンセプトは設立当初から変わっていません

勧誘をしない中で、会員数がここまでに増えたのは、
それだけ多くの方に、選んでいただけたからだと思います。
そして、入会後も会員の皆様や保護者の皆様のご理解ご協力のもと、
活動を発展させていただけていること、本当に感謝申し上げます。

これからも、地域社会のスポーツ振興、発展、青少年の健全育成ため、
また、市民の皆様の健康啓発、増進に寄与するため、
様々な活動を通して貢献して参りたいと思います。
引き続き、会員の皆様、保護者様のご理解ご協力をよろしくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


中秋の名月

こんにちは!

今日は中秋の名月です。

旧暦の8月15日に見られる月が中秋の名月というそうです。

中秋の名月は、満月!!!というイメージですが、

今年は、6日が満月みたです…。

とはいえ、旧暦の8月15日が、今年は、10月4日ということで、

中秋の名月=お月見!

ですね♪

お月見には、月見団子!

月見団子を食べる意味は、

月見団子が月と同じように丸く、欠けても満ちる月を、

『生』や『不死』の象徴としていた名残から、

団子を食べることで、健康と幸せが得られるという考えに基づいているといわれています。

是非、季節を味わうことも楽しんでほしいですね。

そして、この時期は『一雨一度』といわれるよう、

雨が降るたび、気温が一度ずつ下がっていくといわれています。

夏から秋へ…

季節の変わり目は、体調を崩しやすい時期です。

是非、月見団子を食べつつ、自分の体調管理もしっかりと!

風邪をひかないように、気を付けましょうね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

スタート地点を思い出すことも大切です!

こんばんは。

突然ですが、皆さん。今、ACやJCに入ることになったきっかけって何ですか?

もしくは、なぜ陸上競技をやりたい?と思いましたか???

初めて大会に出た競技場ってどこですか?

勝つことがうれしいと感じたのはいつでしたか???

今現在、納得いかないこと、うまくいかないこと、思うように出来ないことがあるかと思います。
そんな時には、今一度、原点、スタートラインに戻ってみることですべてを解決してくれるかもしれません。

走れない、跳べない、投げれない・・・。スタッフのもとにはいろいろな悩みを打ちあけてくれます。
そんな時は、もちろん今ある環境を分析することも大切!
「脚下照顧」自分の足元をよくよく見よと)



さあ、私の陸上競技がスタートした遠い記憶を思い出して・・・ご紹介します!
20171003(4).jpg私が初めてレースに出た競技場は、小田原城山公園陸上競技場。
すべてが初めで・・・先輩に教えてもらいながらレースに出たのですが・・・一切の記憶がない(笑)
覚えているのは・・・アップ場が狭かった。ということぐらいでしょうか?レースのタイムは覚えています・・・。
トイレの場所もコール場所も表彰場所も競技に必要なことは全くと言っていいほど・・・それだけ緊張していたんだと思います。
それだけに、次回からは・・・同じことは繰り返さないと・・・なったのかなと思います。
コーチとなった今も、初めての競技場は念には念を入れてチェックします!

この時のこのレースで受けた刺激はとっても大きく、ここからが本格的に陸上競技を行うきっかけでした!

何もかもがわからなかったからこそ、どんどん走りの奥深さを知り、そして楽しさを知り、勝つことを知り…。

そしてそれ以上の悔しさや、もどかしさ、苦しさを味わったことも事実です。
勝つことの喜び、勝ったことの喜びを考えると・・・ほんの数パーセントなのかもしれません。

練習したことがすべて良い結果となることはないということも十分に分かった競技生活。
トライ&エラーを繰り返し、地道に進んでいった道に自分の中での成功があったのだと思っています。

ということで、皆さんも過去を振り返るというより、スタートした時を思い出してみてくださいね!


きっと「速く走りたい!」が原点だったのかな!?と思います。

今週末から始まる、秋の重要大会でも是非ベストを尽くせるようにしましょうね!

そして・・・9月もたくさんの入会ありがとうございました!
皆様のパフォーマンスを後押し出来るよう、スタッフ一同頑張ります!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

駅伝も始まって

富士市では、先日、富士市中体連駅伝大会がありました。

他、県内各地においても、駅伝大会が始まってきましたね。

県大会はもちろん、東海、全国へとつながる駅伝大会もあるので

長距離選手にとっては、楽しみな季節となりました。

でも、駅伝は、長距離選手だけのものではありませんよ。

もしかしたら、短距離をやっていても

駅伝を、駅伝の練習をさせてもらえるチャンスが来ることがあります。

学校の体力テストで1500mや1000mを計ったら

校内での順位が高く、そのまま駅伝選手に・・・・

というパターンもありますね。

過去にも、AC富士の短距離選手で、富士市中体連駅伝を走った子もいます。

どれだけ日々の学校体育をがんばっているか・・・・も大事ですね。

短距離選手だから、長距離はやらない・・・・

という思い込みを持ってしまうと

自分の可能性を閉じ込めてしまうことになります。

どんな選手も

負けず嫌いな気持ち

チャレンジする気持ち

この二つの気持ちを持ち続けることができれば

自分の可能性を開くチャンスがいつか必ずやってきます。

なので、自分にやってきたチャンスは、絶対につかんでくださいね。

その種目が、自分のやりたかった種目とは違っても

やってみたらおもしろいかもしれない。

やってみたら、自分に向いているかもしれない。

そう思ってチャレンジですよ。


駅伝・・・・・。

練習はとても苦しいです。

私も走ったことがありますが

襷・・・・・とてもとても重く感じます。

襷は実際にはそんなに重くないのは、分かりますよね?

でも、苦しみながら運んできた、仲間たちの気持ちが

重圧が・・・・・。

リレーのバトンも、もちろんみんなの願いがこもって

受け継いできてくれたバトンなので、大事なんですが・・・

それとは違う、距離の長さが重さになっているというか、何というか

とにかく、たった一人にだって抜かれたくない

そう思わせる襷の重み。。。。

駅伝を走ったことがある人なら分かりますよね。

だからこそ、駅伝は魅力があり、人々をひきつけ、感動してしまう。

そんな素敵な駅伝、走ってみたくないですか?



短距離選手だから走れない・・・・なんてことはないんです。

もし、先生から「駅伝の練習をやりたい人はいますか?」

と聞かれたら、迷わず「はい!」と手をあげてみましょう。

そこから何かが始まるかも・・・・。

もし、先生に、何も聞かれなかったら

自分から「先生、駅伝の練習を一緒にやらせてください」

と言ってみましょう。

やる気があるな・・・と思ってもらえるチャンスを作ることになりますよ。

どんなことも、自分から積極的にチャレンジさせてください。。。と言ってみること。

でも、自分で言い出した事には、きっちりと責任を取ってください

「やりたい」と言い出して始めたのに途中で

「やっぱり無理です」

となってしまっては、二度とチャンスなどやってきませんよ。

信頼を、期待を裏切ることになります。

自分で言った発言には責任をもちやり通す

これが大事です。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
お知らせ (322)
ブログ (2635)
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク