2017年 夏の思い出・・・

小中学生の皆様は、夏休みも終わりましたね…。
また、日常が戻ってきますね。

今年の夏休みはいかがでしたか?
充実した夏休みを過ごすことができたでしょうか?

スポウエルアスリートクラブといたしましては、

愛鷹DASH教室・前後期
170831summer2 170831summer4 170831summer5 170831summer6 170831summer7    
170831summer16

170831summer15  


夏休み研修会(第1部、第2部)

170831summer9 170831summer10 170831summer20 170831summer22 170831summer21 


ピンポイントコーチのスペシャルClinic

170831summer17 170831summer18 170831summer19 

・・・
など盛りだくさんでした。


夏休み研修会に参加したり、DASH教室でボランティア活動をしたり、救命講習会に参加したり…
170831summer12  

170831summer14 170831summer13 

170831summer11 

普段できないような活動をいろいろ体験することで、有意義な夏休みを過ごせたのではないでしょうか?


体験したこと、学んだことは、これからの学校生活や、競技生活にきっと役に立つと思います(*^^*)
夏の思い出を大切に、9月からも頑張りましょう!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


カーブスタートの極意!?

こんばんは!

夏休みが終わってしまった…と、嘆いている選手と、

まだ、あと少しある!と、喜んでいる選手と、

様々な表情で始まったAC富士です。

基本動作の際に、気を付けたいところを、話しながら、

自分の動きを確認していきます。
201708302137349bf.jpg
2017083021373309b.jpg
20170830213730b39.jpg

そして、今日のスタートダッシュは、カーブからのスタートです。

100mに出場する選手は、直線スタートがメインですが、

200mと400mは、カーブスタートがメインになるわけで、

そうなると、練習でも、カーブでのスタートを行うことも大事だと考えています。

今日は、AC富士のコーチ陣、カーブスタートのスペシャリスト…

芦川コーチと、山崎コーチが、カーブスタートをしていましたので、写真報告を…(笑)

この二人が、まず最初にやったこと…

201708302137292c9.jpg


カーブスタートの極意ともいうべき、

スターティングブロックの位置を自分の位置に変える

ということ。

カーブの頂点に向かって、スターティングブロックの向きを見ています。

二人して、同じ格好で…(笑)

姉弟のようでした…。

20170830213727b65.jpg


自分のスターティングブロックの位置は、少しづつ変わっていきます。

2017083021372757f.jpg


身体の成長に伴って変わって行ったり、

体力・筋力によっても変わってきます。

だから、その時に自分にあう位置を確認しながら、

20170830213725835.jpg


位置を決めていきたいですね。

20170830213725f2d.jpg


今までがこうだから、今もこう!

という、固定概念は、大事な時もあるし、そうでないときもある。

柔軟な対応が出来る、競技者も、『調整力』が備わってくるので、大事だと思います。


そんな私は、カーブスタートが苦手なので、

気持ちよく出る二人の姿を見て、

『いいなぁ~』と感じた今日この頃でした。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今週末は東部中学新人!

こんにちは。

昨日は、講師の先生をお迎えして栄養講座が行われました。
20170829 (2)

また、新人戦を控えた中学生の選手たちは練習となりました。
それぞれが夏休みに修正したことが段々と出来るようになり、徐々に力を発揮しているように見受けられました。
ピンポイントコーチのアドバイスも徐々に出来るようになってきましたね!

さて・・・

今週土曜日は、富士市陸上競技場にて「東部中学校新人陸上競技大会」が行われます!

ACからのエントリーは2名ですが、学校名で出場の選手も多数!

女子1年800m

男子共通800m


女子1年100m


女子共通100m

男子1年100m

男子共通100m

男子共通400m


女子共通100mH


女子共通200m

女子共通1500m

男子走り幅跳び


と…タイムテーブル順に追っていくとかなりぎっしりのタイムスケジュールです。

13位以内が県大会への出場の権利を得ることが出来ますので、あきらめずに最後までやり抜きましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休みが終わります

今日も暑かったですね。

みなさん、体調はどうですか?

そして、夏休みも終わりが・・・・。

富士・富士宮地区の学校は、今日か明日までが夏休み

という所が多いようです。

学生のみなさん、宿題は終わりましたか?

今、あせって宿題をやっている・・・・・

と、いう人はいませんか?

今、頑張って宿題をやっている君、

とにかく、がんばるしかない。

陸上競技に例えると、後半に、苦しくなってもがきながらも、ゴールを目指す・・・・

そんな感じでしょうか?

もう、宿題も終わり、のんびりくつろいだり、テレビを見たりしている君、

陸上競技に例えると、後半に流して、余裕でゴールに入る・・・・

そんな感じですね。

さあ、どちらがいいのか???

そりゃ~、絶対に「後半に流して、余裕でゴールに入る」

ことができる選手のほうが、いいに決まっていますよね?

勉強も、陸上も、同じですよ。

失敗したな~~~と感じている人がいるなら

次は同じ間違いをしないように、計画的に進めていきましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

AC富士、少数人数でも頑張ってます!

こんにちは!

夏は何かとイベントが多いですよね。

日々の勉強や、部活や、遊びに加えて、

家族でのお出かけだったり、地域の行事だったり、他の習い事だったり、

一人一人のスケジュールは、忙しいことこの上ないことでしょう。

忙しくて、疲れやすいな~とか、大変だな~とか思っている中で、

今年は、この暑さ!!!

ここにきて、残暑!!!

大変に大変が重なると、体調に影響が出ると思います。

そんな夏でも、しっかり体調管理しましょう。

疲れやすいのは、なんでかな?

おなかが痛いのは、なんでかな?

気持ちが悪いのは、なんでかな?

頭が痛いのは、なんでかな?

などなど、身体の不調を訴える人も少なくないです。

お医者さんではないので、診断は難しいです。

それでも、原因を考えることは、今後に繋がります。

夜更かしして…

ご飯を食べていない or 食べ過ぎて…

冷たいものを口にしすぎて…

などなど、日ごろの生活の中で、きっかけはいろいろあるはずです。

一度、見なおしてみるいいきっかけかもしれませんね。

そんな今日は、AC富士の練習でした。

2017082703
2017082704
2071082705
2017082706
2017082707


お休みの選手も多かったので、少数人数でも頑張りました。

最後は、みんなでDASH!

コーチも久しぶりに走りましたよ(笑)

2017082701


さぁ、夏休みもあとわずか!

蝉も、夏の終わりを寂しく思っていることでしょう。

2017082702


悔いのない夏を過ごしましょうね!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

各地で夏休み最終戦!

こんにちは!

今日は各地で夏休み最終戦が行われています!

まずは全国の晴れ舞台
「第52回全国高等専門学校体育大会陸上競技」
には、くんと健太くんが出場します!
この暑い中、熱心に練習を続けた2人がベストパフォーマンスを出してくれることを祈ってます!
20170815 (2) 

続いて
「県ジュニアオリンピック予選」
には、晴菜さん、結月くん、乃愛さんが出場予定。
木曜日のインドアトレーニングでは良い動きが出来ていましたので結果が楽しみです。
暑さだけが心配ですが、条件は皆同じですので、いかに効率よくアップをしレースに臨めるかですね!
是非10月の大会に出場できるよう精一杯の力を発揮してほしいですね!
こちらは標準記録です!
      ↓
2017082601.jpg

続いて
「東海選手権」
には、さん、小晴さん、が出場。
スタートリスト・速報はこちらから
     ↓
www.gifu-riku.com/result/Record/2017/08/26/tokaichamp/kyougi.html

この時期の岐阜は非常に暑いですが、好記録を期待しています!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8/25(金)JC沼津の練習

こんばんは。

暑い日が続いてます…。
熱中症注意報も出ていたこともあり、本日のJCは室内で、集中して、質の高い練習を…
20170825jcnumadu1 

私がカメラをもってトレーニング室に入った時に、

皆の真剣な表情に驚きました。

20170825jcnumadu2 20170825jcnumadu3 20170825jcumadu4 
誰一人、おしゃべりなどすることなく、集中してトレーニングしていましたね(*^^*)


片付けも率先して全員で動いていました。
20170825jcnumadu5 

体操もしっかりをだして。
20170825jcnumadu6 


終わりの集合時、コーチの話を聞く姿勢、素晴らしい!
20170825jcnumadu7 20170825jcnuamdu8 

夏休みもあと数日!
まだ宿題が終わっていないと言っていた皆さん、頑張って仕上げてくださいね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



JC富士、頑張ってます

残暑が厳しいですね。

夕方なら、少しは涼しいかな????

と思っても、全然涼しくはならずに・・・・

うちの息子は夏バテなのか、気持ちの問題なのか

保育園入口で、イヤイヤ病になり

保育園を休みがちに・・・・・。

みなさんは、この暑さ、大丈夫ですか?


そんな暑い中でも、JC富士の練習がありました。

基本動作の後、上半身の使い方のおさらいです。

2017-08-23 1

そして、きれいなフォームでマーカー走をがんばりましょう!

2017-08-23 002 

  2017-08-23 4

2017-08-23 5 

2017-08-23 6 

2017-08-23 7 

少しの意識で、走り方が変わっているのがわかりますか?

マーカーが、ない所でも、同じように走れるようにしていきましょう。

そして、今日は特別に逆上がり講習会をしました!!!

何故かというと・・・・。

「この夏に、逆上がりができるようにしたい」

という目標を立てている子がいて・・・・。

ポイント練習をしてみました。

力の入れ方、脚を振り上げる方向、タイミング

この三つが揃えば、逆上がりはできます。

今日は新たに2人、逆上がりに成功しましたね。

あとほんの少しでできそうな子もいますので

毎日、少しずつ頑張っていきましょう。

夏はまだまだ、終わりではありませんよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

ピンポイントコーチ再び!

こんにちは。

夏の合宿や合同練習、そしてまた酷暑の中での部活や競技会を乗り越え、各々が成長した一面が見られてきました。先週土曜日に行われた小学生大会、そして昨日まで行われた全日中では、普段練習している愛鷹競技場で見かけたことのある選手たちが全国優勝を成し遂げました。

選手から、驚きより先に「近づきたい!」という言葉が出たのを聞き嬉しく感じました。

選手それぞれが、色々な環境で競技を行っているのは当たり前のことですが、強くなった結果だけを見てしまうことも多々あります・・・
やはり、その選手がどんなプロセスを経て強くなっていったのか???ということにもっともっと興味を持っても良いのかもしれません。どうしてもネット社会の世の中なので情報に左右される事が多く、本物か本物ではないものなのかを見極める力も能力の一部となるでしょう。

さて、先週土曜日にはポイントコーチとして富士宮西高校の西島信弘先生が選手を連れ、ACの指導に来てくれました。以前来た時には「Z先生」としてインパクトの強かった先生ではありましたが、今回はどのような講習になるか非常に楽しみでした。
20170823 (3) 
内容は・・・写真の通りですが、今回のキーワードは「シラカバ」でしたね!
20170823 (2) 
選手皆の動きに目を向け、1つ1つ選手に寄り添ったアドバイスを頂けたこと、選手の宝物となったかと思います。
20170823 (1) 
また、普段西島先生の指導を受けている高校生の動きを見て参考になる部分が多くあったことは財産となるでしょう。
何が良くて、何が悪いのか・・・とてもわかりやすかったですね!
20170823 (4) 
とっても簡単なことですが、なかなかうまくいかないことが多く、強くなるためには難しいことがたくさんあるのだと感じたことでしょう。
20170823 (5) 
でもそれが出来ることによって、大きく大きく未来は輝いていくのです。
20170823 (6) 
ほんの数時間のクリニックでしたが、教えていただいたことをしっかりと頭と心に刻み、今後の練習に役立ててもらえればと思います!

この後の、練習で皆の動きが非常に良くなったこと・・・西島先生も驚いていました!
「素直さがあるから出来ること」とコメントいただいたこと、皆さんに報告しておきます!


さあ、次は誰が来るかな???とお楽しみは先延ばしにします♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月21日東部強化記録会

こんにちは!

夏休みもあと10日を切り、残暑が厳しくなっておりますね。

そんな中で、21日(月)は、東部強化記録会!

昨日のブログでも書いてありましたが、AC・AC富士の選手が参加し、

OBの選手たちもたくさん!

9月に迎える新人戦に向けてのレースでしたね。
IMG_1310.jpg

男子走り幅跳び
和真さん

IMG_1356.jpg
踏切りが合わず、悪戦苦闘でしたね。
助走方法をもう一度見直す機会を得たと思って、
歩数を数えてみることもアリだと思いますよ。
助走スピードを上げる為にも、ショートダッシュの練習も意識的に行いましょう。

健太さん
IMG_1346.jpg
全国大会前に、よい跳躍ができるか!?
が、大事でしたが、リズムが崩れましたね。
助走が左右に揺れる感じが見て取れましたので、
もう一度、助走時の視線だったり、踏切までのリズムを見直しましょう!

女子800m
乃愛さん

IMG_1313.jpg
1レーンスタートで、序盤に位置取りが難しくなりました。
800mの位置取りは駆け引きもあるだろうし、経験も大きな要因になると思います。
積極的なスタートを意識して、自分の位置を確保していくことも、
そろそろ、乃愛さんならできてくると思いますよ。

合同練習に参加の選手の応援を、背に…
IMG_1361.jpg

男子1500m
真壮さん

IMG_1370.jpg
前半のペースを維持することが、課題になってきます。
今回のレースでも、前半は理想的なリズムで走れていましたので、そこは収穫!
そして、後半はやはり、上体が左右に振れていましたので、
しっかりと前へ前へと意識して行きましょうね。

陸翔さん
IMG_1395.jpg
上下動が少ない走りが良いところでもあるのですが、
もう少し、膝の位置を意識して、前で接地できるようになると、
今以上に前に進む力を使えてくると思います。

男子400mH
武流さん

IMG_1436.jpg
200mまでは、ハードル間をリズムよく越えてきました。
ただ、ハードリングが110mHのときのように鋭く出来ていないのです。
ハードルを『跳んで』いるイメージではなく、
400mHでも『走り越えて』いくイメージがほしいところですね。

暑いレースの横で、合同練習も熱い指導が行われます!
IMG_1443.jpg


IMG_1445.jpg


IMG_1448.jpg

女子100m
晴菜さん

IMG_1470.jpg
脚の痛みに耐えながらのスタートでしたが、
いつも通りのスタート…そこから中盤にかけては、
不安もあったせいか少し足の運びがいつも通りとはいかなかったかな?
痛みのケアをして、練習に取り組む方法を見なおしてくださいね。

小晴さん
IMG_1507.jpg
久しぶりの100mだった気がしますね。
力強い走りができてきたと思います!さすが高校1年生。
100mHも、400mHも、基本の走力は必要です。
記録会でしっかりと自分のタイムを確認したうえで、
ハードル競技に繋げていくようにしましょう。

亜実さん
IMG_1527.jpg
スタートから、2歩目、3歩目をどれだけ早く接地出来るように意識しましょう。
レースを重ねるごとに、順調に更新できていることを自信にしてください。
以前よりも、上半身を上手に使えてきている証拠です。
新人戦に向けて、自分の課題を明確にしてくださいね。

くるみさん
IMG_1563.jpg
スタート時、頭が下がり気味の姿勢でしたので、
真下ではなく、少し前を見る意識をしてみましょう。
加速がついてからは、のびやかな走りが出来ていました。
その走りがハードルにつながるといいですね。

咲来さん
IMG_1596.jpg
スタートの姿勢から、加速に乗るまでの姿勢が、
どうしても猫背気味の姿勢です。
頭から肩、肩から背中が丸みを帯びた姿勢で行くと、
スピードに乗るまでに時間がかかります。
まだ、顎も肩も上がり気味…意識改善!しましょう!

男子100m
周さん

IMG_1622.jpg
低い姿勢をキープできるようになったのは、良い傾向です。
鋭いスタートは、大事です。
あとは、後半、抑え込めていた上体のブレが大きく出てしまいました。
あそこで、力まずリラックスして走り切ること…
全国大会、頑張ってくださいね!

諒さん
IMG_1655.jpg
100mの大事なところ、スタートが遅れると大変だ!ということは、
過去のレースで体験しているところが、今回も出てしまったかな?
反応をしっかりすることはもちろんですが、
レースの中で挽回できる走力にさらに磨きをかけていきましょう。

健太さん
IMG_1684.jpg
スタートが、リレーのときから反応できていませんでしたね。
加速がつきにくいのは、腰が低い状態での加速だから…
前傾姿勢をキープできるようにすると良いと思います。
中盤にかけては、スピードに乗ってこれましたので、良し!

祐喜さん
IMG_1701.jpg
腕を抱え込む姿勢が気になりました。
走り自体は、悪くなかったので、400m見たかったな・・・と思いつつ、
自分の身体と相談して、レースに臨むことも大事です。

匠平さん
IMG_1738.jpg
スタート直後の1歩めを、もっと速く!
1歩目を速く置いたら、すぐ2歩め!と…
大きく動きすぎているので、匠平さんは少し遅いです
叩きつける意識で、スタート力を身に付けましょう。

真栄さん
IMG_1780.jpg
後半、浮き気味になってしまい、空回りの走りをしていました。
上体を抑え込み、浮きを抑えて、
反発を上手に前にむけることが出来るようにしたいですね。
前傾姿勢を意識して、中間疾走から、後半が課題かな~。

中学女子100mH
くるみさん

IMG_1816.jpg
前回のレースでの課題を少し改善。でも、まだ、膝・つま先は、下がり気味…
ハードルクリアの後、腰を載せてこれると、
ハードル間をしっかり走れる様になります。
股関節周りの柔軟性は、日々の練習で意識していきましょう。

男子110mH
武流さん
IMG_1843.jpg
安定したハードリングの中でも、リード足の下ろしが、後半に行くにつれ
スローになってきてしまいます。
下ろしを速くすることで、スピードを維持したまま、走りに繋がります。
基本動作を見直していきましょう!

女子400m
桃さん
IMG_1894.jpg
力強い走りは健在!
前半も積極的に行けていましたが、後半、上半身が左右に開いてしまいましたね。
ラスト100m、一番きついところの走りは、一番大事だったりします。
また、自分を見直すいい機会になりましたね。

小晴さん
IMG_1903.jpg
インコーススタートは、前追い付くことに必死になってしまうこともあります。
そうなると、オーバーストライドから、後ろに足が流れてしまい、
そこから足を引き付けて出す…と、もったいない動きも出てきてしまいます。

男子400m
諒さん
IMG_1926.jpg
100mの挽回を…と、100mまでは何とか持ちこたえましたね。
後半は、身体のばらつきを修正することができず、
久々の400mは悔しい結果に…まだまだ走り込みが出来るはずです!
合宿明けでも、気は抜けませんよ!

優斗さん
IMG_1956.jpg
怪我明けのレース、そして、合宿明けのレース。
前半をもう少しピッチを上げてもいいかな?とみていて思いました。
どうでしたか?
後半きついところでも、スピードを維持しようとする意識はとても大事。
顎が上がらないように、気を付けて。

真栄さん
IMG_1981.jpg
初の400mレース。
ドキドキしながらでしたが、意外にもスムーズに最初から最後まで走り切りましたね。
苦しいところでも、腕を意識し、上体もキープ出来ていました。
今後400mにでることも見越して、練習でも200m以上の距離を練習することも必要かな。

匠平さん
IMG_2014.jpg
後半、上体がぶれてきそうな場面で、
しっかりとキープ出来ていたことは良いところですね。
あとは、接地時に、体重移動をしっかりできると、
前へさらに動くことができると思います。
膝をしっかりと上げ、前に前に・・・をイメージしましょう!


夏の合宿や、練習の積み重ねが、秋の試合で結果を残す鍵です。

今回の東部強化記録会で、その成果が少しづつ出てきていると思います。


0.01秒でも速く、1cmでも長く、

自分の記録と正面から向き合って、

陸上競技を楽しんでくださいね♪







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

合同練習

今日は東部高校記録会でしたね。

AC・AC富士の中高生が出場しました。

そして、卒業生のみなさんもたくさん出場していたので

とても楽しみに見ていました。

会いに来てくれたみなさん、ありがとうございます。

すごく、うれしかったです。

偶然会えたみなさん、会えてうれしかったです。

忙しくて、すれ違ってしまい、会えなかったみなさん、また今度、会えたらいいですね。

会えても会えなくても、みなさんの走りは、ちゃんと見ていますよ。

声には出さなくても、応援しています。

まだまだ、頑張っていきましょうね。


そして、AC・AC富士の選手のみなさん、お疲れ様でした。

今日のレースのコメントは、また後日させていただきます。

楽しみに待っていてください。


そして、今日は合同練習がありました。

出場選手たちを応援しながら、練習しました。

基本動作、横向きバージョンです。

2017-08-20 009 (640x480) 
2017-08-20 010 (640x480) 

いつもの、つまさき、膝の位置も気になりますが・・・・・・。

背中・・・・・。

私はそこが一番気になりました。

写真を見て、わかるかな?

前に、後ろに、倒れてしまっている人が多いですよね。

自分で意識して直さないと、いつまでも修正できませんよ。

今日、気づいた人は、ラッキーです。

まだまだ、速く走れるポイントを1つ、ゲットですね!!!



基本動作、左足2、右足1バージョン。

2017-08-20 011 (640x480) 
右足のかかとに注目!!!

どうなっているのが、速く走れるんだったかな?

思い出してくださいね~~~。


両足ジャンプバージョン。

2017-08-20 012 (640x480) 

2017-08-20 013 (640x480) 

2017-08-20 014 (640x480) 

2017-08-20 015 (640x480) 

身体は、1本の棒のように、真っ直ぐに・・・・これが基本です。

ジャンプだけでなく、速く走るには必要な姿勢です。

何度も話していますが、基本動作でできない動きは、流しでも全力でもできませんよ。


意識して、変えていきましょうね。



この後は、スキップ、3歩競走、坂ダッシュ、階段ダッシュともりだくさんでしたね。

暑い中でしたが、集中して頑張ることができたと思います。

いつもと変わった雰囲気での練習も、たまにはいいですね。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

DASH教室の一コマ…

こんばんは!

先日のDASH教室の一コマです。

お手伝いに来てくれた、AC選手へボランティアの証明書をお渡ししている光景です。

201708201923278fe.jpg         
201708201923263fc.jpg


2017082019232433a.jpg          
20170820192323972.jpg


201708201923221b2.jpg


DASH教室のいろいろな準備はもちろん、

小学生の見本として、基本動作を行ったり、

小学生の動きをみて、アドバイスしたり、

小学生の走りをみて、声をかけて、応援したり…。


いろいろなことをお手伝いしてくれて、コーチ陣はとても助かりました!


ですが、それ以上に、ボランティアとして参加した選手自身が

自分の動きを見直す良い機会を得ることが出来ていたと思います。

人に見られているという緊張感、

普段していることをしっかりできているかの確認と、

丁寧な動きをすることで、今までの自分の動きを見直す機会だったと…。

いつもやっているから、なんとなくやる感じになっていたと…。

速く動くことは、陸上競技の選手として、大事なこと。

でも、、その速い動作が、ただ速いだけの動きになっていないか、自分を見直してくださいね。

速く動けていても、その動きが、前へ進むための動きになっているかということ。

ウォーキング…ジョギング…ランニング…

その違いが何か…

先日、改めて気づいた選手もいたはずです。

ぜひ、ポイントを見つけて、一つ一つの動きを大事にしてください。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休みもあと10日あまり・・・

こんにちは!

やっと夏らしく雨も降らなくなってきたかなぁ~と思ったら、カレンダーを見ると・・・
夏休みもあと少しとなってしまいました。
この夏休みの間、1つでも2つでも自分にとって「良かったぁ~」と思えることがあればいいなと思います。

それは、勉強であったり、スポーツであったり、友だちであったり、遊びであったり・・・
新しいことへの取り組みをした会員様もたくさんいると聞いております!

本法人に関わっている方々は陸上競技を主にしている方も多くおりますが、それだけではなく、サッカー、野球、水泳、バスケ、空手、バレー、ピアノ、吹奏楽、ダンス、ストライダー等々非常に多岐にわたる分野で活躍している子どもが多い現状です。

小さい時から1つのものだけにこだわらずに色々な経験をすることは非常に良いことだと思います。
その中から、自分の意志で「これだ!」と思えるものが、きっとあるはずです。
それは、小学校の時に気づくかもしれないし、高校生になってから気づくかもしれませんが、どの時の気づきも遅いということはありません。実際、陸上競技で金メダル王国と言われるアメリカなどは2シーズン制を取っていて、夏は陸上競技、冬はバスケットなどの組み合わせで大学生まで過ごす選手も少なくありません。お国は違えど、このようなスポーツスタイルがあることは知っておくべきことかなと思います。

昨日のDASH教室での子どもたちとの話の中で、他のスポーツで走りを極めて活躍したいという言葉を聞いた中で過去のAC出身の選手のその後について思いふけっていました。たまたま、本日から行われる「全国小学生陸上競技交流大会」に出場し、甲子園に出場した選手もいたなぁ~と・・・彼は2年連続でこの大会に出場しましたが、小学生時代は走りも極めたいとACに所属していました。
2017081901.jpg
そんなことを感じながら、夏休み中に他競技で大会に出た選手が、「県大会で入賞したよ!とか、今までなれなかったレギュラーになれたよ!とか、速く走れるようになったからサッカー始めたよ!」などとたくさんのチャレンジや報告を聞くことが出来ました。

小さいことからコツコツと、自分が本気で取り組めるものを探すことが出来ればと思います。

今日の全国小学生交流大会にAC関係者が県内県外を含め4名が出場しております!

是非、ベストパフォーマンスが出来ることを祈っています!

そして、法人所属の会員様もこの夏休みをきっかけに大きな大きな飛躍をしてくれることを祈ってます!

A summer of an enormous breakthrough!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

夏休み愛鷹DASH教室 後期日程 3日目

DASH教室3日目は、とてもいいお天気。

練習するには、少し暑いくらいでしたね。

外に出ると「地獄のような暑さだぁ~~」と言っている子も。。。。

今日は「かきごおり」のお約束の「き」に、特に気を付けながら

練習をがんばりました。


最終日の今日は、全中とインターハイに出場経験のある、まさや君が

ボランティアスタッフとして、参加してくれました。

2017-08-18 001 (640x480) 

暑さに負けずに、3日目がスタートです。


2017-08-18 002 (640x480) 


中学生のお手本も、何故か進化していて驚きました。

やっぱり、見られている意識があるため、

いつも以上に動きを意識して行った結果、基本動作が上達したんですね。

教える立場になって、気づくこともあるんです。

そして、小学生のみなさんも

基本動作がとても上手になりました。

2017-08-18 003 (640x480) 

2017-08-18 004 (640x480) 

2017-08-18 005 (640x480) 

2017-08-18 006 (640x480) 

2017-08-18 007 (640x480) 

基本動作の、リズムは全員できていましたね。

注意点はまだまだたくさんありますが

みんなに伝えた、アドバイスを忘れずに、これからも練習に取り入れていってくださいね。


スタート練習と、マーカー走の復習をしてから、記録測定です。


2017-08-18 008 (640x480) 

2017-08-18 010 (640x480) 

2017-08-18 011 (640x480) 

2017-08-18 012 (640x480) 

2017-08-18 013 (640x480) 

走り方がカッコよくなりましたね。

「前に進むようになったよ。」と教えてくれた子もいて、うれしかったです。


そして、閉講式です。

2017-08-18 014 (640x480) 

今回一番記録を縮めたのは、ともみち君。

50mを始めよりも0.79秒速く走ることができました。

本人によると、「初めに計ったタイムで、すでに自己最高記録だったんだよ~~」と。

元気に、うれしそうに教えてくれました。

ともみち君の記録は素晴らしいですが、他のみんなも全員記録を伸ばしたことが素晴らしかったです。

慣れない練習を3日間したわけですから、筋肉痛になっている子もいましたよね。

身体が疲れているよ~~という子もいました。

そんな中での記録測定なので、タイムが悪くなってしまう子が出てもおかしくないのです。

それでも、全員、記録を伸ばしてきたわけですので

みんなの頑張りが、よくわかりますね。

この3日間の成長ぶりは、とてもとても素晴らしいものでした。

ホントによく頑張ったと思います。

最後には記念撮影。

みんなでパシャリ!

2017-08-18 016 (640x480) 

ダッシュ教室は、春・夏・冬に行っています。

もしよかったら、また私たちに会いに来てくださいね。

また、一緒に走れる日を楽しみにしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休み愛鷹DASH教室 後期日程2日目

こんにちは!

今日は昨日との温度差、10度!?

激暑になった中、DASH教室2日目が行われました。

ウォーミングアップは、中学生のボランティアコーチを筆頭に、ジョギングから!

IMG_0869.jpg


準備体操もしっかりと行います。

IMG_0872.jpg



昨日学んだ基本動作から、トレーニングを開始します。

IMG_0880.jpg

中学生の見本を参考に…

IMG_0895.jpg

IMG_0897.jpg

基本動作の一つ一つを大事に行います。

IMG_0915.jpg

IMG_0921.jpg


ここからは、2チームに分かれての練習!

スタートの練習をするチームと、

IMG_0926.jpg

DASH07301


マーカー走を練習するチームです。

IMG_0923.jpg

DASH07302


それぞれにアドバイスをもらって、自分のもったいない部分や、いいところがわかったかな?

休憩も入れながら、トレーニングを行います。

そして、後半は、練習内容を交代しての練習です。

IMG_0965.jpg

IMG_0966.jpg

IMG_0967.jpg

IMG_0973.jpg


暑い中でも、コーチのアドバイスを聞く表情は真剣です!

今日が最後の参加者は、最終測定が待っています!

DASH073012

IMG_0996.jpg


そして、みんな、見事にタイム更新!!!

2日間でも、頑張りましたね。


今日の最後は腕組み走~

芦川コーチの説明を聞く姿勢も、DASH教室の成果かな?

とても良い姿勢♪

DASH073016


上半身=腕を上手に振ることで、

身体が、ぐんっと、前に進み、

足音が軽やかになったことを実感しましたね。

腕を組んでから~

IMG_1008.jpg

離すと、前に!!!パート1

IMG_1009.jpg


腕を組んでから~

IMG_1014.jpg


離すと、前に!!!パート2

IMG_1015.jpg


腕ふりだけで、こんなに違う!!

そういった、変化や、気づきを忘れないように、ね(^_-)-☆

最後はしっかり整理体操!

IMG_1053.jpg

IMG_1054.jpg


最終日の明日も元気な表情で、

愛鷹広域公園多目的競技場に来てくれることを、

スタッフ一同楽しみにしています。






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休み愛鷹DASH教室2017 後期日程始まりました!

 こんばんは。
今日から3日間の日程で
「夏休み 愛鷹DASH教室2017 後期日程」がスタートです!

お天気はあいにくの雨…ですが、

参加者全員元気に来てくれました(*^^*)

愛鷹競技場を貸し切りで利用しているので、
雨でもいろいろな場所でトレーニングが可能
です。
でもやっぱりせっかくだから、競技場内を走りたいですね…
明日、明後日はどうかな?????

それでは本日の開講式・トレーニングの様子を少しご紹介します!


20170816dash1

2070816dash2



20170816dash3

20170816dash4

20170816dash5

20170816dash6 

2070816dash7 

20170816dash9 20170816dash10 20170816dash11 20170816dash12 201708016dash13 20170816dash14 20170816dash15 





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

お盆休みも終わると・・・

こんにちは!

世の中はお盆休みの方々が多いようですが・・・
この時期に合宿をしているACの高校生もいます!
あいにくの天気で今日2日目を迎えたようですが、雨の時のレースも考えてアップをしたり本練習に取り組んだり、休憩の取り方などを工夫したり、実りある合宿になることを祈ってます!

さて、インターハイが終わり、世界陸上も終わり・・・

これからは
全国小学生大会・全国中学生大会・全国高専大会と全国大会が続きます。

今年は、全国高専大会周君健太君が出場が決まり、初めての全国大会に胸を躍らせていることでしょう。
OBの4年生になった友晶君泰佑君も出場が決まっています
20170815 (2)
大きな大きなステージで結果を残すことは並大抵の努力じゃ不可能だと思います。
高専生として、競技者として、同じ選手に負けないように勉強・研究と両立し、練習し続けることの難しさを知っているのは、高専の選手だからこそではないでしょうか。。。

いつも選手の模範となり、競技も後輩のお世話も一生懸命にやってくれている高専生の活躍を楽しみにしています!
昨年末の合宿での目標設定を無事クリアできること祈ってます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

いろいろな種目を視野に入れよう

陸上競技はたくさんの種目があることが、魅力の1つですね。

自分の好きな種目が自分に合っていればいいのですが

時には、自分の好きでやりたいと思っている種目ではなく

他の種目のほうが、自分に合っているという可能性もあります。

好きな種目にこだわりを持ち、やり続けていくのも一つの道ですが

どうせなら、たくさんある種目の中から、自分に一番合った種目を選びたいですね。

自分に合う種目なら、自分自身がよく分かるはずだ・・・・

と考えがちですが

意外と、自分とは別の他人から客観的に見てもらった方が

合う種目をみつけやすいものです。


コーチ陣は、みなさんの走りをよく見て

その子に一番合う種目は何か?

活躍できそうな種目はどれか?

考えながら、時にはコーチ同士で相談しながら

練習を見ています。


時には「〇〇さん、今度、こんな種目に出てみない?」

と伝えることもあると思います。

そういう時は、チャンスだと思ってください。

そして、ぜひ、違う種目にも進んでチャレンジしてみてください。


君たちの可能性は、未知数です。

自分のこだわりを捨てきれずに、せっかくのチャンスを逃さないように

柔軟な考え方で、いろいろな種目がある陸上競技を楽しみましょう。

新たな種目との出会いが、君たちの陸上競技人生を大きく変えることも

あるかもしれませんよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

お盆ですね…

こんにちは!

2017年のお盆休みは、8/11~8/16らしいです。

数えたら、6連休ですって!

まぁ、うらやましい…。

でも、学生の皆さんは、夏休みですから、もとからお休みですもの、あまり関係ないですかね?

AC/AC富士/JC/JC富士の練習も、DASH教室開催の関係もありつつ、

13日~18日までは、通常の教室はお休みとなります。

なので、練習量も減ってしまうので、

選手の皆さんには、

是非、

自主練!

を、してほしいなと思っております。

そんなに、ガッツリ練習しろ!とは言いません。

お家の周りで、基本動作をしたり、

少し走ったり、

体操したり、

補強(腹筋とか、腕立て伏せとか、背筋とか)したり、

ストレッチしたり、

マッサージしたり…。

とにかく、身体に刺激を毎日与えてあげてくださいね。

ただ、毎日同じストレッチだけ!とか、マッサージだけ!とかではなく、

いろいろ組み合わせてくださいね!



1日休むと、取り戻すのに、3日かかるとよく言われます。

お休みしてリフレッシュ‼も大事ですが、

陸上競技の選手としてのお休みを考えて、

このお盆休みを過ごしてほしいと思います。

それでは、よいお盆休みを…(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

夢カップ

こんばんは!

今朝は、世界陸上の女子200m決勝を車の中で観ながら、愛鷹へ・・・

そう、今日は、県民の日イベントの、『夢カップ』です!

そして、今日の夢カップは、選手たち自身で、考えて行動する大会です!

ウォーミングアップも、自分たちで行いました。

IMG_0001.jpg
IMG_0002.jpg
IMG_0003.jpg
IMG_0004.jpg
IMG_0005.jpg
IMG_0006.jpg
IMG_0007.jpg
IMG_0010.jpg
IMG_0016koharu.jpg
IMG_0024yuria.jpg
IMG_0028.jpg

さぁ、レースが始まりました!

小学生男子800m
和也君 
前半から抑え気味すぎたかな?
いつものダッシュがなかったので、
さらに後半はスピードに乗れませんでしたね。
IMG_0064.jpg

武史君
スタートダッシュが冴え渡り、
前半は良いペースで走れていたと思います。
後半は、オーバーストライド気味になっていたので、
ピッチ走法に切り替えていけたら、
前の選手に離されずいけたと思いますので、
走りの切り替えを意識しましょう!
IMG_0050takefumi.jpg

拓哉君
インコーススタートだけあって、
場所取りが大変だったレースですね。
積極的に攻める走りがまだまだできたと思います。
長距離練習をあまりしてないだけに、
後半のスタミナ不足は否めませんでしたね。
IMG_0074.jpg

中学2・3年女子100m
千里さん
世界陸上の女子200m決勝を見た直後、
いいレースができるのでは?と思っていたら、
スタートの一歩目が…。
いつもの反応は?というくらいになりましたが、
カーブからの直線はいいイメージで走れていました!
あとは、後半ね!
IMG_0099.jpg

小学3・4年女子100m
ゆりあさん
スムーズないつも通りの、ゆりあさんのスタート!
中盤から後半にかけて、
隣のレーンとの競り合いで、さらにピッチアップ!
少し力んだ走りになってしまったかな?
20151210kc9

こはるさん
課題だったスタート直後の頭の下がり具合が、
修正されて、上手なスタートが切れていました。
加速に乗りはじめてから、動きが少し小さくなりがちなので、
上半身リラックスを意識しましょう!
IMG_0134.jpg

小学5・6年男子100m
和也君
苦手なスタートは、やはり周りより遅れて…。
反応の練習も大事です!
音が鳴ったらすぐ!鳴ったのを聞いてからではありません!
あとは、後半になると歩幅が広がり過ぎるので、
ピッチを意識しましょう。
IMG_0175.jpg

鼓太朗君
スムーズにスピードに乗れて、
気持ちの良い走りができていました。
硬くならず、力も抜き過ぎず、
いいタイムが出たのは、リラックスできたからかな?
また、練習で足の切り替え練習は引き続きマーカー走で!
IMG_0153.jpg

拓哉君
スタートで、身体が前に倒れこみ過ぎて、
足が後ろに流れてしまいましたね。
加速が乗り切らず、ピッチアップするのが大変だったと思います。
スタート練習をまた重点的に意識しましょう!
IMG_0148.jpg

小学5・6年女子100m
春花さん
スタートから中盤にかけては、
アップの時に注意されていた「アゴのあがり」が
抑えられていましたが、50m以降、
横のレーンの選手と競り合うとあがり気味に…。
浮き過ぎる上体を抑え込む意識をしましょう!
IMG_0204.jpg

中学1年男子100m
和真君
スタートの一歩目は引けを取らない出ができていました。
問題は中盤以降にあり!
スピードを維持できないのは、
長い距離を走れていないのもあると思います。
腰高の位置で、前で接地する感覚をもう一度練習で見直しましょう。
IMG_0223.jpg

真壮君
シャープな動きができている反面、
少しストライドが大きくなりすぎます。
練習でも、歩幅を刻む意識を忘れないでください。
今回のタイム更新は、自信に繋げてくださいね。
IMG_0286.jpg

周也君
スタートが少しもたついた感じがあります。
自分の感覚は大事なので、
いつもとどう違ったか、確認してください。
あとは、後半は着実に走りきれる力がついてきています。が!
さらに更に、走りきれる力をつけていきましょう!
IMG_0246.jpg

理来君
怪我明けの、第1戦ですね。
スタートの練習不足は否めない動きでしたが、
しっかりとゴールに向けて、
走り抜けることができました。
IMG_0240.jpg

中学1年女子100m

くるみさん
スタート時、手の幅を変えて安定してきました。
ただ、スタート姿勢で、お尻をあげた時
高めになっているので、一歩目に重心を完全に乗せきれていない
感じがします。また、練習で見直しましょう!
IMG_0333.jpg

咲来さん
スタートでは、頭が少し下がり気味のセット。
加速に乗せて、中盤以降、だんだんと…、
「アゴ」が…、上がってきてるのです。
上体が浮き過ぎると、空回りしがちですので、
それを抑え込むためにも、「アゴ」を引きましょう!
IMG_0358.jpg

亜実さん
スタートがモノを言う!と言うことを勉強しましょう(笑)
それでも、安定した走りができたから、なんとか13秒台へ…。
スタートの姿勢から、一歩目から10mくらいまで、
練習の際に、意識を集中させてみましょう。
また、何かが変わるはず!
IMG_0309.jpg

中学2・3年男子100m
琉希君
スタートは、まだまだ改善できるところがあります。
セットの仕方だったり、手の幅、肩の位置など。
そして、後半に上半身と下半身のばらつきがあるので、
後半の走りきる力をつけるため、
長めの距離を走ることも大事だと思います。

IMG_0377.jpg

中学2・3年女子100m
晴菜さん
スタートもいつも通りの晴菜さんでしたが、
中盤、もう少し前に進むエンジンがかかりにくい感じで、
残り30mあたりで乗り切りましたね。
中間疾走を安定して走れるように、していきましょう!

0321sakura18

千里さん
はたまた、スタート…。
反応は良かったものの、一歩目が大きく出すぎた感じでした。
そこからは、しっかりとした接地で、
グイグイ前に進むことができていたので、
自分の改善点をもう一度確認していきましょう!

IMG_0409.jpg

小学生男子5・6年1500m
武史君
暑い中での5分切り!!!
おめでとうございます。
午前中に800m走っているからこその
スピード感を持った走りができたのだと思います。
あとは、もう少し歩幅を狭めた前に進む走りを
意識できると、さらにタイム更新!

IMG_0470.jpg

小学5・6年女子800m
明莉さん
スタートで少しアクシデント!
それでも、頑張って追いつこうとした動きが大切なのです。
スタミナ切れになったとしても、
前半のスピードを見ればしょうがない!
また、スタート直後の場所取りが上手にできるようにしましょうね。

しほ

春花さん
100mから、間が空いて、少し疲れ気味かな?
それでも、前半は食らいついていましたね。
あとは、顔が上に向いてしまうところが、少し残念。
上へ行く力を、前に意識しましょう!

IMG_0479.jpg

中学1年男子1500m
真壮君
600mまでの走りは、いい走りができていました。
それでも、自分なりにレース展開を考えて、
レースに臨めていることはとても良いことです。
体幹を強化して、上体のブレをなくしたいところですね。
IMG_0516.jpg


中学1年女子800m
楓恋さん
前半の400mが、今までで一番良い走りをしていたと思います。
あのスピードを維持するために、腕を上手に使い、
足の運びを前に、前に…と動かすことで、
残りの400m、スピードを維持して走れるはず!
今回のレースの感覚を忘れないでくださいね!
0321sakura28

乃愛さん
積極的なレース展開ができています。
自分のリズムを維持して走り、
ラストの100mで、さらにスピードアップ!
スピード練習の賜物といってもいい、
ラスト100mでしたよ!
IMG_0552.jpg


中学1年男子走幅跳

和真君
一本目、二本目と、確実に記録を出し、
最後は攻めの助走!
リズムはとても良い感じ!
あとは、踏切かな?まだまだ、叩けると思いますし、
踏み切ってからの空中動作も、意識できるはず!
それでも、自己ベスト??かな?

0321sakura24

結月君
助走から、踏切まで、流れはしっかりと出来ていますが、
上に上がりすぎて、前への勢いが失われている跳躍が見て取れました。
上と前の間…、難しいと思いますが、
より遠くへ跳ぶ意識をさらに持っていきましょう!

IMG_0573.jpg

中学女子共通100mH
くるみさん
スタートで出遅れてから、スピードに乗り切れないままで、
ハードル1台目を迎え、感覚がズレていきましたね。
抜き足の位置を見直してくださいね!
ひざ、つま先が、下がりきっています。
ハードルの上手なクリアランスを身に付けたいですね!

IMG_0601.jpg

小学5・6年女子4×100mR
初のリレーメンバー、
明莉さん、春花さん、ゆりあさん、こはるさんのオーダー!
自分たちで練習して、
自分たちでコールに行って、
自分たちでバトンを繋げてゴールすることの楽しさ。
その気持ちを忘れないでね!

IMG_0618.jpg
IMG_0635.jpg
IMG_0652.jpg

中学女子共通4×100mR
此方も、初リレーメンバーのAC中学女子!
晴菜さん、千里さん、くるみさん、亜実さんは、通しでバトンパスをやっていない中で、
しっかり!?バトンを繋げてきました。
見事、優勝!
おめでとうございます!!!

IMG_0688.jpg
IMG_0710.jpg
IMG_0732.jpg

表彰は、こんな感じでラフに(笑)
IMG_0756.jpg

最後は、ユニフォームで!
IMG_0760.jpg


暑い中でよく頑張りましたね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

目標設定の仕方

こんにちは。

毎日、世界陸上に目が離せない私です。

世界陸上に出場できるほどのトップアスリート達。

しかし、体調を万全にする努力を尽くしても、本来の力を発揮できずに

終わってしまう選手も少なくありません。

自分の目指した大会で、一番調子をよくしたいのですが

これがなかなか難しいものです。

よく、「オリンピックには魔物がすんでいる」

と言われ、本来の力を発揮すれば、

決勝に進んだり、金メダルを取れたりする強い選手であっても

うまくいかないことがありますね。


同じように、世界陸上でも、そして、日本選手権大会、全国大会、東海大会などなど・・・・

大きな大会で、力を発揮できずに終わってしまう選手も多数いることは事実です。

もちろん、ACの選手達も、大事な大会で力を発揮できずに

悔しい思いをした経験があるはず・・・・。


そういう人たちは、まず、目標設定をどこにしたのかを考えてみてください

全国大会で予選落ちしてしまった人は、目標設定を「全国大会に出場する」としていませんでしたか?

そうなると、出場権を得た時点で、脳が満足してしまい、全国大会で本来の力を発揮できなくなってしまうのです。

また、あと一歩のところで全国大会にに行けなかった・・・という人は

目標設定を「東海大会出場」や「東海大会で決勝に残る」と、していませんでしたか?


目指す大会を目標にするのは、とてもいいことですが、出場することを目標にしてしまうと

その大会で活躍できずに終わってしまうことが多いものです。

ですから、目標設定するときには

「〇〇大会に出場して活躍する」とか

「〇〇大会の決勝で何位に入る」

といったように、具体的に目標設定をするほうがいいです。

とにかく、脳を満足させないことですね。

自分が、どの大会で、どんな結果を残したいのか

具体的に目標設定することが、活躍への近道です。


みなさんの、目標はどうですか?

シーズン真ん中となった今、

自分の目標を、再確認してみることも大事ですよ。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

夏休み研修会第1部&上級救命講習

 本当に最高に暑い日が続いてますね!

私は、夏バテ気味…偏頭痛が続き、胃腸もやられてます…。
歳を感じる今日この頃です。

皆さんは気を付けてくださいね。

さて8/7(月)は、
アスリートとその保護者の為の夏休み研修会 第1部が行われました。

ムラケンはりきゅう整骨院の院長:村田健一先生の講座でした。
「知っているようで知らない!? 正しい姿勢と身体の使い方」
20170807研修1 20170807研修2 20170807研修3 20170807研修4 20170807研修5 


パフォーマンスアップにつながるいろいろな知識を教えていただきましたね!

素直に聞いて、すぐに実行!そして続けること!
大切なこと…忘れないように自分の宝物にして磨いてくださいね。




そして、翌日8/8(火)は上級救命講習会IN愛鷹広域公園
 20170808救命2 20170808救命3 20170808救命4 20170808救命5 20170808救命6 20170808救命7 
大切な命を守るための講習会。
夏休みだったのでAC選手も参加していました!


知っておくことで、万が一の時、きっと勇気を持って行動できると思います!

成人の心肺蘇生だけでなく、
小児、乳児…も学びました。


他にも応急手当、異物除去、搬送法、三角巾の使い方、熱中症の対処の仕方…などなど。
盛りだくさんの内容でした。

スポウエルアスリートクラブのスタッフは毎年受講しています。

救命措置をする現場に遭遇しない方が、もちろんいいのですが、

競技や、教育委員会後援の小学生対象の事業、一般市民対象の事業などに携わる以上
備えておくべき知識
であるからです…。

また、来年も、しっかり受講します(*^^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


今年一番の猛暑日!?

こんにちは!

今日の未明に台風が温帯低気圧に変わり、統計史上3位の長寿台風となりました。

そして、台風一過といっていいほどの天気の今日は、AC富士の練習日です。

17:00~の練習とはいえ、地面が吸収した熱がまだまだ冷めない中ですので、

今から、暑さ対策は必須かと思っている次第です。

さて、気がつけば、8月も3分の1が過ぎようとしています。

夏らしいこと、していますか???

部活や、勉強の合間にも、夏らしいことをしてリラックスしていただきたいと思います。

身体のリラックス・心のリラックス、どちらも大事ですから。

私の今年のリラックスは…というと、

山の中を、散策しながら、カブトムシ探し!

童心に帰り、心も体もリラックスしました!

20170809123924d26.jpg

20170809123923f2b.jpg

20170809123921d84.jpg



これだけカブトムシがいると、圧巻でした(笑)

夏らしいことして、気分一新!

そして、また頑張れる!

その繰り返しで日々、頑張っていけるのです。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

台風一過で夏本番!?

こんばんは!

県ジュニアが終わり、昨日と今日の研修・講習を終え、いよいよ夏本番を迎えようとしています。

世界陸上では短距離種目(100m・200m)に出場した日本選手が全員準決勝進出という快挙と同時に
男子100mではボルトが銅メダルと目が離せないレースが続きましたね。個人的にはガトリンのフアンです!

そんな中、未来のアスリートの紹介もしたいと思います!

小学1年生から6年生までのJCの教室です!この教室には・・・
☆かけっこが速くなりたい!
☆運動が苦手だから少しでも得意になりたい!
☆他競技でレギュラーになれるように走りを極めたい!

と、子どもそれぞれが目標が違います!

そして、皆「運動が大好き!」これ大切ですね!
苦手なものが増えてくると、運動から遠ざかってしまう・・・
小学生はゴールデンエイジです!運動経験がなく、運動嫌いになってしまったり、インドアになりがちになったり・・・
まだまだあきらめるのは早いです!一歩踏み出すだけでこんなにも世界が広がるのか???
と、思わせてくれるのがこの教室です!

さて、下の写真を見てください。
左二人はかれこれ3年目。右二人は入会したばかり。
動き1コマ見てもその違いが判りますね!
姿勢をとっても、脚の上がり方を見ても・・・違いますよねぇ~
地道やれば上手にかっこよく出来るようになるんです!

20170808 (1) 
ですから、基礎基本は大事です。
JCの子どもたちは陸上競技を目指している子どもばかりではありません。
バスケット・サッカー・新体操・バレエ・空手・野球・水泳・・と様々です!
そして・・・以外というかなんというか、県内でもトップレベルの選手も多数!
20170808 (2) 
どんな運動でも大事なウォーミングアップ。
少しづつ身体が柔らかくなってきた子ども、劇的に柔らかくなってきた子ども・・・
意識するだけで、その能力は引き出されていきます!毎回、悲鳴を上げている子どももしますがね・・・
20170808 (3) 
いつも当たり前に出来ていそうで出来ていないことを毎回発見できるのもJCならでは!
「この間は出来たのに~」「今日は出来なくなってる~!」と子どもながらに自分の身体の動きに気づきを持っています!
20170808 (4) 
1年生から6年生まで自然と集団行動が出来たり、言われなくても動けるようになることって簡単なようで簡単では
ありません。お兄さんお姉さんが学年の下の子どもたちを面倒見てくれるのもJCならでは!
20170808 (5) 
JCの時には、空を見上げることが多く、子どもたちと雲の話を良くします!
メインイベント400mと終えた後でも、この行儀の良さ(笑)でも本気で全力疾走しているんですよ!

20170808 (6) 
練習の終わりには、何とも言えないこの景色。
子どもたちも夏の雲かなぁ~などと言いながら、物思いにふけっていました!

JCでは、あらゆる可能性を引き出す基礎基本の練習を行っています!
未来のアスリートになるためにも大事な一歩です!
ご興味のある方は、是非体験のお申込みをしてみて下さいね!(もちろん無料体験です!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

陸上競技をやめる時は・・・・。

こんにちは。

みなさん、寝不足になっていませんか?

私は、世界陸上を見るために、寝不足で・・・・・。

昨日はクラブチームジュニア選手権大会があったにもかかわらず

100mの準決勝が早朝3時頃、

100mの決勝が5時40分頃にあったので

録画もしましたが、どうしても見たくて

3時に一度起きて、日本選手を応援し

もう一度寝て、5時に起きて大会に行く準備をし

5時40分になったらテレビを見て・・・・

それから大会に向かうという時間を過ごしました。


ボルト選手、見納めだと思うと「さみしいな~。もっと走りを見たかったな」と思いつつ

ガトリン選手、「よくここまで、がんばったね~~~。」と

お友達でも、知り合いでも何でもないのに、ガトリン選手の涙に、もらい泣きして

感動して、「気持ちが分かるな~~」などと考えごとをしながら草薙陸上競技場に向かったため

行き慣れているはずの道を間違えてしまいました。


男子1万メートルで3連覇を果たしたモハメド・ファラー選手も

この大会で引退することを決めているそうで

ゴール後、インタビュアーに

「これで、引退されてしまうのは、さみしいです。」

と言われ

「誰にでも、こういう瞬間は訪れるものではないですか?」

と言っていました。

「カッコイー」と思いつつも・・・・。

確かに・・・・誰にでも訪れる瞬間だな~~と。


私たち、コーチ陣にも、引退の時がありました。

だからこそ、何故かセツナイんです。




私の引退は、こんなにカッコイイ終わり方ではありませんでしたが

東海選手権大会で決勝に残れなかった時に引退を決めました。

あっけない、情けない終わり方だったせいか、

数か月後にスポーツ店で見つけたTシャツを思わず購入してしまいました。


「いつか、走る時が来たら、これを来てウォーミングアップしよう!」と・・・・・


2017-08-06 001 (480x640) 

2017-08-06 002 (640x480) 

いつかは・・・・・

そう、思って買ったTシャツですが、一度も着ないまま、今にいたっております。


本当は、まだまだ走っていたかった、当時の自分がそこにはいて

でも、肉体的にも精神的にも、そして仕事にも追われて思うように練習できない苦しさがあって

そういう葛藤の中で引退を決めた自分に、

いつかまたやってみせる!という思いが、このTシャツに現れているようです。


今見ると、恥ずかしくて絶対に着れないTシャツです(笑)

でも、後悔している気持ちが、ここにはあります。


現在、現役選手のみなさんは

モハメド・ファラー選手や、ボルト選手のように

やりきって、満足して、陸上競技を終えることができるように

今できること、やりたいこと、やるべきことを、全力でやってください。

後悔しないために・・・・・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 




第29回静岡県ジュニア陸上クラブ選手権

こんにちは!

不安定な天気が続く中、

久しぶりの晴天で、ジュニア陸上クラブ選手権が始まりました。

IMG_2213.jpg
IMG_2214.jpg
80408



ウォーミングアップから、かなりの暑さに見舞われ、

アップ内容も精査して行います。

まずは、長距離&跳躍陣のレースが行われました。


中学1年男子走り幅跳び
晶大くん
リズムの良い助走が出来きました!
練習の成果ですね。
あとは、踏切の時に体がブレる癖を治したいところ。
走りの上下動が、踏切にも影響するので、
修正していきましょう!
82421



和真くん
助走スピードは、追い風にのり、スピードに乗れましたが、
わずか数センチのファール…。
3回目の跳躍は、二回ファールが続いてしまったのもあり、
少し硬く、踏切も、踏み切り板手前で踏み切ってしまいましたね。
でも、3跳躍とも、進化が見られるジャンプでした。
IMG_2258.jpg


小学5年女子1000メートル
明莉さん
終始、粘り強い走りができていました。
周囲のスピードの上げ下げにもしっかりと対応できていた分、
速いスピードの時と、スピードが緩んだ時の落差が大きすぎると、
動きにムラができてしまうので、また、レース経験を積んで
上手なレース展開ができるといいでふね!
IMG_2277.jpg



小学生6年男子1000メートル
武史くん
スタートはキレのあるいいスタート!!!
200メートルから600メートルまでのスピードを、
もう少し前半の勢いを使えたら、ハイレベルな走りができるようになると思います。、
IMG_2309.jpg


和也くん
中盤になると、オーバーストライド気味…。
ピッチでリズムよく刻む走りを身に付けたいですね。
それができないと、後半にエネルギーが残せなくなります!
IMG_2315.jpg



中学1年女子800メートル
乃愛さん
前半から積極的なレース展開!
後半もスピードを落とすことなく、スピード感のあるレースができました。
この暑さの中、ベストに近いレースができたことは、
良い収穫です!!!
2位入賞おめでとうございます!
IMG_2344.jpg



楓恋さん
全体的にまとまった走りができていましたが、
スピード感がない…。
常に、安定したペースという感じで、
もう少しスピードを意識した走りを身に付けたいです。
練習だけでなく、自主練しましょうね!
IMG_2393.jpg



中学1年男子1500メートル
俊佑くん
前半は周囲の状況を見ながら、、ペースを維持し、
ラストスパートを残り400mで仕掛けてきましたね。
指摘されていた腕ふりも、修正し、無駄のない動きが出来ていた分、
後半のラストスパートが出来たのでは?
そして、部活で伊達に走りこんでいない成果が今日出ましたね!
IMG_2409.jpg



真壮くん
前半、しっかりと攻めた走りが出来ていました。
後半は、やはりスタミナ不足もありつつ、ラストのピッチが上がらず、
スパートが残り50mあたりになってしまいました。
5分30秒の壁を突破できたこと、それは今回の目標でしたので、まずは良し!
今回の1500mで得たものを、自分の専門種目を決めるうえで大切にしていきましょう!
IMG_2417.jpg


小学4年女子100メートル
こはるさん
向かい風に負けないしっかりとした走りが出来ていました。
アップ時に、『頭を下げすぎないように!』と話したのを覚えているでしょうか?
上手に前傾姿勢を保って走れたことで、今回の向かい風にも立ち向かえたと思います。
頭が突っ込みすぎずに、ぐっと力強い走りが、とても良かったです。
0.01秒で入賞を逃した今回、それを踏まえて、次回に期待します!
IMG_2442.jpg


ゆりあさん
スタートから、終始シードした走りで、
向かい風に押されながらも、良い走りが出来ていました。
フォームが崩れなくなったことも、成長の証です。
向かい風の中で、2位入賞、おめでとうございます。
IMG_2466.jpg


小学5年男子100メートル
拓哉さん
力強い走りが出来ています。向かい風にも負けない走りが出来たのは、
着実に練習を積み重ねた結果です。
いつもの前傾姿勢も、今回の風の中では、いい方向に向いたかな?
アゴも上がらなくなりましたね。
IMG_2496.jpg


旭さん
陸上競技選手らしい走りが、試合をこなすごとに出来ています。
よく言えば、ピッチがあり、刻む走りが出来ていますが、
前に進む力がまだ弱い…
AC富士の選手の特徴でしょうか…なので、また、みんなで、前で足を動かせるよう、
マーカー走です!!!
IMG_2515.jpg

レースの合間に、轟音が鳴り響き、
ブルーインパルスが、上空を飛んでいきましたので、その写真も一枚…(笑)
IMG_2533.jpg



小学6年男子100メートル
鼓太朗さん
スタートの感覚が、前よりも上手になってきました。
スピードを徐々に上げていくことができてはいますが、
スタートから中間疾走にかけて、もう少しピッチを上げていけるようになると
さらに後半の伸びが出てくるはず!
マーカー走、やりましょう!
IMG_2564.jpg


小学6年女子100メートル
春花さん
アップの時に話をしたアゴの上がり具合が、抑えられた走りを見せてくれました。
でも、後半は少し上がっちゃったかな?
そうなると、前に進む力が、上に行ってしまうので、
意識して直したいところですね。
あとは、腕振りも常に意識するところですよ。
IMG_2590.jpg


蓮菜さん
スタート直後に、体が起き上がり、上手にスピードに乗れませんでしたね。
さらには、向かい風で、思うように体が前に進まず、
苦しいレースになりました。
軸はブレずに走れているので、ベタ足になってしまう点や、
スタートの起き上がりのタイミングなど、細かいところを意識していきましょう!
IMG_2633.jpg



中学1年男子100メートル
真壮さん
スタートの反応は悪くない!
のに、2、3歩目から、動きが硬くなり、
スピードになかなか乗りませんでした。
でも、走りは本当にシャープになっているので
持久力アップのと並行して、シャープな動きをさらに磨きましょう!
IMG_2653.jpg


周也さん
残り1メートルの勝負を諦めないでください。
最後まで走り抜けること…。
100メートルだけでなく、すべてのレースにおいて大事なことを
忘れたレースになってしまいましたよ!
今日のことは大事な教訓です!
次回のレースを楽しみにしています。
IMG_2678.jpg


和真さん
動きが重たく感じましたね。
向かい風が強いのもありましたが、
後ろに重心がなかった状態なので、
前に運べるような走りを意識してください。
IMG_2708.jpg


晶大さん
走り幅跳びでもあった上下動がここでも出てしまいましたね。
軸がぶれない走りを目指したいですが、長い手足が少し邪魔をしているかな?
腕をしっかり動かそうとする、脚をしっかり動かそうとする
その動きを抑え込めるのは、その手足がついている体幹を意識しましょう!
IMG_2730.jpg



中学1年女子100メートル
咲来さん
スタートでバランスを崩し、あわやコースアウト???
とびっくりしましたが、持ち直して走りきれました!
脚の運びが一本の線上で走る動きになっているので、
その動きを修正したいところ。
IMG_2766.jpg


亜実さん
加速をつけなければいけないスタートで、反応は良かったのに、
二歩目、三歩目の動きがスローになっていたのは、気のせい???
俊敏な動きを意識して、中間疾走につなげたいところです。
それでも、前傾姿勢が抑えられ、スピードに乗っていいけたのは
良い傾向です。その感覚を忘れないようにしましょう!
IMG_2800.jpg



楓恋さん
スタートの反応は上手にできていましたが、
やはり、上半身と下半身の連動という点。
そこが、ウィークポイントかなと思いますので、
先ほどの800メートルでも話したように、
自主練で動きを磨きましょう!
IMG_2820.jpg


くるみさん
加速が順調につき、中間疾走につなげられていましたので、
スピードに乗れた走りができました。
向かい風の中で、後半スピードを落とさず走りきれるスタミナがついたのは、
部活のおかげかな?
IMG_2848.jpg


智陽さん
上半身が先走り、下半身が置いていかれる傾向にありますので、
腕と脚の連動を意識し、スムーズな動きができる様になると、
さらに、スピードに乗りやすい走りができると思います。
IMG_2878.jpg

今日のこの暑さは、今夏最高では!?と思うほど…
個人種目が全員終わった時点で、一旦参加選手に、本日の反省を…。
IMG_2888.jpg


そして、2時間後にリレーが始まりました。

小学6年女子4×100mR
急遽メンバー変更もあり、緊張した中でも、対応できたことは、
明莉さん、蓮菜さん、ゆりあさん、春花さんの自信にしてもらいたいなと思います。
IMG_2903.jpg
IMG_2917.jpg
IMG_2938.jpg



中学1年女子4×100mR
バトン練習をする中で、いつもと違う走順でも自信をもって走れば出来るということ!
くるみさん、亜実さん、咲来さん、智陽さんで、バトンを繋げたことは、大きな成果ですよ。
IMG_2968.jpg
IMG_2982.jpg
IMG_3003.jpg

無事、2位入賞の中学1年女子4×100mRでした。
IMG_3023.jpg

最後は、リレーメンバーで集合し、写真をパシャリ!
サブメンバーも、立派なリレーメンバーです。
いつでも、誰でも、どんな時でも、リレーでバトンを渡す仲間を大事にしてほしいですね!

そして、様々なレースに出る中で、AC・AC富士のチームメイトを応援する姿勢も大事にしてください。
個人競技の陸上競技ですが、同じとき、同じ場所で、同じ空気を共有しているチームメイトと、
切磋琢磨し合う姿勢を忘れないでほしいと思った、今日のクラブ選手権でした。

暑い中、選手も保護者の皆さまも、本当にお疲れさまでした!
今日は、土用の丑の日!
鰻を食べて、スタミナ補給してくださいね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


世界陸上開幕!

こんばんは!

いよいよ世界陸上がスタートしましたね!
2017080501.png 
スタッフ一同、初日から早朝に行われる100mの予選を見るために寝不足気味(笑)
2017080502.jpg 
男子100メートル予選で初出場の多田は10秒19で6組4着。各組3着以内を除くタイム上位6人に入り、準決勝に進出。多田と同組で走った、今大会限りでの現役引退を表明している世界記録保持者のウサイン・ボルトは10秒07の1着で、準決勝に。ケンブリッジ飛鳥も10秒21の4組4着で、各組3着以内を除くタイム上位6人に入り準決勝に。サニブラウン・ハキームも10秒05のPBで組1着で準決勝に進出。

日本勢3人全員が同時にこの種目で準決勝に進むのは五輪、世界選手権を通じて史上初めてなので朝から覚醒しっぱなしで興奮状態でした。

いよいよ今夜・・明朝は準決勝!楽しみで明日のジュニアクラブ選手権で寝てしまいそう(笑)

と手短ですが、明日「県ジュニアクラブ選手権」に出場する選手は早く寝て、明日に備えましょうね!
2017080503.jpg
天気も良さそうです!レースの時は良い風が吹きそうですが、追い風となるか向風となるか!!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

昨日のJC富士は・・・

昨日のJC富士は、富士南小学校のグラウンドでの練習でした。

練習前に、こんな大きなものをみつけました。

みなさん、何か分かりますか?

2017-08-03 002 (480x640)

すごく大きくて、ビックリしました。

夏・・・・ですね。



昨日は、走り方の姿勢を意識しての練習をしました。

2017-08-03 012 (640x480) 

2017-08-03 010 (640x480) 

2017-08-03 011 (640x480) 

「気を付け」の良い姿勢をとってから、片足を上げただけで

よい姿勢が崩れてしまう子がいましたね。

身体が前に倒れたり、後ろに反ってしまったり・・・・

横に傾いてしまう・・・・。

立った姿勢でできない子は、走ってもできませんよ。

姿勢が崩れていない子は、いつもコーチたちが言っている事ができていますか?


つま先、膝の位置、膝の角度、目線、あご、腕・・・・・

たくさんのチェックポイントがありますね。


写真を見て、自分で気づくことができるようになってくれると嬉しいです。

自分のものだけでなく、お友達の姿勢もチェックして

良い所やできていない所をみつけてくださいね。

いろいろな人の姿勢を見ることで、自分の姿勢に気づくこともあります。

ぜひ、チェックしてみてくださいね。


そして、マーカー走にチャレンジ!

2017-08-03 007 (640x480) 

2017-08-03 005 (640x480)

2017-08-03 004 (640x480) 

2017-08-03 006 (640x480)

夏休み、小学生のみなさんには、いろいろなことにチャレンジして欲しいです。

逆上がりが、もう少しでできそうな子もたくさんいましたので

頑張って練習してください。

「毎日2回は必ず鉄棒で逆上がりの練習をしてね」

と幼稚園の子達に伝えた所

約3週間後には3分の2の子が逆上がりができていました。

先生に聞いたら、「毎日2回の約束を守って練習を頑張ったんですよ」

とのことでした。


小学生のみなさんも、負けずに頑張ってくださいね。

毎日2回、逆上がりにチャレンジ!!!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

大事なことは「練習!だけじゃない」んです・・・

 毎日毎日、暑いですね…

8/7(月)は、AC、AC富士の選手、保護者対象に
アスリートとその保護者の為の
夏休み研修会が行われます。

summerkensyukai20170817

今回の研修会は、2部仕立てになっております…。

第1部は
ムラケンはりきゅう整骨院の、村田院長先生による講講座

第2部は
おなじみ、(株)明治 の栄養士、遠山麻実子先生による講座

そう。
大切なのは…
アウトドアの練習、インドアのトレーニングだけではないのです!

そのことを学ぶ、絶好のチャンスです。
参加予定の選手・保護者の皆さん、お楽しみに・・・(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月2日(水)

こんばんは!

台風5号が迷走している中、日本列島もおかしな天気になっておりますが、

静岡で15時ころ降り始めた雨を心配しつつ、

AC富士の練習の時間には、富士でも雨が降り始めました。

それでも、小雨の中、AC富士の練習開始です。

屋根のある場所で、基本動作を行います。

201708022159584a8.jpg
20170802215957e3b.jpg


そして、ワンハンドでのスタート練習。

201708022159552ac.jpg
20170802215955058.jpg
2017080221595352f.jpg


雨の中で、極力濡れないように練習をしました。

どんな練習でも、

頭の位置、

目線、

腕、

体幹、

脚、

つま先、

などなど、

自分の身体をしっかりと意識して、

どういう風に動かせているのか、

どういう風に動かしているのか、

考えながら、練習に取り組むと、また違った感覚を学べることもあると思います。

考えることの大事さを、

思い出してくださいね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク