7月31日(月)

先週の木曜日は、JC富士の練習がありました。

まずは基本動作から。

2017-07-27 004 (480x640) 2017-07-27 008 (480x640)
2017-07-27 007 (480x640) 

2017-07-27 006 (480x640) 

2017-07-27 005 (480x640) 

基本動作も、少しずつかっこよくなってきましたね。

流しとダッシュ練習をやった後は、みんなの大好きなリレーです。


2017-07-27 014 (640x480) 

2017-07-27 016 (640x480) 

2017-07-27 017 (640x480) 

2017-07-27 018 (640x480) 

2017-07-27 019 (640x480) 

折り返しリレーなので、バトンパスの仕方が、普通と違っていましたね。

正面から走ってくる相手から上手にバトンを受け取り、受け渡すこと

スピードがついている分、簡単のようで難しかったですね。

バトンを落としてしまったチームもありました。

でも、一度した失敗は二度と繰り返さないのが素晴らしい。

二回目からは、何度やってもバトンは落とさなかったですね。

チームで相談して、走順やバトンの持ち方などを決めて走ることができていました。

リレーはやっぱりチームプレー。

「チームの仲間を信じて走りました・・・・」

と答えていた、オリンピックで銀メダルを取った日本のリレーチームのように

仲間を信じて走ることができる、リレーをしたいですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休みに入りましたが、いかがお過ごしですか?

夏休みに入り、一週間経ちましたが、いかがお過ごしでしょうか?

今日のAC富士で、夏休みの宿題はおわった?

なんて会話をして、もう終わった選手がいました!

すごいですね!

毎日コツコツタイプと、

前半ダッシュタイプと、

後半追い上げタイプ。

皆さんはどのタイプですか?

夏休みの課題で、私が一番苦手だったのが、

『自由研究』

今でもあるのかな?

昨日のACの練習の時に、

蝉の抜け殻と、カマキリに遭遇!

201707301726373c5.jpg
この木は、蝉に大人気ですね(笑)

20170730172634bbc.jpg
ちっちゃいカマキリ!

201707301726341a0.jpg
指先をウロチョロ!

20170730172632cd1.jpg
小さくてもカマキリ感半端ない!と思いました!


この二つで、自由研究ができるな!と

チラッと思ったわたしでした(笑)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

南東北総体2017 インターハイ!

こんばんは!

今日はACの練習日でしたが、愛鷹競技場は日蔭は涼しく、思いっきり練習できましたね!

そんな練習日の今日は、ACの榎木雅也君がインターハイに出場するとあって、コーチ陣はちょっとソワソワ(笑)
練習時間中にその1500m予選が始まることもあり、選手にもその興奮を伝えるためにLIVE中継を見てもらいました。

最初から、良いペースでレースが進み、雅也君もそれに続け!と皆で願っていましたが、全国大会というものは恐ろしいものです。あれだけ強い雅也君を見てきた我々もビックリするほど、雅也君よりも強い選手が大勢いて・・・
厚い厚い壁を感じるレースでした。
2017072901.jpg
それでも随所に雅也君らしい部分が見られ、現地に行けない我々もその興奮を味わうことが出来ました。

2017072902.jpg
雅也君のレースを見て、色々なことを感じた選手達。選手の中には涙も浮かべる選手もいたり、全国って凄い!という言葉を発する選手もいたり・・・

それぞれがこの雅也君のレースで見ることで得るものが大きかったのではないでしょうか。

簡単に全国大会出場!とは言葉では言えますが、その道のりは険しく決して平坦なものではありません。

周りから見る辛さ以上に、本人が感じている辛さ。また、体調の良し悪しに一喜一憂したり、自分の不甲斐なさに落ち込むことも・・・そして、どうにも身体が動かずに投げ出してしまいたくなる時も・・・強気な言葉が出ない時も・・・

そんな時間を過ごしながら、ネガティブなことを撥ね退け、大きな大きな晴れ舞台に立てるのです。
そして、一瞬の喜びのために走ることが出来るんです。

雅也君と関わり始めてから7年が経ち色々なことが思い出されます。
皆は良い時の雅也君しか知らない人がほとんど・・・
「走るのは楽しいっす!」よく雅也君が発する言葉。
だからこそ、色々なことに前向きになれるのかなぁ~と感じています。

インターハイは終わっても、まだまだ高校生活で狙える全国大会はあります!

この経験を生かし、一歩づつ着実に歩んでほしいと思います!

とりあえず、お疲れ様でした!

明日からまた、FUN TO RUN!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

DASH教室の宝物 & Jump教室閉講式

先日、夏休みのDASH教室前期日程が終了しました。


20170728dash2summer 


今回も、やる気に満ちた参加者の皆さんが集まってきてくれました。
全員が、50m走の記録を更新することができましたね。

DASHのコツをたくさん学び、参加者全員が記録を更新しただけでなく、
参加者の皆さんの素晴らしいところ、心の温かくなるところが、
たくさん光っていた教室
でした。

朝、受付で元気に挨拶をしてくれること…
集合場所から移動する際には、椅子をしまって席を立つこと…
いちいち指示を出さなくても、周りの様子を見て、きちんとならんでくれること…
仲間と共有する時間を大切にしてくれたこと…

コーチたちが見つけた宝物です(*^^*)

そして、最後にコーチにお手紙を書いてきてくれたお友達もいました。
もらったコーチは感動して泣いていましたね…。
20170728dash1-1 
他のコーチたちも、本当に心が温かくなりました。

素敵な宝物、ありがとう・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、5月よりスタートしました愛鷹Jump教室・Spowell Jump Clinic が、閉講式を迎えました。
20170728jump1 

20170728jump2 

ともに10回のトレーニングを行ってきましたが、参加者の皆さんにとって、とても良い経験になったと思います。
競技者として試合に出てい選手の皆さんは、
自己ベストを更新したり、上位大会への切符を掴んだり…成果を感じ取ることもできましたね。
20170728jump3 20170728jump5 

ここで得たものを、しっかりと自分のものとして、
選手の皆さん自身が努力したからこその結果
です。
そのことに自信をもって、この経験を大切に磨いていってほしいと思います。


NPO法人スポウエルアスリートクラブは、
陸上競技を頑張る選手の皆さんを心から応援しています!

地域のスポーツ振興・発展、健康増進、青少年の健全育成等を目的に、
アスリート、子供達、広く一般市民の皆様に貢献できるよう、
様々な取り組みを進めていきたいと考えておりますので、
今後も、新たなイベントを企画いたしましたらご案内させていただきます(^^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


富士市中体連陸上競技大会

7月29日(土)は、富士市中体連陸上競技大会が行われます。

今年はAC富士から、2名の選手が出場します。

なんと、二人とも1年生ながら、共通種目の選手に選ばれるという

素晴らしい快挙です。

まだまだ1年生ですので、不安要素もたくさんあるでしょうが

せっかく学校代表として選ばれたのですから

堂々と、3年生とのレースを楽しみながら走ってきてほしいと思います。

1年生でも、決勝をねらうつもりで走ってきてください。

今年は予選から応援に行きますので、全力で頑張ってくださいね。


昨年は、仕事が重なり、決勝時間からの応援しかできなかったので

AC富士の選手達に

「必ず決勝に残っていてね。決勝の応援に行くから」

と伝えた所、見事に4人とも決勝に残ってくれていました。


ある子は、得意の400mでは決勝に残れませんでしたが、200mで決勝に・・・

ある子は、安定した走りで400m決勝に

ある子は、100mと200mで決勝に

そしてそして、忘れもしない、100m決勝と400m決勝に残った子・・・・。

A君は、100mの決勝を走り、そのまま腰ゼッケンを400mの物に変え

5分とたたないうちに400mの決勝を走りました。

あんなにすぐに、決勝を2本走った生徒を、私は見たことがありません。

体力がある、A君にしかできない荒業ですね。


足に痛みをかかえながら走ったS君は、100m決勝後に脚に痛みを覚えたにもかかわらず

200mの決勝も、脚をひきずりながら、バランスを崩しながら走りました。

「なぜ、そんなに痛みがあったのに、200mを走ったの?」

と聞いたところ

「コーチが見にきてくれてると思ったから。」

と泣けるような一言を・・・・・。

「そうだよな、私が何が何でも決勝に残っていてね」

と言ったばかりに・・・・無理やり頑張らせてしまったな・・・・。

と反省しました。


でも、脚の痛みがある時は、みなさん、無理は禁物ですよ。

怪我を悪化させてしまっては、今後の選手生活に響いてきますから。


頑張って欲しい気持ちはたくさんありますが、

怪我はさせたくない・・・・それがコーチたちの本音です。

そこは、自分でしっかりと判断をしてくださいね。



富士市中体連陸上競技大会は

中学3年生にとっては最後の大会になる選手がほとんどです。

なので、思い入れが強い選手がたくさんいます。

過去には、この大会で優勝したAC富士の選手もいます。


先輩たちに、追いつけ・追い越せ、

がんばれ!中学1年生!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


DASH教室最終日!

こんばんは!

愛鷹DASH教室も、あっという間に三日間が終了しました。

IMG_2037.jpg


今日も、曇り空・・・、天気予報では雨でしたが、何とか雨は降らず、DASH教室最終日を迎えました。

IMG_1878.jpg


今日も、元気に、ウォーミングアップ、そして、基本動作を行います。

IMG_1907.jpg


三日目なので、コーチのアドバイスをしっかり聞きながら、みんな上手に動くことができましたね。

IMG_1885.jpg


つま先、膝を意識して、ゆっくりとした動きで、丁寧に行うことが大事です。

ゆっくりした動きで出来なければ、速く動いたときにも出来るはずはありませんからね!





何事も、基本が大事であるということを忘れないでください!


そして、最終測定の前の、復習です!

スタート練習も、

IMG_2032.jpg

IMG_1943.jpg

マーカー走も、

IMG_1987.jpg






一つ一つを確認し、丁寧に行うことで、0.01秒を更新するためのポイントとなります。

コーチに、話かけて、更に宝物を見つけることもアリですよね!

IMG_2016.jpg
IMG_2018.jpg



そして、最終測定では、みんな真剣に走る姿を見ることが出来ました。

IMG_2070.jpg

IMG_2095.jpg

IMG_2143.jpg

IMG_2179.jpg

IMG_2195.jpg

測定が終了するまでは、なんとか雨も降らず、

結果、1秒もタイムを縮めることが出来た参加者もいましたね!

さすが、魔法の教室といわれるだけあるな・・・と、コーチたちも参加者の伸び率に、驚愕です!

でも、この魔法をずっと保ち続けるのは、

参加者の皆さんが今回もらった宝物を大切にするか…です。

すべては、自分次第です。

きっかけは、DASH教室だとしても、

そこから陸上競技や、走ることへの楽しさを継続するのは、

皆さんの気持ち次第ですよ!

ぜひ、夏休み、二学期、そして、ここからの学校生活や私生活で、

走ることの楽しさをどこかしらで、感じ続けて欲しいと思います。

IMG_2211.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

DASH教室2日目!

こんにちは。

昨日に引き続き、曇り空の中、DASH教室はスタートしました。
20170725 (1)
昨日の宝物を大事に頭の中で整理し、「今日はこれを磨くんだ!」と言っていた参加者の顔がとても素敵でした。
20170725 (2)
と同時に、皆が同じ目標を持ち、それに向かって意欲を持った目の輝きは最高でした!
20170725 (3)
さて昨日の復讐からスタートです!
20170725 (4)
頭の中から宝物を掘り出し、思い出しながら1つ1つの基本動作を正確に出来てきました。
時折、不安そうな顔でコーチに助けを求めることもありましたが、それはとても大切なこと!
自分のことをどんな状況でも伝えられる人は、必ず目指す目標に到達できます!
20170725 (5)
今日は、昨日の練習に付け加え、スタートの練習も行いました!
20170725 (6)
始めて知ったことばかりで、自分たちがどれだけスタートで無駄な動きをしていたかがよく分かったはずです!
そして、それが出来るようになると・・・鋭いスタートが出来るようになり、驚いた顔が印象的でした。

20170725 (7)
スタートだけではなく、脚を大きく素早く動かすための練習もやりましたね!
なんとなく「からだがうくようになったよ!」と伝えてくれた参加者もいて・・・
同じ走ることの練習でも違った体験が出来、楽しそうに練習を行っていましたね!
20170725 (8)
コーチのアドバイスにもしっかりと耳を傾け、「つぎこそは!」と思う姿勢はとても大切です!

20170725 (9)
「えっ??そんなに姿勢って大事なんだ!こんなになおさなきゃならないんだ!」
と気づけたこと。次からの練習に結果となって表れます!
20170725 (10)
ダイナミックに走ることが出来るようになってきて・・・まるで陸上競技の選手みたいです!
20170725 (11)
なれないことをやるのはとても大変です・・・でもそれにチャレンジすることが出来る幸せを感じてくださいね!
20170725 (12)
陸上競技をならっている参加者もいましたが、今まで以上に良い動きになり、走りに磨きがかかりましたね!
20170725 (13)
練習なのに・・・負けたくない気持ちも現れてきて、ゴールではフィニッシュしたり・・・

DASH教室と言えども、陸上競技さながらの体験が出来るのも、この競技場で出来るからこそです!
20170725 (14)
気になっていたつま先も皆しっかりと意識出来て、明日の計測が楽しみです!

明日も笑顔いっぱいの姿で来てくださいね!

今夜はしっかりと頭の中で速く走るためのイメージ作りをしてくださいね!

では、また明日!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

愛鷹ダッシュ教室が始まりました

今日から、愛鷹ダッシュ教室が始まりました。

開講式では、みんな少し緊張気味の様子でしたね。

でも、「がんばるぞ~~!」

という気持ちが伝わってきました。

2017-07-22 026 (640x480)

3日間のお約束、「か・き・ご・お・り」を守って

走るのが速くなるように、がんばりましょう。


2017-07-22 028 (640x480)

準備体操をしっかり行いましたが、身体が固い子が・・・・・

柔軟性のある身体を作るのは、自分自身ですよ。


2017-07-22 030 (640x480)

基本動作は、お手本をよくみて、コーチのアドバイスもよく聞いて

しっかり覚えましょう。

今日、たくさんもらったアドバイスの、半分は覚えておいてほしいな~と思います。

明日、いくつ覚えているか、楽しみです。


2017-07-22 032 (640x480) 

お話を聞く姿勢も、素晴らしかったですね。

今日は、初めての場所、初めての人、初めての動きなどなど

初めてづくしでとても疲れたと思います。

ゆっくり休んで、明日も元気に来てくださいね。

あ、明日の朝は、「か・き・ご・お・り」 の 「ご」の約束をしっかり済ませてから

競技場に来てください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



 

東部カーニバルも無事終了!

こんばんは。

今日も朝から蒸し暑く、レースをするには少しハードな状況。
昨日の県通信大会での頑張りをそのままに今日出場の皆も頑張ってくれることを祈るばかりの今日一日でした!

この大会は台湾の小学生も来るとあって来春の台湾遠征を目指し5年生はいつもよりもモチーベーションが高い1日でした!

さて、レースの様子を

小学5年女子800m
20170723 (1) 
明莉さん
将来的には距離を伸ばしたいとのことでスピード練習をしながら中距離に挑戦。まだまだレースの組み立ては難しい
でしょうが、1レース1レースごとに進化している走りは素晴らしいです。臆することなく積極的なレースを心掛け
るようにしましょう!

小学6年女子800m
20170723 (2) 
春花さん
いつものスタートの勢いを感じることなく全体的にスローなペースとなってしまいました。自分の武器である前半の
飛び出しをうまく使って積極的なレースを心掛けていきましょう!

小学6年男子1500m
20170723 (3) 
和也君
ペースを上げきれずに終始我慢のレースになってしまいました。あと一歩あと一歩を無駄にせず最後まであきらめ
ずに追いかけましょう!

小学5年男子走幅跳
20170723 (4) 
惺士朗君
やっと助走が安定してきました。練習で出来たことを試合でも同じようにやるのは難しいことだとわかったのでは
ないでしょうか。あとは目線を変えるだけでもっと記録が狙えますよ!

一般男子1500m
20170723 (5) 
稜也君
やっと体力的にも万全の状態にもどってきたようで力強いレースを見ることが出来ました。夏休みにどれだけ練習
をこなせるかが、このあとの残りのシーズンを左右します!是非充実した夏休みを!そしてダッシュ教室へ(笑)

小学3・4年女子100m
20170723 (6) 
こはるさん
朝からのハプニングにちょっと疲れが見え隠れしたレースでした。どんな状況であっても自分のパフォーマンスを
出し切ることは簡単ではありません。その中でも集中力と普段の練習で行ってきていることが当たり前のように出
せてこそ結果が伴います!出来るようになったことは、いつでも出来るように!

小学5年女子100m
20170723 (7) 
陽菜さん
身体がばらついてしまったレースとなってしまったため、思うように後半の走りに結び付きませんでしたね。
ただ走ることがこんなにも難しいのかと痛感したのではないでしょうか。前半の自分の武器を生かせるように
練習でも意識しましょうね!

小学5年男子100m
20170723 (8) 
亜富君
上半身と下半身の動きがずれてしまいました。その結果腕が思うように振れず写真のような場面が多々見られました。
ゆっくりとしたスピードの時にもしっかりと上半身と下半身の連携を意識してくださいね!

20170723 (9) 
旭君
段々力強く、そしてかけっこから競技へと移り変わってきました。全力感が出てきたことは非常に良いことだと
思います。この調子で手足を早く動かす意識も付け加えていきましょう!

小学6年女子100m
20170723 (10) 
蓮菜さん
身体を上手に操ることが出来るようになってきたことは、前やっていた競技の賜物です。大きなストライドで走る
ことが出来るようになってきたので、次は腰の高さを意識して練習を積んでいきましょう!

小学6年男子100m
20170723 (11) 
響君
右手の指はピタッ指同士をくっつけ、左手は指と指との間を開けてしまう癖が出てしまいました。どちらがリラッ
クスしているのかを、コーチのアドバイスを思い出しながら気を付けてみましょう!そこを変えるだけで、前半の
動きも後半の動きも変わりますよ!

20170723 (12) 
鼓太郎君
力強さが出てきましたね!タイムを気にする前に、全力走が出来、手足を早く動かすことが出来たことは収穫
です。苦手部分を気にするのではなく、自分が得意なところに意識を持っていき、苦手部分を消していきましょう!

中学女子100m
20170723 (13) 
千里さん
テニス部の練習も一段落し、これから本格的に陸上競技に取り組めるようになった初戦。
スタートからリラックスして走り、なんと予選トップで決勝進出!本人もびっくりですが、コーチもビックリしてました!

中学男子100m
20170723 (14) 
周也君
小学生の時の正確な走りにプラスし力強さが出てきました。今まで我慢してやってきたことが、少しづつ成果と
なって走りに現れてきています!是非慌てずに地道にトレーニングを重ねてくださいね!

一般男子100m
20170723 (15) 
匠平君
2歩目で正面を見てしまう癖がレースでも出てしまいました。自分でも気づいているのですから、意識を高くもち
直すことをしていきましょう!それだけで11秒台はすぐに出ますよ!

中学男子走幅跳
20170723 (16) 
和真君
なかなか助走があわない中、3本目にしっかりと合わすことが出来、ベストを出せたことを自信にして下さいね!
その調整力の高さは目を見張るものがあります!周りに惑わされずに地道にトレーニングをしていきましょう!

中学男子400m
20170723 (17) 
俊佑君
ちょっと消極的なレースになってしまいました。ペースを考えるのではなく、しっかりとスピードにのって走る
意識を持ちましょう!800mにつなげるためにも400mの練習は不可欠です!

20170723 (18) 
真壮君
後半になると右手を引いた時に空を見上げてしまう動きが続いてしまいました。残り100mだけでもこのような
動きをしてしまえば、大きな大きなブレーキとなってしまうこと気づいたかな?試合だからこそ、意識すべきとこ
ろをしっかりと出来るようにしていきましょう!

一般男子400m
20170723 (21) 
優斗君
後半の顔の力みが激しく腕振りまでに影響を及ぼしてしまっていました。顔が硬直すればするほどブレーキになって
しまうことを頭に入れ、日々の練習でも意識しましょう!

一般男子走幅跳
20170723 (22) 
周君
6本の中でしっかりと修正しながら組み立てることが出来たことは自信にしましょう!自己タイを出せるというこ
とはアベレージが上がったということ。全国高専大会に向け、更なるレベルアップしましょう!優勝おめでとう!

20170723 (20) 
健太君
自己分析が出来ていたので何もいうことはない!というわけではないですが少しづつ練習でやっていることが
大会でも出せるようになってきました。また決勝に進んだことで今まで出来なかったことにもチャレンジでき
実りある跳躍になりましたね!

中学女子100m決勝

20170723 (23) 
スタートから前半部分の遅れに驚きましたが、そこは潜在能力の高さで後半からするすると抜け出し、本人も
チームメイトも驚く優勝!本格的に陸上競技をやり始めて数か月。これからが楽しみです!
20170723 (27) 
千里さん


中学女子200m
20170723 (24) 
昨日の県通信の疲労が抜けきらず!というより筋肉痛になりましたね!
それでも、軽い肉離れかと診断されまだ約10日。ここまで来れたこと自信に今回学んだことを今後の練習に結び
つけていきましょう!

20170723 (26) 
亜実さん

20170723 (25) 
咲来さん
内側から速い選手が追いついてきたのでそこから硬くなってしまいましたね。どんな時でも自分のレースをする
ことは大変ですが、周りを意識しない集中したレースをすることが大切です。後半になってつってしまた脚は、
何が原因なのか???しっかりと自己分析をしましょう!

小学5・6年女子4×100mR
20170723 (28) 

20170723 (29) 

20170723 (30) 
リレーはまだまだ発展途上。誰がどこを走ってもいいように、また誰がレースにも出ていいようにいつでも準備
をしておいて下さいね!練習の成果で大きな失敗もなくゴール出来たことは素晴らしいです!
秋には誰がベストメンバーになるかわかりませんので、リレーを走れるように切磋琢磨してくださいね!


今日のレースでシーズン前半戦も終わりました。
残りのトラックシーズンも四カ月。この夏は、今の力をしっかりと把握し改善やトレーニング量を増やすことも
大切です。全国大会への標準記録を目指す選手がいるのも事実なので、ケガのないよう、時間がたっぷりある
夏休みを有効利用していきましょうね!
また、過ぎ去ったことをいつまでも後悔するのではなく、その経験を踏み台としてしっかりと新しく進化した
自分に出会えるよう努力をしていきましょうね!この夏を制するものはシーズン後半戦に良い思いが出来ますよ!
20170723 (31) 
Your efforts will not betray you!
               努力は裏切らない!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

中学通信県大会1日目

こんにちは!

今日も朝から、非常に暑く、すでに汗だくの中、着いた場所は『小笠山総合運動公園』

201707221731291b9.jpg


そう、エコパスタジアムです。

今日から2日間の日程で、

第63回全日本中学校通信陸上競技大会静岡県大会

が行われます。

20170722173131298.jpg


AC所属の選手も参加しており、今日はその帯同でエコパまでやってまいりました。

IMG_0947.jpg


今日は、100mに出場しました、亜実さんと、晴菜さんの写真報告をさせて頂きますね!


まずは、中学1年女子100m予選の亜実さん

IMG_0919.jpg


1週間前に、発生したアクシデントから、今日に至るまで、様々な人の助けがあり、エコパに来れましたね!

感謝の気持ちを持ち、試合に臨めたでしょうか?

ウォーミングアップでは、足の具合を確認しながら、速い動きを意識して行いました。

アップの時点では、軽やかに走っている姿をみて、足の故障は大丈夫そうだな!

と、安心してみていました。

DASH07305


そして、本番では、心配していたスタートでやはり浮き上がってしまい、

加速に乗り切れず、中間疾走に至るまでに時間がかかってしまいましたね。

それでも、後半キープしたまま、フィニッシュできたことは本当に良かったと思います。

怪我明けのレースで、この状態を保てているので、練習ができていれば…と思うと残念な気もしますが、

それが今の自分です。それを真摯に受け止め、今後の練習・そしてレースに生かしてください。

IMG_0945.jpg



中学2年女子100m予選の晴菜さん

IMG_0949.jpg


ウォーミングアップ前にあった時は、落ち着いた状態でしたネ。

自分の身体の状況をしっかりと把握していたので、こちらも安心していました。

レースの際には、いつもどおりスタートはぴったり出れていましたが、

1回目のスタートやり直しで、少し動きが硬くなった感じがしました。

IMG_0976.jpg


県の強豪が揃っている中で、緊張の中にも、リラックスして後半キープして走れていたのは、GOOD!

あとは、少し足が後ろに流れがちなので、前で動かすことができるようになるといいですね。

IMG_0980.jpg


明日は、エコパで県通信2日目。

そして、愛鷹では、東部カーニバルが開催されます。

そのため、2日目の通信には、スタッフは行けませんが、

愛鷹からパワーを送っておりますので、

出場予定の乃愛さん、くるみさん、

頑張ってくださいね!

そして、東部カーニバルに出場の皆さんも、

頑張りましょう!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏を楽しもう

夏休みが近づいてきましたね。

富士市は、日曜日に富士まつりと花火大会があります。

この日が近づくと「夏本番だな」

と思う私です。

プールや海、夏祭りと、これからたくさんの楽しみがあると思います。

せっかくですから、夏を楽しみましょう!


お友達の話ですが・・・・・

お友達のお子さんは、小学校6年生で、あるスポーツをやっているのですが

この前の日曜日は

午前中、練習

昼間、お友達とマリンプール

夕方、練習・・・・

という一日を過ごしたようで・・・・・

宿題をやっていなかったので

日曜日の夜は、たまった宿題を半分眠りそうになりながら頑張ってやったそうです。

宿題は、先にやっておくべきですが・・・・


その子なりに、練習も遊びも、勉強も全力でやったな~~~と

夏を楽しんでいるな~~と思いました。


練習があるから・・・・他に何もできない・・・・

わけではありませんよね。

時間を有効に使えれば、とても楽しく充実した一日を過ごすことができるんです。


今年の夏は、一度しかありません。

精一杯楽しく過ごすことを考えてみてはどうでしょう?

もちろん、その楽しく過ごす中には、練習と勉強も含みますよ。

この夏休みを、どう過ごすかは、あなたしだい・・・・ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

足が速くなりたい人の為の魔法の教室!

  
いよいよ、
夏休み愛鷹DASH教室2017 前期日程が
7/24(月)~スタート
します!

おかげさまで、前期日程も後期日程も、早々に定員に達しておりますこの教室…。

別名「魔法の教室」です。(*^^*)

3日間で、コーチたちから参加者の皆さんに「宝物」をたくさん伝授します!
コーチたちはみな、陸上競技専門のスタッフ!
そして、陸上競技が大好きなんです!

だから、参加者の皆さんにも、
走るって楽しい!!と思ってもらいながら、「速く」走れるようになるコツを、
教えてくれますよ(*^^*)

参加申し込みをした皆さん!
体調を整えて、
月曜日、元気に愛鷹競技場に来てくださいね(^^)/

熱中症対策は万全に!

スタッフ一同、楽しみに待ってます(^^)/

2016-07-28 008
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



熱中症対策を考えよう!

こんばんは!

暑い日が続きますが、いかがお過ごしでしょうか?

熱中症対策を考えよう!ということで、今日のブログです!

まず、言えることは、

シーズンを通して、暑さに負けない体づくりを続けよう!

ということです。

日頃から適度な運動を行い、

適切な食事、

十分な睡眠をとることが大事です。

水分をこまめにとり、塩分も程よく摂ること。

そして、睡眠環境を快適に保ち、

バランスの良い食事をとることで、

丈夫な体をつくる!

ということが基本に挙げられます。

そして、日々の生活の中で、暑さに対する工夫をすること!です。

例えば、気温と湿度をこまめに気にすることで、

自分の居る環境を知るのことで、快適に過ごすことができます。

暑く、蒸し蒸しする感覚を我慢することはありませんので、

室内を涼しくするために、扇風機やエアコンを上手に使うのです。

そして、着るものも、考えどころですね!

麻や綿など、通気性の良い生地を選んだり、

下着には、吸水性や速乾性に優れた素材を選ぶと良いですね!

外に出るときは、

日差しを避けること!

帽子をかぶったり、日傘をさすことで、直射日光を避けます。

日陰を見つけて、その下に行くこともいいですね!

それでも、暑い!という場合は、

冷却グッズを身につけましょう!

冷却シートや冷却スカーフなど、

首元など、太い血管が体の表面近くを通っているところを冷やすと、

効率よく、体を冷やすことができます。

炎天下でのスポーツをする皆さんには、これらを参考にしていただき、

自分なりの、熱中症対策を考えてくれると、嬉しいです。


あとは、とにかく、

飲み物を持ち歩くこと!

休憩をこまめにとること!


基本的なところを忘れないでくださいね!


さぁ、夏本番!激アツの夏をどう過ごすか、

みなさんの熱中症対策を楽しみにしています!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


世界パラ陸上競技選手権大会ロンドン大会2017が行われています!

こんばんは!

いよいよ夏本番。月曜日のACの練習でも夕方で涼しくなったとはいえ、ジメジメべたべたと練習を邪魔する気温でしたね。

でもそんな中、これから県中学通信大会・インターハイ・東海中学通信大会・全国高専大会と・・・今以上に熱い中で競技が行われていくことを考えると、今の環境下でも確実にパフォーマンスを発揮しなくてはならないこと・・・選手ならばわかるはずです。

さて、今年は世界陸上の年。この大会前ですが、今日のタイトルにもあるように「世界パラ陸上競技選手権大会」がロンドンにて行われています。
20170718 (2)
この大会は、どんな大会かというと・・・
障害を持つ選手による陸上競技大会。身体障害を持つ選手による競技種目と知的障害を持つ選手による競技種目があります。1994年にドイツのベルリンで第1回大会が開かれ、2006年第4回大会まで4年に1度開催されていましたが、2011年第5回大会以降は2年に1度の開催となって現在に至ります。
                         20170718 (3)
で、選手が競技をする姿を目の当たりにし、五体満足ではない中で素晴らしいなぁと思うことが多々・・・
自分の行動を見直し、今一度背筋を伸ばさなくてはと感じるここ数日です。
                                                       20170718 (1)
今所属している選手達は特に不自由もなく五体満足で競技が出来ています。
それでありながら、自分の与えられた環境や境遇に、不満を述べてしまう・・・
障害を持つ人のハンデに比べたら、五体満足で生まれたことがどんなにありがたいことか。
不満を述べるぐらいなら、その恵まれた体でいつまでもマイナス思考にならずに前向きに練習に取り組んでみてはどうかな???
と思います。

もちろん障害を持つことよりも、もっともっと大きなハンデを背負うことがあるかもしれません。
自分ではどうすることもできないような、不遇な環境で、自分の生活が一般の人より制約を受けているかもしれません。

でも、ものすごい逆境や不遇な人だって、自らその運命を跳ね返し、偉業を成し遂げたり、幸せな人生を送っている人なんていっぱいます。

そんなことも頭の中に入れながら、自分の置かれている環境の素晴らしさに気づき、競技に対して真摯に前向きに一生懸命に取り組んでくれたらと思います。

まだまだ、パラ陸上は開催されています、少しでもいいので、その選手達の競技を見てみてください。
きっと心に残る何かがあるはずです。




Thanks to the environment in which there is now!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013









今日は海の日

今日は海の日でしたね。

この三連休は、夏本番・・・といった感じで

お天気にも恵まれて、練習するには暑いくらいでしたね。

そんな中でも、全力で練習できたでしょうか?


学生は、勉強に遊びに練習に・・・と忙しいでしょうが

社会人になってからも、陸上競技を続けた私から見れば

学生が、うらやましい限りでした。


学生も、確かに忙しいのです。

授業・宿題・塾・陸上競技の練習・友達との約束

一日が24時間あっても足りないくらいですよね。

でも、食事・洗濯・掃除・仕事は、お家の方がやってくれている人がほとんどですね。

大学生で独り暮らしをすれば、また役割分担が増えますが・・・・。


でも、社会人になってから分かりましたが

お家の人にいかに甘えていたのか・・・・。


お家の方々が生活を支えてくれていたからこそ、

勉強も陸上競技も遊びも、全力でできたんですよね。


社会人になってからも陸上競技を続けることは

自分が好きでやっていることで、趣味の1つとなるので

第一に仕事優先で行わなければなりません。

これは、当たり前ですね。仕事なんですから。

生活をするためには、お金を稼ぐためには、仕事をしなくてはならない。

仕事をして、お給料をもらって、そのお金で陸上競技の大会費や旅費等もださねばなりません。

もちろん、毎日の生活費もかかってきます。

学生の本分は勉強だ・・・・というのと同じように

社会人の本分は仕事だ・・・・ということですね。

仕事優先で行わなければならないので、陸上競技の練習時間も

思うように取れないことが多くなります。

なので、限りある時間を、どんなバランスで練習時間として使っていくか

とても難しいんですね。

平日は、朝早くから夕方6時、7時まで仕事。

その後からの練習ができればよいですが、残業で練習できない時も・・・

なので、平日は練習時間が確保できないため

大会シーズン中は、毎週末に大会に申込みをしておいて

大会に出場することを練習の1つとしている人もいます。

大事な大会前の調整だって、仕事優先なので、調整練習もできないまま

大会に出場しなければならない時もありました。

そんな苦労を知っているので、競技場で社会人でも頑張って走っている人を見ると

「頑張っているな。」「まだまだ、走れるからがんばれ!」

と応援したくなってしまいます。


なので、「時間がな~~い」 「テストで練習できなかった」「宿題できなかった」

なんて言っている、そこの君!!!!!

甘すぎ!

アマスギ!

あ・ま・す・ぎ・で・す!

そんな言い訳は、もっともっともっと、全力で頑張ってからにしてください。



生活面は、お家の人がサポートしてくれているんです。

しっかり感謝しましょう。

そして、勉強陸上競技遊び

とことん、全力でやりましょう!

2017-07-15 004 (480x640) 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

JC富士練習風景

こんばんは!

金曜のブログでは、珍しいショットが掲載されておりました(笑)

そして、JC富士の練習風景も掲載されていましたが、

今日も、木曜17:30~のJC富士のトレーニング風景を掲載します。

今回は、変形ダッシュの風景です。

201707162227090ad.jpg
2017071622270785d.jpg
201707162227063a6.jpg
20170716222704424.jpg
2017071622270340d.jpg
201707162227023e1.jpg
20170716222700fde.jpg

ゲリラ豪雨の中、体育館での変形ダッシュでしたね。

変形ダッシュは、

如何に、音に早く反応して、出れるかどうかです。

初めが肝心!なのです!

音に敏感になってくださいね!

目覚まし時計が鳴ったら、すぐ止める!

電話が鳴ったら、すぐ取りに行く!

チャイムが鳴ったら、すぐに動く!

世の中には、いろんな音が流れています。

その時に、パッと反応できるよう、

日頃から意識することで、変わるかもしれませんよ!?





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

静岡県中学校通信陸上大会まで、あと1週間!

こんばんは!

いよいよ1週間後は、中学生が全国大会を狙える最後の大会です!
ACの選手も出場しますが、この大会では全国大会への標準記録を破らなければいけません。

今までに何十人ものACの選手がチャレンジしてきましたが、そのハードルは高く、簡単に手に入るものではありませんでした。

それでも東海大会へと進めた選手がいたり、冬の日本ジュニア室内陸上には出場出来たりと、この試合で終わりというわけではないので、全国大会へのチャレンジが競技を継続する足掛かりになってもらえればと思います!

さて出場選手は、タイムテーブルの再確認を!そしてアップ時間の見直し等々いつもと違った競技場で行われるレースへの準備をしていきましょうね!
170722time_ページ_1



170722time_ページ_2

東海大会は、おなじみのエコパ、全国大会は、くまモンのいる熊本県ですよ!
805-1.jpg 


最後に、これから1週間、暑さも本番になるかと思います!体調を崩さないよう、1つ1つの行動に気を配って行動してくださいね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


動きの確認

先日、スタートの構えについて書きましたが

自分でスタートの構えの練習をやってみましたか?

AC富士では、スタートの構えをやってみました。

速い選手のマネができるのか?

マネをしたら、速くスタートできるのか?

やってみなくては、分かりませんものね。

ということで、選手全員、コーチ全員で、やってみよう!!!!

と、やってみましたが・・・・・。

顔を前に向けて、「よーい」の姿勢をとると

体勢がとても辛く、両手にかかる負担も大きかったです。

みゆきコーチも頑張っていました。

2017-07-12 001 (640x480) 

結果としては、いつもより速くスタートできた人もいれば

遅くなってしまった人もいて・・・・・

自分に合ったスタートの構えを探すことが

やはり、一番いいのではないかな?と。。。。

でも、「やってみる」「試してみる」ことは大事ですね。

そして、自分の動きの確認をしながら、練習していきましょうね。


昨日はJC富士の子達も、動きの確認をしながら練習をがんばりました。

2017-07-12 008 (480x640) 

2017-07-12 004 (480x640) 

2017-07-12 003 (480x640) 

2017-07-12 002 (480x640) 

最後には、ブリッチができるか確認しました。

2017-07-12 009 (480x640) 

2017-07-12 010 (640x480) 

片足が上げられる子もいて、すごかったです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休み・・・どう過ごす?

 昨日のブログでも書かれていますが…
夏休みが近づいています。

夏休みって…園児や学生さんにとっては長期休暇ですね(*^^*)
大人には…ないですよね。

たぶん普段とあまり変わらない日常なのです…。
(いや、むしろ忙しいかもしれない…)

でも長い夏休みがある皆さんは、
その過ごし方、よく考えていただいたら、充実すると思います(*^^*)

昨日のブログでも紹介されていた
「上級救命講習」を受講するのもよいでしょう。

地域の行事にさんかしたり、
市町で行われている講座・研修会などに参加したり…

AC・AC富士の選手は
夏休み研修会が予定されていますね。
普段の練習とはまた違った、
だけど、
必ず今後の競技に生かすことができる、
大事な大事な内容になってます!

保護者の方もどうぞ!!

そう、夏休みは、
ふだんではできないことに挑戦してみるチャンス!ですよね。

時間はみんなに平等に1日24時間。
どのように過ごすかは、自分次第です。

暑いから…
疲れるから…
混んでいるから…
めんどくさいから…

なんて言っていると、
長い長い夏休みもあっという間に終わっちゃうかもしれません( ゚Д゚)
気持ちを切り替えて前向きに!
有意義な時間の過ごし方をしたいものです。


今日は、面白い言葉を見つけました。

20170713ブログ用 



なるほど・・・
前向きになれそう(*^^*)
早速実践しようと思います。

「言葉の力」ですね(^^♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013














夏休みの予定は決まりましたか?

こんばんは!

もうすぐ夏休みですね!

ほとんどの学校は22日から夏休みが始まるのではないでしょうか?

夏といえば、

海、山、川で、レジャーもよし、

どこかテーマパークに行くのもよし、

もちろん、プールだって満喫できちゃいますね!

でも、忘れないでください、学生の本分を…

勉強…(笑)

そして、自己研鑽をすることです。

その自己研鑽の一環として、中学生以上は、是非

上級救命講習に参加してみてはいかがでしょうか?

8月8日(火)、9:00~17:00まで、

愛鷹広域公園多目的競技場の会議室で開催されます。

中学生以上であれば、参加できるので、保護者の方も是非ご参加いただきたいと思います。

学校の勉強も大事ですが、こういった社会貢献できる内容の講習を受けることも、

自己研鑽の一環となることでしょう!

詳しくは、愛鷹広域公園のHPを参考に、お申し込みをどうぞ!

↓↓↓HPはこちらから↓↓↓
上級救命講習


あっ!!!

もちろん、陸上競技の練習も忘れないでくださいね!

夏に走りこんだ分だけ、秋のレースに繋がります!

さぁ、暑い中ですが、熱中症対策しながら、走りましょうね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今年の全国大会出場第1号は???(AC会員)

こんにちは。

一気に汗が噴き出るような暑さになってきましたね!
先日の県選手権でも空気が重く、アップに苦労した選手も多々いました。
まずはいつもの身体の水分量を把握し自分の身体を知ることも大切です!

これから夏本番。
大会も数試合ありますので、是非1試合1試合ベストコンディションで臨めるよう頑張りましょう!

さて、今年の全国大会に出場決定者第1号は???

榎木雅也君(高校3年生)です。
種目は1500m。
昨年の県新人で800nと1500mの2冠を取り、今年は両種目で!と思いましたが、そう簡単にうまくいかないのが競技です。
1500m1種目の権利を得るために、どれだけの浮き沈みがあり、どれだけのコンディションを整える必要があったか???
本人のみぞ知る、大変な大変な道のりであったことは言うまでもありません。

中学時代も苦しんだり、悲しんだり、喜んだり、笑ったり、コール漏れをしたり・・・
何かと出来事のあった雅也君でした。中学時代も3年生の最後の最後に全国大会を決め、そして、2月の日本ジュニア室内陸上では800m銅メダルと、全国の表彰台に上ったのも、3年前の話。

高校に上がり順風満帆にいくだろうと思っていた矢先、県内のレベルの高さに2年生までは全国とは無縁となってしまいました。

それでも、最終学年になると本領発揮というか実力を発揮するのが雅也君。
なんとか全国大会行きを決めたこと本当にうれしく思います。

山形で行われる全国大会まであと3週間余り・・・
ベストコンディションで臨めるようサポートしていければと思います!

そうそう、雅也君は小学生の時から陸上競技を本格的に始めましたが、それほど速かったわけでもありません(笑)
こんなこと言うと怒られるかな(笑)下級生にも負けたことも多々、同チームの桃さんに100mで負け続け・・・
blog_import_514bd0cc4b984.jpg 
小さな小さな努力から今の雅也君が出来上がったと言っても過言ではありません。逆に雅也君の名前を知っているなんて皆無に等しかったです(笑)それが今では、誰もが知っている雅也君!遠くへ行ってしまった感じです(笑)
2017071101.jpg
大きくなったものです(笑)

形の会場で大暴れしてくれることを祈ってます♪
98bd37de.jpg
応援に行けるかなぁ~(笑)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


スタートの構え

暑い日が続いていますが、体調を崩してはいませんか?

練習は大事ですが、調子が悪い時は無理をしてはいけません。

無理して練習した結果、体調を崩して1週間練習ができなくなった・・・・

なんてことになっては大変です。

調子が悪いかどうかは、みなさんの動きを見ていれば

だいたい分かるものですが

自分で判断して、自分の言葉でコーチや周りの人に

調子が悪いことを伝えることも、必要なことです。

自分の体調を知り、自分で管理できるようにしていきましょうね。


さて、スタートの構えですが・・・・

山縣亮太選手がよくインタビューで話しているのが

「背中を伸ばして、2~3歩前を見る」

という姿勢です。そして

「誰よりも速く、前にあるものを拾いに行くイメージ」

でスタートしているとのこと。

そして、最近話題の、多田修平選手のスタートの構えですが・・・

インタビューされたときに答えていたのが

「スタートの時、下を見ないで前をみている」こと

そして、「ブロックを押すことよりも、誰よりも速く前に進むこと」を

イメージしているとのことでした。

スタートの速い二人は、同じ考え方のようですね。


みなさんのスタートの構えはどうでしょうか?

速い選手の真似をしても、速くなるとは限りません。

自分に合った方法をみつけることが大事ではありますが・・・・。

スタートが上手くできない・・・・と悩んでいるのならば

速い選手の真似をして練習してみるのも、1つの方法です。

新たな発見があるかもしれませんよ。


やってみて、自分には合わないなと思ったら、また他の方法を探せばいいんです。

練習とは、そういったものではないでしょうか?

何度も試しては失敗しながら、自分の動きをつくっていくもの。


練習も、こう毎日暑いとやる気を失ってしまいそうになりますが

「今日はこのスタートの構えを試してみよう」

と、理科の実験を行うような気持ちで練習にくることができれば

楽しいとおもいませんか?


同じ練習をするなら、楽しい気持ちで練習したいですね。

さあ、明日のスタートダッシュの練習で、スタートの構えをやってみてくださいね。


暑さに負けずに、明日もがんばろ~~~~!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

中体連はすぐそこ…

こんにちは!

昨日は、高校野球の静岡県大会の開幕式・開幕戦が行われており、

静岡県各野球場では、今日も熱戦が繰り広げられているようですね!

高校野球が始まると、いよいよ本格的に夏だなーと思う次第ですが、

中学生も、中体連の夏を迎える時期ですね!

今日のAC富士での練習でも、中学生選手から、

『中体連に出る種目が決まりました!』

との報告をいただきました!

富士市中体連は、7月下旬に行われますので、

また、楽しみな試合が増えました(^^)

出場種目が決まったのなら、それに向けての練習を、

AC富士全選手一丸で取り組もうと、

今日の練習も、暑い中、頑張りました!

20170709145046534.jpg
20170709145045e70.jpg
20170709145047897.jpg


エコパでは、県選手権も行われており、

どこもかしこも、『暑い!!!』中で、

みんな頑張っていると思うと、

文句ばかり言っていられませんね。

熱中症に気をつけながら、

日々の練習を頑張りたいものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

県選手権開催中!

こんにちは!

今日明日と県選手権がエコパにて行われております!
県選手権はACの選手は東部選手権を勝ち上がる、もしくは参加標準記録を突破して出場できる大会です。
中学生から高校生、大学生、社会人の選手達が参加するとあって、レベルも必然的に上がってきます。

昔は・・・それこそ日本を代表する選手ばかりが静岡県選手権のチャンピオンになっていた・・・
イコール、静岡県にはそれだけのトップレベルの選手がたくさんいたということなんですね!

振返ってみると、実はスタッフの中に学生時代や社会人の時に個人種目やリレー種目で優勝者がいるのも事実(笑)
過去の栄光でないですが、スタッフも県選手権は非常に思い入れのある大会です。この大会で3位入賞すると貰える、
20170708.jpg
通称「県選Tシャツ」のために頑張っていたことも事実(笑)懐かしい過去です(笑)此れ48回大会の物です!今年は72回・・・(笑)

さて本日は・・・桃さん、周君、諒君、小晴さんが出場しました。
この暑さの中、アップから苦しんだ選手もいたようですが、どんな時でも工夫してアップすることも大切です。
2度と同じ環境でレースを迎えることはないのですからこの経験をも大切にしましょう!

結果は、
桃さん・・・準決勝敗退。約1年ぶりの200mでしたが、桃さんらしい走りでした。

周君・・・・追い風参考記録ながらベスト更新。やっと走りと跳躍動作がかみ合ってきた感じですね!

諒君・・・・インレーン、しかもスタートからの速い展開に自分らしいレースが出来なかったかなぁ~落ち着いてレースしましょうね!

小晴さん・・レベルの高いレースに出場出来たこの経験を次のレースに生かしましょう!次のステージはもっと高いはずですので、先を見つめて進みましょうね!



詳細写真はまた後日!






前を向いて、希望を持つ!

 今日はJCの練習がありました。
20170707jc2


最後に400m(競技場のトラックを1周)走って、タイム計測をしているのですが、

みんな一生懸命に走っていたので、私も、うれしくなって一生懸命応援しました(*^^*)

 

JCは1年生から6年生まで、いろいろな学年のお友達がいます。
走るのが得意な子も、苦手な子も、います。
速い子も、そんなに速くない子も、います。

だけど、みんな楽しそうに、一生懸命頑張っている。
前向きな姿は、キラキラしていてまぶしいです。

そんな、姿を見ていると、
「忙しい」とか「疲れてるから…」って言い訳してる自分を反省して、
前向きに頑張ろう!と奮い立たせることもできます。

 

私にとって、いや、私たちスタッフにとって、

会員の皆さんの笑顔や、やる気に満ちた姿は、本当に宝物なんです!

 20170707jc3

 (帰りに自主トレするチビさん・・・JCの仲間に入れてもらってから、とっても前向きです!)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

話は変わりますが…

最近、いろいろな言葉に耳を傾け、気に留めては、
共感したり、感銘を受けたり
しています。

 

自分の中で、モチベーションを高めたり、
気持ちを落ち着かせたり、

自分を省みたり、するのに、役に立っています。

今日は最近、心に響いた言葉の一つを紹介しますね。


井上靖さんの言葉だそうです・・・。

「努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る」

違う表現をするならば
「成功者は希望を語り、敗北者は不満を語る」でしょうか。

「希望を語るからこそ成功する確率が上がり、不満を語る人は失敗する確率が高い」ってことですね。
だとしたら…不満を口にする人ほど、悪循環に陥るのかな…。

努力しない人に限って、愚痴や文句、不平不満が多く、
誰かが自分のために努力してくれるのを待っている。

(ようするに、自分に甘いんですね…。)

希望を語る人の周りには、希望を語る人が集まってきて、
逆に不満を語る人の周りには、不満を語る人が集まってしまうもの…。

 

ですから、顔をあげて前を見て、自らも希望を語り、
自分の周りに希望を語る人が集まるようにしていきたいな
と思うこのごろです(*^^*)

20170707jc4

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     


電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

走ることを楽しもう!

今日は、JC富士の練習が富士南小学校でありました。

怪我をして休んでいたお友達が復活してきて

元気な走りを見せてくれて、嬉しかったです。

さあ、久しぶりに競走だ~~~~。

2017-07-05 001 (640x480) 

 

2017-07-05 003 (640x480) 

2017-07-05 004 (640x480) 

2017-07-05 005 (640x480) 

2017-07-05 006 (640x480) 

2017-07-05 007 (640x480) 

体験のお友達には、負けられない!!!と

がんばっていましたね。

体験に来てくれた子も、負けるもんか!と全力でがんばりました。


そして、折り返しリレーです。

JC富士のみんなは、競走やリレーが大好きですね。

競走だけれど、なぜか笑顔になってしまう・・・・・。

2017-07-05 008 (640x480) 

2017-07-05 009 (640x480) 
2017-07-05 010 (640x480) 

2017-07-05 011 (640x480) 

2017-07-05 012 (640x480) 

2017-07-05 013 (640x480)

陸上競技の基本中の基本、走ることを楽しむ気持ち

をいつも、みんなから教えてもらっています。


みんな、走ることが楽しくて始めた陸上競技なのに

競技を続けているうちに、いつの間にか楽しむ気持ちよりも

「速く走る」 「記録を出す」 「結果を出す」 「負けられない」

そういった気持ちの方が強くなってしまい、

純粋に走ることを楽しめなくなってしまうことがあります。

そうなってくると、走ることが苦しくなって、辛くなってしまいがちに・・・。

なので、走ることが楽しいという、純粋な気持ちを忘れずにいてほしいなと思います。

さあ、明日は七夕です。

みんなの願い事が叶いますように・・・・。

2017-07-05 018 (480x640)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

台風一過となりますか?

おはようございます。

今朝はまだ、雨模様…。

昨日の夜に、台風三号が過ぎていきましたので、

今日は台風一過で雲一つない空を予想しているのですが、

そうもいかないようです…(;´∀`)

それでも、台風が過ぎた後は、気温上昇がすることが多いようです。

反時計回りで回る台風の風が、南のあたたかな太平洋高気圧を呼び寄せるため…だそうです。

これから本格的な夏を迎えるにあたり、

暑さ対策は、大事!

こまめな水分補給をすることが一番です。

キンキンに冷えた飲み物をがぶがぶ飲む!気持ちいいですよね(笑)

でも、出来れば常温に近いものが良いですよ…。

暑いのに、常温はちょっと…と思いますよね。

それでも、常温に近いものをお奨めします!

なぜなら、例えば、冬は寒くて手足がかじかんで動かない…ってことありますよね。

アイシングをすると、しばらくして感覚がマヒする…とか。

冷たいものを飲み続けると、内臓も動きにくくなる・・・と思いませんか?

内臓が冷え続けると、機能低下を起こし、体調を崩す可能性があります。

ある程度…

いい塩梅で…。

極端な対処ではなく、自分の身体と相談しながら、水分摂取をしていきましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

アメリカからのメッセージ( Michael Norman)!

おはようございます。

日本の陸上界も今か今かと100mで9秒台の公認記録を楽しみにしている関係者が多い今日この頃。
誰がその壁を破るのか???1試合1試合注目のレースが続いていますね。

そんな中、先日もブログで紹介したアメリカのマイケル・ノーマン選手からACの皆さんにメッセージが届きました。
昨日の全米選手権では400mに出場し、準決勝では日本記録を上回る44秒60(日本記録は44秒78)
決勝では、44秒80で7位。残念ながら全米の代表にはなれませんでしたが、情報によると7人が44秒80より速く走ったのは、2007年の世界陸上と2016年のリオ オリンピックの過去2大会だけ。っと。。。 今年の全米選手権は、国内予選から世界レベル並だったそうです。その中で決勝に残っても代表になれないとは・・・周りを見渡せば世界のレベルの高さに痛感しますね。
まだ19歳・・・これからが楽しみです!

さて、マイキーからのメッセージです!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
To Spowell Athelete Club Friends

Track & Field is a sport that requires dedication and motivation, because every thing
you do off the track can affect your performance on the track. If your sleeping and
sleeping habit are not good you will perform poorly. That is where the motivation and
dedication come into play. During the season I stay away from junk foods and I make
sure to get at least eight hours of sleep. Then there is your training habits.
I believe that in order to be successful you have to train like you compete and trust
in your coaches. Finally I feel that it is always important to keep it fun and enjoy
the moment.

From  Michael Norman


mn.jpg

陸上競技はやる気と献身が必要なスポーツです。 なぜなら自分の生活態度全てがそのまま自分にはね返ってきます。例えば、睡眠が不十分だったら試合で良い結果は出せません。 陸上のシーズンに入ると私はジャンクフード(マクドナルドなどのファーストチェーン店、甘いもの、お菓子など)は一切食べません。そして最低8時間の睡眠を心がけます。 その次はトレーニングです。 トレーニングのやり方次第で結果は変わってくると私は信じています。いつも緊張感をもって試合に出場している雰囲気で練習することが大切です。そしてコーチを信頼して下さい。 最後になりますが、いつもどんな時でも陸上競技を楽しみましょう。これが一番重要だと私は信じています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とのメッセージです。
このコメントを聞きドキッとする選手もいるかもしれません!是非、頂いた言葉を大切に競技をしてみてくださいね!

マイキーの母は静岡県出身。中学時代は100m全日中優勝の経歴を持ちます。
ACの代表とは30年来の付き合いということで、日本の仲間にもメッセージを送ってくれました。
2020年の東京オリンピックには必ず出場するとのこと!全米の代表となって是非凱旋帰国してほしいですね!

皆が一生懸命にトレーニングをしていたら、もっと速く会えるチャンスがあるかもしれませんよ!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013




スタートの反応を速くしたい

こんばんは。

今日もむし暑い1日でしたね。

今日は「ソフトクリームの日」だったそうなので

ソフトクリーム屋さんに行けば、もしかしたらお得に購入できたかも~~~。

と、行けなかったことを残念に思ってしまう、私でした。



さて、スタートの反応をよくするには・・・・・ですが

日々の練習・努力の繰り返しが大事なことは分かっていますよね?

その他に、日常でできることはないかな??


① 信号が変わる瞬間に、一歩踏み出す
  (車が来る可能性があるので、道路には飛び出さないでくださいね)

② 友達やお家の人に、自分の目線から小さめのボールを落としてもらう。
   それを片手でキャッチする。
  (鉛筆や消しゴムなど、何でもいいです)

③ トランプで、「1・9・3」のゲームをして、順番にカードを引き、
   「1・9・3」のカードが出たら急いでそのカードを取る。
   (「7・5・3」でもいい)

④ タオル取りゲームをする

⑤ 自分の後ろで、誰かに手をたたいてもらい、
   音が聞こえた瞬間にジャンプする。

⑥ 体育座りをしていて、誰かがホイッスルを鳴らした瞬間に立ち上がる。
   (誰かと競争すると楽しいです)

などなど、反応を鍛えるだけなら、遊びの中でいろいろとできますね。


各、教室でたまに行う、変型ダッシュも、身体の反応を鍛えています。

どんな体勢からでも、素早い身のこなしができるように、トレーニングしているわけですね。

他にも反応を速くするための遊びやトレーニングはたくさんあると思います。

スタートの反応が遅いな・・・・と感じている人は

積極的に運動遊びを取り入れてみてくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

蒸し暑い日が続きます…

昨日の夜から朝にかけて、雨が降ったので、地面が濡れていましたね。

まだまだ梅雨の時期、練習の時間に降らなくてよかった…と思っていましたが、

練習が始まると、湿度が高く、じめじめする暑さに悩まされました。

そんな中でも、体験に来てくれた子も一緒に練習を行いました。

今日は、久しぶりの場所で練習です。
20170702172225589.jpg
201707021722232dc.jpg
201707021713160d3.jpg

休憩中に、何かの観察が始まった模様…
20170702172222ff2.jpg

観察隊とは別に、こちらはしっかりお休み中~

休むことも練習の一環ですからね!水分補給もしっかりと!
20170702172220213.jpg

さぁ、メインの坂ダッシュに参りましょう!
201707021713267c2.jpg
20170702171324e9b.jpg
20170702171323eed.jpg
20170702171321a1e.jpg
2017070217132048a.jpg
20170702171319e8f.jpg
20170702171318fc4.jpg

俊敏性・敏捷性のトレーニングも行います。

ラインを使って、前後のジャンプや、脚の切り替え動作を速くするトレーニング、

階段ダッシュも、行います。

20170702172641e89.jpg
20170702172640126.jpg
2017070217263824b.jpg
2017070217263741d.jpg
201707021726364bc.jpg
20170702172634295.jpg
201707021726349eb.jpg
20170702172632fbc.jpg
20170702172631260.jpg

体験に来てくれた子も、最後まで頑張りましたね!

暑い中でも、集中力を途切れることなく、練習が出来ることも必要です。

まだまだ、シーズン真っ只中!

スタミナ、体力、精神力、鍛えるところはたくさんありますので、

切磋琢磨していきましょうね!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク