4月最終日、AC富士練習日です!

こんにちは!

今日は、本当にいい天気です!

2017043015454610d.jpg


AC富士は、富士総合運動公園横の坂で、坂ダッシュ練習日となりました。

天気が良くて、空を見上げれば、桜もまだ残っています。

201704301545416b2.jpg

足元を見れば、色鮮やかなパンジーが!

20170430154544bf3.jpg

ツツジも見ごろを迎えますね♪

2017043015454347d.jpg


緑ゆたかな季節になってきましたが、AC富士では、がっつり坂ダッシュを行いました。

201704301547346b1.jpg

2017043015473354a.jpg

201704301547316b2.jpg

20170430154730695.jpg

2017043015472935b.jpg

20170430154727397.jpg

201704301547271e0.jpg

20170430154725b11.jpg

201704301547245be.jpg



何を大事にするのか、どこを意識するのかは、人によって違います。

なんとなくではなく、自分はどういうところを意識して行うことが大切なのか・・・

いつも、何を言われているのかを考えて、良い走りに繋げていきましょう!



練習でも、試合でも、同じです。

自分のために頑張る。

それが、自分の周りの人のためにもなる


ということを考えて練習してくださいね。




さぁ、昨日からゴールデンウィークは始まっています。

選手の皆さんにとって、よい連休となることを祈っています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

GWスタート!

こんばんは!

世間は、ゴールデンウィーク!私ごとですが・・・この時期はブラックウィークとなります(笑)

それはさておき、今日はACの練習でした。
新学年になり1ヶ月が経ち、皆の顔にも疲れが見え始めました。
自分ではしっかりと動いているつもりでも、動きの1つ1つがルーズになっていることもしばしば。。。

こんな時だからこそ、集中することを忘れてしまうと大きな怪我をすることになるので、ぜひゴールデンウィーク中も気を抜かずに生活してくださいね!

さて久しぶりにこちらの坂を使い、中間疾走を意識した練習。
20170429 (1)
それぞれが徐々に調子を上げた時だからこそ、改めて意識改革!
20170429 (2) 
小学生・中学生・高校生とそれぞれ求めることが違いますが、コーチのアドバイスにしっかりと耳を傾けることが出来た選手は、すぐに修正出来ていました。
20170429 (3) 
今まで出来ていたことが当たり前になり忘れてしまった選手もいましたが、ここでもう一度記憶を呼び起こし5月以降の大会に結びつけてくれればと思います。
20170429 (4) 
怪我をしていた時期が長くても地道な努力をしていれば走りはすぐに戻ります!慌てず焦らずに!
20170429 (5) 
中長距離だからといって、スピードを意識しない・・・ということはレースに結び付きません。
いつでもどこでも速く動く身体つくりを意識しましょう!
20170429 (6) 
身体が小さくてもグイグイ登れるようになったこと、自信にしてくださいね!
20170429 (7) 
入会したばかりですが、練習に対する前向きな態度は素晴らしい!改めて皆にも思い出してほしいな!
20170429 (8) 
体験の学生も頑張りましたね!今まで意識できていなかったこと・・・少しの意識で走りは変わりますよ!
20170429 (9) 

高校に入学したOBからはインターハイ予選に出場することになったとの報告も受け、5月は楽しみな大会が毎週行われます!

GWは、ゆっくりと身体を休めながらも頭の片隅には「陸上競技」を思い出してくださいね!


会員の皆様
専用ページに少しづつですが大会の写真をアップロードしております!
是非ご覧ください!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

4月28日(金)

昨日はJC富士の練習が、富士南小学校でありました。

新しい学年になって、新しく入会してくれたお友達もおり

またまた、にぎやかになってきたJC富士です。

2017-04-27 009 

昨日は、大股走をやりました。

2017-04-27 011 2017-04-27 012
大きく一歩を進むためには、どうしたらいいかな?

走る時の姿勢は、いつも同じ、背筋ピン・・・がいいですね。

前傾しすぎている人がたくさんいました。

身長を計る時、真っ直ぐの姿勢になりますよね。

あの姿勢を思い出してほしいです。

次は、10秒間走です。
2017-04-27 016 2017-04-27 017 2017-04-27 018 2017-04-27 019

10秒間でどこまで走れるのかをチャレンジします。

これはもう、自分自身との戦いですね。

一個でも多くの、コーンを進めるように頑張りました。

カーブがきついので、カーブの走り方が上手にできると

たくさん走ることができましたね。



最後はお尻歩き選手権大会です。

2017-04-27 020

お尻歩きで、前に進むのが速い子と、

後ろに進むのが速い子がいて、おもしろかったですね。

得意・不得意があるのは当たり前です。

得意なことは、伸ばしていきたいですね。

でも、苦手なことにもチャレンジしていきましょう。

小学生のうちに、いろいろな身体の動きをすることによって

神経回路が発達します。

運動経験の多さが、運動神経を発達させるんです。

苦手だからやらない・・・・・のはもったいない。

苦手なものも得意なものもたくさんのことにチャレンジして

自分の可能性を、広げていきましょう



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013




ホームぺージのリニューアル完了・公開のお知らせ!

かねてより準備を進めておりましたホームページのリニューアルが完了し、
明日428日より公開することになりました!
会員の皆様には、これまでご不便をおかけいたしまして大変申し訳ございませんでしたm(__)m

この度のリニューアルでは、ホームページを、より快適にお使いいただくために、
デザイン・構成の一新スマートフォン最適化を行いました。
今後も本WEBサイト等を通じて、情報開示を充実させてまいりますので、引き続き本法人をよろしくお願いいたします。

当サイトのリニューアルには、deep株式会社様にご尽力いただきました。
この場をお借りしてお礼申し上げます。有難うございました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ  
  

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 

「愛鷹ジャンプ教室」第1期参加者募集中!!


 詳細はお気軽にお問い合わせください(*^^*)

2017ashitakajump1omote2017ashitakajump2ura




スポウエル ジャンプ クリニック
Spowell Jump Clinic  第1期受講者募集中!

詳細はお気軽にお問い合わせください(*^^*)

スポウエルJumpClinic チラシ_ページ_1

スポウエルJumpClinic チラシ_ページ_2




ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



AC富士、練習風景

こんばんは!

昨日から、天気予報は雨…

でも、雨でも、AC富士は、富士競技場で走るつもりでした…。

でもでも、晴れたんです…

201704262042354ce.jpg

というか、曇りでしたが、

AC富士、予定通りのメニューが出来ました!

20170426204246479.jpg

2017042620424843b.jpg

20170426204249737.jpg

201704262042517b6.jpg



今日は、カーブスタートの練習です。

2017042620423801c.jpg

2017042620423965a.jpg

20170426204241bc3.jpg

20170426204241be6.jpg

201704262042425f8.jpg

201704262042440d4.jpg

20170426204245fa7.jpg


久しぶりにカーブスタートをおこないますが、やはりインコースを走ることの難しさが出てきていましたね。

200mのスタートで、スタブロの置き方、目線の位置、上体の向き、脚の設置など、

1本1本考えながら行うことも大事です。

なぜ、その練習をやるのか…やらされるだけでなく、やることの意味を考えながらできる選手になってくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

レース明けの練習!

こんばんは。

先週は小学生・中学生も大会とあって、いよいよ本格的なシーズンインを感じるようになってきました。

まだまだ本調子でない選手も多くいますが、レースを経験しレベルアップしている選手も多々見かけますので、今後の大会が非常に楽しみです!

さて、昨日の練習は久々に明るい中でのスタートダッシュとなりました。

まずは中学1年生男子。
20170424 (1)
まだまだ皆粗削りではありますが、個々の長所も短所もはっきりとしてきました。
コーチのアドバイスにしっかりと耳を傾けて自分だけでも出来ること・・・大切にしていきましょう!
リレーも楽しみですね!

中学女子。今日は日曜日にリレーに出た選手プラス3年生。
20170424 (2)
リレーのメンバー争いが熾烈となってきた中学女子。速ければメンバーになれる・・・ということはありません。
協調性・積極性、何よりも前向きな姿勢が大切です!

小学生男子。
20170424 (3)
このメンバーでもリレーが組めてしまいますね!長距離種目も兼ねている選手もいますから、お互いのスピード感の違いをしっかりと掴むことが大事かな。皆がやっているからやりたい!ではなく、目標をしっかりと持ちましょう!

小学生女子。
20170424 (4)
新規入会の子も含め6年生も増えてきましたね!
ますます女子がにぎやかになってます!この勢いで色々な種目にもチャレンジしましょう!

こちらも小学生女子。
20170424 (5)
4・5年生でも元気元気!6年生にも負けないパワー!
小学生女子もリレーチームを組むのが楽しみになってきましたね!

さあこれから五月も試合が目白押し!

個々の目標をはっきりとして、競技者としての自覚を持ちましょうね!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


ルールとマナー

昨日はリレーカーニバルがありました。

出場した選手のみなさんは、お疲れ様でした。

昨日の草薙競技場のサブグラウンドは

ウォーミングアップを行う人がたくさんいて

ビックリした人もいると思います。

あのように人口密度が高い中で、ウォーミングアップをする時

最善の注意が必要ですね。

全力で走っている人とぶつかったらどうなるか

想像しただけでも怖いですよね。

実際に、ぶつかって怪我をした人もいると

知り合いの先生2人から聞きました。

ということは、昨日、少なくても4人の子達が

あの競技場内でぶつかった・・・・・ということになります。

私の知っているだけで4人ですから

もっとたくさんいたのかもしれませんね。

あのような場面では、

ルールやマナーを守ることの大切さが、

よく分かりますね。

昨日のような、競技場内で練習を行う時は

① 周りをよく見ること

② タータンの上は歩いたり、戻ったりしないこと

③ タータンは全力で走っている人が優先なので、ジョギングは芝生で行うこと

④ 仲間と横に並んで広がって歩かないこと

⑤ 全力で走って止まる時は、急に止まらないこと

⑥ 走り終わって芝生に出る時は、後ろを確認してから出ること

これぐらいは最低、守ってほしいものです。

ルールやマナーを守ることは、

みんなが安全に快適に過ごすために必要なことです。

陸上競技場のルールがあるように

地域、学校、いろいろな生活の場面で、ルールはありますね。

中には、「このルール、なくてもいいよね?」

と思うようなルールもあるかもしれません。

例えば、学校の校則などでは

「髪の毛は、肩についたらしばること。ただし、耳より高い位置ではしばらないこと」

「髪の毛をしばるゴムの色は、黒・紺のみとする」

「ポニーテールは禁止」

「スカートの丈はひざ下10センチ」

「靴下の長さは、くるぶしがかくれるもの」

「水筒の中身は、スポーツドリンクかお茶か水」

「移動教室以外は、他の階には行ってはいけない」

「子どもだけで、ゲームセンターやカラオケには行ってはいけない」

「大人が一緒でも、夕方5時以降は、ゲームセンターやカラオケ、ボーリングの入店禁止」

「親の許可があっても、友達の家に泊まりに行ってはいけない」

「体操服は、ズボンの中に必ずしまう」

「登下校時は白いシューズを履くこと」

などなど、たくさんのルールがありますね。

これは、理由がわかるな・・・。というものから、これは何のために・・・?

というものも・・・・。

でも、すべてには理由があって、みんなのために考えられたルールです。


ルールを守れる人になってほしいからこそ

中学校や高校の校則は、厳しいことが多いのも事実ですね。


ルールを守れる人は、信用されます。


信用される大人になってほしいのです。


みなさんも、信用される人になってくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第46回静岡リレーカーニバル

こんにちは!

昨日の御殿場で、突然の雨に見舞われ、

ベンチの毛布やシートがびしょ濡れ。

テントも濡れたので、今日の静岡リレーカーニバルで、天日干しです!


さぁ、そんな中で、選手たちは一次アップ開始。
2りれか

4りれか

5りれか

中学女子リレーから始まり、小学生選手もアップ始まりました
1りれか

3りれか



最初は中学女子4×100リレーです。
くるみさん、亜実さん、智陽さん、咲来さんのオーダーです。

一走から二走は、スピードに乗り切れてないところもありましたが、無事受け渡し!
6りれか

二走から三走は、周りの速さに煽られつつも、バトンパスが渡り切りました!
7りれか

三走から四走は、向かい風の中でもバトンの出だしがスムーズにできたことが収穫でしたね。
8りれか

小学生から、中学生になったメンバーは、自ら考え、自ら動くこと。
そして、スポウエルACの看板を背負って立つ学年になったのだと、
このレースを機に思ってもらえたらと思います。



ここからは個人種目の始まりです!

小学生5年男子 100m
亜冨さん
9りれか
顔の上下動が、まだありますね。
100メートルは直線です!!!
とにかく真っ直ぐ前を見て走ることは大前提!
練習でももう一度意識しましょう!
病み上がりでのレースで、よく頑張りました!


拓哉さん
10りれか
首が左右に振られていましたね…
前へ進む力が、横へと逃げる動きになってしまいますので、
肩を振るのではなく、肘を後ろにひくことをもう一度意識しましょう!


惺士朗さん
11りれか
走り終わった後は、疲れていましたが、やりきった感じが出たのでしょうか?
最後まで走りきる走力が少しづつ付いてきていることを自信にしてくださいね。


小学生5年女子 100m
陽菜さん
12りれか
人生2回目のレースでしたね!
アップのときから、少しそわそわ…レースでは大丈夫かな?と心配しましたが、無事走り切れましたね!
スタート・中間疾走・ラストスパートと、ただ走るだけでなく、どう走るかを考えながら走る練習もしてきましょう。

明莉さん
13りれか
スタートが確実に遅れちゃいましたね(T-T)
練習を積み重ねていくことで、経験値はアップしていきます。
初めてのレースで、今後の自分の目標とするタイムができたと思います!
これからも、練習頑張りましょうね!

小学生6年男子 100m
鼓太朗さん
14りれか
2回目のレースでしたが、以前よりも落ち着いた状態でレースに臨めていたので、
鼓太朗さん、成長したなと思いました(笑)
タイムも着実に伸ばしてきていることを自信に、
足の切り替えを速くする動きを練習でも意識していきましょう!


響さん
15りれか
スタート練習で、アクシデント!
で、本番に臨むも、やはりスタートでのミスが!!!
周りより1テンポ遅く出たことが、14秒台を逃した要因です。
また、練習でスキルを磨きましょうね!


小学生5、6年男子 1500m
和也さん
16りれか
前半、場所どりで外側の走りになりましたね。
それでも、積極的なレース展開。後半もスピードを意識した走りができていました。
あとは、中盤の走りに修正をかけていきましょう!
フォームはもちろん、走るリズムを大事にしてみてください」!


武史さん
17りれか
前半からの積極的なレース展開がやはり大事でしたね。
周りのペースに流されることなく、自分のペースを維持して、
最後のスパートも、スピード練習を重ねてきた証拠!
すこし、足が後ろに流れがちなので、前でさばく動きを意識してきましょう!


小学生5、6年女子 800m
春花さん
18りれか
積極的に、スタート直前から、トップグループについていく姿勢は、さすがですね。
どうしても、400m~600mにかけて、いったんスピードが停滞してしまうので、
スピードを維持できる姿勢・リズム・フォームをまた練習で見なおしましょうね!

みんなで、長距離陣の応援も頑張りました!
19りれか



さぁ、草薙競技場での今年度初試合、いかがでしたでしょうか。
試合デビューの選手も、そうでない選手も、普段とは違う環境でのレースをどういった気持ちで臨みましたか?
緊張?楽しみ?ワクワク?ドキドキ?ひやひや?
その気持ちを忘れず、次の試合ではどんな気持ちで迎えるのか…自分を振り返ることも大切です。

そして、スポウエルアスリートクラブの選手として、試合会場での過ごし方も、
毎回、コーチや保護者の方々に言われる前に、意識して普段以上の緊張感を持て過ごしてくださいね。

志高く!!!
競技でも、私生活でも、自分を磨けるスポウエルアスリートクラブの選手であってください。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東部強化記録会(4/22)

こんにちは。

今日は東部強化記録会でした。
4月になってから早3回目の大会。
徐々にコンディションを上げていきながら、調整していく選手も多々いる中で、ACからは少数精鋭!

中学生はほとんどが授業参観日で棄権となってしまいました・・・残念。
20170422 (1) 
アップでは寒いながらも、そこそこいい動きに!
20170422 (2) 

男子1500m
20170422 (3) 
真壮くん。先週のベストには及びませんが、大会に出ることで安定した力をつけつつあります。
今回は、終始あごが上がっていることが気になりましたが、そこを修正するだけでも上半身・下半身がリンクして良い動きになりますよ!

レースの合間には、御殿場の競技場で初練習をする選手も!
20170422(9).jpg   20170422(10).jpg 

20170422(11).jpg   20170422(12).jpg 
特に小学生は初めてだけに興奮していたかな???

女子400mH
20170422 (4) 
小晴さん。先週の東部選手権の疲れもあったでしょうが、それでも67秒台でまとめ、少しづつ勝負出来るハードリングが出来てきました。
インハイでは大車輪をするでしょうが、しっかりと疲労を抜いてくださいね!

男子400mH

20170422 (5) 
竜志くんの初の400mH。不安ばかりが頭の中をグルグル回っていたようですが、初めてのレースにしては積極的に走れましたね!
最初の200mの動きは現状からは十分に満足のいく積極性。あとはしっかりと走りこんでいけば県大会も手の届くところに!

今日の悔しさをしっかりと思い出して練習していきましょう!

男子100m
20170422 (6) 
真英くん。試合に出ることで練習での修正点を確実に進化させてくる姿勢は立派です。
中学1年生ながらも堂々と走るその姿はこれからの可能性が光ります!強い向かい風の中、腕振りも修正できましたね!

男子200m
20170422 (7) 
真英くん。今日は初めて尽くしの雨や向かい風。未経験な部分が多かったことで経験値が上がります。
大きい体ながらも上手なコーナーリングが出来、本人も満足気でした。まだまだ修正点はたっぷりありますが、1つ1つ解決しましょう!

20170422 (8) 
祐喜くん。まさか走るとは(笑)でもレース後の笑顔が「陸上好きなんだな!」と♪
手術で思いがけない経験をし、辛いことも多々あるでしょうが、それをバネにしっかりと慌てずに練習を積み上げていきましょう!今まで以上のケアを大切に!

途中、雨やみぞれも振り天気が安定せず記録は低迷しましたが、このような大会を経験するだけでも経験値は上がります!
この経験を決して無駄にせず、次のレースに結び付けることを忘れないでくださいね!



明日は、静岡リレーカーニバル!

楽しみは明日も続きます!

スポウエルアスリートクラブの選手として、法人の看板を背負う選手として、しっかりとした態度で大会に望みましょう!
(遠足ではないですが、家を出る時から帰るときまでスポウエルアスリートクラブの選手として恥じぬ行動を!)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

JC富士の練習

昨日は、JC富士の練習が富士南小学校の体育館でありました。

久しぶりにJC富士の練習風景を、お伝えしたいと思います。

2017-04-13 002  2017-04-13 001 
この二枚の写真は、先週の練習風景です。

右の写真は、マーカー取り競争で、

チームで何枚マーカーを獲得したのかを数えている所です。


次は、昨日の練習風景です。

2017-04-21 001 2017-04-21 002 2017-04-21 003 2017-04-21 004 2017-04-21 005 
昨日は、スタートの仕方の確認と、マーカータッチ走を中心に練習を行いました。

5月、6月に運動会がある子もいるので

運動会に向けて、走り方を意識して、改善できたらいいなと思っています。

スタートの姿勢は、何度も確認してきていますが

毎回意識して行わないと、本番で緊張して忘れてしまうこともあります。

毎回、当たり前のようにスタートの姿勢が整っていれば

たとえ緊張してしまったとしても、身体が勝手にいい姿勢になってくれます。

なので、何度も何度も繰り返し練習して、身体に覚えさせてしまいましょう。

それから、基本動作で、良い姿勢を作っているのに

全力になると、そのいい姿勢がどこかへ消えてしまう子もたくさんいます。

全力で走った時も、良い姿勢がキープできるように

毎回意識して練習していきましょう。

「運動会で、リレーの選手になったよ。」

「運動会で、一番になったよ。」

「去年より、順位が上がったよ。」

などという言葉が、みなさんから聞こえてくるように

スタッフもたくさんアドバイスをしていきますので

みなさんも、練習に来た時は、集中して練習してくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


  

ホームページ リニューアル中・・・

 NPO法人スポウエルアスリートクラブは設立から丸4年がたち、
4月から5年目に突入いたしました。

このたび、ホームページをリニューアルすることになりまして、
いまは仮のページとなっておりますm(__)m
新しいホームページへの切り替えは今月中にできるよう、がんばっております(*^^*)

会員様専用ページも作ります!

今しばらくお待ちくださいね。


そしてそして…

ロゴが新しくなりました!
logo-0001spac


スタッフの名刺もリニューアルしました!ホームページへのQRコードがあるのですよ(^O^)/

 20170420meishishino


気持ちも新たに、
地域のスポーツ振興・発展、健康増進、青少年の健全育成などに貢献する為に
日々、努力してまいりたいと思います。

皆様、今後ともよろしくお願い申し上げますm(__)m


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

天気予報とにらめっこ

こんばんは!

今日は、AC富士の練習日です!

20170419215629e84.jpg


このところ、天気が不安定だな~と思うことが多く、天気予報とにらめっこしています。

昨日の天気は、今年初の夏日で、本当に珍しい天気でしたね。

はたまた、沖縄では、最速で梅雨が来るのでは???との情報も入ってきています。


今週末は、御殿場・草薙で大会がありますし、

5月に入れば、東部インターハイから始まり、毎週のように、大会が行われます。

わたしだけでなく、みんな天気に敏感になることでしょう(笑)

今日みたいな、富士山が毎回見られるような天気でありますように…


20170419215631e1c.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今週末も大会です!

こんばんは!

さて、今週末もAC選手は大会に繰り出します!

4/22は、御殿場で行われる「東部強化記録会」
スタートリストはこちらです→
東部強化記録会
こちらは場所
が「御殿場市陸上競技場」となっていますので初めての方は下記のグーグルマップを参考にして下さい!

御殿場陸上競技場(駐車場所が限られておりますのでお気を付け下さい!)
    ↑
クリックしてください(地図が見れます)


御殿場陸上競技所鵜駐車場 


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

続きまして・・・
4/23は、草薙で行われる「静岡リレーカーニバル」
スタートリスト等は、まだ発表がありません。

それぞれの大会には、初めて大会に出場する選手もいます。
わからないことは何でも聞いて下さいね!

と同時に・・・大会慣れしている選手は、いつものように今までの経験を仲間に伝えて下さいね!
また出場種目によって集合時間が違いますのでお間違いなく!
草薙陸上競技場
    ↑
クリックしてください(地図が見れます)


草薙競技場写真
集合場所は、現段階では、野球場横となっております。


また追加連絡事項がありましたら掲載させて頂きます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

まだまだ始まったばかり

こんばんは。

今日は雨が降ってしまい、

せっかく満開に咲いていたさくらも

散ってしまいそうですね。

毎年、家族でお花見をしていたのですが

今年はできずに終わってしまいそうで残念です。



昨日、東部選手権大会に出場したみなさん、お疲れ様でした。

県大会に勝ち上がっていくための大事な大会だったので

とても緊張したに違いありません。

同時に疲労もたまっていることと思います。


調子が良かった人も、いまいちだった人も、まだまだシーズンが始まったばかりです。

安心してしまったり、逆に落ち込んでしまったり・・・・・

でも、昨日の大会は、通過点であることを忘れないでください。

一番大事な大会はどこなのか

みなさんなら、良くわかっているはずですね。


その大事な大会に向けての、通過点であった大会です。

ここで、疲労を残してトレーニングを続けていくと

大事な大会前に、怪我などをしてしまう可能性もあります。


しっかり疲労を取る・・・・ことも練習の1つと考えて

自分の身体のケアを忘れずに行ってくださいね。


私が現役時代にやっていた疲労を回復する方法は

大会終了後に甘い物を食べること・・・・。

いつも我慢していたケーキやプリンを、大会終了時には食べていいルールを

自分の中で決めていました。

自分へのご褒美・・・ですね。

大会中、あまり食事をとれない状況が多かったので

大会が二日・三日と続くと、体重が2~3キロも落ちてしまうことも・・・。

なので、ここぞ・・・とばかりに食べていました。(^o^)V

本当は、あまりよくないのかもしれませんが。

それでも、身体の栄養面だけでなく、たまには心の栄養も必要だと

勝手に解釈して、甘い物を食べて元気になっていたと思います。

あと、大会の翌日は疲労がたまっているので、できれば動きたくはなかったのですが

その疲労を取り去るために、あえて軽い練習を入れていました。

ジョギング・体操・ストレッチ・流しくらいの、本当に軽い練習ですが

大きな大会の後に、行っていました。

それでも疲労が抜けない時は、次の日を完全休養の日として、休みを入れた時もあります。

その疲労度がどのくらいなのかによっても、休養のとり方は変わってきますね。


みなさんも、自分に合った疲労の回復方法を探ってみてくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013

静岡県東部陸上競技選手権・2日目!

こんばんは。

長い2日間が終わりましたね。
この2日間で色々なことを考えた選手も多かったと思います。是非とも明日からの練習に生かしてくださいね!
20170416 (1)
さて東部選手権2日目のハイライトを!

まずは、早朝からの1次アップに、コーチも。
20170416 (2)
ご安心ください。他のコーチがアップはしっかり見ています!(ストレッチは芦川コーチです)

20170416 (3)
昨日の疲れも見せずにしっかりと身体が動いた1次アップでした!
暑ければ脱ぐ、寒ければ着る。当たり前のことですが、周りにそろえる必要はありません。
選手自身の感じたものを大切に!

まずは雅也君の1500m。
20170416 (4)
最終学年で元気な走りを見れてひと安心。慌てずしっかりと自分の身体に向き合っていきましょうね!

真壮君の1500m。
20170416 (5)
一気に中学生らしくなった真壮君。メンタルもタフになりつつあり、積極的に走れるようになった姿は
立派です!上級生ばかりのレースでしたが諦めずに走れたこと自信にしてください!

さんの400m。
20170416 (6)
かれこれ9年のお付き合い。随分とたくましくなった姿、嬉しい限りです。
昨日の800mに続き、徐々に自分らしさが出てきたようでひと安心。

小晴さんの400m。
20170416 (7)
昨日の400mHの疲れも何のその。試合に出れる喜びが身体からにじみ出ているようでした。
とりあえず全体でも16位になり県選手権の切符もつかみ、インターハイ予選に向けても弾みがつき
ますね!

夏来さんの100m。
20170416 (8)
昨日のリレーから好調さをキープ。最終学年でやっと目覚めてきたような感覚です。
スタートの反応は抜群なのでスタートから20mまでの走りをしっかりとチェックしましょう!

亜実さんの100m。
20170416 (9)
スタートがだいぶ改善されてきましたね。それだけに上半身のブレが気になるところです!
中学生になったばかり。1試合1試合づつ昨年のケガを払拭できる走りをしていきましょう!

咲来さん、智陽さんの100m。
20170416 (10)
練習でも並んで走ることがある2人ですが本番となると違った空気を感じますね。日頃は仲良しでも
スタートしてしまえばライバル。咲来さんは20m以降はスムーズな加速が出来徐々に腰高で走れる
ように、また智陽さんは脚が痛いのが影響したかかたい動きになってしまいました。まだまだシーズン
始まったばかりですので、レースでの課題を練習でしっかりと改善していきましょう!

竜志君の100m。
20170416 (11)
調子が良いだけに力んでしまった昨日。新しい環境に慣れながらレースに出ることは難しいことですが、徐々にレース感が戻ってきているようで一安心です。昨年課題だった部分がいつの間にか消え、楽しみです!

君の100m予選。
20170416 (12)
予選からベスト更新。まだまだ動きの雑さはありますが、想定内のタイムでした。
この静止画を見て何を思うか???わかるかな???

優斗君の100m。
20170416 (13)
高校生になり初の100m。慌てすぎた感のあるレースで修正したかった部分が悪い方向に出てしまい
ましたね。この静止画をみてこれからの練習に役立ててくださいね!

真英君の100m。
20170416 (14)
1試合1試合進化を見せる真英君。それだけにこの右手と同じ動きが左手でも出来るように・・・
意識しすぎるのも良くないことですが、コントロールできるスピードでしっかりと直していきましょう!

晶大君、真壮君の100m。
20170416 (15)
両名ともに公認記録でベスト更新!中学生になり、まだまだ非力な部分は否めませんが、果敢にチャレンジする姿は頼もしく感じます!。日ごろの修正点がだいぶ改善されていますので、慌てずに練習していきましょう!

健太君の3段跳び。
20170416 (16)
痛みがありながらも出場。痛みからか思い切りJUMP出来ませんでしたが、課題のSTEPがスムーズに
出来ていた跳躍。無理をせずに課題を解決し、しっかりとした跳躍が出来るよう積み重ねていきましょう!

武流君の110mH予選。
20170416 (17)
大阪室内での悪夢から2か月。3月のレースで中学生ながらハイハードルにチャレンジし、2試合目で
15秒台。やはり大阪室内での調子の良さは本物でした。まだまだ発展途上。決勝に期待です!

君の100m準決勝。
20170416 (18)
予選より力みが出てしまい、悪い部分が顕著に出てしまいました。それでも着順でしっかりと決勝に
勧めたことは自信にしてくださいね!

さん400m決勝。
20170416(21).jpg
今シーズンやっとスイッチが入った感があるレースが出来たかな???
高校生最後のシーズン。いつでも楽しく走れることを大切に!3位入賞おめでとう!

武流
君の110mH決勝!
20170416 (19)
またしてもやってくれました。3月のレースから1秒もタイムを更新し、開いた口がふさがらないスタッフ一同でした!上体が浮き上がってしまう部分も見え隠れしますが、そこが改善出来ればまだまだタイム更新は狙えます!

君100m決勝。
20170416(20).jpg
さすがに緊張していましたね。まだまだ入れるスイッチはたくさんありますので、練習で1つ1つ解決
していきましょう!幅跳びの助走を含め、修正部分は全く同じです。とりあえずは6位入賞おめでとう!


さて、シーズン始まったばかりですが、昨年の課題を解決しながら自己記録を更新した選手も多い2日間でした。と同時に、環境の変化によりまだまだ本調子になっていない選手もいますが、ここは慌てずに、じっくりと身体を整えてくれればと思います。瞬間的に修正できる、速くなる、遠くに跳べる。ということはありません。すべては日々の努力が大切です。

2日間で、自分が感じとったことを大切に明日からの実践に結び付けていきましょう!

日々是前進(ひびこれぜんしん)
     毎日に少しづつでも前に進んでいきましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

静岡県東部陸上競技選手権・1日目!

こんにちは!

今日は、静岡県東部陸上競技選手権大会1日目!

ずっと心配されていた天気も、晴れ…と思いきや、風がとても強い1日となりました。

とうぶう


ACの選手たちも、時間通りに集合し、ウォーミングアップ、開始です。

とうぶあ
とうぶい


まずは、AC中学生女子の4×100R
夏来さん、亜実さん、智陽さん、咲来さんのオーダーです。

とうぶお

とうぶか

とうぶき

初のオーダーでの出場で、AC女子リレーのタイムを大幅更新しました。
それぞれの走り課題があるにせよ、
無事、バトンを繋ぐことができましたね!

とうぶえ


練習に来た選手たちも応援しています!

とうぶく


男子800m 俊佑さん
とうぶけ
周りの高校生に圧倒されていましたが、積極的に攻めていましたね!
あの走りを忘れないでください!
後半、タイムが落ちるのは当たり前です。
だからこそ、前半勝負の姿勢は変えずに行きましょうね!


女子200m 亜実さん
とうぶさ
久しぶりに、スタートがハマった!!!と思ったのは私だけでしょうか?(笑)
前回のレースの反省を踏まえ、中学生になって初めての200mをしっかりと走れましたね。
後半は疲れも出てくるので、やはりしっかりとした上半身の使い方をもう一度見直しましょう。



女子200m 咲来さん
とうぶし
後半型の走りを見せた200m。スピードが落ち始めたか…と思いきや、
ラストスパートをきっちり出し切ってくれました。力強い走りにさらに磨きをかけてください!



女子200m 智陽さん
とうぶせ
リレーの3走の走りが前半上手に出ていました。やはり回数をこなすことで、身につくということが実体験出来ましたね。
あとは、カーブから直線への走りをどうつなげるかがポイントだと思います。


女子200m くるみさん
とうぶそ
怪我でしばらく練習を離れていたこともあり、後半のスピード減はしょうがないにしても、
ここからシーズンが始まることを見越して、自分のレースの目標を考えるチャンスになった200mだと思います。



男子200m 竜志さん
とうぶち
インコースでの200m。難しいながらも、高校デビューの第一レース目。
身長も体重も順調に伸びてきていると思いますので、自分の身体と相談しながら、練習頑張ってくださいね。


男子200m 諒さん
とうぶつ
竜志さん同様、高校初レースで、緊張していた様子がわかりましたが、準決勝に進めたことを自信に繋げて欲しいと思います。


男子200m 武流さん
とうぶて
200mの後半、上半身がばらばらに動いていましたが、明日の110mHで、挽回を期待しています(笑)

男子200m 晶大さん
とうぶと
中学生になって初のレースが200m。がちがちに緊張していたような…。
肩の力を上手に抜くことで、走りが滑らかになりますし、上半身がぶれてしまうのは、体幹が弱い証拠。
体幹の維持できる筋力と、柔軟性を兼ね備えた身体づくりを意識したいですね。

走り幅跳び 周さん
とうぶこ
とうぶす
短期間でしたが、コーチからもらったアドバイスを少しづつ自分のものにすることで、確実な記録更新ができるはずです。
安定した助走を意識し、持ち前のスピードを活用した跳躍ができるよう、今後も励んでください。


400mH 小晴さん
とうぶに
400mHを走ってみたい!!!と常々言っていたことが、現実になりましたね!そして、高校初レースで、3位入賞!
とうぶの
更なる記録更新を楽しみにしています!

あしたは、2日目!
良い天気を願い、体調万全に、また明日お会いしましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

明日は東部選手権大会

こんばんは。

明日はいよいよ東部選手権大会ですね。

明日、初めて東部選手権大会に出場する・・・・

という中学1年生もいますね。

これは、すごいことですよ~~~。

中学1年生で、東部選手権大会に出れる人は少ないからです。

ましてや、「自分で出る」と決めて、出場することにしたのですから

たくましい限りです。


私が選手権大会に初めて出場したのは、中学3年生でした。

それでも、大学生や一般の選手と走る・・・・ということで

とてもとても緊張しました。

そしてそして。。。。

高校生や大学生の視線が・・・・・・・。

痛くて怖くて、早く、終わらないかな????と思っていたくらいです。

「高校生や大学生が、何でこんなに怖いんだろう?中学生の私にもっと優しくしてくれたらいいのに。」

と内心、思っていました。

なぜ、怖いのか?なぜ、冷たいのか・・・・

それは、勝負がかかっているからです。

高校生や、大学生からしてみれば

「中学生には、負けられない。」のです。

自分が、高校生になった時に、初めて分かりました。

「中学生には、負けられない。」

「県大会出場枠は、渡さない。」

そういった、強い思いがあるのです。

別に、冷たくしているわけでも、怖くしているわけでもなく

ただただ、勝負の世界・・・・なんですね。

厳しい、勝負の世界。

だからこそ、自分の力で勝ち上がって県大会に出場した時

すごくすごく、嬉しいんです。


さあ、明日から、厳しい戦いが始まります。

ACの選手も、OB、OGのみなさんも

応援しています。

頑張ってくださいね~~~。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013

大切な命を守るために~上級救命講習会を受講しませんか?

 さて、今日は上級救命講習会のご案内です!

6/20(火)と8/8(火)に、愛鷹広域公園の主催で「上級救命講習会」が計画されています!

kyumei2017chirashi



救命講習(きゅうめいこうしゅう)は、 
日本で消防本部によって行われている応急処置技能認定講習です。
「応急手当の普及啓発活動の推進に関する実施要綱」(平成5年3月30日消防庁次長通知)に基づく、
消防局・消防本部が指導し認定する公的資格の一つなんです。

受講者には応急処置の技能が指導されます。
半日の「普通救命講習 I(普I)」「普通普通救命講習 II(普II)」「普通救命講習 III(普III)」と
終日の「上級救命講習」4種類がありますが、 
今回行うのは、 「上級救命講習会」です。

「上級」では「普I」および「普III」の小児の内容に加えて、
外傷手当(やけど処置や骨折固定や三角巾包帯法など)や
異物除去、搬送法などが加わり(赤十字救急員養成講習と同等)、
8時間の講習で実技試験と筆記試験による効果測定もあります。

自動体外式除細動器
(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)

操作方法も指導されます。


いずれの講習も全教程を修了すると、
消防長認定の「救命講習修了証」(消防本部によっては「救命技能認定証」)
が交付されます。(夏休みの自己研修として、学校にも提出できますね!)



講習の内容を忘れずに身に付けておくためにも、
定期的に再講習をすることが必要です。
いざという時に、役立つために。
是非この機会に講習を受けてはいかがですか?



受講対象は中学生以上です!
6月の講習は平日ですので、保護者の方、一般の方、大歓迎です!
学生の方は、8月の講習にどうぞ!



申込用紙は、愛鷹広域公園にあります!
また、スポウエルアスリートクラブ事務局も持っていますよ(*^^*)
moushikomikyuumei2017

参加希望の方は、
愛鷹広域公園管理事務所まで、電話後、申込用紙をFAXで送ってください。
(お申し込み受付時間内にお願いいたします。)
お電話での申し込みも受け付けてくれます。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今週末は、東部選手権!!!

こんばんは!

今週末は、東部選手権!

AC・AC富士の選手たちも多く出場しますし、AC・AC富士のOB選手たちも出場しますね!


東部選手権一日目東部選手権二日目


そして、15日(土)は、東部選手権に出場しないAC・AC富士の選手の皆さんは、

合同練習を愛鷹広域公園内で、練習を行います。

さぁ、気づいていますよね???

AC・AC富士の合同練習の後は、時間の許す限り、出場選手の応援をしましょう!

合同練習の時間は、9:00~11:00!

電光掲示板裏のAC・AC富士のベンチに集合です。

東部選手権を応援しながら、練習も頑張りましょう!

また、当日は高校野球も開催されるそうです。

駐車場の混雑が予想されますので、お気をつけてお越しください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


朝食を食べていますか?

新しい生活がスタートして、少したちましたが

みなさん、朝食を食べていますか?

疲れがたまっていて、朝早く起きることができない・・・

学校が遠くなったので、朝ご飯を食べている時間がない・・・

そもそも食べる習慣がない・・・

などなど、いろいろな理由で、朝食を食べ損ねていませんか?


朝食が大事なことは、分かってはいるけれど

忙しすぎて、食べれない。。。。

という人もいるかもしれませんね。



作る側にとってみれば、毎朝、急いでいる時間に

何を作ったらいいか?

何を作ったら、子どもたちが食べてくれるか?

毎日毎日、悩みますよね。


我が家は、毎朝、手抜き朝ご飯なんです。

基本は、3つと飲み物

3つは、例えば「サンドイッチ・ミートボール・りんご」と牛乳

のように、主食とおかずと果物の3つと何か好きな飲み物です。

ある日は、「おにぎりと卵焼きとみかん」と飲むヨーグルトなどなど。


こうすると、バランスよく採れているように見えますが

野菜が全く足りていないんです。

だから、飲み物を、野菜ジュースにする時もあります。


野菜を足せばいいんじょないの?

とも言えますが、ただただ面倒くさがり屋の私なので

気が向いたら、野菜も入れますが

まあ、果物を食べているし、それでいいじゃん。。。。

と、適当なことを考えている私です。

しかも、息子も娘も、保育園と学校の給食で、しっかり食べているだろうから気にしない。

ごめんよ、子どもたち。

こんな、ずぼら母で・・・・。


でもでも、食べないよりはいいかな??と勝手に思い込んでいます。

中学生にもなれば、家庭科で栄養バランスについても勉強しますし

朝食を作ってみよう!や、お弁当を作ってみよう!

などの学習もしていますので、お家の人に頼ってばかりではなく

自分で朝食作りにチャレンジしてみてはどうでしょうか?

自分で食べたいものを作って、食べていく生活ができたら

とっても充実しますね。

そして、家族にも喜ばれて、一石二鳥!

毎日は無理でも、たまにはやってみましょう。

自分の身体を作っている食べ物にも

興味を持ってみることも

大事ですよ~~。

やっているうちに、「〇〇を食べた日は調子が良かった」

などが分かってきたら、大事な大会の朝食でも、同じ物を食べればいいですものね。

ぜひ、やってみてくださいね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

桜、満開!

金曜日から、日曜日まで、

健身塾で仕事や、練習があり、国道一号線を通って、清水町まで向かいました。

その際に、原周辺で、桜並木を横目に通勤します。

この週末、天気が悪いものの、気温は20度まで上昇し、一気に桜が開花しました。

20170409170951e14.jpg


4月の第一週は、始業式や入学式で忙しかった皆さんも、

二週目から三週目にかけては、だんだんと通常の日課に戻ることでしょう。

そして、陸上シーズン真っ只中に突入していきます。

一週間後の東部選手権から始まり、毎週、各競技場で試合が行われていきます。

自分の出場する試合にしっかりと照準を合わせた練習を重ねていきましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

4月7日(金)

こんばんは。

今日はあいにくの雨模様でしたが・・・・

富士市内の小学校・中学校は入学式でした。


昨日、今日、明日が入学式というところが多いですね。

進級・進学、おめでとうございます。


新しいクラス、新しい出会い、初めての先生、初めての学校・・・・

どうでしたか?


我が子は、仲がいいお友達と同じクラスだったと

嬉しそうに帰ってきました。

子どもたちにとっては、最重要問題ですよね。

そして、どんなに気に入ったクラスだと思っていても

新しい環境であることは間違いないので

何らかのストレスがあります。

この、土曜日・日曜日では、リラックスしたり、思いっきり走ったりして

ストレスをなくしていきましょうね。


ドラマでは・・・・

「人は見た目が10割」

なるドラマが始まるようで

ん????

どこかで聞いたセリフだな???と思ったら

以前に流行った本の

「人は見た目が9割」 (著者は竹内一郎さん)

でした。

ドラマの内容は、全然違うのかもしれませんが・・・。


私も本は買って読んだのですが

10年以上前くらいだったので、内容を全然覚えていません。

先ほど、本棚から探してきて、本を開いてみました。

これから、少し読んでみようかな???と思っています。


昔から「人は見た目で判断してはいけないよ」

と言いますが

私たちは確かに、見た目である程度のことは判断してしまっています。

先日書いた「陸上部あるある・・・」にも書きましたが

ジャージの着こなし方1つをとっても、この人は陸上部なのか、他の部活なのか

だいたい判断できてしまうのが

「見た目で判断している」ことになりますよね。


新しいクラスで、

「この人と仲良くなりたいか、無難なクラスメートで終わるか・・・」

と言うことも、始めの第一印象で決めてしまっていることも多い物です。

やっぱり、見た目って、大事ですね。


見た目を、何で判断するのか???

服の着こなし方、顔の表情、行動、姿勢、最初の挨拶・・・・・その他いろいろですが・・・

それを気にしすぎて、自分らしくいられないのは

またまたストレスになってしまいますので

あんまり気にしすぎずに

ありの~ままの~自分と仲良くなりたいと思ってもらえるといいですね。


さあ、新しいスタートとなりました。

今年の目標を達成できるように、気合を入れて頑張っていきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

Kids Riders Cup  参戦! DASH力を磨くために・・・

こんにちは。

半分プライベート、半分研修!? …ということで

4/2(日)に愛鷹広域公園で行われた

「Kids Riders Cup 2017 series the 2nd」に参戦してまいりました。

わたしではなく…娘ですが(笑)
20170402krc1 



20170402krc2 

いつも練習で行っている愛鷹広域公園。

でも今回のレースは・・・

ランバイクのレース!
しかも2歳からの!!

20170402krc3 20170402krc5 20170402krc6 20170402lkrc4 



小さい子たちが、
自分の体の一部のようにランバイクを乗りこなす様!
スタートするときのDASH力!

とにかく衝撃を受けました!


この経験をしてきたら、その後、様々なスポーツ・競技に
絶対いい影響をもたらしてくれるでしょう!


と確信しました。


なので、

特定非営利活動法人 スポウエルアスリートクラブ
Kids Riders Cup実行委員会
今後、静岡県のスポーツを、盛り上げようということで、協力していきます。

コラボ企画なども考えていきます!


Kids Riders Cupについて
詳しくはこちらをご覧ください!
 ↓

Kids Riders Cupのホームページ

Kids Riders Cup のFacebook


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今さらですが…

こんばんは!

先日から、どうにかして、Facebookで、

先日の東部強化記録会のACと、AC富士のリレーを動画でアップしようとしているのに、

できない…

結局二週間たって、やっと今日、ブログで掲載いたします。



うまく、撮れていないのはご愛敬ということで…。

まずは、ACから。

諒くん・竜志くん・武流くん・祐喜くん

[広告] VPS


直前まで、このメンバーで出場できるかどうか…、私は心配していました。

でも、4人はそんな心配も梅雨知らず・・・の表情で、リレーを走ってくれましたね。


そして、AC富士。

聖矢くん・悠人くん・朝陽くん・優斗くん

[広告] VPS


4人でのリレー、最後の締めをしっかりしたかったな…と心の底から感じましたが、

個人種目で、みんなの走りを目に焼き付けることが出来たので、良かったと思っています。



4月から高校一年生…

皆さんのこれからの活躍を大いに楽しみにしています。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

こんばんは。

暑さ寒さも彼岸まで。四月になったというのにまだまだ冷え込む日が続きますね。
シーズンインしたからには今まで以上にコンディション維持に気をつけてくださいね!

さて、新年度になり、あの賑やかだった中学3年生、高校3年生がいなくなったことで練習の雰囲気が全く変わってしまいましたね!あの勢いのある走りを間近で見れることがどれだけ貴重な時間だったか・・・
コーチ以上に選手がそれを感じているのではないでしょうか・・・。

春はお別れと同時に出会いもあります。
これから訪れる仲間と一緒に今までに負けない雰囲気作りをしてくれたらと思います!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

陸上部あるある

こんばんは。

今日は、「陸上部あるある」を書いてみようと思います。

「そうそう~~」

「あるある~~」

と楽しんでもらえたら、嬉しいです。


① 知らない人がいても、その人のジャージの着こなし方で
   陸上部か違う部活かの判断がだいたいできる。

② 学校で、やたらとラインを引くのがうまい。

③ ラインカーを後ろに引いて、ラインを引く。

④ 学校の50m走の計測時には、クラウチングスタートの足を
   必ず両足おさえてもらう。
   (おさえ方の指示まで出す人もいる)

⑤ 学校の50m走の計測に不満があると「もう一回計って」とお願いする。

⑥ 学校の50m走の計測に不満があると「部活で計った時は、もっと速いのに」
   と、調子の悪さをアピールする。

⑦ 学校の立ち幅跳びの砂場の準備を任せられると、シャベルで縦に砂場を掘り起し
   トンボで丁寧に砂場の整備をする。(まるで大会時のようにきれいにしなければ気が済まない」

⑧ 学校のグラウンド整備をし始めると、少しでもスパイクの跡が残っているのが気になる。

⑨ ストップウォッチを持つと、速押ししたくなる。
   (0.08などの速いタイムを出すと、友達に見せて、「できる?」と聞いてくる。または、聞いてしまう)

⑩ ストップウォッチで、ぴったりのタイムを誰が一番早く出せるかの競争をする。
   (5.00や10.00などに近いタイムを出した人が勝ち・・・のようなルール)

⑪ 大会の召集所やスタート前に、やたらと話しかけてくる人がいる。

⑫ 大会の召集所やスタート前に、やたらとプレッシャーをかけてくる人がいる。

⑬ 大会の召集所やスタート前に、いつもは気軽に話している人が、急に話さなくなったり、よそよそしくなる。

⑭ 大会で「位置について」の合図の後、なぜかジャンプしてしまう。

⑮ 大会で、ゴール前で抜かされると「さされた」と言ってしまう。
   (運動会など、陸上に関係ない時にも「さされた」と言ってしまう。


もっとたくさん、ありそうですね。

選手のみなさんで、他にもこんなのあるよ~~というものがたくさんあると思います。

思い出したら、教えてくださいね~~。



以上、陸上部あるある・・・・でした・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

新しいスタート!

こんにちは!

昨日は極寒の中「東部地区春季記録会」お疲れさまでした。

昨日のブログからもわかるように、あの環境の中、怪我をせずにゴール出来たこと。
スタッフ一同、ホッとしました。

もう少し、気温が高ければ、個々の課題を明確に設定したのですが、さすがにそれは無理な環境。

その中でも、日ごろの練習からすれば上出来すぎる動きもあれば、練習時に直せないことはレースでも表れてしまう現実・・・。陸上競技は本当に正直なスポーツです。
練習をやらなければ、決して記録が出ない競技…ある意味、本人の姿勢が問われる競技でもありますね!


さて、タイトルには「新しいスタート!」と表題させてもらいました。

皆さんが所属する、スポウエルアスリートクラブにとっての新しいスタートは、何でしょうか???


  新しい種目との出会い!
    新しい仲間との出会い!
      新しい環境との出会い!


頭の中をグルグルと目まぐるしく回っていることでしょう!

その「新しい」事柄をいかに早く自分自身の中に取り込み、それに対しての行動・心構えをするかが攻略する手段です!

手を抜かず、ごまかさず、真正面から突き進んでください!

それが出来た時、必ず結果が伴ってくるでしょう!

メールやネット上での会話より、人と人が目を合わせ心を通じ合わせ一つのものに取り組めることの大切さ!
それが同じ環境で出来ることを幸せに。そして、そこでしか得られない大切な時間を過ごしていきましょうね!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


2017東部地区春季記録会 in 愛鷹

今日はとにかく寒かったですね!

まさか、4月1日のシーズンインの今日がこんな天気になるとは思わず…。

選手の皆さんは、十分なアップが必要な天候でしたね…。

あっぷ3

あっぷ2

あっぷ1

そんな、今日の東部地区春季記録会は、

レインコートで、防寒したコーチ2人と、

雪国育ちの寒さに強いコーチ1人と、

写真判定室で、皆さんの結果を逐一チェックしていたコーチ1人と、

コーチ陣も初めての布陣で、

選手の皆さんのサポートをさせていただきました。


新学年での初レース。

AC・AC富士に入ってからの初レース。

様々な状況でのレースに取り組む姿勢が見て取れた1日でした。


小学生女子100m
凛穏さん
りのん
まだ、数回しかレース経験のない凛穏さん。
少し不安な表情を見せつつ、最後まで走りきりましたね。
後半の走りは、まだまだ改善の余地あり。
しっかりと走りきる力を蓄えていきましょう!

陽菜さん
ひな
初めてのレースで、少しドキドキしていた中で、スタートをミス!
でも、2回目はなんとか修正して、スタートできましたね。
スピードに上手に乗るには、スタートの加速が大事です。
スタート練習で、また自分の課題を修正していきましょう!


春花さん
はるか
今シーズン初のレースは短距離に出場の春花さん。
持久力はもとからありましたが、
今回のレースでは後半スピードを維持してゴールできましたね!
あとは、上半身!
腕振りが横になると肩が左右に振られてしまうので、勿体無い走りになってしまいます。
上半身の姿勢をキープすることも、意識しましょう。


小学生男子100m
響さん
ひびき
足の痛みを庇った感じで、左右バランスを崩した走りになりがちでしたが、
ここにきて、少しづつ修正されてきましたね!
力強い走りができてきたのは、アウトドアトレーニングとインドアトレーニングを、
しっかりやってきた証拠です。これからも継続していきましょう!



拓哉さん
たくや
練習量が確保できてきた分、安定した走りができてきました。
追い風参考になった記録ですが、そのスピードを体感しているのであれぼ、
走った感覚を体が覚えてくれているはずなので、
接地のタイミングを意識して、これから練習しましょう。
次のレースが楽しみになりましたね!


鼓太朗さん
こたろう
JC富士から、AC富士にコース変更し、初レースの今日は、
練習で測ったタイムを見事更新しましたね!
スタートも練習した通りに出来ていた分、後半もスピードを維持していければ、
さらなるタイム更新が目指せます。
加速、中間疾走、後半と、100mを分割して走り方を考えながら、
練習に取り組んでみるのもいいかもしれませんね。


和也さん
かずや
練習の時に注意される癖が少し出てしまいましたね。つま先下がり…
つま先をしっかりあげて、足に体重を乗せ、前へ進む力を地面にしっかり伝えられるよう、
基本動作で、また修正しましょう!
レースの見直しを自分で出来るようになっているので、
注意されたところも修正できるはずですよ!


惺士朗さん
せいしろう
少しづつ100mを走りきる体力とスピードがついてきたようですね。
後半、競り負けないようにすることで、
身体が少し硬くなってしまった部分もありましたが、
最後まで負けないという気持ちが走りに見えました。



中学生女子100m
晴菜さん
はるな
スタートのやり直しで、少し緊張したかな?と思われましたが、
足の痛みに耐えて、走りきりましたね。
スタートのタイミングは、しっかり修正していきましょう!
レースの感覚を少しづつ取り戻して、
通信までに、心も身体も、万全な状態にすることが大事です。


智陽さん
ちはる
スタートダッシュを自分なりに見直すことも、この機会に良いのかな?とも思いました。
身体の起き上がりが早いので、加速がつかないまま、中間疾走に入ってしまうのです。
今日のレースをもう一度自分で見直していきましょう!
後ろに流れてしまう足を前に持ってくるにはどうしたらいいか…
腰高、股関節、膝、つま先、と、自分の体の動きを練習で意識しましょうね!


夏来さん
なつき
スタート、中間疾走、ラスト、と、3分割した時に、夏来さんの課題は、ラスト!
今回、自分でも競り負けない気持ちが全面に出ていたぶん、
身体が硬くなって、走りがバラバラになり
後半出しきれていなかったなーという感想です。
スタートの感覚は上手なので、そこを生かすためにも、
中間疾走からラストにかけての走りの修正をしたいですね!
アウトドアトレーニングだけでなく、インドアトレーニングの実走で、
スタートからラストまで、同一スピードで走る練習を是非入れてください。


亜実さん
あみ
スタートのやり直しでタイミングがずれ、
さらに、バランスを崩した体制になってしまい、思うようなタイムが出なかったですね。
でも、それも今の自分であるということを受け止めて、安定したスタートが切れるよう、
日々の練習をもう一度見直しましょう!
今日は、特に寒かったから、身体が動かなかったのもあるかもしれませんが…。



咲来さん
さくら
力強い走りになってきましたね!
腰の位置も以前に比べれば、高くなってきましたが、
まだまだ腰高を意識してほしいところです。
体幹が弱いと、風で煽られたり、力みすぎて、姿勢が崩れたりしやすいので、
中学生になったのだから、克服できるよう、毎日の課題にしましょうね(笑)


中学生男子100m
真英さん
しんえい
初レース!緊張感は特に出ていなかったので、安心していたのですが、
やはり、さすがの真英さんでも、硬くなってしまったかな?
いつも以上に腕振りが、伸びきってしまう動きになっていたので、
スピードに乗り切れていない感じが出ていました。
ブレーキになる腕振りを修正すれば、
すぐにでも自己ベスト更新ができると思います。


晶大さん
あきと
身長が伸びてきていますので、大きな走りができていましたね!
あとは、身体を折りたたむ姿勢=スタートの姿勢を
安定したものにすることも必要で、それには柔軟性が大事だと思います。
スピード感のある、鋭いスタートを練習していきましょう。
頭を下げすぎないように気をつけて!


周也さん
しゅうや
小柄な身長でも、走りに伸びが出てきました。
上半身を上手に使えば、
自然と足が回ってくる感覚ができていると思います。
ピッチ走法にさらに磨きをかけていきましょう!
スタートダッシュが上手になってきてることは、自信を持ってくださいね。

小学生男子1500m
武史さん
たけふみ
スタートから、積極的な姿勢!スピード感あるレースができました。
トラックレースは初めての経験で、色々な感想があると思います。
今日の気持ちを忘れず、次にどう繋げるか…を考えてみてください。
前傾姿勢での走りがスピード感あるレースに繋がったのではと思いますが、
前傾しすぎると足が後ろに流れてしまうので、
後半スピードを維持するのが難しくなります。
走る姿勢をこれから意識してみましょう!

快さん
かい
レース展開を注意されることが多かった快さんですが、
今日のレース展開は、良かったと思います。
タイム更新はできずとも、
走るリズム、姿勢、視線、意識は、
前へ前へと向いていたレースだったと思います。
あとはレース中の平均的なスピードの維持を、
持久系トレーニングと並行してスピードトレーニングで培っていきましょう。


中学生男子1500m
真壮さん
まお
以前は、後半目に見えてスピードが減速していたところが、
今日のレースは改善の傾向にありました。
普段の練習の時も、速い動きが上手になってきたと思っていたので、
今回のレースをみて、今後がさらに楽しみになってきました。
腕振り、顎上がりは、まだまだ修正の余地ありですが、
1500m走る中で、自分の走りを客観的に見れるくらいになれれば、
それも改善されるはず!


俊佑さん
しゅんすけ
寒さからか、身体が思うように動かなかったかな?
いつものスタートダッシュが出なかった分、
全体的にスローペースなレース展開でしたね。
陸上競技は、自分の気持ちがレースに出てしまうことがあります。
試合に臨む心を、自分なりに見つめ直すことも、
中学生になったら、ちゃんとできるようにしたいですね!




今日の記録が、今年の記録の基準となります。

理想はやっぱり、

1レースごとに、記録を更新していくこと。

理想と現実は、なかなか一致しないことが多いですが、

目標は高く!!!

そして、いついかなる時も、日々精進!!!

たまには、疲れちゃうとき、悩んじゃうとき、あるかもしれませんが、

選手の皆さんの周りには、

同じように目標を持つ仲間と、

皆さんの姿を陰ながら応援し支えてくださるご家族の皆さんと、

いろんなアドバイスができるコーチたちがいますから、

今シーズン、全力疾走できるように、頑張っていきましょうね、!!

今日は、寒い中、本当にお疲れ様でした。

そして、保護者の皆様も、風邪をひかないように、お気をつけ下さいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク