合格!!!

受験シーズン、真っ只中!

私学高校受験が終わり、あとは、公立高校受験が控えていますね!


私立一本の受験生は、解き放たれたように、トレーニングに励んでいることと思いますが、

公立受験の中学生は、まだまだ気を抜けないところ…。


そんな受験生の頑張っている姿をみて、パワーをもらいますね!


そして、実は私も受験生でした。

JAAF公認ジュニアコーチ取得の講習を受講し、合格発表は2か月後…

そう、この2月末が、合否結果が来る期日でした。

見事、合格♪

20170228164438cb1.jpg


私の受験は、本当の受験生の厳しさには及ばないかもしれませんが、

新しい知識を身に付けられたことがうれしく、大変だった時期も、今はいい思い出です!

と、受験生のみなさんもきっと思える日が来ますから、壁を乗り越えてほしいと思っています。

出来る!と思うことが大事ですよ!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

強さの秘密

こんばんは。

私の高校の同級生に、

インターハイに3年連続出場した友達がいます。

中学生時には、全中にも出場していたので

もともと強い選手ではあったのですが

インターハイは、そう簡単に出場できるものではありません。

年にたった一度のチャンス時に

調子を合わせていかなければならない難しさ


勝ち上がっていかなければならない難しさ。

決勝という舞台で、最高のパフォーマンスをしなければならない難しさ。

よく、「予選のタイムで走っていれば、インターハイに行けたのに。。。」

という話を聞きますが、

そこが難しい所なんですね。

予選のいいタイムを決勝で出せる強さが欲しいわけです。


そんな難しいインターハイに3回も出場できた友達は

まさに、鉄人・・・って感じですね。

そんな友達の強かったところは、いろいろありますが

今思えば、彼の登下校時にあったのかな?と思います。


彼は、自転車通学でした。

片道約15キロ、往復約30キロの道のりを

毎日自転車で通っていました。

雨の日も、雪の日も、

その友達が、車で送ってもらったり、電車で通ったりしている姿を

一度も見たことがありません。


私はといえば・・・・

私も同じ自転車通学でしたが、

片道約3.5キロと近く

しかも、雨や雪の日は、バスにしたり車で送ってもらったりと

甘えていたものです。


片道15キロもあれば、雨や雪の日は自転車で通うなんて、心が折れそうですよね。

それでも彼は、3年間、往復30キロの道のりを

毎日自転車で通学しました。

すごいですよね。

これが、彼の強さの秘密だったんだな~~と

今になって思います。


大事な大会の日が

雨でも風が強くても

全然気にならない。

いつも通りの走りで、当たり前のように勝ち上がっていく友達。

それは、

毎日、雨が降っても、強い風が吹いても、雪が降っても

いつも通りの自転車で、当たり前のように通学していたからできたことだな~~と。


そういった、何気ない生活スタイルの中にも

強さを作る秘密があるということです。

これは特に、精神的強さですよね。


小中高校生のみなさん、学校にどうやって通っていますか?

「今日は雨が降ったから、風が強いから、送っていって。」

などと、甘えたことを言ってませんか?

まずは、生活スタイルからの見直しをしてみましょう。

なりたい自分に近づくために

自分に厳しい、自分でいてほしいものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


もうすぐシーズンイン!

こんにちは。

新年を迎えたと思ったら、もう2月も終わり。
3月になれば卒業式、終業式と・・・何かの変わり目になる大切な時期ともなります。
20170226 (1)
この仲間ともどれだけ練習ができるか???寂しい気持ちも出てきますね!

しかし、競技大会は待ってくれません。
20170226 (5) 
3月はトラックシーズンが始まることもありますが、陸上競技の本格的にシーズンイン!
20170226 (3) 
一足早く、インドアのレース、クロカンのレースを経験した選手もいましたが、
20170226 (2) 
今までの冬期トレーニングの効果を少しづつ試していくときでもありますね。

昨日から配布されている競技会の申し込みも、是非「自分が出場したい競技」にエントリー
してくださいね!昨年は、「本当はこの種目に出たくなかったんだけど・・・」
「友だちが出るから・・・」など消極的なお話も聞くことが出来ました。
迷った時には、コーチに相談してくださいね!

そして大会に出ることなく冬期練習から入会した選手もきつい練習ばかりでおもしろくないなぁ~
と感じていたかもしれませんが、これから始まる大会のオンパレードに、そんな気持ちも吹き飛ぶ
でしょう!

地道な努力は絶対に裏切りませんから!
そして・・・仲間との共有できる時間を大切に!自分の努力を振り返るときになりますよ!
(目と目を見ていないバーチャルな付き合いよりも実を取りましようね!)

ベストパフォーマンスが出来るよう、心と身体を整えていきましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

積み重ねが大切です!

こんばんは。

今日は久しぶりの土曜日競技場練習。

昨日までの悪天候に比べたら春の訪れを感じる1日でしたね。

さて、今日も元気にACは練習開始です!
新しく入会したお友達も練習に加わり、小学生は一段と大所帯に!
みんな仲良く、支え合い、認め合い、フォローしあい・・・微笑ましい姿が見れました。

さて、久しぶりのスタブロ練習。身長が大きくなったり、身体がどこかしら成長していることがあったりと、
今まで通りにいかなくなった選手もチラホラ・・・それでいいんです!
20170225 (1)
オレンジジャージの小学生女子!鋭さが出てきましたね!

20170225 (2)
新規入会のお友達に負けじと既存の選手も頑張ります!

20170225 (3)
中高生は、いつも通りというか案の定本気モードに!
何より手術から復帰した2名が一緒に練習出来たことが嬉しいですね!

20170225 (4)
小学6年生も中学生の胸をかり、負けじと頑張ってます!

20170225 (5)
さあ、スターダッシュ後は200m走&200mHです!1台目を飛んで、その後の姿勢は・・・

20170225 (6)
1台目からかなりのスピードで走って勢いがありますね!シャープな動きをしてました!

20170225 (7)
1つ1つ丁寧に正確に走り抜けることも大切です!流れを止めないこと!

20170225 (8)
スタートダッシュの勢いをそのままに、200mHもかなりスピーディーです!

20170225 (9)
ハードルを飛ぶことでまた進化した一面が出てくる選手も!

20170225 (10)
シンクロしているかのような脚の動きになってますが、同じ修正点がありますね!わかるかな??

20170225 (11)
ハードル走をすることで、身体がぶれてしまい体幹が弱いことも認識できましたね!

20170225 (12)
スピードを出せない時には正確性を求めるのも練習の一つです!

ちょっとした変化への対応が競技力向上への一歩です!
自分の弱点がわかった選手は、いかにそれを修正し、良い方向へと結びつけるかです。

誰かが直すわけではなく、自分で直そうとする気持ち、そして身体を動かそうとする心が大切です。
(もちろんコーチからのアドバイスに耳を傾けてくださいね!)

そして、自分の現状をしっかりと受け入れ、ごまかさずに一歩一歩進むことです!

今日のACの帰り道の空は竜巻のような雲でした!
20170225 (13)
何かが変わろうとしている!変わらなければいけない!

そんなことをふと感じた空でした!

There is no reason to look back when you have so much to look toward. 



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月24日(金)

こんばんは。

昨日はJC富士の練習がありました。

雨が降っても、富士南小学校の体育館をお借りしているので

安心して練習ができます。

昨日は基本動作の後、リズムジャンプを行いました。

2017-02-23 001 (640x480) - コピー 2017-02-23 002 (640x480) - コピー 2017-02-23 003 (640x480) - コピー 2017-02-23 004 (640x480) - コピー 2017-02-23 005 (640x480) - コピー

基本動作とほとんど同じリズムなのに

歩幅が変わっただけで、リズムが取れなくなってしまいました。

意識してほしいポイントの内容が増えたのが原因だと思います。

考えすぎて、身体に上手く指令が届いていないのです。


そこで、分解して練習してみました。

まずは、リズムを意識する。

次に歩幅を意識する。

最後に一番意識してほしい脚の使い方を意識する。

JC富士のみんなも、少しずつリズムがとれるようになりましたね。

そして、脚の使い方も、少しですが理解できたようです。



何か、できない動きがあるときには、

分解して練習してみるとうまくできることが多いです。

学校で行う跳び箱や鉄棒なども同じです。

走り方についての分解は

毎回行っている基本動作が、それになりますね。

加えて、股関節周りの基本動作・スキップ・バウンディングなども

分解練習の1つです。

それらが1つにまとまって、1人の走り方につながっています。

無駄な練習など、1つとしてない・・・・ということになりますね。


変型ダッシュです。

2017-02-23 006 (640x480) - コピー 2017-02-23 007 (640x480) - コピー 2017-02-23 008 (640x480) - コピー 2017-02-23 009 (640x480) - コピー 2017-02-23 010 (640x480) - コピー 2017-02-23 012 (640x480) - コピー 2017-02-23 013 (640x480) - コピー 2017-02-23 014 (640x480) - コピー 2017-02-23 015 (640x480) - コピー


最後にお楽しみ、鬼ごっこをやりました。

陸上部鬼ごっこの怖さは、以前書かせていただきましたね。

みんな、速いから怖いんです。

逃げるのも追いかけるのも・・・・・。


たかが鬼ごっこですが

全体を把握すること

瞬間的な判断力

俊敏な動き

持久力

いろいろな力が要求されます。

楽しみながら、みんなの持っているたくさんの可能性を

伸ばしていくことができたらいいなと思っています。

興味のある方は、ぜひ体験にいらしてください。

お待ちしています。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2/23(木) 富士山の日のKC(*^^*)

 こんばんは。
今日は2月23日 「富士山の日」
ということで、学校がお休み!だった小中学生もいるのかもしれません。
それにしても、朝の暴風雨にはびっくりしましたが・・・(笑)

一雨ごとに、暖かくなって、に近づいていくのでしょうね。きっと(*^^*)

さて今日はKCのトレーニングがありました。

男の子チームは、体調不良でお休み( ゚Д゚)でしたので、
今日も姦しい女の子チームでのトレーニング(笑)

今日は・・・
縄跳び!
20170223kc1 


最初は縄を回すこともままならなかったのですが・・・。

くるりん ジャンプ! くるりん ジャンプ!…
20170223kc2 

20170223kc5 20170223kc07 20170223kc4 20170223kc3 

ゆっくりならできるようになりましたね。
今日の集中力はすごかったですね!黙々と頑張りました(*^^*)

最後は、あーでもない、こーでもないと騒ぎながら、出席カードにがんばりシールを貼っていました。

KCのトレーニングはあと4回となりました!
3月は、全員揃ってできますように・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月22日(水)健康ノルディック・ウォーク教室終了!

健康ノルディック・ウォーク教室、本日で、Aコース・Bコースともに終了となりました。

今日は、Bコース最終日。

全員参加とはなりませんでしたが、皆さん元気なご様子で、参加頂きました。

最終日ということで、記念撮影をパシャリ!

2017022221142768f.jpg

記念撮影後、4チームに分かれて、、フォトロゲイニング風ノルディックを開催しました。

本来のフォトロゲイニングは、ポイントごと、得点が決まっており、

チームでそのポイントに到達し、指定のポーズで写真を撮って回り、

合計ポイントを競い合うものですが、今回は得点ナシで設定し、4か所を必ず回って写真を撮り歩きました。

201702222114367e4.jpg

菜の花をバックに、春らしい一枚です。

20170222211429195.jpg

アヒルはいませんでしたが、今日もカモを目撃!
20170222211432456.jpg

芦川コーチのカメラマン姿も、激写しました。

201702222114378fb.jpg

トータル40分から50分程度の短い時間でしたが、皆さん楽しそうにノルディック・ウォークをしてくれていました。

食事も楽しくできた、この健康ノルディック・ウォーク教室です。

今日のお食事はこちら。

20170222212755c5b.jpg

201702222127552f8.jpg

20170222212754f03.jpg

ちなみに、Aコースはこんな感じでした!

201702222132598d1.jpg

201702222132574ee.jpg

201702222132574b9.jpg

20170222213256376.jpg

20170222213254602.jpg

皆さん素敵な笑顔でしょう?

自分の健康に対して見直しが出来た合計4回、3か月間のお教室となりました。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月21日(火)

土曜日のACでは、坂ダッシュがメインで行われました。

Facebookでも、リアルタイムで投稿が行われておりますが、

ブログでも掲載されていましたね。

わたしも写真を撮ったので、

今日も、ACの坂ダッシュをチラリ掲載!

20170221161659888.jpg

20170221161658cdd.jpg

201702211616564df.jpg

そして、最後の挨拶前の集合ですが、

坂で座ると、全員の姿が全部見えて、ちょっといい感じ。

20170221161654ec7.jpg

土グラウンドの芝生の傾斜を利用してのトレーニングも、様々行われてましたね!

内容は、2月18日のブログをどうぞ!


そして、日曜はAC富士ですが、こちらも坂ダッシュ!

20170221161651536.jpg

その前に、小学生はバトンの練習も少ししましたね。

20170221161653534.jpg

坂ダッシュの後は、富士市出身で、競技場には何度も来ていましたが、

知らなかったです、この階段…。

20170221161650317.jpg

降りるときの後ろ姿が、若干憂いを帯びているような気もしないでもないですが…。

20170221161650d94.jpg


こんな階段があったんだ…と思うような階段を、

ダッシュ!!!

20170221161648c88.jpg

この階段、相当イイです(笑)

ACの選手にもぜひやってもらいたいので、いつかAC・AC富士の合同練習が、

富士競技場であったら…階段ダッシュしましょうね( *´艸`)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月20日(月)

こんばんは。

今日は雨・風が強かったですね。

うちのおじいちゃんが、風にあおられて傘が壊れて

しかも転んでしまった・・・・そうです。

さいわい、怪我はありませんでしたが。

みなさんは、大丈夫でしたか?


そしてそして、最近とても辛い思いをしている人もいると思いますが・・・・

花粉症の人、いますか~~?

いよいよこの時期が始まってしまいました。

私は毎年、花粉症に悩まされています。

身体がだるくて、重くて、目がかゆくて、鼻水がひどい・・・

典型的な花粉症の症状ですよね。


なんとなく、今日は何の日?か調べてみたら

ビックリ!

アレルギーの日・・・・だそうです。

花粉症の研究から、アレルギーを起こす原因となる物質を

発見したことを発表した日だそうです。


一言でアレルギーと言っても、たくさんの種類のアレルギーがあるわけで

アレルギーを持っている人にとっては気を付けて生活をしなければならないので

大変ですよね。

日本人の約20パーセント以上の人が、何らかのアレルギー性疾患に悩まされているそうです。

まさに、現代病ですね。

できればアレルギーにはなりたくない・・・けれど

なってしまったら、上手くつきあっていくしかありません。


私は花粉症なので、先日もマスクとサングラスをしていましたが

全身が黒色で、ちょっとあやしい人・・・のようになってしまいました。

次、会う時も、全身真っ黒色でマスクとサングラスをしているかもしれませんが

決してあやしい者ではありませんので・・・・・。

よろしくお願いしま~~す。


さて、花粉の時期が始まった・・・ということは

春がやってきた・・・・ということです。

ついこの間、シーズンが終了したばかりのような気がしますが

あっという間ですね。

夏に向けて、今ならまだまだできることがたくさんあります。

自分に足りない所はどこなのか

自分自身としっかりと向き合い、練習していきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

クロスカントリー大会

おはようございます!

今日は昨日も紹介した通り、千葉市の「昭和の森」にてクロスカントリー大会が行われます!
20170219 (2)


20170219 (1)

夢さんの中学生が出場するレースだけではなく、小学4年生から一般の選手まで出場できる大会です!
中学生は全国大会ですが、他の部門は全国の冠はついていないようですね!
それでもこのような大きな大会に出れるのですから、来年は???出場してみるのも良いかと思います♪

夢さんの出場する部門は3km。
20170219千葉 (1)
このようなコースを周回するそうです!この頃スピードがついてきた夢さんがどのようにレースをするのか楽しみです!

現地はこんな感じです!
20170219千葉 (21)
それでは速報をお待ちくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

春一番が吹いた翌日はAC練習!

こんばんは。

昨日は、荒れ模様というかなんというか・・・「春一番」が吹きましたね!

春一番(はるいちばん)は、立春から春分の間に、その年に初めて吹く南寄りの強い風のことをいいます。
春一番が吹いた日は気温が上昇し、翌日などは寒さが戻ることが多い・・・まさに今日はこの状態でしたね!
これを「寒の戻り」と言うことも忘れずに!

それはさておき、高校入試や期末テストが終わってすっきりした中高生。
そして最後の大勝負を控えた中学生も元気に練習です!
20180218 (2) 
祈るような気持ちで、練習メニューを聞く人も!
20180218 (3) 
中高生は、スタートの修正点を考えながらしっかりとチェック!
20180218 (1) 
それぞれが個々にポイントを押さえいざスタート!
今日は動画で見てみましょう!


中学生!


高校生プラス長距離!


中学生女子!
基本動作を念入りに行っていた小学生も途中から合流です!


膝の向きが・・・開いてしますと前に進むことが難しくなりますよ!


体験の子も元気よく走ってますね!



走練習後はぐったり・・・なんて余裕はなく補強へ!
20180218 (4)
まずは手押し車から!


女子も負けじと!


そして・・・ホッピング!インドアトレーニングのおかげで強い強い♪


初めてなのに、選手自身もびっくりするほど出来てしまった(笑)
と、あっという間に練習が過ぎていきました!

今しかできないことがたくさんあると感じた今日の練習ではなかったでしょうか。
今日だけできれば良い!というのではなく、今日も明日も明後日も!
継続は力なり!です!

明日は、夢さんが出場する「第2回全国中学生クロスカントリー選手権大会」です!
速報はこちらから⇒
http://www.jaaf.or.jp/taikai/1450/
先週の小晴さんに続き優勝を狙ってくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月17日(金)

昨日はJC富士の練習が富士南小学校の体育館でありました。

まずは、身体の柔軟性を確認です。

2017-02-16 001 (640x480) 

基本動作の後は、マーカー取り競争です。

2チームに分かれて、ひたすら走る走る!!!

2017-02-16 002 (640x480) 2017-02-16 003 (640x480) 2017-02-16 004 (640x480)

リレー形式にして作戦タイム
2017-02-16 005 (640x480) 

そしてまた、走って走って走る・・・・。
2017-02-16 007 (480x640) 2017-02-16 008 (480x640) 
走力が互角の2チームだったので

一瞬の気の緩みやマーカーの取りこぼし

そして、スタートのタイミングが勝敗を分けましたね。

我ながら、今日もいいチーム分けができたな~~~と思いつつ

子どもたちの「負けたくない」「勝ちたい」という純粋な気持ちが

とても伝わってきて、気持ちがいいなと感じました。

この「負けたくない」「勝ちたい」という思いは、大事ですよね。

この気持ちを失くしてしまったら

技術や記録の向上もできなくなってしまいます。


次はハイハイ選手権
 2017-02-16 009 (640x480) 

そして、腕だけ選手権
2017-02-16 010 (640x480) 

上半身も下半身もバランスよく鍛えていきましょうね。

未来のアスリートのみんなに、期待していますよ~~~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2/16(木)KC…女の子三人集まれば…

 こんばんは。
今日はKCトレーニングでした。

今日は女の子チームだけの参加でした(^^♪
(男の子達は遠足でしたのでお休み…)

昔から、「女三人寄れば姦しい…」とは言いますが・・・。
2017021601 
本当に(*^^*)にぎやかなこと・・・。

トレーニング中も、休憩中も、なんだかんだとおしゃべりがはずみます・・・。

もちろんトレーニングは一生懸命頑張ります!
2017021602 

あ、今日はコーチもお揃いだね!!
(新製品 「チームパーカー」 🌸🌸 色はネイビーとグレーがあります!)

2017021603 2017021604 2017021605 
2017021609 2017021606 2017021607 2017021608 
自己アピールもものすごくて!(^^)!
「見てて!」「見てて!」
「見ててくれななきゃできない!」
「私を!見てて!」・・・(*^^*)

2017021612 2017021611 

一生懸命やっているところを
見てほしい!


じょうずにできたら
褒めてほしい!

そんな気持ちがたくさんあふれていました。




今日も元気にトレーニング、そして力を合わせてお片付けまで頑張ってできましたね。

本年度のKCトレーニングもあと5回。

みんな元気に来てくださいね(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


時と場に応じた対応を考える

寒い日は、厚着をしますよね。

雨の日には、傘を差しますよね。

時と場に応じて対応を考えることが、大事だと思います。



先日のACでは、寒く、風が少し吹いていたので、

器具庫の中で、休憩を取っている姿を目にしました。

20170214184312fc4.jpg


寒い時、器具庫を利用して、寒さをしのぐ…

どうしたらいいのか、考えることで、最善策が出ます。


怪我をしたので、リハビリに励む姿も目にしました。

2017021418430916c.jpg


怪我をした時、競技場で、出来ることをやる…

出来ることを考えて行えば、復帰後の自分にプラスになることができます。


難しいことですが、私はどんなときでも、やっていることが有効になるには、何が最善策

を考えるようにしています。

気持ちよく練習したいから、しっかり挨拶をしたり、

アップをするときは、周囲の状況を見て邪魔にならないようにジョグをしたり、

基本動作を行うときも、1本1本、しっかりと腰の位置を意識して始めたり、

スタートの姿勢を意識して、加速しやすい体勢をキープしたり、

態度、対応、意識、姿勢、いろいろな最善策があるはずです。

その時、その場で、どんな対応をするべきか、考えながら出来るといいですね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

JCからACへ…

あと、1ヶ月半も経てば、

小学6年生は、中学1年生へ…

中学3年生は、高校1年生へ…

卒業、そして、入学と、忙しい日々が始まりますね。

それ以外の学年の皆さんも、新学年に向けて、色々な準備があると思います。

スポウエルACでも、新学年の準備として、

『JCからACへ、変更しようかな…』

と、悩んでいる子達向けに、体験会を設けました。



13日(月)のAC練習時、AC選手と共に体験練習開始です!

普段のJCでは行わない、スタートブロックを使っての練習を初体験!


20170214184321184.jpg

20170214184319d2c.jpg

20170214184318373.jpg

2017021418431707c.jpg

写真のみんなは、まったく初めてのスターティングブロック使用の子たちです!

でも、上手に出ていると思いませか?

(少し写真がぶれてますが、お許しを…)



初めてだから、失敗したら嫌だな、

とか、

どういう風にやったらいいかわからないよ、

とか、

すこし控えめなJC会員の皆さんでしたが、

みんなの性格はなんとなくわかったので、どんどんやってもらいました(笑)

あとは、とってもいいお手本ばかりがあるACですもの!

みんなで、見学もしました!

20170214191249cc2.jpg

20170214191247110.jpg

すげ~!!!

はや~い!!!


と、ため息と同時に、思いが、口からこぼれていましたね。



練習を重ねて、

自分のスタートスタイルを確立していくと、

ACの選手たちみたいに、速く、カッコよく、スタート出来るようになります。



昨日の体験で、自分が何をやりたいのか、どうなりたいのか、

その目標が、ACで叶えることができる!と思ったら、是非、ACに来てくださいね!

もちろん、JCでも陸上競技の基本だったり、走りを上達したり、

いろいろな運動から『走る』ことの重要性を伝えていきますから、安心してくださいね。


ACで陸上競技をやってみたい!!!

そんな気持ちを、コーチたちはサポートしていきますから!!!








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


2月13日(月)

昨日は、AC富士の練習が富士陸上競技場でありました。

2017-02-11 032 (640x480) 
富士山が見守ってくれていましたね。

高校生が練習に来ていましたが、あまり混雑してはいなかったので

快適に陸上競技場内を走ることができました。

高校生の中には、AC富士の卒業生も来ていて

挨拶にきてくれたので、とても嬉しく思いました。

今までも、応援していましたが、

ますます応援したくなってしまいました。

挨拶って、すごいパワーがあるんですね

AC在籍のみんなも、挨拶はしっかりしましょうね。

挨拶ひとつ、できるだけで

得することもたくさんあると思います。

得をするために挨拶をしているわけではないけれど

「あの子、あいさつもできないで、だめだな~~」

と思われるより

「あの子、あいさつしてくれてさわやかだったよ」

と思われた方がいいに決まっています。

自分から、進んであいさつに行けるようにしましょうね。


2017-02-11 024 (480x640) 2017-02-11 026 (480x640) 2017-02-11 025 (480x640) 2017-02-11 027 (480x640)
さあ、いつもの基本動作ですが・・・・。

気づくことはありませんか?

前に一歩進む瞬間、身体が遅れてしまうのです。

2017-02-11 028 (640x480) 2017-02-11 029 (640x480) 2017-02-11 030 (640x480) 2017-02-11 031 (640x480)
こちらはどうでしょう?

中学生に比べて、小学生の子達は身体がぶれてしまっていますね。

どんな体勢になっても、真っ直ぐキープの姿勢は同じですよ。

2017-02-11 035 (640x480) 2017-02-11 036 (640x480)
手押し車です。

弱い人、いましたね。

そんなに長い距離ではありませんでしたよ。

自分の身体を支えるくらいの力はしっかりとつけましょう。


昨日は久しぶりの競技場だったので、スピードを上げた練習をしました。

走っている姿は、写真に撮れませんでしたが

少しずつ少しずつ、スピード感覚を取り戻していきましょう。

そして、久しぶりにスパイクを履いたので

疲労がたまっている人もいるかもしれません。

ケアをしっかりとして、また水曜日にはりきって練習しましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

春休み愛鷹DASH!教室 定員に達しました~キャンセル待ちのご案内~

 
🌸春休み 愛鷹DASH!教室 2017🌸 

ご好評につき、申し込みが定員に達しました!
ありがとうございます。



今回は、申し込みがとても早く!まさにDASH!でした。
そして、ありがたいことに、
「キャンセル待ちでよいので受け付けてほしい」
との声をいただきましたので…

引き続き、キャンセル待ちでの申し込みを受付させていただくことといたしました。

※あくまでも、キャンセルが出た場合のみ参加できるものになりますのでご了承ください。※


キャンセルが出た場合…
キャンセル待ち受け付け順に、参加受け入れのご案内をしていきます。
ただし、保険や準備の関係もございますので、
3/25(土)18:00の時点で、最終決定をさせていただきますことをご了承ください。

また、残念ながら受け入れができなかった場合も、
3/25(土)18:00以降にご連絡を入れさせていただきますので、ご承知おきください。




ご不明な点、ご質問等ございましたら、
スポウエルアスリートクラブまでお問い合わせください。

よろしくお願い申し上げます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


春休み愛鷹DASH!教室 定員まで残りわずか!

 
春休み 愛鷹DASH!教室 2017
春DASH2017ちらし20170201


定員35名
のところ、すでに…
33名の申し込みをいただいております!

なんと…!!!
スタートダッシュの速い!!申し込み状況ですね(*^^*)

やる気に満ち溢れた参加者の皆さんに会えることを、
スタッフ一同、今から心待ちにいたしております!!ワクワク…(^^♪



定員に達しましたら、申し込みは締め切りとなりますので、
ご希望の方はお早めに…。



すでにお申込みいただいた皆様、
ありがとうございますm(__)m


受付完了のおハガキ(兼 参加料領収証)
を順次お送りさせていただいております。


(申込用紙の受付と参加料の振り込み、両方の確認が取れて「受付完了」となります。)

お手元に届いたはがきは、
当日受付に持ってきていただきますので、
保管をよろしくお願いいたします(*^^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



三島クロスカントリーリレー大会に出場してきました!

こんばんは。

今日は「三島クロスカントリーリレー大会」が行われました。
20170211 (2) 

昨夜の冷え込みから中々回復せず肌寒い1日でしたね!
富士山も下のほうまで真っ白でした!そんな景色をバックにアップ開始です!
20170211 (1) 

ACからは後ほど紹介する選手たちが出場しました。
選手が集まればリレーも出れたのですが、今回は個人での出場です!

ACの練習組の中3生も応援に!
20170211 (3) 

まずは、男子からです!
20170211 (4) 
非常に写真の撮りにくいスタートで・・・。
右端に、拓哉くん、真英くん、周也くん。

真英くん!
20170211 (5) 
出場した男子3人の共通点は・・・

拓哉くん
20170211 (6) 
どんな順位であろうと、しっかりと前を見つめ前を追いかけています!

周也くん
20170211 (7) 
これって本当に大事なことなんです!
20170211 (8) 
心の強さもそうですが、走るときの姿勢も整い、スムーズに走れます!
20170211 (9) 
知ってか知らずか、レースでこのような走りが出来るのは日頃の練習の成果であると同時に、本人の心がけ、
20170211 (10) 
そして、意識の持ち方だと思います。
最後まであきらめなかったレース、心を打たれました!
皆より一足早いシーズンインは大事な大事な経験を出来ましたね!

さて、女子です!
20170211 (11) 
スタートは男子よりも勢いがあったような♪

終始リードをしていた中学生の⁉小晴さん!小学生に間違われていましたが(笑)
20170211 (12) 

亜実さんも、中学生の前を走り必死に小晴さんを追いかけます!
20170211 (13) 

咲来さんもしっかりと前をとらえながらペースを落とさないように走ってます!
20170211 (14) 
女子も男子と共通し、前方をしっかりと見つめることが出来、走りのリズムが整っていましたね!

ゴール前の小晴さん。すぐ後方に2位の選手が追いかけてきましたが何とか逃げ切り優勝!
20170211 (15) 
小晴さん。100mHの選手でしたよね♪高校受験も終わり、高校での種目にも幅が広がりますね!

亜実さんも終始あきらめず、リズムを崩さずに走り切れました!
20170211 (16) 
徐々に走れるようになり、今ある力を十分に発揮出来ましたね!

咲来さんも、最近腰の位置を意識しているせいか、動きが大きくなりました。
20170211 (17) 
日頃の意識がしっかりと結果となり、自信となってくれればと思います!

最後は出場した選手たちで記念写真!
20170211 (18) 
順位だけでなく、今日のこの環境で走り切れたことが自信になったようです!
どんな種目にでも憶することなく出場する姿勢は立派です!
自分の専門種目になった時に、この経験は大きな大きな力となります!
たくましい姿にスタッフ一同、心が弾みました!

20170211 (19)
さて、久しぶりの笑顔!かな(笑)
小晴さんの小学生から変わらずの笑顔!本当に陸上競技が好きでいてくれて嬉しいです!

一足早くシーズンインした選手たちに負けないように、他の選手たちもスイッチを入れていきましょうね!


“Slow and steady wins the race .”

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月10日(金)

昨日はJC富士の練習を、富士南小学校で行いました。

身体が固い小学生が多いなと、感じています。

私が仕事で行っている、幼稚園児でさえ、身体が固い子が多く

そして我が子も身体が固いので

何とかしたいな・・・・と思っております。

JC富士でも、ウォーミングアップの時には

ストレッチや柔軟を行っていますが

こればかりは、週に1回ではどうにもできませんね。

毎日の積み重ねが、身体の柔らかさにつながります。

JCやACで行ったストレッチや柔軟を覚えて

お家でも実践してもらえたら、嬉しいです。

2017-02-08 004 (640x480)

昨日は、グーチョキパーダッシュをしました。

2017-02-08 008 (640x480) 2017-02-08 009 (640x480) 2017-02-08 007 (640x480)

幼稚園児でもできる、グーチョキパーではなく

小学生バージョンのグーチョキパーをやってくださいね。

頭では分かっていても、簡単な方になってしまう人も・・・・。

始めはできなくてもいいのです。

できるようになる人と、できないままの人の差はどこかな???


ごまかして、適当にやってしまう人

できないのが悔しくて、やり直す人



この違いだと思います。


君は、どっちの人かな?


JCの子達は、できないことがあると

「コーチ、できていたか見ていて」と言ってきたり

「これでいい?」と確認したり

黙々と、休憩時間に練習したりして、自分のものにしようと

頑張っている姿がありますね。

こういう気持ちが自分を伸ばしていきます。

いつまでも、そんな気持ちを持ち続けていきましょうね。

2017-02-08 012 (480x640) 2017-02-08 013 (480x640) 2017-02-08 014 (640x480)
さあ、お尻歩き選手権大会です!!

お尻歩きをたくさん行ったので、「お尻に火がついた~~~」と言う子も。。。


走るのは苦手だけど、お尻歩きは速くできるよ・・・・というそこのキミ

腰から上手に脚を動かすことができるということなので

走るのも速くなる可能性がありますよ。

逆に、走るのが速いのに、お尻歩きは遅かった・・・というあなた

お尻歩きをマスターすれば、脚の運び方が上手になって、

もっともっと走るのが速くなる可能性がありますよ。

また、練習しましょうね。


最後は1分間走
2017-02-08 015 (640x480) 
いつもの3分間そうと比べて、短い時間なので

スピードを上げて走りました。

いつもより短いはずなのに

全力で走る1分間は、長かったのではないでしょうか?

いつか、1分間以内で陸上競技場を1周、走れるようになるといいな~~~

と思いながら応援していた私です。

また来週も、がんばりましょう。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2月9日(木)KCトレーニング

 こんばんは。

今日はKCのトレーニング!
始まる前から元気いっぱいのキッズさん。

今日は何をするのか…わくわく(*^^*)
いつもの通り、挨拶をしてから、マットで体ほぐし。


20170209kc1 

20170209kc2 

20170209kc3 

さて、メインの練習は何をやるのか?
キッズさんの説明を「聴く」姿勢は・・・・・・・?
20170209kc4 

素晴らしい!?
(あれれ…ちょっと…この直前まではいい姿勢だったのですが…カメラマンのミスです。)


年齢ごとできる内容に違いはありますから…
目標【到達度】も個々に設定して、コーチが声をかけます!
20170209kc5 20170209kc7 20170209kc6 


でもみんな、年長さんの姿がお手本になって、
自然とスピードが増していきましたね!

20170209kc8 20170209kc9  20170209kc11 20170209kc12 
20170209kc10 

お友達の動きを目でよく見て、耳で聞いて
『かっこいい』と心で感じて
『やってみよう!』と挑戦する姿は素晴らしいです!



「目」と「耳」と「心」で…

聴いて感じて…成長していきましょうね!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013       


寒い日の練習は…

先週の金曜、JCの練習は、

トレーニングルームを使っての練習でした。

愛鷹競技場での練習は、雨天走路があり、なおかつ、トレーニングルームがあるところです。

雨の日でも、風が強い日でも、

身体を思う存分動かせるスペースがあることは、とても素晴らしいと思います。

陸上競技においては、スパイクが雨でも気にせず履ける雨天走路があることが、

何においても恵まれていると思います。

ですが、今日は愛鷹競技場のトレーニングルームを利用しての練習をピックアップしたいと思います。

20170207165937bbb.jpg

201702071659362e3.jpg

室内トレーニングでは、走ることだけでなく、こういった練習もできるのです。

THE お尻歩き!!!

お尻歩きが出来るようになると、股関節周りの柔軟性が高まり、

更に、可動域が広がる為、大きな動きに走りを変化できます。

外だとなかなかできないですが、室内だからこそ出来る練習です。

この、お尻歩き…、早く出来るに越したことはないですが、

ごまかしながら早く動いても意味がないので、

しっかりと、腰を動かしてお尻を浮かせて、前に動かすようにすることが大事です。

おうちでも、たまには、お尻歩き選手権してくださいね!

そして、最後は、昨日のブログでも書きました、聴く姿勢!

2017020716593686a.jpg

話してる人の顔を見て、姿勢正しく、体育座りで、出来ていますか???


確認していきましょう~!!!







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013       

聞く姿勢より、聴く姿勢

毎回写真を撮ります。

AC、AC富士、JC、JC富士…私が携わるクラスでは、結構な頻度で写真を撮ります。

もちろん、クラスだけでなく、ノルディック・ウォーク教室や、救命講習、栄養講習など、

スポウエルアスリートクラブが主催・共催するものに関しても、多く撮影します。

その中で、話を『きく』姿勢に関して、いつも気になるところがあります。

今回は、JC富士の皆さんの『きく』姿勢をここで、掲載します。

20170207165938e45.jpg


どう見えますか?

『きく』という言葉には、いろいろな漢字があって、

耳を使って『きく』時の漢字は、

『聞く』『聴く』に分かれます。

JC富士の皆さんの『きく』姿勢はどうでしょうか?

『聞く』は、

意識しないでただ耳に入ってくる音を受け入れるという時に使います。

一方で『聴く』は、

積極的に意識して音に耳をかたむける場合に使います。

そう考えると、常に、『聴く』姿勢はどのような姿勢が良いのか、考えてほしいと思います。

話している人を見て

背筋を伸ばして

床に座っているときは、体育座りで



ぜひ、良い姿勢で聞いてほしいものです。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013       

2月6日(月)

昨日はAC富士の練習がありました。

インフルエンザの流行のため、

そして受験間近ということもあり

少人数での練習となりましたが

いつものように、練習開始です。


昨日はスキップとバウンディングを行いました。

2017-02-03 006 (640x480)  2017-02-03 008 (640x480) 2017-02-03 010 (640x480) 2017-02-03 012 (640x480)

バウンディングで、前に進もうという意識が伝ってきましたが

身体も前に前傾になってしまいがちでしたね。

前に進みたいなら、走る時と同じ姿勢をキープしましょう。



そして、いつもの坂ダッシュ
2017-02-03 013 (480x640) 

この坂ダッシュの前に、小学生のチャレンジタイムがありましたね。

スタートダッシュ抜群のせいや君にチャレンジしましたね。

たった5mのスタートダッシュ競走でしたが

スタートの反応は勝っても、2歩目と3歩目で抜かれてしまいました。

それにしても、しゅうや君の反応の良さには、コーチ達もビックリ。

本人は「反応だけ速くても、負けたら意味がない。」

と、厳しい自己分析をしていましたが。

確かにそうですね。

スタートだけ勝っても、ゴールで勝たなければ意味がない。

それでも、私は思うのです。

得意な所を伸ばして欲しいな。。。と。

スタートが得意なことを、自信にしてほしいです。

そしていつか、スタートからゴールまでずっと先頭で走りぬけることができるように

練習していきたいですね。


最後は、JC富士の記録にチャレンジしましたね。

長縄走り抜け・・・・・・。

6人でチャレンジしたのですが

4人で作ったJC富士の記録には全く及ばず・・・・・。

もう少し練習時間があれば、上手になったかな?

また、機会があったら、やってみましょうね。


次の2月8日水曜日の練習は、温水プール前の坂で練習します。

練習場所が変わるので、間違えないように気を付けてくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013       

2017日本ジュニア室内陸上競技大阪大会を振り返る!

こんばんは!

昨日は、「2017日本ジュニア室内陸上競技大阪大会」に出場してきました。
      2017juniorshitsunai.jpg 

20170204 (2) 
会場は大阪城ホール!
20170204 (6) 
宿舎からは、大阪城ホールと大阪城が真正面!眺望は最高です!
20170204 (3) 
室内は直線60m、周回160mです!

今回の出場者は戸塚君と柏原君。
20170204 (1) 
戸塚君は初めての全国大会。柏原君は昨夏の全日中を経験しているので2回目。
共に標準記録を突破しているので受験を数日前に控えておりましたが出場をすることにしました。

2名とも夏からは部活動がないため、週2回のアウトドア練習と週1回のインドア練習が基本。
あとは個々に補強など行っている毎日です。

では、そのような状態でどれだけ通用するか・・・これは大会に出てみないとわかりませんが、
ここ何年かのいい流れが出来ているので、最低でも部活動を毎日やっていた頃の状態、もしくは
それ以上の結果が残せる自信はありました。

2名ともに練習での技術は上がり体力もついてきているので、そこそこの結果は出せるだろう・・・
特に戸塚君はスタートがはまった時の推進力は抜群。柏原君は合同練習をしてからの急成長ぶりも
あったので安心はしておりました。

3日の午前中に大阪入りし、会場にも慣れたようでリラックスモード!
20170204 (7)
室内のアップ場は、サブホールですが直線距離にして30m位。もちろんスパイクは履けず、調整力を必要とされます。
20170204 (10)
誰でも環境は同じなので、いかにしっかりとアップをするかが大切です!

さて、そうこうしているうちに戸塚君の60m。
レース前のアクシデントは別として・・・どれだけ自分の力が全国大会で通用するか・・・
心と身体のバランスが大切です!
20170204 (8)
7レーンが戸塚君です!


速報がすぐに出るので順位もわかりやすく選手たちもゴール後に一喜一憂。
20170204 (9)
スタート直後、反応は良かったのですが、思ったよりも隣の選手が速かったために慌てて頭が上がってしまい。
10m近くまで空回りしてしまいました。その後は、いつも通りのスムーズな加速が出来、しっかりと走れました。
とはいえ、悪い部分が出てしまったのは反省点です。最近はこの現象が練習でも出ていなかっただけに残念ですが、
タイム的には練習以上の走り!スタートがうまくいっていれば・・・とたらればですが・・・これも実力のうち。
中学校生活で出れるレースはあと2レース。しっかりとリベンジしましょう!

続いて柏原君。身長も伸び、ハードリングにも余裕が生まれ、なおかつ合同練習での目覚めのハードリング!
前日の練習でもピカイチ委の動きをし、周りの選手も見とれていました。
当日のアップでもその調子の良さは持続しており、あとはレースを待つのみ!
20170204 (11)

スタート直後・・まさかの脚がつるという・・・本人もびっくりしたのはいうまでもありません。
ハードルを引っかけるということではなく、まさかのこの状態に本人も悔しさいっぱい。
涙を流さずにはいられませんでした。しかし、この経験は大きいはず!どんなにしっかりと準備をしていても何が
起こるかわからない!それが全国大会です。
20170204 (12)
この経験をしっかりと生かし、今後の競技生活に結び付けていってほしいものです!
あのハードリングを室外で残り2レースの中で披露して下さい!

レース後には2名としっかりと反省をし今後の方向性を確認しました。
今出来ることもそうですが、振り返らなければならないこともわかり、2度と同じ失敗はしないと約束した2人。
20170204 (13)
高校生活でもこの地に戻って来れるよう、しっかりと約束し会場を後にしました。

色々なことが盛りだくさんだった今回の大会。
簡単には入賞出来ないことを思い知らされました。

この2人に続く選手になれるよう、ACの皆さんも頑張りましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

今日から日本ジュニア室内陸上競技大阪大会!

いよいよ今日から、「日本ジュニア室内陸上競技大阪大会」
2017juniorshitsunai.jpg 
参加選手は、中学60mに戸塚君。中学60mHに柏原君です!

応援よろしくお願いいたします!

尚2年前のこの大会に全国にスポウエルアスリートクラブの名前を知らしめた時のブログは下記です!
                  ↓
spowellac2013.blog.fc2.com/blog-entry-2121.html


速報はFacebookで!

結果は後日お伝えいたします!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)   
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

行ったことがない競技場

みなさんこんばんは。

今日は節分ですね。

鬼退治はしましたか?

我が家でも豆まきをしようと

お豆の袋を見ると節分の説明が載っていました。

そこには、「長男・長女が豆を投げる・・・・」

と書いてありました。

初耳でした。毎年ちゃんと袋を見ていなかった証拠かもしれません。

「え~~、そうなの?」

「じゃあ、ママは豆投げられないね~~。」

「私は長女、弟は長男だから。」と・・・・。

そうは言われても、もちろんお豆は投げさせてもらいました。



そして、明日からは日本ジュニア室内陸上競技が大阪で行われます。

出場する選手のみなさん、頑張ってきてくださいね。

大阪城ホールでの開催となっていますが、私は行ったことがありません。

出場する選手がうらやましくて仕方がありません。

行ったことがない場所や、走ったことがない競技場って、興味がありませんか?

そこで、調べてみたら

全国に陸上競技場はおよそ357か所あるようです。

静岡県にも10か所の陸上競技場がありました。

静岡県内の陸上競技場は全て知っていると思い込んでいた私ですが

一か所だけ、知らない競技場がありました。

それは、藤枝総合運動公園・・・・です。

とっても気になります。

行ってみたいです。

各県に、5か所から10か所前後、陸上競技場があるようです。

けっこう多いんですね。

中には、土の陸上競技場も含まれているようですが

全国の陸上競技場を制覇してみたいものです。

全ての陸上競技場は無理でも

各県一か所ずつなら、可能かもしれませんね。

若い選手のみなさんなら、これからたくさんの大会が待っていますから

ぜひ、いろいろな競技場に行けるように

頑張ってくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

失敗を恐れない勇気

先週、珍しく、木曜日のKCのトレーニングに参加させて頂きました。

いつも見ている小学生以上の子供たちに比べると、

本当に小さくて、かわいいキッズの皆さん

始まる前に、元気モリモリ!!!と、元気な姿を見せてくれました。

20170131172533ec0.jpg


ジャンプをいっぱいやりましたが、

小さいキッズさんたちにとったら、

私たちでは大したことないミニハードルや、トランポリンなども

とても大きく見えますし、

自ら向かっていかなければ跳べないものです。

20170131172536d3c.jpg


自分の前に、障害があると、どうしても躊躇するものです。

20170131172534891.jpg


それを、キッズさんたちは、躊躇せず、飛び越えていきます。

20170131172532d6c.jpg


もちろん、一回、止まって、その高さを確認して、ジャンプしますが、

出来ないから、嫌だ!!!

という気持ちは、1ミリも見えないのです。

20170131172531cd7.jpg


失敗することを恐れていないのです。

それは、とても大事なこと。

成長していくにつれ、

失敗したら、怖い

恥ずかしい

痛い


だから、やりたくないとなってしまいがちですが、

失敗を恐れない勇気をもってやることで経験値が上がり、

運動能力・身体能力の向上に繋がります。

失敗したっていいんです。

恥ずかしい思いをしたっていいんです。

痛い思いをすることも大事なのです。

逃げずに、立ち向かうことを、経験してくださいね。


春休み 愛鷹DASH!教室 受け付け始まりました(*^^*)

 
本日2/1(水)より
春休み 愛鷹DASH!教室2017 の受付が始まります!!


・・・と書き始めていたら・・・

もう第1号の申し込みがございました!!!


素晴らしいスタートダッシュです(*^^*)


今回は、小学新4年生~中学新1年生までが対象!

ということは…
今小学3年生の皆様も参加できます!!

そして・・・例年離任式と重なってしまう…という心配がありましたので・・・
今回は、開催時間を午後に設定いたしました(*^^*)


定員は35名!

皆様のお申し込みをお待ち申し上げております。


春DASH2017ちらし20170201春DASH2017申込用紙201702012

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク