11月30日(水)

こんにちは。

先日、スマホの写真を整理しようと思い、過去の写真を見ていたら、

こんな言葉を保存してありました。


20161129125412094.jpg


深いなぁ…と思い返しました。

ちょうど2年前の11月に保存していた画像なのですが、

このころの自分は、前の職場から、ACに転職を決めた時期でした。

この言葉でいろいろ考えさせられることもありました。

いままでの仕事を続けるか…

また、

過去に携わった陸上競技の道に進むのか…

それとも、

ほかの仕事を見つけるか…

いっぱい悩みましたし、どうしようか考え、迷っていた時期でした。

そのときに、頭に浮かんだのは、

『答えは自分の中にある』

という言葉でした。

前職では、新人教育や、事務業務、営業管理など、様々な仕事に携わり、

その際に学んだ研修の中で、頭に刻み込まれた言葉でした。

周りの意見も大事なことはわかっています。

その意見を取り入れて、加味して、自分の中に答えを求めることが大事だと。

誰のためでもなく、自分のために…。

人生の話になり、陸上競技からすこし脱線か?

と思われるでしょうが、

陸上競技だって、

誰のためでもなく、自分のためにやることだと思います。

それが一番になければ、先に進めません。

周りの家族や、友人や、コーチがサポートしてくれるのは、

選手のため。

その選手が、なんのためにやっているかは、

自分のため。

自分のためにすることが、周りの幸せにも繋がるのですから。

今現在は、冬期練習・・・鍛錬期です。

身体も心も鍛錬する時期だと考えて、

今の自分を見直す時間も作るのもいいかな?と思います。

是非、来シーズンに向けて、見なおしてみてください。


答えは自分の中にありますから!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

安全に練習するために…

気がつけば、11月29日。

11月もあとわずかですね。

そんな話をしていると、あっという間に年末がきて、2017年を迎えることとなります。

2016年をあと一か月となった今日この頃、私は久しぶりに勉強しています。

なんの勉強かって???

受験生のみんなと同じように試験に向けての勉強です。

受験生の皆さん、一緒に頑張りましょうね(笑)


さて、今日勉強し直した項目に、『陸上競技の安全対策』という項目がありました。

陸上競技の練習時に起こりうる重大事故を防止するには…ということについてです。

皆さん、何気なく練習をやっていませんか?

重大事故に繋がる事項が、普段の練習の中でも、あり得ることが勉強していていくつかあったので、

今日は、その内容を取り上げてみたいと思います。

日本陸上競技連盟で『安全チェックシート』というものが作成されていましたので、

その内容をすこし確認していきたいなと思います。


・場所の確保が出来ているか
練習を行う場所としては、学校のグラウンドが多いですよね?
どんな危険があるか… 衝突・転倒・投擲物の衝突・落雷などの危険・熱中症などが挙げられます。
そこから、過去の重大事故の事例を見ると、
ハードルを越えた後に、転倒。アスファルトに頭部を強打して、死亡。
練習中の生徒と練習場を横切った生徒が衝突・転倒し東部を強打。一か月後に死亡。
というように、重大事故を確認すると、練習場所をしっかりと確保して事故の予防が大事だと再認識しますよね。


・声で知らせているか
衝突事故や、投擲物などの衝突を防ぐには、声で知らせることが一番です。
走る前や、投げる前に、大きな声で『走りまぁぁぁす!!!』『投げまぁぁぁす!!!』
と周囲に対して知らせ、なおかつ、相手に聞こえているかも確認をしましょう。


・直前に安全を確認しているか
走る前や、投げる前に、もう一度周囲に人がいないか確認することで、衝突が防げます。
右・左・前方!安全確認!よし!自分が走る場所・投げる場所を確認することです。


・横切ったりせずに周囲に注意を払っているか
練習している人の前を横切ることほど、危ないことはありません。周囲をしっかりと確認して、
練習の邪魔にならないことは当たり前です。
また、走り終えた後に、隣のレーンを急に横切ることも注意です。この時は、後方の確認も大事になります。



・自分の競技の危険性を理解しているか
陸上競技には、短距離・長距離・跳躍・投擲と大まかに分けて、4ブロック。
そこから細かく競技が分かれていますが、自分の競技の特色と危険性を認識することも大事です。
投擲(砲丸・円盤・やり・ハンマー)をする時には、場所の確保・声を出して知らせる・直前確認が必要。
また、用具の取り扱いも大事です。
短距離・長距離・ハードルも、走る時には、場所の確保・声を出して知らせる・直前確認が必要。
ぶつからないように、どこを走るのか、誰もいないか確認しましょう。
ハードルを置く向きにも注意して!
跳躍(高跳び・幅跳び・三段跳び・棒高跳び)をするときも、場所の確保・声を出して知らせる・直前確認が必要。
マット・砂場の状況をしっかりと確認してから跳躍しましょう。


・忘れないように安全確認を習慣にしているか
何も起きないと、気が緩んで、練習中に集中力が途切れて、事故につながったり、
声が小さくなったりすることで、事故に繋がります。
安全チェックを習慣にしましょう。



と、今日は安全確認について、久しぶりに長文を書いてしまいました。

いつもは写真が多いんですけどね(笑)

今日挙げた事故防止の項目について、今後の練習時に習慣にしていけるといいですね!

当たり前のことがほとんどですが、それがしっかり出来るようにしていくことが大事です。

常に安全に、そして、質の高い練習が出来るように、集中力を高めて、日々の練習に臨みましょう!

一人ひとりの注意喚起が、安全な練習時間を作るポイントです。

2016年も残りわずか!

良い新年を迎えることが出来るよう、日々精進していきましょう♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

「成長期の運動選手の為の栄養講座」

 主催:愛鷹広域公園、共催:スポウエルアスリートクラブ、後援:沼津市教育委員会 の事業
「成長期の運動選手のための栄養講座」が11/26(土)に行われました。

講師は、おなじみの(株)明治 遠山麻実子先生(*^^*)

20161126栄養1 

今回は、小学校5年生から中学3年生までの成長期の運動選手およびその保護者の方が対象でした。

20161126栄養2 

どんな競技であっても、よいパフォーマンスを発揮するためのカラダには、栄養が不可欠ですが、
特に成長期の運動選手には、
「日常生活に必要な分」
「スポーツをする分」に加えて、さらに
「成長する分」の栄養も必要
です。

だからこそ、練習やトレーニングと同じくらいに
「食べること」に一生懸命にならなくてはならないこと、わかりましたね。
20161126栄養3 

どんなものをどんなタイミングでどのくらい摂取するのがよいのか・・・。
小学生の皆さんには、少し内容が難しかったかもしれませんが、
それでも家庭科で五大栄養素については学んでいるので、理解できる部分もあったと思います。
食事を摂りながら、今日のお話を思い出してみる…そうすることでより自分の知識となっていくことと思います。
補食や間食の場面で、何を食べたらよいか考えて選んだりもできそうですね。


           
              You are what you eat!

 

でもやっぱり…食事を用意してくれるのは、保護者の皆さんですよね・・・。

選手の皆さんは「感謝」の気持ちをもって、いただきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

11月28日(月)

こんばんは。

昨日のAC富士は富士陸上競技場周辺で行いました。

2016-11-27 006 2016-11-27 007 2016-11-27 008   

片足ジャンプは、バランスをとるために、どうしても身体がななめになってしまいがちです。

まっすぐ高くとべるように意識していきましょう。



バウンディングをやってみよう!
2016-11-27 022 2016-11-27 023 2016-11-27 024 2016-11-27 025 2016-11-27 026 2016-11-27 027
バウンディングの出だしを、両足そろえてやってみると・・・・・

小学生には少し難しいですね。

立ち幅跳びを跳ぶ時のように、やってみましょう。

初めてやることは、できなくても当たり前です。

また、練習していきましょうね。


2016-11-27 028 2016-11-27 029
坂ダッシュ、帰りジョグのインターバル走です。

みんな、余裕な感じでしたね。

そして、最後は・・・・・・

2016-11-27 043 2016-11-27 046
長い長い、階段走。

3本全力で走った後、コーチと一勝負!

コーチに負けたら、もう一本階段走のおまけつき。。。。

インターバル走までは、余裕だったみんなも、この階段にはやられましたね。

膝が笑っている人も・・・・・・

うんうん、筋肉が喜んでいる証拠ですね(^_^)

昨日は心肺機能を高めるための練習をしました。

楽しい冬期練習!!!満載でしたね。

次の水曜日はお休みです。

また今度の日曜日に、がんばりましょう。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013   

東海高校駅伝!

こんばんは。

今日は、東海高校駅伝が岐阜県庁前をスタート地点として始まりました。
ACからは紫音さんが日大三島高校の5区で襷をつなぎました。

紫音さんといえば・・・
現会員の中で最古の会員。今は高校3年生ですが、2013年にNPO法人になる2007年の任意団体からです
ので小学4年生から、かれこれ9年目。ACの酸いも甘いも知っていると言って過言ではないでしょう(笑)

今でこそ長距離選手ですが・・・実は入会当時の小学4年生時は短距離選手。
2016112701.jpg 
頑なに100mを愛し、頑なに100mのレースに拘っていました。

ただ、その時から紫音さんの特性は短距離向きではなく長距離だと見抜いていたコーチ陣。
しかし、その意思は固く、100m以外には幅跳び、マラソン大会近くになると800mという
具合でした。

中学生になってもその意思は変わらず、中学3年までの中体連でも100mにこだわる頑固さ。
2016112702.jpg 
ここまでくると何を言っても無駄かな???と思った矢先、コーチに「長距離やってみる!」
自分の限界を知ったのか、好奇心でチャレンジするのか、はたまた自分の武器を身につけるために
挑戦するのか・・・その時のコーチの存在が大きかったのは言うまでもありません。

夏休みを境に「市町村駅伝を目指すこと」そして受験勉強と並行して朝練と夕方練をすることを
約束し、ACでの練習も止めることなく続けていました。

海岸沿いでの毎日の練習。暴風が吹き、強い向かい風が吹く中、海の中に落とされそうになりながらも
黙々と練習を続けられた頑固さは小学生当時から変わらず健在でした。

そんな練習を3ヶ月続けましたが、市町村駅伝の選手にはなれず悔しい思いをしました。しかし、
そんな時に出会いは訪れるものです。今在学する日大三島高校の監督と出会い、みるみるうちに
長距離の魅力に引き寄せられ、夏から思うとびっくりのシーズン終盤には「日体大長距離記録会」
にまで出場していました。

人の出会いというものは大きいもので、その後の高校への進路も迷わずに(迷ったかな(笑))
日大三島高校へ。当時、県を代表する選手がたくさんいる中で、
「大会なんかに出れなくてもいい。あの環境で、先輩達と一緒に練習できるだけで満足!」
と言ったこと、今でも鮮明に覚えています。

選手というものは、その環境下に入れば徐々に染まっていくもので、初めての部活動への所属、そして先
輩後輩との関係、すべてが新しいものだらけでしたが、徐々に競技者らしく変貌してきたのは言うまでも
ありません。ここでの先輩との出会いも大きな大きな意識改革になったのも事実。そして、何もかもが思
い通りにうまくいったわけではなく苦しい思いをたくさんしたのも事実です。

小学生から競技を始め、今まで決勝どころか、1番になったことも賞状ももらうことも皆無に近かった
競技生活。昨年の県高校駅伝での2位。自分のところで逆転され、都大路を逃してしまったこと・・・。
そんな中で最終学年を迎え、昨年の悔しさをぶつけるために思い描いた都大路出場という目標。
レギュラーになれるかなれないかのポジションでいた昨年までと比較し、今年はしっかりとレギュラー
に定着し、その力を存分に出し切ってきたシーズン。

そして、学校の名前を背負っての最後の駅伝が東海高校駅伝という最高のステージ。

2016112703 (2) 
まさかの最終区の5区。5kmという距離。そしてチームの襷をゴールに運ぶ最後の役割。
皆の気持ちと思いを存分に感じ取り、その重ささえも身に染みたことでしょう。
2016112705.jpg 
それだけに今までの9年間のレースの中で一番魂のこもった、一番競技者らしいレースが出来ました。

2016112703 (1) 
おまけではないですが、3年前に長距離をやるきっかけになった念願の市町駅伝の代表にも選ばれ、
3年前に思い描いた目標を達成できたのでは3年間の努力の証でしょう。

自分でやり遂げた努力ももちろんですが、今までの自分を取り巻く環境、先輩後輩、指導者、全て
の人に支えられてやり遂げることが出来た紫音さん。

今後の人生の一部分かもしれませんが、大きな大きな人生のウエイトを占めることは間違いありません。

今後、充実した人生を過ごすうえでも、この3年間の出来事を糧に次の目標に向かっていって下さい!


Lay one's own path for the future!
 (自分の道は自分で切り開く)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

少数精鋭でも・・・

こんばんは。

11月最終土曜日。
あっという間に一年の終わりの12月に突入してしまいますね!
去年の今頃はどんなこと考えていたかなぁ〜と思う今日この頃です!
2016112601.jpeg
さて、今日のACは、学校行事の会員様が多くいつもの半分以下での練習となりました。
合わせて、同時間に栄養講習にも参加する会員様がいたため、最近稀に見る少なさでの
練習となりました。
2016112603.jpeg

少数精鋭でも個々に来シーズンの目標も決まりつつあり、そして今シーズンの修正点も
わかってきているため、それぞれがしっかりと目的意識を持った練習ができました。
2016112604.jpeg

一度出来るようになった動きでも、シーズンを通して疲労も重ねていたので改めて意識し
始めると体が思うように動かないことも多々あり・・・。実りある練習となったと同時に
「この動きがシーズン中に出来ていれば!!!」と感じることもあった
ようで、これからの冬期練習が楽しみとなりました!

栄養講習に参加した会員様も充実した様子で、講義の内容を伝えてくれました!
すでにシーズンオフになり3kgも体重増の選手もいてびっくりしましたが、すでに来シーズン
への準備はスタートしています!

自己管理をしっかりとして怪我なく、体調不良なく過ごせるようにしていきましょう!


明日は、東海高校駅伝です!ACからは紫音さんが走る予定です!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

11月25日(金)

今日は、昨日のJC富士の練習を紹介します。

これは、何をやっているのかな?

2016-11-24 001 (640x480) 2016-11-24 002 (640x480) 2016-11-24 003 (640x480) 2016-11-24 004 (640x480)
自分の身体を支えたり、柔らかさを確認したり、腹筋を使ったり・・・

自分の身体を、思うように動かすことができるようにしたいですね。


昨日はラインタッチ走を10本走りました。
2016-11-24 005 (640x480) 2016-11-24 006 (640x480) 2016-11-24 007 (640x480)
  2016-11-24 008 (640x480)
2016-11-24 009 (640x480) 
真っ直ぐに走り抜けたいのに、ラインをタッチするためにブレーキをかけなければならないので

いつものように走っていたのでは、遅くなってしまいましたね。


次は・・・・・バトンパスをやってみよう!
2016-11-24 010 (640x480) 2016-11-24 011 (640x480)
とても楽しそうに練習していますが・・・・

バトンをもらう時は、後ろを向いてしまうと走るのが遅くなってしまいますよ。

バトンの受け渡しだけでなく、走っている時はいつでも前を見て走りましょう。

次は3分間走!
2016-11-24 012 (640x480) 2016-11-24 013 (640x480) 2016-11-24 014 (640x480)
いよいよ明日、持久走大会の子もいますね。

毎回続けてきた3分間走の成果が、少しでも出てくれたらいいです。


最後に1分間鬼ごっこをやりましたが・・・・

ハンター役を4人にしてしまったせいか、35秒で全員つかまってしまいました。

1分くらいは逃げきってくれる子がいると思っていたのですが・・・・

次にやる時は、誰か一人でも、1分間逃げきってくださいね~~~。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013   

11/24(木) KCトレーニング!

こんばんは。

 急激に寒くなってしまいびっくりしましたね!

皆様、体調管理十分に気を付けてくださいね。

さて11/24(木)はKCトレーニングの日でした。

寒さに負けずに全員そろって元気いっぱいのキッズさんたちでした。

今日でサヨナラのお友達もいて・・・。
そんなことも、子供たちなりになんとなくわかるようになって…。

でも来週からまた新しいお友達が来るので、
KCは満員御礼です(^^♪


そのトレーニングの様子は…
フェイスブックにアップさせていただきました!
ぜひご覧になってくださいね(^^)/

こちらからどうぞ…
  ↓
NPO法人 スポウエルアスリートクラブのFacebook 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013    
 




11月23日(水)

こんばんは。

今日はとても寒いですね。

明日の朝は、雪になるところもあるようです。

まあ、静岡県は大丈夫そうですが・・・・。


そんな、寒い今日はAC富士の練習がありました。

久しぶりの富士陸上競技場内での練習です。

雨の心配もありましたが、無事練習することができました。

やっぱり、競技場はいいな~~~。

気持ちが引き締まりました。

2016-11-23 004 (640x480) 2016-11-23 003 (640x480) 2016-11-23 002 (640x480) 2016-11-23 001 (640x480) 2016-11-23 005 (640x480)

背筋をしっかり伸ばして、基本動作を行いましょう。

せいや君、かれんちゃん、膝の角度が開いているのがわかるかな?




2016-11-23 013 (640x480) 

流しをやっていた頃は、こんな感じの明るさでしたが

スタート練習に入るころには、あっという間にこんな感じでした。

2016-11-23 014 (640x480) 2016-11-23 015 (640x480)
今日は寒かったので、スタブロを使うのはやめようかな???

とも思ったのですが

中学生に相談すると・・・・

「少しはブロックをつかってやりたいな」

とのことだったので

「そうだよな、久しぶりの競技場だし、今度いつ使えるかわからないし・・・・」

と悩みながらも、30mを3本のみ、集中してスタートダッシュを行いました。

今日の課題は、「とにかく低い姿勢でスタートをしよう」

でした。

一歩目の出だしだけをみても、一目瞭然で、

低く出れる人と起き上がってしまう人がよく分かりました。

できないからダメなのではなく、

できない所がある人は、今後伸びていく可能性を秘めている・・・

ということを忘れないでくださいね。


この後、200mを全部で5本、走りました。

タイム設定をしたので、そんなに苦しくはなかったと思います。

なんといっても、AC富士には、浅原君というタイムキーパーがいるので

設定タイムどおりに、ぴったりと走ることができます。

この浅原君の力は、素晴らしいと思います。

オリンピックで活躍した、飯塚翔太選手も、時間感覚に優れていたそうです。


全力で走りきることができるのも大事ですが

設定タイム通りに走ることができるようにすることも大事です

なぜなら

高校生にもなると、予選・準決・決勝と駒を進めていかなければなりません。

しかも、リレーが二種目もあると、体力がもちませんね。

「予選は何秒で走れば、通過できるから、何秒で走ろう」

と決めて、そのタイム通りに走ることができれば、体力温存できます。

そして、一番力を発揮したい決勝で、全力で戦えるわけです。

このぐらいで走れば何秒で走ることができる・・・・

という時間に対する感覚は、天性のものもありますが

トレーニングで身につけることも可能です。

今日のような寒い日には、距離を走りつつ

時間感覚を身につける練習もいいですよね。


小学生も、しっかりと設定タイム内で走ることができましたね。

長い距離が苦手だったりく君が

今日は最後まであきらめずに走ることができていて

私はとても嬉しかったです。

成長していますね。

そして、あきらめずに走りきった時の気持ちよさが分かったでしょうか?

走りきった後の、すがすがしい笑顔が最高でした。

小学生は、持久走大会やマラソン大会などがあるので

今日の練習を思い出して、本番でもいいペースで走ってくださいね。

結果の報告を楽しみにしていますよ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013    
 





いろいろな走り方をしてみました。

今日の朝は、目覚まし代わりになった地震で起きた人もいるのではないでしょうか。

目覚ましが鳴る前に、揺れで起きた私は、青森と福島にいる友人の無事を確認して、また眠りについたのですが…。

余震に揺れる東北の方々に、早く平穏な日々が来ることを祈るばかりです。

さて、今日は先日JC富士で行った練習の風景を動画でアップしてみようと思います。


今回は、人間の走りだけでなく、

いろいろ動物になって走ろう!ということで、様々な動物走りを体現してみました。

[広告] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS


[広告] VPS


なんの動物かわかりましたか???




脚だけでなく、腕も足と考えて走る!

どういう風に身体を使って走れば速くなるかを考えて、身体を動かすことで、

身体の使い方が上手になるのです。




お家でもたまには、腕も足と考えて、動いてみるといいかも!?

四足歩行で日常生活を過ごしてみるのも楽しいかも!?

でも、おうちの人の迷惑にならないようにね!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

11月21日(月)

  こんばんは。

今日は昨日のAC富士の練習を紹介します。

昨日は富士陸上競技場周辺を利用しての練習でした。

とても暖かく、練習日和でしたね。

富士山もこのとおり・・・・

 2016-11-20 018
富士山に向かって走っていく、素敵な坂道ですね。



これは、何をやっているのでしょう?

両足ジャンプをやっているのですが・・・・・。
2016-11-20 026 2016-11-20 027 2016-11-20 028  2016-11-20 024 2016-11-20 025    

身体を一本の棒のように真っ直ぐにして、ジャンプすると、真上にしか跳べませんが

身体を一本の棒にするのは同じでも、ほんの少し前傾をしてみると・・・・・

勝手に前に進んでいってしまいます。

その勝手に前に進んでいくポイントを探している所です。

真っ直ぐの姿勢と、勝手に前に進んでいくポイントをつかむことができれば

走りにつなげた時に、楽に前に進んでいくことができるはず。。。

2016-11-20 019 2016-11-20 020 2016-11-20 021
2016-11-20 022   2016-11-20 023
中学生は、だいぶ身体が真っ直ぐになってきましたね。

前に進むポイントも少しだけつかめたようです。

しかしそれを走りにつなげることがまだまだできませんでしたね。

少しずつ、つかんでいきましょう!

この後は、ひたすら坂ダッシュ。

変型坂ダッシュを20本、走りました。


2016-11-20 001 2016-11-20 003
2016-11-20 002 2016-11-20 004 2016-11-20 012 2016-11-20 008 
変型ダッシュは、スタートの反応が速くても

起き上がり方が速くできなければ、遅れをとってしまいます。

いかに身体を上手に使うことができるかが、勝負ですね。

最後はみんなでその場サーキット。

2016-11-20 017 2016-11-20 015 2016-11-20 013 2016-11-20 014 

今週の11月23日(水)は、富士陸上競技場で練習を行います。

夕方4時~6時を予定しています。

いつもと時間が違うので、間違えないように来てくださいね。

久しぶりの競技場、思いっきり走りましょう!

どうか、雨が降りませんように。。。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013   
 

競技者としての「筋を通す!」

こんばんは。

トラックシーズンが終わると毎週のように駅伝、長距離記録会、フルマラソン・・・と長距離の選手にとっては、
気の抜けない日々が続きますね!

20161120.jpg
(長距離記録会では、夢さんと紫音さんが同組で)

毎日毎日長い距離を走り、何のために競技をしているのか???と思うことは日常的なことかもしれません。

人それぞれに大きな目標・小さな目標・好きだから・得意だから・・・色々な想いがあると思います。

それぞれの道に向かい、練習に励み、苦しいことにも耐え、やりたいことも我慢して、食べたいものも
競技の妨げになるからと・・・。努力していることと思います。

結果は出なくても、その行動そのもの、その信念を貫き通していることこそが、「筋を通す!」ことになっている
のです!

なぜ、そんなことを言うのか・・・

残念ながら、自分の競技に対して心がのっていない、ただやっているだけ、友達といるのが楽しいから・・・
それでは競技をするための環境にいる選手たちに対し失礼な行動となります。結果、「筋を通せていない!」人がいるの
が現状です。それは大人も子供も同じ。一時の感情でやらなければならないことを放り投げたり、逃げたり、結果、周り
の人に迷惑をかけたり・・・ふと冷静になった時には、きっと後悔してしまうであろう行動をとってしまうことも・・・。

やるからには
「自分の上限を自分で決めない!」
  (心のブレーキでここまでと決めない!もちろん、周りの人もこの人はここまでの力とは絶対に決めない!)

「達成するまでやり続ける!」
  (叶えるためにやり続ける!人のためにではなく、自分のために!)

今一度、競技者としての心を見直してみましょうね!



そうそう今日は、小学生で県大会に入賞した選手は合同練習会にも参加でしたね!お疲れ様でした!

2016112001jpg.jpg
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

すでに来シーズンの予定が発表されました!

こんばんは!

やっと冬期練習がスタートしたと思ったら、すでに来シーズンの予定が発表されました!

全国規模の主要大会ばかりですが、大きな目標として来シーズンを考えていくことも冬期練習には大切なことです!

叶わない夢ではなく、それに向けていく努力をしていくことが競技力向上の手段にもなります!

どんなことから始めようか・・・。

強くなるための手段というものは・・・

実は、日常生活の中にたくさん転がっているものです。


まずは、探して見ましょう!それが使えるか使えないかはコーチに聞くのも良いですね!



2017calendar.jpg

文字が小さくて見づらい場合にはこちらから
         ↓
2017年度 主要競技会日程


11月18日(金)

今日は、昨日行われたJC富士の練習を紹介します。

基本動作の後、いろいろな生き物走りをやりました。

まずは、両足ジャンプでウサギに変身!
2016-11-17 018 (640x480) 2016-11-17 019 (640x480) 
両足ジャンプで、速く前に進むには、身体をどのように使ったらいいかな?

ジャンプする方向は、上かな?前かな?


次はライオンさんに変身!
2016-11-17 022 (640x480) 2016-11-17 023 (640x480) 
四つんばいで走るのは、けっこう難しかったですね。

腕の使い方が、ポイントになりましたね。



ライオンさんが、片足を怪我してしまったら・・・・?
2016-11-17 024 (640x480) 2016-11-17 025 (640x480)
片足ライオンは、もっともっと難しかったですね。

腕にかかる負担がおおきかったです。

みなさんは、本当の怪我をしないように気を付けてくださいね。


次は、あひるさんに変身!
2016-11-17 026 (640x480)
足の運び方がポイントになりましたね。

これは、まさき君がとっても速いんです。

あ、速すぎて写真を撮り逃してしまいました・・・・。残念。

このほかにも、かえる・ワニにも変身してみましたね。

でもやっぱり最後にやった、人間の走りが一番速かったですね。



そして、昨日は縄跳びトレーニングをやりました。

縄を一本橋にして・・・・・

左右ジャンプと前後ジャンプ
2016-11-17 005 (640x480) 2016-11-17 006 (640x480)


縄を半分にして跳べるかな?
  2016-11-17 008 (640x480) 2016-11-17 009 (640x480) 2016-11-17 007 (640x480)    
あとむ君は、縄を半分にしても連続跳びができちゃいました。

すごいですね。


次は、縄を三回たたんで、超短い縄に・・・・
2016-11-17 012 (640x480) 2016-11-17 013 (640x480)
とっても短くなった縄を持って、こうき君は上手に前から後ろへ

後ろから前へ、回転させることができました。

身体の固い私がやると、片足しか通せずに、ふんどし状態になってしまいます。

肩甲骨周りや肩がやわらかくないと、回せないんです。



そして、側回旋跳びや三重跳びにもチャレンジしてみました。

三重跳びができると、少し鼻タカさんになれると思うので

がんばってチャレンジしてみてくださいね。
2016-11-17 014 (640x480)

最後は・・・・・・3分間走。
2016-11-17 015 (640x480) 2016-11-17 016 (640x480)
2016-11-17 017 (640x480)  

今日の練習も楽しくできましたか?

普段あまり使わない筋肉を使ったので、疲れがでている人もいるかもしれません。


身体のケアもしっかりと行ってくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013  
 

11/17(木) KCトレーニング

 こんばんは。                         

今日はKCのトレーニングがありました。

 20161117kc4

全員そろって、元気いっぱい!

言葉もどんどん増えてきて、いろいろなお話をしてくれます。

こどもたち同士のかかわりも増え、会話も楽しんでいます(*^^*)

時々乱暴な言葉遣いになってしまうこともありますが、

そんな時は、正しい言葉遣いに直すようにお話しています。

大きな子がやっていることを小さな子が真似するので…。

どんな場面でも、お手本になれるとかっこいいですね♪

 20161117kc1

 

年長さんは、やはりもうすぐ小学生!という意識が本人たちにも芽生え…

いろいろなことを、がんばってやり抜こうとします。

 20161117kc3

でも、疲れてきたりした時に、ちょっと手をうこうとしてみたり…

そんな知恵もついてきましたね…。

 

最後までしっかり頑張ることの大切さも、指導しています。

 20161117kc2

 

マットで体ほぐしの後は、

ミニハードルを使ってたくさんのジャンプをしましたね。

(写真は撮れませんでした…。すみません)

最初はこわごわ跳んでいたのですが、

慣れてくるとリズミカルに跳べるお友達もいましたね。

同じことの繰り返しを何回もやるうちに自分が上手になっていくのがわかるから、

「うれしい!!」「もっとやりたい」ってなりますね(*^^*)

この気持ちを大切にはぐくみたいと思います。

 

また来週も元気にトレーニングに来てくださいね(*^^*)

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

11月16日(水)AC富士の練習風景

今日は、富士見高校をお借りしての練習です。

20161116211044a03.jpg
20161116211043b25.jpg
20161116211041ed4.jpg
20161116211040141.jpg
201611162110392b2.jpg
201611162111080e9.jpg


とにかく走る…ということを掲げ、始まりました冬期練習ですが、

とにかく走る中にも、気にしてほしいところは、いっぱいあるわけで…。

選手の皆さんには、1本1本走るときに、今の自分に何が必要なのか考えてほしいと思っています。

メニューを与えられ、それをこなすことは、当たり前ですが、

その練習で何を求めているのか

自分はどこを気にしなければいけないのか、

頭の揺れ、
顎の上がり、
腕の振り、
上体の開き、
体幹のブレ、
腰の高さ、
足の運び、
膝の高さ、
膝の向き、
つま先の向き、
接地のタイミング、
脚の切り替えの速さ、
スタートの姿勢、
中間疾走の姿勢、
フィニッシュの姿勢、


などなど、

挙げだしたらきりがないくらい、注意するポイントはあるわけです。

まだまだいっぱい挙がると思います。

自分の苦手を克服すること

得意なところは、さらに伸ばすこと

それが出来れば、必ず自分の成長に繋がります。

嫌だな、つらいな、やりたくないな、

そんな気持ちもあるのはわかっています。

でも、その気持ちに負けないように、練習に来てください!

練習に来れば、コーチたちが、みんなのマイナスな気持ちをプラスに切り替えさせます。

今日、練習して良かったな!!!という気持ちになるはずだから。


こなした練習の分だけ、強くなるから、それだけは信じてくださいね。

日々精進!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

スタート直後の姿勢に注目!

昨日は、スーパームーン!

見られるかな…と思いきや、見事な雨模様でしたね。

残念。

さて、今日のブログは、先日のAC富士での一コマを切り取り、スタートの姿勢について見てみようかと思います。

さぁ、確認してみましょう。

朝陽くん
2016111511233352c.jpg

悠人くん
2016111511233640c.jpg

拓哉くん
20161115112336c8e.jpg

周也くん
20161115112338fbe.jpg

楓恋さん
20161115112339b93.jpg

みんなの写真に共通して見て取れること…。

黄色のコーンがスタート位置です。

スタートから、2歩~3歩しか走っていないのに、

身体の起き上がりが早いですね。

スタートの姿勢を低くキープすることは、速さに直結します。

出来る限り、空気抵抗をなくすことです。

タイムの速い選手ほど、低い姿勢がキープできていますよね。

先日のブログで、戸塚くんのスタートを連続写真で見ていてもわかるように、

11”28で走る戸塚くんでも、低姿勢をキープすることが難しいのですね。

こうやって、練習の一コマを、写真で切り取り見ることで、わかることもあるのです。


低い姿勢をキープするには、

腹筋・背筋・大腿四頭筋など、筋力アップが大事ですが、

すぐにでも出来ることは、低く出ようと意識することです。

低く出るためには、目線をすぐに上げずに、次に足を出そうとするところへ、目を向け、

徐々に姿勢を上げていくようにしてみるだけでも変わります。



姿勢を指摘してからの、朝陽くん、悠人くん、拓哉くん、周也くん、楓恋さんは、姿勢を意識してスタートするようになりましたね。

意識改善した写真を撮れば良かったな…と反省しましたが(笑)

ともかく、13日(日)のAC富士の練習は、いつも以上に集中した姿勢が見て取れました。

2016111511235692a.jpg


頑張った証拠のお尻で出来た猫ちゃん型もその証拠ですね(笑)


201611151123588be.jpg



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

楽しくトレーニングしよう!

こんばんは。

さて、冬期練習に突入しましたが、練習を楽しんでいますか?

私は楽しい練習は大好きですが、つまらない練習は嫌いです。

みなさんだって、同じですよね?

せっかくの練習ですもの、楽しくやりましょう!

ということで、楽しく行っている、JC富士の練習風景を、どうぞ。

2016-11-10 001 2016-11-10 002
2016-11-10 003 2016-11-10 004
2016-11-10 005 2016-11-10 006
この練習は、変型ダッシュタッチ折り返し走です。


2016-11-10 007 2016-11-10 008 2016-11-10 009 2016-11-10 010
2016-11-10 011 2016-11-10 012
これは、ジャンケンダッシュです。

勝ったら逃げたり、負けたら逃げたり・・・・・。

どっちだったかな?しっかりと頭の中のスイッチを切り替えてね。



2016-11-10 013 2016-11-10 014
二人組馬跳びです。

はじめは、できなかった子もいましたが、あっという間にできるように・・・・。

コーチの指導がいいのか、子どもたちのセンスがいいのか・・・?

きっと、両方なんだと思います(笑)

2016-11-10 015 
手押し車も、頑張れ!がんばれ!


2016-11-10 016 2016-11-10 017 2016-11-10 018 2016-11-10 019
いろいろな高さのジャンプをやってみよう!

お友達を踏まないように、気を付けてね。


最後は縄跳びジャンプ。
2016-11-10 020
走る・跳ぶ・支える練習をしっかりできましたね。


楽しくれんしゅうするのか、つまらない練習をするのか・・・・・

そのカギは、みんなの心の中にあります。

どんな練習も、「よ~~し、やってみよう!」

という気持ちがなければ、楽しくはできません。

「やりたい」

「やってみたい」

「できそう」

そういった気持ちで、どんな練習にもチャレンジしていきましょうね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

エコパトラックゲームズ 100mに出場した 戸塚諒くんのレースを振り返る!

こんばんは!

今日1日は暖かで、裾野で開催されていた「東部混成記録会」も寒くもなく、向かい風はあったものの
いいコンディションで競技ができました。

ACからは、健太くん、周くんが8種に出場し6位と7位、友晶くんが800mに出場し自己記録更新。
桃さんも初800mで2分18秒24と好記録。最後の最後まで気合の入った高校生でした!

こちらは桃さんの800mです。


さて、下記の写真は、先週に行われた「エコパトラックゲームズ」で部門Bに出場した戸塚諒くんです。

自己記録更新したレースでしたが、まだまだ良いところだけでなく、修正が必要なところなどよくわかる連続写真です!

20161113諒 (1)
スタート前はいつになくリラックスしていましたね!
当たって砕けろ!の気持ちがよかったのかもしれませんね(笑)

20161113諒 (2)
インターハイ入賞者、そして高校生と走れる絶好の機会。

20161113諒 (3)
1歩目は本当に遜色ないスタートが出来ました!

20161113諒 (4)
しかし、10秒台で走る選手と比べると。。。

20161113諒 (5)
体の起き上がりが早いのがわかります!

20161113諒 (6)
スタート前では一番背が低いのがわかりますが、この時点で体が起き上がり一番大きく。。。

20161113諒 (7)
まだまだ、身体全体の筋力が弱いのがよくわかります!

20161113諒 (8)

肩が上がってしまう癖も出てしまいましたね!
20161113諒 (9)

まだこの時点では勝負ができています!
20161113諒 (10)

ここで一番大きな動きになっている時ですが、足先は。。。
20161113諒 (11)

そのブレーキングが次の動作に出てしまっています!
20161113諒 (12)

20161113諒 (13)

20161113諒 (14)

ギアを変えて中間疾走に入る時、今までのマイナス点が一気に出始めます!
20161113諒 (15)

そうなると10秒台の選手は、一歩一歩遠ざかっていきますね!
20161113諒 (16)

20161113諒 (17)

20161113諒 (18)

20161113諒 (19)

コンパクトな走りになってきてしまっています!
20161113諒 (20)

ここでダイナミックに動かせるようになると、次につながりますね!
20161113諒 (21)

20161113諒 (22)

この腕の状態。気になりませんか???
20161113諒 (23)

1つ1つの動きを分析していくと、わかることがたくさんありますね!
20161113諒 (24)

20161113諒 (25)

そして10秒台の選手はジリジリ離れていきます!
20161113諒 (27)

20161113諒 (28)

連続写真だからこそ気づくことたくさんありますね!
皆さんも、これがいい動きなのかな?ここはどうなんだろう???とじっくりと写真を見てくださいね!
これだから11秒28で走れたんだ、これだから11秒28でしか走れなかったんだ!ということがよくわかりますよ!

皆さんしっかりと自己分析をして、冬季練習で改善をしていきましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


静岡県中学駅伝速報!

こんにちは!

現地より速報が届きました!

夢ちゃんの所属する清水中が優勝し

2年連続の全国大会の切符を獲得しました!

おめでとうございます!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


「健康ノルディック・ウォーク教室」が始まりました!!

 「健康ノルディック・ウォーク教室」が、スタートしました。

愛鷹広域公園の主催事業で、

私共、NPO法人スポウエルアスリートクラブの共催事業です。


本法人からは…

全日本ノルディック・ウォーク連盟 公認指導員のライセンスを持つ、2名(渡邉代表・櫻井コーチ)が

指導者として協力しています(*^^*)


20161105健康ノル20 



この事業は「ふじ33プログラム」の考えを取り入れたものです。

 

ふじ33プログラムってご存知ですか?

 静岡県が推奨しているプログラムなのですが…

普段の生活

実行可能

「運動」「食生活」「社会参加」3つの分野の行動メニューを

3人組で、まずは3カ月実践する

 

そうすることで、望ましい生活習慣の獲得をめざすプログラムです。

 ふじ33冊子20161105



この「健康ノルディック・ウォーク教室」では、

A
B、二つのコースが全4回(11月~2月、月1回)実施されます。




20161105健康ノル21

その第1回目がAコース…11/5()Bコース…11/9()に行われました。


20161105健康ノル3

 20161105健康ノル4

参加者の皆さんには、

まず、血圧測定、インボディ測定、自己チェックシート記入等を行っていただきます。

また、簡単な体力測定も行います。

現状の自分の生活習慣、体力、健康具合を認識していただき…

 

そこから、自分の目標を立てます。

 

その後、グループを作り、共通の目標を立てて…

これから3か月間共にがんばっていきます(*^^*)

 20161105健康ノル1

20161105健康ノル2 



さぁ、いよいよノルディック・ウォークの実践です。
静岡県ノルディック連盟の木内講師による指導です。

20161105健康ノル15

20161105健康ノル16

ほとんどの方が初心者ですが、

みなさんとっても上手に歩けるようになりました。

 20161109健康ノル4

20161109健康ノル2



20161105健康ノル17

ポールを持つことで、歩くペース、歩幅、姿勢が大きく変化したと思います。

愛鷹広域公園内を、自然を感じながら歩くことができて、心地よい汗をかきました。

20161105健康ノル18



20161105健康ノル19 


そして、運動の後には…

お楽しみのお食事です!

 20161109健康ノル1

20161109健康ノル3


健康に良い「旬」の食材たっぷりのお弁当に、皆さん笑顔がこぼれます。

本当に「美味しい」「美味しい」お弁当でございます…。

 

毎回楽しみですね(*^^*)

 

 

次回はAコース…12/10()Bコー…12/7() に実施されます。

参加者の皆さんにお会いできるのを楽しみにしてます。

毎日のチェック表の記入もお忘れなく…(^^)/

次回は、「ムラケンはりきゅう整骨院」の村田先生による運動実技研修があります!

お楽しみに…(^^)/

 

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  

特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

 


11/10(木)

 こんばんは。

だいぶ寒くなってきましたね。

マイコプラズマ肺炎や、インフルエンザが流行っているようですが、

皆様お気を付けてくださいね(*^^*)

 

今日はKCトレーニングの日でした。

新規入会のお友達、体験のお友達が来て、にぎやかでした。

人数が増えたことで、集団としてのよい面がたくさん見られました。

前からいるお友達は、さすが年中さん、年長さん!

張り切ってお兄さんお姉さんぶりを発揮して見せてくれました(*^^*)

新しく来たお友達に、やさしく教えてあげる姿は、成長を感じさせてくれました♪

新しいお友達は、そんなお兄さんお姉さんをみながら、

初めは緊張していましたが、がんばってトレーニングできました。

最後はみんなで笑顔いっぱいでしたね(*^^

残念ながら、写真が撮れませんでしたすみません<m(__)m>

また来週も元気にトレーニングに来てくださいね(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月9日(水)AC富士練習日

今日の富士山は、うっすら裾野の方まで雪が…

20161109211403ccd.jpg


でも、雲が少し邪魔ですね(;・∀・)

さぁ、今日も富士見高校をお借りしてのAC富士練習です。

20161109211402f43.jpg

201611092114007c8.jpg


スピード維持能力心肺機能筋持久力向上はもちろん、

リズム能力バランス能力反応能力なども培えるトレーニングを目指していきます。

でも、とにかく、この冬は…

20161109211359a63.jpg
スタートから、

201611092116356ea.jpg
連写しても、

201611092116341c8.jpg
これだけぶれる、

20161109211633901.jpg
写真を撮りながら、

201611092116326e3.jpg
春に向けてのカラダつくりのために!!!

走ります(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

小学生は必見!

先日のエコパトラックゲームズを終え、小・中学生は本格的な冬期練習に入る時期となります。

そんな、昨日はさっそくACで小学生は持久走大会・マラソン大会を見据えて、長距離練習を取り入れました。

AC富士でも、もちろん長距離練習を入れますので、覚悟をしてきてくださいね(笑)




さて、冬休みも近づいてきています…ということで、先日より募集開始の冬休みレベルアップ教室のご紹介!

冬レベルアップ

今年の冬は、『走る』『投げる』に特化して、レベルアップを図ります!

走りが苦手…投げるの苦手…

だからこそ、上手になりたい!!!という子はもちろん、

得意だけど、もっと速く走りたい!もっと遠くへ投げたい!

今よりさらに自分を成長させたいなら、是非この冬休みレベルアップ教室へ!

募集開始から、早一週間…。もうそろそろ、申し込みが半分埋まってしまうのではないか!?という程人気です。

定員は30名。

あっという間に埋まってしまうかも!?

冬休みレベルアップ教室は、まずはお電話で!

詳細はこちらをご覧ください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
冬休みレベルアップ教室



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

仲間がいなければ・・・・

こんばんは。

今日は息子が遊んでいたおもちゃが

悲しいことになっていたので、写真をとってみました。

2016-11-04 036 

戦隊ヒーローのレッド・・・・・

戦隊ものの赤色と言えば、リーダー格ですよね。

そのリーダーが、肩を落として頭をガラスに・・・・

そして、それを横から見つめてにやりと笑っている怪獣・・・・

息子に、なぜ、このような配置にしたのか尋ねると

「だってね、仲間がいないから、戦いに疲れちゃったんだよ。」と・・・・

なるほど・・・・・

息子よ、ごめん、母は確かにレッドしか買ってあげなかったよ。

戦隊ものは、5人の仲間がいるからこそ強いんだよね

1人の力では、限界があるよね

と・・・・・こう思った時、先日のエコパでのリレーを思い出しました。

スポウエルからは2チーム、リレーに出場してきました。

結果は先日のブログにも載っています。

中学3年生が11月まで、何とか練習を頑張ってこれたのは

仲間がいたからです。

受験を控えているため、学校での練習はほぼできない状態。

しかも、塾に行く時間も増えるので

練習時間が引退前に比べればとても減っていたのではないでしょうか?

睡眠時間が減っている子もいましたね。

それでも、一緒にリレーを走る仲間がいる。

だからこそ、時間がない中でも、何とか頑張ろうと思える。

そんな仲間がいること、とても素敵じゃないですか?

これから、本格的に冬期練習に入っていきますが

みなさんには、仲間がいます。負けたくないライバルがいます。

決して一人の戦いではありません

冬期練習という長い戦いを、この仲間たちと勝ち抜いていきましょう。

そして、あたたかい春を迎えにゆきましょう。

かかってこい、冬期練習!!!

負けるな、戦隊ヒーローの、スポウエルアスリートクラブの選手達!!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 






 

県高校駅伝!

こんばんは。

昨日に引き続き、エコパです!

写真の整理が追いつかないので、携帯の写真でご勘弁ください。。。
201611061943242dd.jpg
高校駅伝の結果についてはFacebookでも簡単にあげましたが。。。

       201611061943380ed.jpg
AC会員からは雅也くん、紫音さんの日大三島高校。
ACのOBからは、梨田くん、由雅くん。


雅也くんは粘り強い走りで入賞圏内の6位まで順位をあげましたが、入賞争いは過酷。
区間6位の走りでしたが、東海大会への切符は簡単には手に入りませんでした。

紫音さんは、昨年2位の悔しさをぶつけ、区間3位の走りをしましたが、上には上がいる
ことを思い知らされました。なんと昨年の総合タイムと全く同じ1時間14分10秒という
結果。東海大会ではこの悔しさをぶつけてほしいものです!

201611061944397aa.jpg

梨田くんも雅也くんと同じ3区。区間8位。
由雅くんも短距離でありながらも5区を走り、しっかりとタスキを繋げることができました!

全国大会への切符はたった1枚。
この1日のために残りの364日間の全てが準備だなと痛感しました!

終わってしまえば、また1年後…長くて短いこの道のりを着実に歩んで欲しいものです!

選手の皆さん、応援の皆さんお疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第7回エコパトラックゲームズ速報!

こんばんは!

とりあえず、本日の簡易版速報を!

詳しくは後日!

さあ、朝からドッピーカンなエコパです!
20161105 (4) 
ここ最近のトラックゲームズの中では一番温かい!?というより暑かった1日でした!

20161105 (1)
朝の7時でもうこの明るさ!この空を見た時にワクワクし、何かが起こりそうだと思ったのはここだけの話!

20161105 (2)
サブトラックからメイン競技場をみても、ワクワクする!11月でもここまで暖かいと心も躍るものです!

20161105 (3)
AC、AC富士の選手も早朝からの遠征ながらも元気そのもの!
それぞれが痛いところもかゆいところもなく、良い状態の選手たち!

とりあえず、部門B男子100mからのスタートです!

インターハイチャンピオンなど競合ひしめくこのレースにACからは諒君の出場!
20161105 (10)
結果は見ての通り!ベストも更新し大阪室内陸上の標準記録も無事に突破!

実はこの2日前、昨年よりも0.05秒標準記録が上がっており、それを考えると・・・
何も伝えないほうがよいとの判断で、いざレースに!

これで大阪室内の標準記録が切れなかったらと思うと・・・
とりあえず、合格点のレースでした!


ACのリレーは、43秒50が目標タイム。
なぜなら、全日本中学に出場した静岡のチームは43秒55で出場を決めたから!
その目標には、ほんのわずか届きませんでしたが、この時期、受験勉強期の練習内容としては
十二分な力を発揮しました!

AC富士も負けずと競い合いましたが、ちょっとしたミスで44秒台を逃してしまいました。
それでも個々の走力はここ最近では一番キレのある動きで、コーチ陣も満足いくレースとなりました!

表彰の1コマです!ACとして念願かなった表彰台。
20161105 (6) 
ACの力を見せつけてくれましたね!

頑張った選手たちの充実した顔が印象的でした!
20161105 (7) 

3位のACには賞状・タオル・メロンゼリーのご褒美が!
20161105 (8) 
AC富士の選手も悔しかったでしょうが、お互いに競い合い高めあった結果です!

次こそは勝ちましょうね!

20161105 (9)

来年3月31日までは中学生!それまでにもレースはあります!
冬期練習をしっかりと積んで中学校生活を終えましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

明日が今季最後の大会

こんばんは。

いよいよ明日はエコパトラックゲームズですね。

ほとんどの選手が、明日の大会で今季の大会は走りおさめとなりますね。

出場する選手のみなさんは、もう布団の中にいるはず。。。。。

まだ起きている・・・・

という人は、できる限り早く眠りについてくださいね。


さて、明日の注意事項を確認したいと思います。

①明日のメイン競技場の利用時間・・・・7:00~9:10

②召集所は第4コーナー100mスタート後方付近

③召集時間は競技時刻の30~20分前まで

④不正スタートは、1回で失格

⑤各種目、1位~3位までに賞状と賞品を授与する


と、この辺りを選手のみなさんはしっかり頭に入れておいてくださいね。


そして・・・・・・・・・

去年は、朝のウォーミングアップをメイン競技場にて行いましたが

その後、ベンチで休みつつ、勉強をしていた選手が

足をつってしまった・・・・・・ことがありました。

それだけ、エコパのトラックでの筋肉への疲労感は大きいです。


水分補給をまめに行うこと

身体を冷やさないこと

朝、バナナを食べておくこと

アップ後のダウンもきっちり行うこと

などなど、身体のケアも忘れずに行ってくださいね。

心配なことがあれば、すぐにコーチに相談してください。


明日、楽しみにしていますよ~~~。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

沼津市スポーツ祭

こんばんは。

裾野市選手権から5日。今日は「沼津市スポーツ祭」です!
5日前とはうって変わっていい天気!
好記録を期待したいところですが、疲労も残っているので楽しみ、そして笑顔が見られればと思い臨んだ大会です!

ウォーミングアップは早朝組からです!
20161103 (1) 

朝はまだまだ気温が低い状態でしたが、陽が出始めると汗ばむ陽気!
20161103 (2) 
そして、終始向かい風のレースでした!

中学男子100m予選
20161103 (3) 
諒君。まずは予選。気持ちよく走れましたね。裾野での修正点しっかりとチェック出来ました!予選通過!

中学男子100m予選
20161103 (4) 
竜志君と武流君。いつも練習で隣り合わせになっているので緊張こそしませんが、お互いに力んでましたね!
揃って予選通過!

中学女子100m予選
20161103 (5) 
夏来さん。アップでの動きがレースでできると良いのですが・・・。心の準備もしっかりとしてレースになって
も練習での動きが出来るように!

高校男子100m予選
20161103 (6) 
泰佑君。裾野市選手権、日体大記録会と続き、今日のスポーツ祭。アップでの動きは良かったのですが、隣レーン
の選手にスタートで先行され、身体が起き上がってしまいました!いつも通りのスタートがいつでも出来るように!

小学4年男子100m予選

20161103 (7) 
惺士朗くん。走りの中に、無駄な動きが出てしまいバタバタ感が出てしまいました、脚を折りたたむことより
地面とケンカすることを心掛けましょうね!

小学5年男子100m予選
20161103 (8) 
晶大くん。スタート直後の表情でわかるように終始力んでしまい硬くなってしまいましたね!一生懸命走ること
と全力疾走することは違います。

小学6年女子100m予選
20161103 (9) 
くるみさんと咲来さん。いつもよりいいスタートが切れた二人。ハードルをやるようになり鋭いスタートが出来る
ようになったくるみさんは、9番目で決勝ならず。咲来さんは、ちょっと起き上がるのが速いながらも、上手に
中間疾走に入れました。

小学6年女子100m予選
20161103 (10) 
智陽さん。少し蹴り上げが強すぎて脚が後方に流れてしまいました。上半身との動きの連動を意識してみると
脚が流れるのを防げますよ!コンパクトにいかなくてはならない部分もありますので、意識しましょう!

小学6年女子100m予選
20161103 (11) 
亜実さん。違和感があるようでした。どのような違和感なのかをはっきりさせることも大切です。
かばって走っていたためにリズムに乗れず全力疾走になりませんでしたね!

中学男子400m決勝
20161103 (12) 
祐喜君。この時期に練習日数が減った中でのセカンドベスト。新しい走法が身に付き、ロスなく走れるように
なっています!コーナーリングを得意とするだけありスムーズなコーナー走りでした!

中学男子400m決勝
20161103 (13) 
稜也君。受験勉強で中々練習ができないながら2試合連続のベスト更新!
無駄のない走法も身に付き、中距離選手としては十分な持ちタイムとなりました!

中学女子200m
20161103 (14) 
栞帆さん。前半上体が突っ込みすぎてスムーズな加速が出来ませんでした。後半はそれでもキープすることが
出来たので、前半の走りが悔やまれますね。最後まであきらめずに走ること。練習でもレースでも同じだという
こと心に刻みましょう!

中学女子200m
20161103 (15) 
小晴さん。ACの中ではスポーツ祭での優勝回数が一番多い小晴さん。体調が悪かった先週から思うように身体が
動かないこともありましたが、その状態では十分な走り。あと0.02秒で優勝を逃したのは残念ですが、中3で
ここまでしっかり走れていることを自信にしてください!

小学男子800m
20161103 (16) 
響くん。痛かった脚の影響から走りのリズムが崩れてしまっていました。治ったとは言うものの、無理して走って
いたことが、悪い方向に出てしまいました。一度身体をリセットし、リズムを戻していきましょう!

小学男子800m
20161103 (17) 
俊佑くん。前半の積極性はいつも通り、前日の脚の痛みが影響したか後半はスピードにのれませんでしした。
本人も大好きな800m。この経験を生かしてペース配分等走り方を磨いていきましょう!

小学女子800m
20161103 (18) 
前半すこし走りがバラツキました。リズムを考えながら走るともっと楽に走れます!
今ある力を最大限に発揮するためにも身体の軸を作ることも忘れずに!

満面の笑み!の稜也君!
20161103 (19) 
受験勉強中でもベスト更新!

高校男子100m決勝
20161103 (20) 
泰佑君。連戦の影響か、このあとに・・・
どんなことも経験です。この経験が生きることはたくさんあります!価値ある経験となるように前向きにトレー
ニングをしていきましょう!こんなときこそ、トレーニングを研究するいい機会です!

中学男子100m決勝
20161103 (21) 
竜志訓。諒君。武流君。実は前日の健身塾で「優勝する!」と発言していた竜志君。
本人も言っているように、貴重な絶好調スタート!そのままの勢いをゴールまで持ち込み、有言実行の優勝。
その横で、その勢いに負けたのかスタートが遅れた諒君。いつもと全く反対になってしまいましたが、これも
経験。エコパできっちりと借りは返しましょう!武流君もアウトレーンながら冷静に走ることが出来、リハビリ
レースとしては十分でした。エコパに向け良いスイッチが入ってくれると良いですが!

こちらも久しぶりの満面の笑み!小学校から変わらずの笑顔!
20161103 (22) 

男子も負けじと(笑)エコパに向けていい刺激になったかな????
20161103 (23) 

女子5・6年4×100mR決勝
20161103 (24) 
1走から2走へ!

2走から3走へ!
20161103 (25) 
逆の手を出してしまい、仕切り直しでタイムロスをしてしまいましたね!どうやれば

3走から4走へ
20161103 (26) 
慣れないところでもしっかりと走ることは大事です!

公認試合ではないとはいえ、これからの練習であったり、レースの望みかたであったり、色々と考えることが出来た
非常に実りあるレースとなりました。タイムや結果だけでなく、いかに自分のレースを見つめ直し、考えるかが大切
です。その考えをしっかりとコーチに伝え、練習の中ですり合わせをしていくかが大切です。

一瞬にして、強くなる方法も薬もありません。やはり日々の努力。ライバルが速くなったのには、勝ったのには、
必ず理由があること!それを胸の中に秘めておいてください。同じ練習をしているのにな!と思っている間にライバ
ルは努力をしていることを忘れずに!

シーズンが終了した選手は実りある冬期練習ができることを期待しています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

11月2日(水)AC富士の練習風景

一段と冬の気配を感じた今日ですが、

皆さんいかがお過ごしですか?

先日の裾野市選手権でAC富士の小学生は、今シーズン終了。

AC富士の中学生は、11月5日のエコパトラックゲームズで、シーズン終了を迎えます。

冬期練習に入り始めるにあたり、やはり照明を使える場所がいいな・・・ということで、

富士見高校のグラウンドをお借りしての練習になります。

201611022119533ee.jpg

201611022119550d1.jpg

20161102211955ed5.jpg

譲り合いありがとうの精神で、高校生の練習の邪魔にならないよう、

周りの状況を意識して…

そういう♥心遣い♥も養えて行くことが出来たらいいなと思います。

感謝の気持ちを忘れずに。


さぁ!この冬を乗り切る準備を始めましょうね!

そして、明日は、ACの選手たちの今シーズン最後の試合、沼津市スポーツ祭!

暖かい気候になることを祈って…。

お休みなさい!

(つ∀-)オヤスミー



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク