裾野市陸上競技選手権大会

こんにちは!!

昨日の天気で心配しましたが、霧雨の降る中、
さて、今日も元気にスタートです!
IMG_0001_20161031113828722.jpg
アップ中も、天気はすっきりせず…。

下界は晴れているようですが、雨の中、レースが始まりました。

小学男子4年100m
IMG_0023.jpg
拓哉くん
スタート練習があまりできていない中での、上手なスタートでしたね。
あとは、腕ふりを気を付けて!後に引いたときに、肘が伸びているとブレーキになりますからね。

IMG_0050.jpg
惺士朗くん
スタート直後に身体が起き上がってしまうのを気を付けたいですね!
でも、少しづつ最後までスピードを落とさず走り切れる体力がついてきたことは自信にしましょう。

小学女子6年100m
IMG_0082.jpg
智陽さん 
頭の位置をもう少し引き気味で走れる様、フォームを意識しましょう。
力強く蹴れている分、後ろに流れがちですので、そこも気を付けたいところです。

IMG_0118_2016103111404260b.jpg
亜実さん 
体調が万全でない中でのレースでしたが、それでも安定したタイムが出ていることは、経験値が上がった証拠です。
自信をもっていきましょう。

IMG_0098.jpg
くるみさん
良い飛び出しが出来たスタートでした。
ハードル練習の成果か、腰高で早い動きが出来ていました。

IMG_0062_2016103111383291e.jpg
咲来さん 
腰の位置が低い状態で走ってしまっています。いつも注意されるところが出てしまいましたね。
常に意識をすることを忘れずに。あとは、スタート時、頭が下がり気味・猫背も出ていますので、改善していきましょう。

IMG_0071_2016103111383303a.jpg
楓恋さん 
起き上がりがはやく、上手にスタートがきれていませんでした。ブロックをしっかり蹴りましょうね。
あとは、上半身を上手に使うことが課題。まだまだ出来ることはありますので、練習していきましょう。


小学男子6年100m
IMG_0131.jpg
晶大くん 
スタートの起き上がりが早いので、スピードに乗るのが少し遅めです。
斜め前に飛び出すイメージを忘れずにね。

IMG_0145_20161031114045256.jpg
俊佑くん 
腕ふり意識しましょう。まだ伸びきる&横へ振るという、ブレーキング動作が目立ちます。


IMG_0175_2016103111422427f.jpg
周也くん 
スタートの反応が良くなってきましたね。今後の課題は最後までスピードを落とさず走るスタミナづくりです。
この冬は、いっぱい走りましょうね!

IMG_0156.jpg
理来くん
スタートの起き上がりが早すぎます。スピードに乗らないまま、中間以降、速く走ろうという意識が、身体をこわばらせてしまっています。上手にスピードに乗れるように、リラックスすることも大事です。

小学男子走り高跳び
IMG_0217_20161031114225a9a.jpg
惺士朗くん
しっかり踏み切ることが大事です。踏切りが弱いと身体が上がらないので、地面とケンカしましょう。

IMG_0235_201610311142284e7.jpg
晶大くん 
跳びあがった時に身体をひねり過ぎてしまい、上に上がる力をつぶしてしまっています。
上体を上に持ち上げる力を、腕から導きましょう!

小学女子走り高跳び
IMG_0230.jpg
楓恋さん 
しっかりとした踏切りが出来ず、お尻が脚より下がってしまっています。
身体を持ち上げる為に、踏み切る時は思いっきり踏み切って、上を目指しましょう。


小学男子走り幅跳び

IMG_0546_20161031115300877.jpg
俊佑くん 
助走がうまく合いませんでしたね。右足?左足?どちらからスタートですか?助走をしっかりと合わせなければ、
踏切りが上手にできても、遠くへ跳ぶ力は生まれませんからね。

小学男子ジャベリックボール投げ
IMG_0300.jpg
快くん  
少ない練習でも、フォームは学んだことが出せた投げが出来ました。
が、試合はユニフォームで出るようにしましょう。

IMG_0427.jpg
真壮くん 
上に向けて投げてしまい、遠くへの意識が少したりなかったかな?
あとは、試合はユニフォームで出るようにしましょう。

IMG_0408_20161031114925638.jpg
理来くん 
以前よりも身体をしっかりと開いた状態を維持して、スローイング出来ましたね。
ただ、試合はユニフォームで出るようにしましょう。


小学女子ジャベリックボール投げ
IMG_0400.jpg
智陽さん 
すこし、上に投げてしまった感じもありましたが、最後までボールを押し出す感じが出来ていたと思います。

IMG_0420_20161031114926f1e.jpg
咲来さん 
助走を上手に使えると良かったかな?あとは、斜め上に向けて投げる意識も出せたら更によかったですね。

小学生男子1500m
IMG_0454_20161031114929d6a.jpg
快くん  
いつも言われるスタートの積極性が、今日は全面に出ていました。
その感覚を忘れないでくださいね。

IMG_0468.jpg
真壮くん 
肩から上体振ってしまうことは、改善の余地ありです。
肘を起点に振る意識をしていきましょう。


中学女子100m予選
IMG_0248.jpg
栞帆さん 
スタートで空回りした感じがあるのは、起き上がりが早いからです。
前に身体を投げ出す感覚を、練習時にも意識しましょう。

IMG_0266.jpg
夏来さん
練習不足が出たレースでしたね。苦手なことにも取り組む姿勢と、走り切るスタミナ。課題は一目瞭然!
来年に向けての意識改革をこの時期に行いましょうね!

IMG_0284.jpg
小晴さん
中学最後の100mになるか!?と思いきや、上手に出れたスタートのおかげで後半までスピード維持できました。
決勝へGo出来ましたね!

中学男子100m予選
IMG_0366_201610311146597c5.jpg
竜志くん
固い動きになっていたかな~と思いますが、中盤からラストにかけては、のびやかに動きが変わりました。
スタートでどれだけかたくならずに行けるかが大事かと思います。

IMG_0384_201610311147020c8.jpg
諒くん
早い動きを意識することで、スタートが上手に出れましたね。
いつも通りの動きを意識することも大事です。寒いレースが得意な諒くんのイメージがつきました。

IMG_0342_20161031114658d07.jpg
祐喜くん
スムーズなスタートがきれましたね。後半までリラックスし、大きく動けていたと思います。
少しづつ、スピード感覚を取り戻せてこれて良かったですね。

IMG_0316_20161031114519980.jpg
悠人くん 
前回よりも胸を開こうとする意識が見て取れました。
あとは、腕が伸びきってしまう部分をもう一度修正しましょう。

IMG_0329.jpg
矢くん 
接地したつま先が外側を向くことで、右肩を内側に入れバランスを取っていますね。
上体のブレを少し意識して走れていたと思います。



中学女子200m
IMG_0489.jpg
小晴さん 
カーブスタートを上手にこなして、インをキープして走れましたね。
カーブの出までは、良し!あとは、ラスト50mのスタミナ!冬の課題です。

中学男子400m
IMG_0515_20161031115257477.jpg
稜也くん 
積極的なレース展開を出来ていました。課題のラスト100m!
そこでしっかりとギアチェンジ出来る感覚を身体に覚えさせましょう。

中学女子3000m
IMG_0541.jpg
夢さん  
自分のペースでレース展開を作ること。積極性。リズムを崩さないこと。
それぞれ意識できたレースが出来たのでは?あとは、ラスト1000mをどう走るか…


中学男子110mH
IMG_0587_20161031115301478.jpg
武流くん 
病み上がりでの最初のレース。前半はうまくスピードを使えず、もたついた感じでしたが、
後半は、ハードル間を走り切ることが出来ましたね。体力を少しづつ戻していきましょうね。

高校男子100m
IMG_0673_2016103111593325b.jpg
友晶くん 
練習の一環として走ることを目的としたレースで、しっかりとした練習が出来ていました。が、後半を少し後傾気味。
パワーを付けて、上体を抑え込めるようになると、更によくなると思います。

IMG_0691.jpg
泰佑くん 
いつも悩んでいるスタートが、今回はスムーズなスタートに。
中盤からは、スピードを生かしリラックスして走れていたと思います。

中学女子100m決勝
IMG_0610_20161031115505903.jpg
小晴さん
中学最後の100m!?決勝でも後半競り勝つパワーがほしいと思ったことでしょう。
走り込みを始めるいい機会になったと思います。


さて、決勝種目が行われている中、バックストレートでは、

『来年からは中学生になるのだから、アップは自分たちで!』という目標のもと、

小学男子・女子のリレーのアップが行われていました。

写真は、小学男子のリレー流しの画像です。
IMG_0644.jpg
少しは、目標に近づけたかな?


中学男子100m決勝

4名の出場!
ということで、連続写真でお楽しみください(笑)

諒くん・聖矢くん・竜志くん・祐喜くん
IMG_0633.jpg
IMG_0634_20161031115610826.jpg
IMG_0635.jpg
IMG_0636.jpg
IMG_0637.jpg
IMG_0638.jpg
IMG_0639_20161031115716be1.jpg
IMG_0640_201610311157173b8.jpg
IMG_0641.jpg
IMG_0642.jpg

4人が出るレースは、本当におもしろいので、良いのですが、
写真は本当に撮りたくないと思ったカメラマンでした。



最後は、リレー種目が続きます。
実は、明るさが足りないため、カメラが全くの意味をなさず…。
一応写真を上げますが、目を凝らしてご覧ください


IMG_0708.jpg
IMG_0716_20161031120031319.jpg
IMG_0726.jpg
IMG_0734_20161031120129655.jpg
IMG_0736_201610311201306dd.jpg
IMG_0741_20161031120132979.jpg
IMG_0747.jpg
IMG_0750_20161031120322370.jpg
IMG_0754_201610311203240b5.jpg

リレーはやっぱり面白い!

こんにちは!

昨日は、朝早くから雨が降ったりやんだりで、ベストパフォーマンスを出すには程遠い天候でしたが、
皆さんの頑張りが最後の最後まで見れたことはスタッフ一同、皆の成長を感じとることが出来ました。

色々な環境下、いつもと違う競技場、いつもと違う雰囲気でレースで来たことは、これからも競技を
続けていく上で、良い経験となったことは間違いありません!

それも、家族のサポートがあったからこそ!ということを絶対に忘れないでください!

さて最後の最後に行われた中学生男子リレーの初レース。(ナイターでのレース。18時近かったですね)
中学3年生が、高校での競技継続も視野に入れて、この時期も受験勉強と並行しながらトレーニング。
部活をやっていた頃に比べれば練習量は減っているのは当然ですが、それでも個人種目ではベストに
近い走りが出来ていること、大変評価出来ますね!

そんな中学3年生の初リレーの様子を動画で!


まだまだ、試運転、安全バトン、大外の8レーン、気温13度でのレースなので、ベストパフォーマンス
ではありませんが、大きな目標に向けて幸先良いスタートとなりました!

まだまだ、チャレンジは始まったばかり!


非常に楽しみです!


裾野市選手権の結果はこちらです!
     ↓
   裾野市選手権

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東海高校新人は今日から!

こんばんは!

各地で競技会が行われております!

愛知県のパロマ瑞穂スタジアムでは「東海高校新人陸上競技大会」が開催されています!

決勝の結果です
畠山 桃さん 400m 8位入賞


おめでとうございます!

AC出身の選手、梨田君も1500mで決勝で9位!
あと一歩で入賞でした!
初めての東海大会。いい経験になりましたね!

今日の「裾野市選手権大会」の報告は、後日。
20161029.jpeg
寒い中、大変実りある大会になりましたね!

優勝者も多数出て充実した1日でした!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



10月28日(金)

明日は裾野市選手権大会ですね。

明日が今年最後の大会になる選手もいますね。

今年最後の個人種目になる人もいます。

今年の最後のレースを、気持ちよく終わることができるように

準備を整えてきてくださいね。

明日の天気はくもり・・・・ですが

今日雨が降ったこともあり、気温が低いことが予想されます。

防寒対策、突然の雨対策も、いつもの大会の準備とは別に

していってください。



さて、昨日はJC富士の練習がありました。

2016-10-27 001 

2016-10-27 002 2016-10-27 003 2016-10-27 004 2016-10-27 005
毎回同じ基本動作ですが、繰り返し練習することが大事です。

基本動作での姿勢が走る姿勢につながります。

もっと意識して行うようにしましょう。


次は久しぶりにバトンを使って練習しました。
  2016-10-27 011 2016-10-27 015 
走り方の確認をしましょう。
説明をよく聞いてね。
見本で4人にやってもらいました。

さあ、やってみよう!
2016-10-27 006 2016-10-27 007 2016-10-27 009 2016-10-27 010 2016-10-27 008 2016-10-27 012 2016-10-27 013
小学生は、どうしても前の人に近くなってしまいがちですが

バトンパスを上手に行うには、距離感が大事です。

前ならえを二個分くらい、前の人と離れて走りたいですね。



次は30秒間走です。

30秒でどこまで走れるか、自分との戦い、そして仲間との戦いでしたね。

2016-10-27 014 
がんばれ~~~と応援しながら、友達がどこまで走ることができたか確認をしました。

2周とカラーコーン何個分まで進むことができたかな?

一番多かった子は、あともう少しで3周走ることができそうでしたね。

バレーボールコートの外側を走りましたが

コートは1周54mです。

ということは、それを3周近く走ったので

距離にすると、およそ160mを30秒で走ったことになりますね。

しかも、カーブがきつい体育館・・・・

いや、カーブが90度になっている体育館なので

普通にトラックを30秒間走ることができたら

160mよりももっと長く走ることができたと思います。

なかなかいい走りですね。

みんなの走りを、陸上競技場でも見たいなと思いました。

冬は、陸上競技場の終了時間が6時になってしまうので

なかなか練習には行けませんが

また、夏になったら、走りに行きましょうね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

沼津市スポーツ祭 タイムテーブル スタートリスト

 11/3(木・祝)に愛鷹競技場で行われます
「沼津市スポーツ祭」のタイムテーブル・スタートリストが、
東部陸協のHPにアップされています。

参加選手はご確認ください。

ACの選手の集合時間は10/31(月)練習時に選手に伝達します!





20161103沼スポ祭TT

 スタートリストはこちらからご確認ください!
     ↓
  
 沼津市スポーツ祭スタートリスト


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月26日(水)

富士山の初冠雪が観測された今日ですが、
観測史上タイで、最も遅い初冠雪だそうです。
皆さん、富士山見ましたか?

201610262116126c4.jpg


天高く馬肥ゆる秋

という言葉をこの空を見て思いましたが、
季節は早々に冬へと向かっていきますね(;^ω^)

さて、今週末に行われる裾野市選手権のタイムテーブルは確認できたでしょうか。
リレーの最終種目は、17:40ということで、
日が暮れている時間ですね…
さぁ、裾野という地理で、その時間までの長丁場を乗り切るための準備は大丈夫ですか?

防寒対策・休養の取り方・アップの仕方・食事の採り方…

意識することは盛りだくさん!!!

気を抜かずに、良いレースが出来るよう、心とカラダのメンテナンスを今から始めましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

秋を感じますね…

秋の日は鶴瓶落とし ということわざがあります。

秋の落日は、井戸の中へさっと鶴瓶を落とすように早いものだという意ですが、
本当に早いですね…。
そんな、昨日のACでは、な、なんと照明がつきまして、
明るい中で練習が出来ましたね♪

20161025134221717.jpg


それだけでも嬉しくなる私ですが、
やはり練習環境に恵まれていることへの感謝は忘れてはいけないと改めて感じています。

当たり前にできることを、当たり前だと思うべからず!
ですね!

どんな環境でも、その時に出来るトレーニングがあるはずですし、
どんな環境でも、対応できる能力を持ち合わせることも、練習の一環になります。

適応能力・対応能力…
場所が変わると、良いパフォーマンスができない・緊張する…そんな思いをした選手もいると思います。
雨のとき、晴天のとき…得意不得意な天気もあると思います。

でも、うまくいったときの感覚を覚えて、身に付けていくこと。
それが
大事
です。

これは、経験がものを言うと思いますから、積極的にいろいろなレースに出て、経験を積むことが大事です。
今シーズンもあとわずか…。

今の自分のベストパフォーマンスができるよう、残りわずかの時間を大事にしてほしいと思います。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第41回 裾野市陸上競技選手権大会(10/29) タイムテーブル

 第41回 裾野市陸上競技選手権大会 タイムテーブルです。

AC・AC富士の参加選手はご確認ください。
集合時間は練習時に選手に伝達します!


裾野市陸上競技協会のHPに掲載されています。
20161029裾野TT120161029裾野TT2



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

基本動作

こんばんは。

今日は基本動作について、考えてみたいと思います。

昨日のAC富士のみんなの基本動作を写真におさめてみました。

確認してみましょう。

2016-10-23 004 

背筋が曲がっているのがわかるでしょうか?

足が先行して身体が置いて行かれてしまっているのもわかるかな?



2016-10-23 001 

この二人も、前に進む瞬間に、身体が置いていかれてしまっています。

後傾してしまうと、いくらつま先があがっていても、ブレーキになってしまいますよ。



2016-10-23 002 2016-10-23 003
小学生は、後傾姿勢だけでなく、腰が落ちてしまっています。

基本動作に入る前の姿勢も確認しましょうね。


 2016-10-23 006 
膝が高い位置からのふりおろしも大事ですが、身体がくの字にならないようにしましょう。

この二人は、膝の位置が対照的ですね。

膝の位置が高すぎても低すぎてもダメなんです。

身体をまっすぐにキープできる、ちょうどいい膝の高さにしましょう。


毎日行っている基本動作ですが、意識して行わなければ

ただ、身体をあたためるだけの動作になってしまいます。

走り方を変えたいと思うなら、毎回毎回意識して、気をつけて練習しましょう。

現に、声をかけただけで、意識できるようになる子ばかりです。

声をかけなくても、自分で気をつけることができるようになれば

もっともっと上達していくのではないかと思いますよ。



昨日は、せいや君のスタートが抜群に良かったので

みんなのお手本として、スタートの足の運び方を見せてもらいました。


せいや君の走りをみた後のみんなの足の運び方が

だんぜん良くなったことは言うまでもありません。

身近にいる友達の走りも、上手なところがたくさんあります

それを真似してみるのも、フォーム改善にはよいことですね。

そして、少し意識するだけで変わることができる・・・を

証明してくれたAC富士のみんなです。

全ての練習に意味があり、すべての練習が力になる。

意識をするだけで、変わることができる。

みんなの持っている力を信じて、努力し続けていきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

ポイント練習で何を得られるか???

こんにちは!

昨日は、久々に陽の当たる時間に汗ばむ陽気の中、練習でき充実した時間を過ごせましたね!
残す試合もわずかとなり、それぞれが種目別の練習を行い、自らの技術を確かめていました!
201610023 (1)
中高生男子は全員100mを11秒台で走るので、そのスタートダッシュに緊張感が走ります。
毎回毎回、本気モードで走るので、見ているほうも緊張感がみなぎり、保護者の方々も楽しんでおります!

201610023 (2)
小学生ハードルで出場する大会も終わり、中学生ハードルでの練習を開始した小学生。
その向上心を大切にし、一緒にトレーニングできる時間を大切にしてくださいね!

201610023 (3)
その横では、ジャベボールの練習。県入賞者とやることで得られるもの、見て覚える人それぞれです!
ちょっとしたポイントで投げ方が変わるのですから、しっかりとコーチに言われたことを思い出しましょうね!

201610023 (4)
さて、大きな目標を掲げている中学生男子3年生。
バトンワークはさすがですが、体力面での不安を打ち消せるように、来年3月31日までの戦いをしていきましょうね!
しかし、祐喜君。見違えたように出れるようになりました。この写真がすべてを物語っています!

今週末は、裾野市選手権。来月には、すぐに沼津市スポーツ祭、そしてエコパトラックゲームと・・・
今シーズントラックレースを存分に楽しんで下さいね!

体験のお友達もありがとうございました!
皆と一緒にトレーニングできることを楽しみにしております!

そして明日、月曜日の体験のお友達も緊張せずに体験トレーニングしましょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会!

おはようございます!


今日は、昨日よりパロマ瑞穂にて「日本ジュニア・ユース陸上競技選手権大会」が行われております。

            
junioryouth-213x300.jpg 

ACでは、高校生の榎木雅也君が800m(予選2組1レーン)で出場します!

この大会はU-20(ジュニア)、U-18(ユース)に分かれており、非常に高い標準記録を突破したものだけが
出場できる大会でもあります。ある意味、夏のインターハイよりも出場が難しい種目もあります!

こんな大きな大会に、チームの仲間が出場できることを誇りに思うと同時に、他の選手もぜひ、この大会に
出場できるよう目指してくださいね!限られた年齢ではありますが、日本最高峰の大会です!

今日の雅也君のレースに期待しましょう!
速報はこちらから
   ↓
http://www.aichi-rk.jp/2016jryouth/kyougi.html


ツイッターでは応援メッセージも受け付けております!抽選でプレゼントもあるそうです!

hashtags.jpg

詳しくはこちらで!
http://www.jaaf.or.jp/message.html





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月21日(金)

こんばんは。

鳥取で地震がありましたね。

私の友達が鳥取に住んでおり

「とてもこわいよ~」と言っていました。

心配ですね。

そして、静岡県も、いつ地震がくるか分からないですよね。

静岡県に限らず、日本全国どこにいても

地震の心配はついてきます。

いざ・・・という時のために備えておかなければ・・・・

とは分かっているのですが

ちゃんと備えているか?と聞かれると不安です。

気を引き締めて

もう一度家族で確認し合うことが大切だなと感じています。



昨日はJC富士の練習がありました。

古墳公園というところで行いましたが

始めたころには・・・・・

2016-10-20 001

もう、こんなに暗い状態でした。

しかし、いつもと違う雰囲気で、楽しそうなJC富士のみんなでしたね。

ちょっとしたナイトハイク状態だったかな?

テンションは高めでしたが、練習はがんばりました。

暗い中でしたが、隣の人に負けないようにと

全力で走りましたね。

短い距離でしたが、回数が多かったので

いつもより、走りこんだかもしれません。

たまには、こんな練習もありかな???

来週からはまた、南小学校の体育館で行います。

体育館シューズと縄跳びを持ってきてくださいね~~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

秋冬のイベントに参加しよう!その2 「健康ノルディック・ウォーク教室」

 大人の皆様には、こちらのお教室がおすすめです!

運動不足解消のために、取り組んでみてはどうですか??

お正月太りも防止できますよ(*^^*)

2016健康ノルデッィク1


2016健康ノルデッィク2




健康ノルディック・ウォーク教室参加者募集!!

静岡県が開発した「ふじ33プログラム」の考え方を取り入れ、運動・食生活・社会参加の3つの分野の行動メニューを、3人一組で、3ヵ月間実践することで健康増進に繋げることを目的とします。

詳細は以下の内容です。詳細につきましては、最下段よりご確認ください。

静岡県ヘルスケア産業振興協議会「平成28年度 ヘルスケアサービス創出支援事業」

健康ノルディック・ウォーク教室

【主催】静岡県愛鷹広域公園指定管理者 株式会社日産クリエイティブサービス 

    愛鷹広域公園管理事務所

【共催】NPO法人 スポウエルアスリートクラブ

【定員】Aコース(~40代) ・ Bコース(50代~)  各コース 15名

【参加料】1コース(全4回) おひとり様 6,000円 (昼食付き・傷害保険料込み)

【申し込み期間】10月7日(金)~10月25日(火)

【会場】愛鷹広域公園 園内ウォーキングコース(全長2km)および多目的競技場会議室 

    雨天の場合は、愛鷹広域公園多目的競技場内 雨天走路(5m×125m)

【内容】愛鷹広域公園内のウォーキングコース(全長2km)を使って行う『健康ノルディック・ウォーク教室』。静岡県が開発した「ふじ33プログラム」の考え方を取り入れ、運動・食生活・社会参加の3つの分野の行動メニューを、3人一組で、3ヵ月間実践することで健康増進に繋げることを目的とする。各コース初回と最終回に体力測定を行い、教室実施前後の身体的効果や健康意識改善等を検証する。

【講師】静岡県ノルディック・ウォーク連盟理事(ウォーキングライフマイスター)

     木内 雅 氏 (各コース初回のみ)

    全日本ノルディック・ウォーク連盟公認指導員資格取得者 3名

お申し込み・お問い合わせは

愛鷹広域公園管理事務所(055-924-8878)までどうぞ!!

定員になり次第締め切りです。

最終締め切り日10/25(火)です。

皆様お誘いあわせの上、お申し込み下さい!お待ちいたしております。


愛鷹広域公園のホームページはこちらから…申込用紙がダウンロードできます!










秋冬のイベントに参加しよう!!

 
こんにちは。
季節外れの暑い日がここ数日続いてますね。
皆さん体調崩していませんか?

そんな中でも、インフルエンザは、はやり始めているようで・・・。
やはり冬に向かっているんですよね。

気をつけないと・・・。

やはり、栄養・睡眠は大切ですね!

さて、愛鷹広域公園とスポウエルアスリートクラブの共同事業のご案内です!

まずは…

栄養講座20161126チラシ


今回の対象者は小学5年生から中学3年生までの、運動選手
小学生の参加は保護者同伴が条件です!

同伴の保護者には参加料がかかりません。
(都合でどうしても本人が参加できない場合等、保護者のみ参加希望の場合は、参加料をお支払いいただきます。)


続いて・・・・

お待たせいたしました!

2016冬レベルアップ ちらし


今年は…「走る!」「投げる!」のレベルアップを目指します!!

お申し込み受け付けは、11/1(火)よりスタートします。

沼津市・清水町・長泉町の教育委員会後援事業となっております!

沼津市立の小学校に通っている対象学年の児童の皆さん、
清水町立の小学校に通っている対象学年の児童の皆さんには、
学校から、対象者全員にチラシが配布されると思いますの(*^^*)

長泉町立の小学校に通っている対象学年の児童の皆さん、
学校にチラシを配置してもらうようになっていますので、
興味のある方は、先生に聞いてみてくださいね。

スポウエルアスリートクラブのホームページから、申込用紙をダウンロードすることもできます!

スポウエルアスリートクラブのHPはこちらから




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013








10月19日(水)

こんにちは!
今シーズンもあとわずかとなりました。
ACの選手は、裾野市選手権沼津市スポーツ祭
AC富士の選手は、裾野市選手権、
中学生数名に関しては、エコパトラックゲームズ
それぞれの試合で、今シーズン最後悔いのない走りができるよう、日々のトレーニングに
精を出してほしいと思うところです。

さて、それぞれのチームでリレーの練習をしていますが、
今日は、ACの小学生女子チームと、ACの中学生男子チーム
リレーバトン練習を写真でアップします。

毎回、バトンの受け渡しで気を付けているのは、選手と選手の距離感が大事だということ。

写真を見てどうでしょう???

小学生女子リレーチーム
201610192114230e1.jpg



中学生男子リレーチーム
20161019211422a26.jpg



右手でバトンを持つ選手は、レーンのインラインに近づき、左手でもらう選手は、アウトラインに近い場所で。
前後の距離感は、お互いに腕を伸ばしたところで。
腕の高さは高い位置で。
手のひらは、渡す人に向けて。

このバトンワークが上手にいく事で、タイムを少しでも縮める事が出来ます。
バトンワークを上手にするためには、1に練習、2に練習、3に練習、4に練習・・・ということで、
特に、腕の高さ、手のひらの向きに関しては、反復練習が大事だということです。

リレーが楽しい・面白い・好きだ・と思えるように今シーズン最後のレースでリレーに出る選手は、
ぜひ、バトンワークにもこだわってみてください(^^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

秋晴れ!

こんばんは!

このところ、天気で悩まされていたのがうそのように、
日曜日小学生大会は晴れて、レース日和!
うってかわって、月曜日は雨の一日…。でも、ACはお休みだったので、雨でも良しとします。

そして、今日!
なんとまぁ、良い天気で、気持ちも晴れやかに~!
午前中、愛鷹で打ち合わせがあったため、そのあと、ジョギングを1時間程度した私ですが、
愛鷹広域公園内をぐるぐる回ってびっくりしたこと…。

沢ガニがめっちゃいっぱいいた!!!


最初は、足元を歩いているカニに興奮した私ですが、
次から次へと出没するカニに、撮影すること数枚…。

こっちに、かに…
20161018184603d74.jpg

あっちにも、カニ…
201610181846025e2.jpg

ここにも、蟹…
201610181839328b9.jpg

飽きた(笑)

20161018183930fbe.jpg

珍しい、カニの巣穴も見つけたんですけど、ほんとにいっぱいいて、
愛鷹の沢の水がほんとにきれいなんだなと、実感しつつ、
自然と戯れた時間に、日頃の疲れも忘れて、とても癒された今日なのでした。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月17日(月)

こんばんは。

昨日は県小学生陸上でしたね。

出場したみなさん、お疲れ様でした。

昨日、私はみなさんのウォーミングアップを

主に見ていました。

私は昨年もこの大会に来ましたが

昨年と比べて、みなさんがとても成長したな~~と

実感しました。


まず、草薙競技場に慣れたこと。

どこに何があり、コール場所がどこにあるのか

理解している。

場所を知っていると、心に余裕ができますね。

次に、アップの仕方を覚えてきたこと。

一次アップで何をやり、二次アップで何をやるか

だいたいの流れをつかんでいる。

流れをつかんでいると、あせりがなくなり、またまた余裕ができますね。

と、余裕にできることが増えたこと

これは、競技を行う上で、とても有利に働きます。

なので、全国大会などの大舞台で、地元選手が有利になる理由も理解できますよね。

心に余裕があること。それが勝負の世界では大事なんです。


昨日のみなさんには、その余裕が見られました。

なので、私も安心して、ウォーミングアップを行い

コールに送り出すことができました。

しかし、1つだけ余裕がなかったことがありました。

それは・・・・・

時間に対する余裕です。

「アップの時間は何時からやりますよ」

と、コーチたちから伝えられていると思いますが

その伝えられた時間を忘れてしまった。。。

または、

時間を伝えられていない。。。。。

さあ、困りますね。

どうしたらいいですか?

コーチが声をかけるまで、時間を聞かなくていいですか?

私は、そこだけ気になりました。

自分が出る競技です。

やっぱり自分で時間を確認して

自分で余裕をもって準備すること

そうすることで、また1つ余裕が生まれてくる

六年生は、あと半年したら中学生です。

中学生は、自分たちで時間を確認して

自分たちでウォーミングアップをして

自分達でコールに行きます。

先生はほとんど近くにいませんよ。

自分1人だけでも、余裕で大会に出場できる

そこまで、できるようにしたいですね。

あと残り少ない大会で

何でも余裕でできるように、がんばっていきましょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第45回 小学生陸上競技選手権大会

こんばんは!

今日は、草薙陸上競技場にて「小学生陸上競技選手権大会」でした。
今年度、小学生は最後の大きな大会。
中学に向けて、また新学年に向けて、自分の実力をしっかりと感じ取り、次に繋げる大事な大会です!

さて、早朝到着組は7時過ぎより1次アップ開始です!
20161016 (1)
 
涼しくなり始め上下ジャージでも肌寒いくらい!
念入りに念入りに身体を温めます!

今回はスタッフが「ここ直したいよね!」というところを中心に写真を掲載していきます!


5・6年女子80mH くるみさん
20161016 (2)くるみ 
ハードルを始めてまだ2カ月弱。地道な努力を重ね、目標のインターバルを3歩で行くこと、そして止まらないこと。
しっかりと目標を達成できました!まだまだ、やれることはたっぷりとありますので、中学生の小晴さんと一緒に
楽しく練習しましょう!もちろん自己ベストですね!


3・4年男子100m 惺士朗くん

20161016 (3)惺士朗 
他の選手と比べてどうだろう???焦る気持ちはわかりますが、頭を上げるのが早すぎましたね!
練習においても、いつも気をつけなければならないところとだよと言っているところです。
大会本番で出てしまうということは、まだまだ意識が足りないということです!レースだけでなく、ベンチでの
過ごし方も大切に!

3・4年男子100m 拓哉くん
20161016 (4)拓哉 
練習量が少ないながらも、徐々に陸上競技の走り方が身についてきました。
まだまだ腕振りが大きすぎ、伸びきってしまうので、少々ブレーキとなってしまっています!
下半身の動きに対応できる、腕振りを身につけていきましょうね!

5・6年女子100m 咲来さん

20161016 (5)咲来 
徐々に腰の高さも高くなり、前に前に進むことが出来てきました。あとは首から上、口をギュッと結んでしまうと
それだけで体が硬直してしまいます。口元をリラックスさせることで、もっともっと良い走りができるようになり
ますので、いつでも意識してくださいね!自己ベスト更新おめでとう!

5・6年男子100m 周也くん
20161016 (6)周也 
久しぶりにスタートがドンピシャで出ることが出来、非常にいい流れで走ることが出来ました。
あえていうなら、一番ストライドが開いている時にs、つま先が下がっていることでブレーキにつながる走りに
なってしまいます!そこを直すだけで、もっともっと後半が走れるようになりますよ!

5・6年男子100m 響くん
20161016 (7)響 
股関節の痛みから思うような走りができませんでしたが、レースでも大きな動きで安定して走ることが出来た
ことは立派です。もし痛みがなければ…とは思いますが、自分の体にしっかりと向き合い、ストレッチを欠かさず
毎日やるようにしていきましょう!

5・6年男子100m 理来くん
20161016 (8)理来 
この写真で何が悪かったか…よく分かると思います。自分の身体のコンディションをしっかりと理解し、アップを
したり、ケアをしたりすることは大切です。走ることだけでなく、自分をしっかりと表現し、伝えることも大切
です!残りのレースまでにしっかりとケアをし、整えていきましょう!


競技途中には、いろいろな雲を見ることが出来ましたね!

20161016 (9) 
選手にも見る余裕はあったかな???

5・6年女子200m 亜実さん
20161016 (10)亜実 
草薙で起きたことは草薙でリベンジ。まだまだ全力疾走ができないながらも、びっくりの決勝進出。
怪我をしても日頃の積み重ねが大事なこと。よくわかったと思います。晴れ晴れした笑顔が印象的な予選でした!
自己ベスト更新のおまけ付き!

5・6年女子200m 智陽さん
20161016 (11)智陽 
この写真を見て、何を思いますか???前に出している脚が完全にブレーキになってしまっていますね!
いつも言っていることですが、振り上げた足を素早く振り下げないと大きな動きになりすぎてこのような状態に
なってしまいます!日頃の練習でも、ライバルであり仲間である選手たちは、自分が一番になろうと必死です!
仲良しこよしではなく、自分のためのトレーニングをしっかりと行いましょう!それでも自己ベストが出るので
すから、残りのレースまでにしっかりと切り替えましょう!

5・6年男子200m 真壮くん
20161016 (12)真壮 
前半の思い切りは非常に良かったですが、直線に入ってから体がスタンド側に開いてしまいましたね!
こうなってしまうと、頑張ってもが頑張っても体が前に進まなくなってしまいます!初めてのレースで学んだこと
を大切に練習でも意識しましょう!もちろん自己ベストです!

5・6年男子200m 晶大くん
20161016 (13)晶大 
練習で出てしまうことは、やはりレースでも出てしまいましたね!しっかりと200mが走りきれる体力をつけて
きたわけですから、レースでもそれを表現すべく、首を傾けないようにしていきましょう。無意識にその状態を
続けるのではなく、いつでも意識してくださいね!それがいちばんの近道です!自己ベストです!

5・6年男子200m 俊佑くん
20161016 (14)俊佑 
前半とてもいいスピードで走れましたが、直線に入り、そのスピードを持続することが出来ませんでしたね。
800mよりも難しいと本人が言っていたように、全力疾走を続けるにはやはり身体の動きを意識することが
大切です。今の腕振りのままだとブレーキになってしまうので、鏡の前でできていることを、グラウンドでも
出来るようにしましょう!自己ベストです!

5・6年女子800m 楓恋さん
20161016 (15)楓恋 
終始、伏し目がちで、前を捉えようとする姿勢になりませんでした。ここはしっかりと前の選手を捉え、追いつけ
追い越せの強い気持ちを持って走ることが大切です。身体の大きさを上手に使えばもっともっと速く走れるはずです!
下を向くことで、後方に力が逃げてしまうこと忘れないでくださいね!

5・6年女子800m 春花さん
20161016 (16)春花
 
いつものように前半から積極的に走ることが出来ました。集団から、選手がばらついた時にどう走るかが課題です。
自分のペースを守るのか。。。それとも前の選手をしっかりと追いかけるのか。。。それだけでレース展開が全く
変わってくることを忘れないでくださいね!自己ベスト更新!

5・6年女子4×100mR 1~2走
20161016 (17) 
安定したバトンパスが出来ましたね。安全バトンでここまで出来ることは大きな成果です!

2~3走
20161016 (18)
 
全力疾走出来ない亜実さんからのパスも安定して良かったです!

3~4走

20161016 (19)
 
前回の失敗を繰り返さない、全員のエネルギーを貰い最後まで走れましたね!次のレースでチーム記録更新を!


5・6年男子4×100mR 1~2走
20161016 (20) 
ちょっと、追いつかないかな???と思いましたが、そこは理来くんの意地でパスが成功!

2~3走
20161016 (21)
 
強い向かい風ながらも何とかバトンを渡せました!

3~4走
20161016 (22)
 
ちょっとつまり気味ながらもうまくいきましたね!チーム記録更新!

5・6年男子1500m 快くん
20161016 (23)快 
リレーでの速い動きの後だったので、もう少しスピード感あるレースができたかと思います。
やはり前の選手を追いかける闘争心を持って追いかけることが大切です。苦しい時、どうしても下を見がちに
なってしまうので、意識して前の選手を追いかけましょう!自己ベスト更新!

5・6年女子200m決勝 亜実さん
20161016 (24)亜実 
さすがに練習の積み重ねが出来ていなかったので決勝はきつかったですね!それでも5月に出した記録は更新し
怪我なく最後まで走りきれたこと、自信にしてください!もし、思いっきり全力疾走出来ていれば???と、
たらればですが、この経験を生かし今後の競技生活に役立ててくださいね!6位入賞おめでとう!

久々の表彰台に充実した笑顔!
20161016 (25)亜実
 
おめでとうございます!

最後まで応援してくれた選手たちとパチリ!
20161016 (26)
 
それぞれのレースでの反省を2週間後の裾野市選手権にぶつけてください!


レースは自分の力を発揮する場です!

人の力を借りてレースは出来ません!

いつでも自分との戦いです。その戦いに勝った選手こそがいい思いをできるのだと思います。

他力本願にならず、自分で試合当日の1日をコントロールしてみてください!

他の選手に頼るのではなく、家族に頼るのではなく、自分の力で臨んでみましょう!


Show how hard you've been practicing!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

おめでとうございます!

今日は、ACの山崎コーチの結婚式でした!
20161015 (1)

おめでとうございます!
20161015 (2)

末永くお幸せに!
20161015 (3)


10月14日(金)

昨日のJC富士は、富士南小学校で行いました。

だいぶ涼しくなってきたので

体育館で運動するには、ちょうど良い気温でしたね。

先週とは違い、集中して頑張る姿がみられ

安心しました。

先週は、やっぱりムシムシとして、暑すぎたんですね。

昨日は、ジャンプの練習をたくさん行いました。

まずは、説明をしっかり聞きます。

2016-10-13 001 

さあ、ジャンプだ。

2016-10-13 002 2016-10-13 003 2016-10-13 004 2016-10-13 005 

「今やっている所より、1つ上の幅の広い所にチャレンジしたい。」

気持ちがたくさん伝わってきました。

自分の限界にチャレンジする気持ち、大切ですね。

2016-10-13 006 2016-10-13 007 2016-10-13 008 2016-10-13 009 2016-10-13 010 2016-10-13 011 2016-10-13 012 2016-10-13 013
リズム跳びもがんばりました。

身体を起こして、リズムよくジャンプしよう。


この後、いつもの3分間走をがんばりました。


来週は、陸上競技場近くの、温水プール横の駐車場に集合です。

少し暗いので、懐中電灯があると便利かもしれません。

終わるころには、ちょっとしたナイトウォーク気分を味わえるかも???


寒くなってきたので、体調を崩さぬように

気を付けて生活してくださいね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

「健康ノルディック・ウォーク教室」~あなたに最適な軽運動と健康食で元気づくり!~

こんにちは。

今日は、イベントの紹介を!


2016健康ノルディック1



2016健康ノルディック2
2016健康ノルディック3


2016健康ノルディック4


愛鷹広域公園の主催事業です!
NPO法人スポウエルアスリートクラブが共催で行います!

静岡県が推奨する「ふじ33プログラム」の考えを取り入れて、健康増進を目指します!
「ノルディック・ウォーク」の公認指導員の資格を持つ本法人スタッフ2名も、講師としてイベントを盛り上げます!

対象年齢別に2コース設定されています。
各コース全4回。
毎回、おいしいお弁当付き(*^^*)で、1回あたり1,500円。これはとてもお得ですよ(*^^*)

各コース定員15名!定員になり次第締め切りとなります。

申込先は、愛鷹広域公園です!

皆様、奮ってご参加ください(^^)/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月12日(水)AC富士練習日!

こんばんは!
今日のブログは、AC富士の練習風景を少し・・・。

20161012205030159.jpg


秋らしくなってきた今日この頃、
肌寒くなってきたのはもちろんですが、
もう、18:00で真っ暗!というところが困ったものです。

そんな今日のAC富士の練習は、18:00までは、競技場で…。

JC富士の練習場所に使ってみようと思っている古墳広場を通って、温水プール横に向かいます。


201610122050297fc.jpg


そして、それ以降は、いつもの温水プール横の坂へ…。

2016101220502764c.jpg


いや~暗かった(笑)

でも、いろんな場所で行う練習メニューを考えることも面白いです。


とにかく…今月水曜のAC富士練習場所は、前半競技場で、後半坂ダッシュですですので、
AC富士選手の皆さん、練習場所、間違えないでね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月10日(月・祝)東部強化記録会

こんにちは!
昨日は、体育の日!
それにふさわしく、運動しやすい…
いやいや、裾野は寒い中(笑)、東部強化記録会が開催されました。

アップでは、貫禄が出てきた中学生の面々・・・
IMG_0114.jpg
IMG_0118.jpg


そして、高校生は、リレーの準備です。
IMG_0115_201610110824313cf.jpg

今日は、中学生チームと高校生チームのACリレー対決が見れるかも!?
というチャンスでしたが、残念ながら高校生のみの出場!

4×100mリレー AC高校生チーム
周くんから健太くんへ・・・
IMG_0130.jpg
写真が、ちょうど網の向こう側でのバトンワークになっていますが、しっかり渡せているのがわかりますか?

健太くんから泰佑くんへ・・・
IMG_0152_201610110825455d8.jpg
少し早出になったか・・・いや、アップのとき、動きがシャープだったからかな・・・

泰佑くんから友晶くんへ・・・
IMG_0170.jpg
長年培ったコンビでのバトンは安定していましたね。

走り幅跳び・周くん
IMG_0187_20161011082548d73.jpg
身体の軸が少し曲がっているので、力が抜けてしまった感があります。
助走は安定してきていると思いますので、踏切り時の姿勢をもう一度意識していきましょうね!

100m 小晴さん
IMG_0217_201610110845526a5.jpg
スタートから順調にいくかと思いきや、10mあたりで少しバランスを崩したか!?という状況の中で、
後半立て直してきましたね!
練習量が減っている状況でも、ベストを更新できる力がついてきたことは、自信をもって。
あとは、自分がすべきことはわかっているはず!

100m 夏来さん
IMG_0235.jpg
中盤から後半への伸びがもう少し欲しいところですね。上体が左右にぶれる部分も写真でわかりますか?
練習で、走るスピード・本数・距離…いろいろ試していきましょう!
苦手な部分から目をそらさずにね。


100m 泰佑くん
IMG_0256_201610110845542d7.jpg
ウォーミングアップ・リレーでの走りが良かった分、
少し力の抜けた感が出ていましたね。
加速時の低姿勢をキープできることで、前半のスピードが変わってきます。最初の5歩をもう一度見直していきましょう。

100m 諒くん
IMG_0277.jpg
殻を破り切れないという言い方になりますが、まだまだ出し切れるでしょう?と思えたレースでしたね。
爆発するような走りの諒くんが見たいなぁと思いましたので、
ギアをしっかり入れて、200mに臨んでほしいというところです。

100m 聖矢くん
IMG_0295_20161011090833a91.jpg
膝に爆弾を抱えながらのレースでも、安定したタイムが出せるようになったことは、自信に繋げてほしいところです。
が!上体がぶれて身体が開いてしまうため、そこでタイムロスが発生するのです。
指摘される部分を意識改善することで、進化します。毎回言っている体幹ですよ~!

100m 祐喜くん
IMG_0314.jpg
病み上がりの中でのレース。
少しスタートが出遅れましたね。
スタミナ不足はしょうがないとして、
脚の引きつけが強いので、膝の角度を少し緩め、つま先を前に出す意識を心がけていきましょう。
基本動作での反復練習でフォームは変わっていきます。
膝とつま先の位置がポイントです。

100m 悠人くん
IMG_0332.jpg
胸郭が狭くなってしまうと、動き自体が小さくなり、早い走りに繋がらなくなります。
普段の猫背がレースでもでてしまうことで、タイムが伸び悩むのであれば・・・
どうすれば良いのかは、自分でわかっていますよね!?

100m 周くん・朝陽くん・竜志くん
さぁ、ここからは、6レーン・7レーン・8レーンの3人の連続写真を見ていってください。
IMG_0340_20161011092620cdf.jpg
IMG_0341.jpg
IMG_0342_20161011092622633.jpg
IMG_0343_2016101109262340d.jpg
IMG_0344.jpg
IMG_0345_2016101109270278f.jpg
IMG_0346.jpg
IMG_0347_20161011092705e05.jpg
IMG_0348_2016101109270774f.jpg
IMG_0349.jpg

周くんは、スタート時、低い姿勢で出ることができている反面、頭の上下動が大きいことが気になりますね。
低く安定した姿勢をキープできるようしていきましょう。
それでも、今日は自己ベスト更新!更にここから期待できますね!

朝陽くんは、少し出遅れ、久しぶりのレースで固い動きになってしまいましたね。
身体の起き上がりが少し早いので、抑え込んでしっかりと乗り込む姿勢を意識しましょう。

竜志くんは、いつものスタートのキレが出てこなかったかな?と…。
2~3歩めあたりで少し腰が浮いてしまっているので、接地を意識して、叩くようにでる意識をもっていきましょう。

3人が同レースは、カメラマン泣かせです(´;ω;`)

さて、連続写真のあとは、いつも通りに戻って…

400m 小晴さん
IMG_0366.jpg
400mで大事なのは、前半どれだけ積極的に行けるかどうか…だと思っています。
今回、バックストレートでの向かい風がある分、やはりカーブでのスピードをどれだけ上げられるかがポイントでしたね。
あと0.3秒の壁を突破して欲しかった・・・

400m 友晶くん
IMG_0384.jpg
小晴さんのコメントにも書きましたが、前半勝負の400mで、
今回の友晶くんは勝負しきれてなかったかな?と思いました。
ストライド・腰回りの動きを重点的に意識している部分が、十分に出せていなかったレース。まだイケますよ!

400m 朝陽くん
IMG_0390_20161011093717a76.jpg
100mに引き続き、400mも久しぶりのレースです。
前半のゆっくりペースから、後半にかけての追い込みは、朝陽くんのいつものレースをみた気がします。
あとは、しっかりと足を万全の状態に戻して、
スピード・持久力を上げていけるように、ここからの練習を見直していきましょう!

200m 泰佑くん
IMG_0438_20161011100420ae5.jpg
もう少し、内傾を意識できたかな~?と思う反面、100mの動きを引きずらない走りをすることが大事です。
気持ちの切り替えを常にレースのたびに行うことの大事さを感じましたね。

200m 諒くん
IMG_0464.jpg
100mでのレースより、200mの方が得意だったんですか?と思われるレース展開。
アップ時に話をした時に、意識してくれたのかな?と思える走りを見せてくれたと思います。
0.02更新でも、自己ベスト!

200m 竜志くん
IMG_0466_20161011100422ec8.jpg
スタートは確実に出れましたね!そして、カーブの走りも、1レーンのカーブのキツさを気にさせない走り・・・
直線での後半をもう1ギアあげられるといいですね。上体が硬くならないように。寒い日にも動ける身体つくりをしましょう!

二人同時のレースも、カメラマン泣かせなのですよ・・・
IMG_0478_2016101110042469e.jpg

200m 悠人くん
IMG_0505.jpg
アップの際に話をしたことで、少し意識してくれたかな?と思える走りが出来ていました。
やはり、姿勢一つで変わるということ…久しぶりの自己ベスト更新ですね!
基本動作・流し・ショートダッシュでの姿勢改善
そして、日々の自主トレ=筋トレしてください!

三段跳び 周くん
IMG_0517_20161011102825182.jpg
ピントが補助員の人になってしまって・・・ごめんなさい。
そして、この後に姿勢を崩したところで、身体に負担をかけましたね(;・∀・)
チャレンジすることは、大事なことですから、今回の三段も勉強になったと思います。

三段跳び 健太くん
IMG_0529_20161011102826599.jpg
朝から、午後のレースで待ち時間の多い中での試技だったので、モチベーションのキープは大事です。
あとは、ホップ・ステップの流れを、しっかりと軸を作って跳ぶことをもう一度見直しましょう。
体幹がどれだけ大事かを感じますね。


久しぶりに裾野にきて思ったこと。
寒いです、とにかく、寒いのです。
10月中旬でこの寒さなら、10月29日に行われる裾野市陸上競技選手権大会はどうなることやら。
シーズンも終盤になってきました。
寒くなった時のアップの仕方、レース間の過ごし方、服装、食事のとり方・・・
いろいろ見直して、今シーズン最後にベスト更新できるようにしましょうね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

10月10日(月)

今日は体育の日ですね。

お天気も回復して、運動日和でした。

みなさんは、どんな一日を過ごしましたか?

私はまたまた運動会。

土曜日・日曜日が雨で順延となり、やっとできた運動会。

この時期の雨は、できるだけ回避したいですね。

AC富士の練習日も、雨の日が多く

練習場所にいつも困っています。

富士にも雨天走路があったらいいのにな~~~~。

と、つくづく思ってしまう私です。



今日は、先週木曜日のJC富士の練習風景をのせます。

2016-10-06 001 2016-10-06 002 2016-10-06 003 2016-10-06 004 2016-10-06 005 2016-10-06 006 2016-10-06 007 2016-10-06 008 2016-10-06 009

この日は、とても蒸し暑くて、ウォーミングアップをやっただけで

汗だくになってしまうほどでした。

そのためか、基本動作の時から集中力にかけて

練習に気持ちが入っていない子が多かったように感じました。

暑苦しい中だったので

集中できなくなってしまう気持ちも分かりますが

せっかく練習に来たのだから

気持ちを切り替えてがんばってほしいものです。

この日は、ラインタッチ走、長縄トレーニング、縄跳びを行いました。

どんな環境であっても、勝負になった時は必死に走る

それを見せてくれた6年生は、かっこよかったですね。

みんなも6年生のように、勝負は勝負、絶対に負けないぞ!

そんな気持ちでがんばっていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

バトン!

おはようございます!

今日は朝から風が強く、雨も降り・・・AC富士の選手は雨に追いかけられているようで・・・
レースは雨の日でもありますから、その環境をいかにプラスに変えるか!が大切です!
雨が降っても健身塾で練習ができるのですから、その環境を使い切りましょう!

さて、タイトルの「バトン」
リオのオリンピックではリレーで銀メダル!そのバトンワークには際立つ技術がありました!
2016100902.jpg 

陸上競技でバトンといえば、リレーですが、それだけでなく競技をやる上で、もしくは日常生活の
中でもバトンというものは存在します。


「言葉のバトン」「心のバトン」


これだけスマホ等が誰でも使える便利な世の中になると、メールやSNSが簡単に使えるようになり
ますが、その反面「伝えたい側の想いが思い通りに伝わるか?」という側面にぶつかります。


例えば「心のバトン」。こうやってブログを書いていながら青い文字で心という文字をを表現
すると冷たく感じますよね。でも、書いている側には、そんなつもりはないんですよね。しかし、
これを実際に話すこと、電話・直接の会話等に置き換えてみればどうでしょうか?「心」という文字
は青くは見えないですし、逆に話している者同士、喜怒哀楽があってより相手側の感情がわかり、話
がしやすくなるでしょう。電話で話せば1分で伝わること、それをメールに置き換えたりしたりすると・・・
実際にはそれ以上の時間を費やすこととなります。それが良いか悪いか???相手を思い、忙しいだ
ろうから電話よりメールのほうがいつでも見れるし・・・そんな心遣いは大切です。

           2016100901.png 

ただ、1分1秒を削り出す陸上競技をしているのなら・・・
もしくは1分1秒を削り出す勉強・仕事をしているのなら・・・
どういう手段を取るでしょうか???

選手間でも、「昨日LINEでそう言ったじゃん!」「いや、それはそういう意味じゃなくて・・・」
「勘違いしてたよ!」という会話が練習時に聞かれました。ただでさえ、日本語は難しいです。
リレーのバトンのように渡す時に「ハイ!」と言えば「手を出す!バトンをもらう!」という簡単な
ものではありません。相手に思いを伝えることをスマホを前に考えるのではなく、一歩前に進んで、
相手と話すという、相手の感情がわかる環境にしていきましょう!
その代り、決して相手の心に踏み込んで、間違った捉え方をしないでくださいね!
20160903.png


そういった意味で
「言葉のバトン!」
とても大切だと思います!
声を発することで、たくさんのストレスも発散されますよぉ~
おしゃべりになれとは言いません!もっともっと会話を楽しみましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

中学駅伝 東部予選速報

さんの所属する清水中学が優勝しました!
体調不良から一昨日やっと走り始め、区間9位でしたが、何とか走り切れましたね!
今後も地道な努力をしていきましょう!


この勢いで県でも優勝し、昨年に続く全国大会に出場してほしいですね!

おめでとうございます!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

2016 希望郷いわて国体

おはようございます。

昨日は、リオオリンピックのメダリストが東京をパレードをしましたね!
その観客数、なんと80万人!陸上選手は桐生選手と本県お馴染みの飯塚選手がパレードに参加していましたね!
2016100801.jpg

競技以外での素顔が見れるこのようなパレードもまた一味ありますね!

と、そんな飯塚選手もリレーで出場が決まっている「いわて国体」が昨日から開催されています!

え???国体ってなんですか?と聞きますのでここで。
国体とは「国民体育大会」です。
昭和21(1946)年から毎年、各都道府県持ち回り方式で、また、第3回大会からは都道府県対抗方式と
して開催されているスポーツ大会です。国民スポーツの普及、競技者・指導者の育成、スポーツ施設の整
備、スポーツ組織の充実など、スポーツ振興体制の確立とスポーツ文化の形成に総合的に寄与する、国民
の各層を対象とする体育・スポーツの祭典として開催されています。
昭和36(1961)年からは、国のスポーツ振興法に、平成23(2011)年からは、スポーツ基本法に定める
重要行事の一つとして、日本体育協会・文部科学省・開催地都道府県の三者共催で行われています。
略称は「国体」、英語表記は「NATIONAL SPORTS FESTIVAL」です。
冬季競技は、例年1月から2月に「冬季大会」として、その他の競技は9から10月に「本大会」として開催
されています。

対象となるのは陸上競技は中学3年生~ですので、これを目標に競技をするのもまた良いかと思います!

今日は、9秒台を目指して100mに山縣選手とケンブリッジ選手が登場します!
期待しましょう!

速報はこちらから!
     ↓
「いわて国体速報」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第45回 静岡県小学生陸上選手権大会 タイムテーブル

 10/16(日) 草薙競技場で行われます
第45回 静岡県小学生陸上選手権大会 タイムテーブル です。

参加選手は、ご確認ください。

ACおよびAC富士の参加選手の皆様
ゼッケンナンバーおよび集合時間は、各チームの練習時に選手にお伝えします。

20161016県小TT

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


10/10(月・祝)東部強化記録会 タイムテーブル&スタートリスト

 10/10(月・祝) 裾野競技場で行われます

東部強化記録会 タイムテーブル&スタートリスト

東部高体連 陸上競技部のHPに掲載されています。

参加選手はご確認ください。

東部強化記録会(10/10)タイムテーブル スタートリストはこちらから


集合時間は、練習時に参加選手に伝達いたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

10/6(木)KCトレーニング

こんばんは。
今日はKCトレーニングの日でした。
ちょっとお休みが続いたので、久しぶりに全員そろって元気いっぱいにスタート!

挨拶の姿勢も、本当に格好良くなりました(*^^*)
20161006kc1 


マットを出して体ほぐし…
20161006kc2 20161006kc3 20161006kc4 20161006kc5 


重いボールを投げてみました!

20161006kc6 
20161006kc7 20161006kc8 20161006kc9 
遠くに投げるにはどうすればよいのか?
狙った場所に投げるにはどうすればよいのか?

考えて投げるの、楽しかったね♪
何回も投げて上手になったね(*^^*)

そのあとは ジャンプをいろいろ…。
(写真は撮れませんでしたが)
楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。
20161006kc10 
また来週も元気にトレーニングに来てくださいね(*^^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  
特定非営利活動法人(NPO法人)  
スポウエルアスリートクラブ     

電話・FAX 055ー939ー1700  
Mail  info@spowell-ac.com  
   

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・  
ホームページアドレス  
http://www.spowell-ac.com/  
ブログ  
http://spowellac2013.blog.fc2.com/  
携帯版ホームページ  
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/  

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク