8月31日(水)


昨日のテレビに、
静岡県藤枝出身の長谷部誠選手が出演していました。
プロスポーツ選手の話を聴くと、
改めて、感心する事が多くあり、
今回のテレビでもそうだよなぁ…と思う事が多くありました。


長谷部選手曰く…

ドイツには「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがある。
日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。

日頃の行動が、大事なんだということ。
整理整頓を心がけ、自分をコントロールすること。
整えるという行動を、実践するということ。

なのかな?と解釈。

長谷部選手曰く…

普段からやるべきことに取り組み、万全の準備をしていれば、
運が巡ってきたときにつかむことができる。


誰にでも運は巡ってきている。
その運をつかむためには、普段の行動が大切だということ。

なのかな?と解釈。

長谷部選手の名言は、他にもたくさんありましたが、
今回はこの二つをピックアップしてみました。

日頃の生活のがどれだけ大事なのか…
を、改めて考えされられた名言。


部屋を整理整頓しなきゃなぁ…
普段のトレーニングも、今よりもっと頑張らなきゃなぁ…
食事管理も甘えてちゃいけないなぁ…

と、自分自身を反省した私なのでした(;^_^A








・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月30日(火)

台風10号が変わった動きをしており、
観測史上初で、東北地方に上陸するとのこと。
ひどくならない事を祈るばかりです。

さて、学校も始まり、普段の生活に戻ってきてはいるものの、
休みボケしてたりしませんか???
規則正しい生活を送っていれば、身体のだるさを感じることは少ないですが、
夜更かししたり、起きるのが遅くなったりすると、
どことなく、カラダもココロもスッキリしないことがありますよね。

そんな時は、カラダとココロをリフレッシュする方法を試してみてください!

お風呂にゆっくりと入る
マッサージをする
ストレッチをする
時間の許す限り、好きな事をする


などなど…

お風呂にゆっくり入るのは、1番効果的かな〜と私は思いますが、
ただお風呂に入るということだけでなく、
お風呂に入る効果を考えながら入ると、
また違った感覚も出てくると思います。

考えられるのは、以下の4つ!

(1) 皮膚の汚れをきれいにする
(2) 温熱刺激によって身体機能を高める
(3) 水の圧力を利用して呼吸機能などを高める
(4) 浮力と水の抵抗を利用して足腰の強化に役立つ


という効果が考えられます。

普段の生活の一部分を切り取って、
その行動をじっくり考え直すことだけで、
また気持ちが一新されることもあります。

なんとなくマッサージする
なんとなくストレッチする
なんとなく好きな事をする


のではなく、

筋肉の張りをほぐすために、マッサージをする
呼吸を整え、柔軟性を高めるために、ストレッチをする
気持ちを切り替えるために、自分の好きな事をやる



その意味を、効果を考えてやってみてくださいね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月29日(月)

こんばんは。

夏休みも終わってしまいましたね。

陸上シーズンの前半戦も終了し

後半戦に突入しています。

4月当初に目指していた目標は達成できたでしょうか?

「十分満足できたよ。目標をクリアしたよ。」

と言える人は何人いるでしょうか?

もしかしたら、「まだまだ、全然だめだよ。もっとがんばりたいよ。」

という人の方が多いかもしれませんね。

でも、それでいいのです。

簡単にクリアできてしまう目標は、すぐに飽きてしまいます。

簡単にできてしまうゲームと同じですね。

簡単にクリアできないけれど、もう少しでクリアできそうだ。。。。

そんな目標だからこそ、飽きずに努力を続けていけるのです。

きっと、みんなの目指している目標は、これなのではないでしょうか?

だから、いいのです。

一年後、二年後になったっていい。

十年後だってかまわないんです。

いつかできると信じて、努力を続けていきましょう。


君たちの陸上人生は始まったばかりです。

2~3年やっただけで、結果がついてくるなんて思いこんではいけません。

それが、陸上競技の難しい所であり、おもしろいところです。

5年経ってみれば、全然無名だった選手が有名選手に変わっていた。。。。

何て事もあるし、逆に

あんなに強かった人が、いなくなっちゃったね。。。。。。

なんてこともあるのが陸上競技です。

10年、20年やってみて気づくこともある。。。コーチ陣です。

1年間、こんなに頑張ってきたのに、あんなに努力してきたのに。。。。

と思う気持ちも分かります。

でもでもでも、まだまだ・・・・なんですよ。

ここであきらめてしまうのか、

なにくそ、負けるもんかとがんばり続けるのか

チャンスの女神様がほほ笑むのは、どちらなのか

考えればわかるはず。


夢は

あきらめなかった人だけが叶えることができるもの


さあ、頑張れみんな。

とくに受験生のみんなは、ライバルに差をつけるチャンスは今です。

勉強と陸上との両立、頑張っていきましょうね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

ネガティブからポジティブに!

こんにちは。

8月の最終日曜日、台風が近づいているとあって、ちょっとした不安をもちながら
過ごしていることでしょう。受験勉強、最後の羽伸ばし、台風に備えての準備・・・
それぞれが充実した1日を過ごしていればと思います。

パロマスタジアムではACの桃さんが東海選手権に出場していますし、高校の県長距離合宿
には紫音さんが参加しています。AC富士は何とか雨○○○のパワーにも負けず、無事に練習
が出来ました。
AC富士練習風景はこちらから♪ ←クリックしてくださいね!
競技に専念する1日もまた良いですね!

さて、昨日は、あいにくの天候不順のためスポウエル健身塾」でのトレーニング。
最近は、雨で練習場所が確保できないことはありませんでしたが、昨日は久々にAC練習時間に
インドアトレーニングとなりました。
20160828 (4) 
自分の左右バランスをチェックしながら、脚の上がり具合、膝の動き、つま先・・・等々
科学的にトレーニング出来るのが、インドアトレーニングの強み。何よりも自分の動きが
目の前に映し出されるので、コーチの言う言葉もしっかりと理解でき、脳を使いながら
トレーニングが出来ます! 流行の脳トレですかね!

20160828 (6) 
「船漕ぎマシン」では、上半身の柔軟性を高めると共に身体の体重ののせ方も意識できます!
で、ここからこうやって・・・腕振りが良くなります!・・・は企業秘密(笑)

20160828 (7) 
カールルイスの走法を求めて作ったマシンですが、どんな走り方にも対応できます!
ここでも・・・こうやってやると、良い動きが身に付きます!

20160828 (8) 
スタートダッシュが弱いな~、身体がすぐに起き上がってしまうなぁ~と思ったら、アニマルウォークマシンは
最高のマシンです!使い方は色々ありますから、種目や競技によってコーチに聞いてくださいね!
体幹の弱さもばっちりとわかります!


そして時速36キロまで出る高速トレッドミルでしっかりとフォームチェックも忘れません!
ここでの動きが徐々にトラックでも見えるようになってくるので、皆真剣です!
ちなみにこの動画の女の子は小学校6年生です!

天気が悪くてもインドアトレーニングで、しっかりと自分の動きをチェックし修正することは大事なことです!
チャンスをものにする大切さ・・・気づいた時には遅いかもしれませんよ!
とりあえず、やることが無いなぁ~と思ったら健身塾にどうぞ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

新学期スタート!

長いようで短かった夏休みも終わり、各学校では2学期がスタートしましたね!
20160827 (2) 
この夏の楽しかった思い出をエネルギーにこれから始まる学校生活を楽しんでもらえれば
幸いです!
20160827 (4)  
今年は、オリンピックイヤーだけあって各競技に目が向き、モチベーションアップとともに
自分の競技を見直す良いきっかけになったと思います。
そんな意識が各教室で見え隠れしているのも事実です♪素晴らしい♪

今しかできないことも、たくさん見つかったと思いますが、そこには自分の意志が伴うこと
が大切です。よくコーチたちが話をする、「自主性」です。

自らの頭で考え、自らの行動で取り組み、自らの意志で決定したり行動したりすることが
出来たかどうか・・・それによって失敗はするかもしれませんが、軌道修正は周りの大人が
しっかりやってくれるので、思いっきり取り組んでみることも必要です!
20160827 (5) 


そして・・・
頭の中がパンクしそうになったら、息抜きも必要です!そのことでさえ言わずに抱え込んでしまうと・・・
決していい方向にエネルギーは向きません。

周りの環境や言動を取り入れてこそ、本当の意味での結果に結びつくものです!
これは良い記録が出たとか出ないとかそういうことではありません。

そんなことを考えながら、2学期のスタートをしっかりと歩んでほしいと思います。

一歩一歩確実に!近道は・・・努力しかありません!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013




8月26日(金)


こんばんは。
今日もとてもとても暑かったですね。
もうすぐ8月も終わりに近づいているというのに
まだまだ夏・・・・と言う感じですね。

でも、昨日のJC富士の練習が終わった7時頃は
もう真っ暗になっていて、びっくりしました。

暑さはまだまだ続きそうですが
日の長さは確実に短くなっているんですね。

そんな、昨日のJC富士の練習風景です。
20160826-3.jpg 20160826-2.jpg 20160826-4.jpg 20160826-5.jpg  

 おへその向き、足首の向き、膝の位置は、大丈夫かな?




20160826-6.jpg 20160826-7.jpg  
20160826-8.jpg  

高いスキップは??あれ??

上半身と上げている脚を上手に使って、身体を高く持ち上げよう!






20160826-11.jpg 20160826-9.jpg 20160826-10.jpg 20160826-12.jpg  
そして昨日は、リレーリレー、リレーでたくさん全力で走りましたね。

走力が同じくらいのチームでも、交代の時のタッチの仕方やバトンパスの仕方によって
勝敗は大きく変わりました。

バトンパスの重要性が分かったでしょうか?



しかもゴール後は全員がきれいな体育座りができたチームが勝ちとなりました。

勝負がかかっていなくても、このいい姿勢の体育座りができるようにしましょう。



折り返しリレーの他、200mトラックを使ってのリレーも行いましたが

その頃には暗闇に包まれてしまっていました。

写真が撮れなくて残念でしたが、みんな全力で走り切りましたね。



ところでみなさん、夏休みの宿題は終わりましたか?

今日から学校が始まった人も、来週月曜日から学校が始まる人も

夏休みにやり残した事がないようにしましょうね。

そして、9月も元気に一緒に走りましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8/25(木)KCトレーニング

こんばんは。
あっという間に夏休みも終わってしまいますね。

でもまだまだ暑い日が続いています。
体調管理、気を付けてくださいね。

今日は久しぶりのKCトレーニングがありました!

全員そろって元気いっぱい。
20160825kc1 
なぜか、始まる前にぐるぐるとスタジオ内を駆け回るキッズさん(笑)

これが出るときは、元気な証拠です(*^^*)


体の柔軟性、バランス感覚…
お休みしている間にちょっと・・・(*_*;
20160825kc2 20160825kc3 
また、毎日おうちでもがんばりましょうね。


今日は的当てをしながら投げる練習。
手だけじゃなく、体を上手に使って投げると、ねらった的まで届くようになるね。
20160825kc4 
上手に投げられるようになるまで、何回も頑張って練習しました。
20160825kc5 

来週も元気にトレーニングに来てくださいね(^^)/

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月24日(水)

こんにちは!
世間は、台風・ゲリラ豪雨と、自然災害が多く発生していますが、
静岡東部はそこまでひどい被害がないことは、
とても恵まれていることなのだと、ありがたく思いながら、練習に励みたいものです。

さて、そんな中で、先週の日曜日は、
AC・AC富士合同練習を行いました。
今回は、夏休みも後半戦突入ということで、お家の用事や、地域・学校行事等でお休みも多く、
少数での練習でしたが、暑い中、とても頑張っていたと思います。

20160824205613a72.jpeg
20160824205614fd9.jpeg


練習をするという事は、身体を酷使しているのですから、
なんだかんだで、不調をきたすこともあります。

怪我をしたり、体調が悪くなったり…。

そうなったとき、練習をどうするべきか…
というところが、悩みどころとなります。

完全休養をとるのか、補強をするのか。
病院に行くのか、接骨院に行くのか。

色々な状況もあるでしょうが、
ある程度続く痛みや、激しい痛みなど、自己判断せずに、
病院に診断してもらうことが、まず第一!

その上で、出来ることをやる!

それが大事です。
痛みの原因はいろいろあると思いますが、
まずは、状況を知ることが重要なのです。

当たり前のことをかいてしまいましたが、
自分の身体と対話しながら、
ケガや疲労から、回復させていきましょうね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月20日(土)東部強化記録会報告

こんにちは!
ここのところ、不安定な天気が続きます。
先日の土曜日も、雨が降ったり止んだり…
そんな中で、ACの練習が御殿場であり、
そして、東部強化記録会がありました。
今日は、その報告をすこし…

走り幅跳び
健太くん。

今回は、学校での登録で出場、そして、ACに、所属しての初出場でした。
助走、踏切、着地と、スムーズな流れが出来ています。
復帰後の動きとしては、上々な出来では?とも思いました。
まだ、助走スピードが上がりきらない部分は、走力強化に力を入れたいですね!
IMG_1438_201608220814242f0.jpg

走り幅跳び
周くん。

踏切に、苦戦した感じがありましたが、どうでしたか?
上体の強化が課題だと感じます。
空中動作での、上体の維持を意識することは大事です。
まだまだ、修正できるところがあるのは、強くなる伸びしろがあるということ。
ここからですよ!
IMG_1457_2016082208142561b.jpg

100m
小晴さん。

雨の時のコンディション維持をどうするかが課題でしたが、
今回のスタートは満点をあげたいくらい、上出来な仕上がりでした。
中盤で、上体が後傾気味…そこから、修正し、最後20mはきっちり決めてきた、
その修正力を、自信にしてくださいね!
IMG_1463.jpg

100m
周くん。

スタートの低い姿勢はいつも通りできていましたね。
雨の時のアップなど、考えながらできていたのでは?
IMG_1489.jpg

3000m
陸翔くん。

ごめんなさいm(_ _)m
カメラの調子が悪く、写真が撮れなかったのです。が
陸翔くんの課題は、やはりスピード感だと思います。
長距離でも、ギアチェンジを意識して、スピードを出していきましょう!
練習で培うことができるはず!

400m
小晴さん。

前半から攻めていきました。
400mを走る時は、やはり自分の中での走りのテンポ・リズムを大事にし
走ることが大事。
今回の400mでも出来ていることを、今後も出来るように!

IMG_1510_20160822081429260.jpg

400m
健太くん。

ケガあけの400m…
スタミナ切れを自分自身でも感じたでしょうか?
後半まで、上肢と下肢の連動を意識して走ることができるようにしましょう。
IMG_1538.jpg

400m
周くん。

合宿の総仕上げといったところでしょうか。
スピードを維持した状態で最後まで走りきれましたね。
ラスト100mでのスパートをもう少し上げてこれるように、
走力強化!ここからですね!
IMG_1560.jpg

雨に左右された、東部強化になりました。
ACの練習は、晴れ男?晴れ女?のおかげで、なんとかこなせた土曜日。
明日の天気が気になるところです…(;^_^A

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月22日(月)

こんばんは。

台風による暴風雨がすごかったですが

みなさんは大丈夫でしたか?

あっという間に過ぎ去っていってくれたので良かったですね。



そして、あっという間に終わってしまったオリンピック。

たくさんの感動がありましたね。

中でも、4×100mRの銀メダルは

感動しすぎて、鳥肌が立ちました。

夢は

信じ続けていれば
努力を続けていけば

必ず叶う!

それを、現実に見せてくれました。

実際に走った4人は、本当にかっこよかったですね。

そして、解説者の人の話や、新聞記事などにも載っていましたが

走った4人もとても素晴らしいが

4人を指導してきた人達

日本が必ずメダルをとれるはずだと

走り方を研究し続けた研究者の人たち

オリンピックに出場できなかった、ライバル選手達の進化した走り

4人の周りにいた人の全ての人たちが素晴らしかった。

みんながメダルをとれると信じていたからこそ

成し遂げられた偉業だったんですね。

たくさんの夢を受けついで来たバトンを、決勝の舞台で見事につないでゴールしてくれたんですね。


ここまでくるのにはもちろん、夢を実現できなかった世代もあるわけで・・・・

夢を叶えられなかった世代から、ずっと繋いできたバトンを受けついで

ここまで来たわけです。

そして、そのバトンは、東京オリンピックにも繋がっていくでしょうね。

金メダルも見えてきましたから。

この四年間で、短距離界はますます進化していきそうですね。

選手のみなさんが、進化し続けていくためには

私たちスタッフも進化し続けていかなければならないなと

気が引き締まりました。


私たちスタッフの、夢と希望のつまったバトンを

選手のみなさんにアドバイスという形で託したいと思います。

時には厳しいことも言うかもしれません。

その時は 「あ、今バトンもらったな。」

と感じてもらえれば幸いです。


さあ、まだまだ暑い毎日ですが、練習をがんばりましょう!

特に三年生のみなさん、高校生でも陸上部で頑張るつもりなら

勉強の合間でいいので、少しだけでもトレーニングを積んでおきましょう。

ストレッチだけ、腕立て伏せだけでもいいです。

継続は力なり・・・・・ですよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

偉業!

こんばんは!

オリンピックもいよいよ最終日。男子マラソンを残すのみとなりました!
水泳・柔道・レスリングの活躍は素晴らしく、改めて世界で戦っている同じ日本人であることを
誇りに思ったこの2週間でした!

そして、陸上関係者なら誰でもが驚いた偉業が昨日のレースで起こりました!

4×100mRで日本の銀メダル獲得!
  しかも、37秒60のアジア新・日本新!


ここで4×100mRの歴史を振り返ってみますね!

1988年日本男子短距離陣は、個人種目では世界に通用しないので、リレーで挑戦しよう、
チーム強化が始まったと記憶しています。その年のソウルオリンピックでは、準決勝で
敗退。タイムは38秒90。 

1992年バルセロナ五輪は、補欠がいない4人だけで世界に挑戦。
「誰かが怪我をしたら・・・出れないな・・・」と感じていた学生時代です。
それが功を奏したのかはわかりませんが、4人のチームワークは素晴らしく、見事に6位入賞!
静岡県の杉本龍勇選手がアンカーで走っていたのを鮮明に覚えています!
テレビでさかんに60年ぶりの快挙!と連呼していました。

それから20年が経過しの2008年北京五輪ではついに日本チームは銅メダルを獲得。
アンカーの朝原選手がゴール後にバトンを放り投げたあのレースです!

そして、2016年の今、予選1着通過はびっくりというより開いた口がふさがらず・・・
いい意味でも悪い意味でも「すごいことが起こりそうだ!」と予感させるレースでした。

決勝のレースは、素晴らしいバトンワークで、トップでアンカーに。
途中ボルト選手と並走していたケンブリッジ選手には、またまた開いた口がふさがらず(笑)
あのアメリカを下しての銀メダル取れた時、人生で一番鳥肌が立ちました。
ボルトがいなければ金メダルだったかも・・・タラレバではないですが・・・
それだけ銀メダルを取れたことを素晴らしいことだと思います。

2020年の東京オリンピックでは、このレースを走った4人の選手はまだ20代。

銀の次は「金でしょ」と目標が定まりましたね!
2016082101.jpg 
夢が現実になり、また新たな夢が浮かび上がる!
この瞬間に陸上競技と関われたこと、幸せに思うオリンピック最終日です!

皆さんも夢を現実に!
そして、そのためにやらなくてはならないこと・・・やるしかないよね♪

2016082100.jpg 
そして、最後に足元に注目!上の写真を切りぬいてみました。
いつも練習で言っていることですが♪やっぱりね!

と同時に、色がなんと!!! メダルの色と・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


全国小学生陸上競技交流大会観戦!

こんばんは!

今日は、すぐれない天気の中、ACの小学生有志は
「第32回全国小学生陸上競技交流大会」
日清カップの全国大会を
観戦してきました。

同じ小学生が、各県のチャンピオンがどれくらいのことが出来るのか???
また、どういった雰囲気で大会に臨んでいるのか???
国際大会が出来る競技場はどんな風になっているのか???

色々な意味で良い経験が出来ると同時に、自分のハートに火をつけるいい機会にもなるのです!

いつも言っているように「本物を知る!」
これはテレビや本で見ることではなく、やはり「肌で感じるもの」だと思います!

20160820 (1) 
さて日産スタジアムの到着です!
朝はプログラムを無料配布!さすが日清さんです!写真には写っていませんが長蛇の列です(笑)

20160820 (5)  
毎年のように見ているこのゲート。
選手団として入場するときと、観戦するときではこうも緊張感が違うのかと・・・

 20160820(9).jpeg 
今年のプログラム、サブタイトル見ましたか???
「積み重ねがバネになる」
まさに、その通りですね!
 20160820 (2) 
そして、AC選手の1番乗りは・・・
バネのある、この選手でした!

20160820 (3) 
朝8時現在で雨が降ったりやんだりで・・・
20160820 (4) 
開会式はそれぞれの県選手団のベンチでの開催となりました!
20160820(6).jpeg 
全選手団が雨を凌げるのは、さすが国際スタジアム。
同時間に行われている東部強化記録会(御殿場)の皆さんには申し訳ありませんが・・・
20160820(10).jpeg 
スクリーンや、各席の上段にモニターがあるので非常に快適でしたね!
20160820(11).jpeg 
サブトラックは雨を凌げないので・・・練習する選手もまばら。雨天走路で練習していました。

各種目の予選を観戦した選手は、施設見学です。
20160820(12).jpeg 
実際に全国大会がどのような雰囲気で行われているのか???
20160820(14).jpeg 
生で味わうことも大切です!
20160820(17).jpeg 
姿勢よく見学している選手たち!ウォーミングアップエリアでどんなことをしているのかもしっかりと見学です!

20160820(18).jpeg 
日産スタジアムをバックにアップを真剣に見ている選手たち!
20160820(21).jpeg 
あっ、グッドタイミング!アスリオンと記念写真!

20160820(22).jpeg  
そして、愉快な5人はここでも記念写真を!

今大会中にはオリンピックで4×100mR決勝の映像も流れ、歓喜に包まれていました。
銀メダル凄いですねぇ~ボルトがいなれば金メダルだったかも・・・と思ってしまいましたが(笑)

大会中にこんなに感動を得ることが出来たのも非常に稀なことでしょうね!

この場でしか感じ取れないこと、多々あったはずです!
感じとったもの、実際の形にしていくのは自分自身でしかありません。
気持ちの高ぶりを大切に、そして、肌で感じ取れたことを大切に、競技をしてもらえたらなと思います。
そして、一緒に競技をする仲間にも伝えてもらえたらと思います。


6年生が、この競技場で走れるのは・・・中学生になってからのジュニアオリンピックですよ!
1つ大きな目標が出来ましたね!

この夏休みの貴重な時間を良い思い出だけでなく、明日からのエネルギーにしましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


夏休み 愛鷹DASH!教室 2016 後期日程 3日目!

今日もとてもとても暑い一日でしたね。

オリンピックの男子4×100mリレー予選はかっこよかったですね。

何度も何度も映像を見ては、感動していた私です。

決勝も頑張ってほしいですね。

そして、愛鷹の競技場では、ダッシュ教室3日目がスタートしました。

三日目、そしてこの暑さです。

疲れが出ている子もいましたね。

足が痛いと言う子もいました。

それでも基本動作は、一日目と比べてとてもよくなっていました。

まずは、こはるコーチの動きを確認してから行います。

2016-08-19 001
姿勢、膝の位置、つま先、とても上手な動きですね。

みんなも、真似してみましょう。

2016-08-19 003 2016-08-19 005 2016-08-19 004  2016-08-19 002
  2016-08-19 007 2016-08-19 006 2016-08-19 008
今日は、記録測定がありました。
みんな、走り方が変わって、大きく力強く走ることができていましたね。

記録測定後は、スタートの反応を速くするために
変型ダッシュを行いましたね。

どんな姿勢からでも、音に素早く反応して
身体を動かすことができるようにしたいですね。

2016-08-19 010 2016-08-19 009 2016-08-19 012 2016-08-19 014 2016-08-19 011 2016-08-19 013

  


最後に閉講式と記念撮影です。
2016-08-19 017 2016-08-19 019 2016-08-19 020 2016-08-19 018
一日目の記録から、1.11秒も速くなったお友達に、代表で修了証を渡しました。

50mという短い距離で、1秒以上速くするのはとても難しいことです。

それができてしまう、小学生のみなさんの未知数の力には、毎回驚かされています。

2016-08-19 021 

みんなで、ガッツポーズ!

今回もとてもがんばりましたね。

またいつか、元気なみなさんにお会いできる日を楽しみにしています。

がんばれ、未来のスーパースター達!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏休み 愛鷹DASH!教室 2016 後期日程 2日目!

こんばんは。
夏休み愛鷹DASH!教室2016 後期日程 2日目です!
心配されていた雨は、すっかり上がり、夏らしい日差しが・・・
皆の心掛けがいいからですね!


まずは、コーチたちがおそろいでNEWチームポロシャツのお披露目です♪


160818ポロシャツ

今日も暑い中でしたが、「魔法の教室」宝物をたくさんゲットできたかな??

今日は二つのグループに分かれて、速く走れるようになるためのトレーニングをたっぷりと行いましたね。

それでは、今日のトレーニングの様子を写真でどうぞ・・・


16081801 

16081802 

16081803 

16081804 

16081805 

16081806 

16081807 

16081808 

16081809 

16081810 

16081811 

16081812 

16081813 

16081814 

16081815 

16081816 

16081817 

明日はいよいよ最終日!

最終のタイム計測があります!ワクワクしますね。
閉講式もございますので、ご都合のつく参加者の保護者の皆様、ぜひご参加ください。よろしくお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



 

愛鷹DASH教室第2弾!1日目!

こんばんは!
台風7号の影響で心配されていた天気も、特に影響なく、今日から3日間の
愛鷹DASH教室が始まりました。

今日初めての人も、
2回目の人も、
最初は少し緊張の面持ちでスタート!
そんな、1日目の報告写真をどうぞ!


IMG_0984_20160817212022619.jpg

IMG_0998.jpg

IMG_0997.jpg

IMG_1004_20160817212027f83.jpg

IMG_1005_2016081721202861b.jpg

IMG_1010_20160817212121399.jpg

IMG_1014_20160817212123bb2.jpg

IMG_1016.jpg

IMG_1025_20160817212126ee8.jpg

IMG_1026_20160817212127665.jpg

IMG_1034.jpg

IMG_1037.jpg

IMG_1041.jpg

IMG_1045_20160817212204642.jpg

IMG_1050_20160817212206520.jpg

IMG_1053_20160817212249e01.jpg

IMG_1058.jpg

IMG_1062.jpg

IMG_1064_201608172122542d0.jpg

IMG_1073.jpg

IMG_1082_2016081721232747a.jpg

IMG_1090_20160817212329095.jpg

IMG_1104_201608172123307bc.jpg

IMG_1106_20160817212332848.jpg

1日目は、タイム測定がメインでしたが、
少しづつ、速くなる要素を取り入れながら、あっという間に終了でしたね!
それでは、明日も【か・き・ご・お・り】忘れずにね!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月16日(火)上級救命講習


こんばんは!
今日は、愛鷹広域公園にて、上級救命講習が行われました。
中学生から大人まで、
年齢関係なく、救命の連鎖を途絶えることなくできるよう、
心配蘇生法、AEDの使い方、応急処置、などなど…
普段、なかなか学べないことを、教えていただきました。

201608162313132fa.jpeg
201608162313127ea.jpeg
201608162313104b7.jpeg
20160816231310f2b.jpeg
201608162313083c2.jpeg
20160816231351336.jpeg
20160816231349000.jpeg
20160816231348fdc.jpeg
20160816231347d3d.jpeg
20160816231346147.jpeg
20160816231446d14.jpeg
201608162314458a7.jpeg
20160816231444fc5.jpeg
2016081623144349f.jpeg
2016081623144167b.jpeg
20160816231520f1e.jpeg
20160816231519da7.jpeg
20160816231518647.jpeg

とちゅう、面白い写真もありましたが(;^_^A

みんな、とても真剣です。
それもそうですよね、命を助けるための講習です。
本当なら、この学んだ知識を使うことがないことが一番です!
でも、もし万が一、何かあったら…
その時に今日学んだ知識があることで、
誰かが助かるかもしれない…。
そう思って、人のため、そして自分のためになる講習です。
定期的に受けて、忘れないようにしたいですね!

人は忘れる生き物ですから…




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月15日(月)

今日はオリンピック男子100mの準決勝と決勝がありましたね。

日本の選手二名が、決勝に残ることができるようにと
祈りながら見ていましたが・・・・・

残念ながら、決勝進出はできませんでしたね。

でも、準決勝に二人も残ることができるなんて

本当にすごいことですね。

「自分にもできるかもしれない。」と

未来のオリンピック選手達に大きな夢を与えてくれたことを考えると

大健闘だったのではないでしょうか?

夢を、ワクワクを、ありがとう!!



そして、男子100m決勝では、やはりボルト選手の後半の加速

かっこよかったですね。

す~~~っと伸びてくる後半の走りが自分の物にできたらいいですよね~。

そして、ガトリン選手のスタートダッシュ。

真似できるものなら真似したいスタートダッシュでしたね。

あの足の運び方は、勉強になりますね。

筋力も必要ですが・・・・。


そしていよいよこれから女子の200m予選が始まります。

今日もテレビの前から動くことができない私がいます。

みんなも、寝不足にならない程度に

日本選手のみなさんを、応援しましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夢カップ!

こんばんは!
暑い日々が続いていただけに、今日の天気には、やられましたね…。
曇り空の中、小雨がぱらつく中での夢カップです。

ウォーミングアップは、みんなでGO!
背中のアイラブACが並ぶのが、私は好きです♪
IMG_0447.jpg

IMG_0448.jpg

IMG_0451_2016081420431600a.jpg

800m 拓哉くん
初めての中距離種目。
短距離でも、中距離でも、長距離でも、走る基本は変わりません。
しっかりと進む方向を見据えて、走り切りましょうね!
頭を左右に振ってしまうだけ、スピードをロスしてしまいますから…。
IMG_0467_20160814204318ca7.jpg

800m 俊佑くん
短距離種目・跳躍種目・そして長距離種目と、多彩にこなしている中で
800mは初挑戦!スピードも持久力も必要とする中で、やはり身体の動きがばらついてしまいます。
まとまったフォームで走れるように改善していきましょう。
IMG_0488.jpg

800m 快くん
今日のレースは、合格点!!!
前半の積極的なレースと、後半の追い込みと、意識して走っている姿が見て取れました。
前回のレースの反省点をしっかりと克服することができた今日のレースを忘れないでくださいね。
左腕の振りも意識出来れば、スピードに活かせてくるはずです。
IMG_0495_201608142044026cf.jpg

800m 真壮くん
長距離好きの真壮君が意外にも800m初体験でしたね。
前半スピードを抑えていた状態から、スピードを維持し、
後半テンポよくスピードをコントロールできていましたね。
疲れてくると肩を振ってしまう部分が、スピードが上がりきらない原因となるので、動かすのは、肘と肩甲骨!
また、確認しましょうね。
IMG_0504.jpg

800m 周也くん
苦手な長距離に、果敢にチャレンジ!
その中でも、自分の中で新しい発見がありましたね。
最後の100mをあれだけのスピードで走れるということは、
まだまだレース展開を考える余地があるということです。
IMG_0515.jpg

走り幅跳び 俊佑くん
踏切りが甘くなってしまい、なかなか記録が伸びませんでしたね。
踏切板をしっかりと叩いて、跳躍することが、何よりも一番大事。
上手に踏み切ることより、強く踏み切ることを身に付けましょう!
IMG_0528_201608142044069c3.jpg

走り幅跳び 晶大くん
今回は残念な結果になってしまいましたが、これもまた勉強です。
助走があわないからこうしよう、ああしようと、自ら考え、調整できるようになったことは、
自信に繋げてくださいね。
助走・踏切り・空中動作・着地…走り幅跳びも奥が深い種目ですから!
IMG_0538.jpg

400m 優斗くん
スタートで少し出遅れたものの、前半をいつにもましていいペースで入った前半。
バックストレートに入ったところで、一瞬スピードダウンしたかと思いきや、後半しっかりギアチェンジ出来た結果の
自己ベスト&1位獲得おめでとう!
今日の走りで、また自分に自信がついたはずです。体力と共に気力も鍛えていきましょうね!
IMG_0553.jpg

100m 拓哉くん
写真でわかるように、首が前にぐ~んと伸びてしまっています。
顎を引いて、上体が前に出すぎないように意識していきましょう。
首から肩にかけて、リラックスですよ!
IMG_0573_2016081420443982f.jpg

100m 惺士朗くん
少しずつ、鋭いスタートダッシュが出来てきています。
地面をしっかりととらえて、前に進む推進力を生みだす走りを前半は出来ていますので、
自信をもって!あとは後半…ゴールまで、同じ動きが出来るように練習していきましょう。
IMG_0585.jpg

100m 理来くん
上体が左右にぶれてしまう動きが見て取れます。
踏み込むときに、腰が引けてしまうので、上体が上下し、左右のブレに繋がるので、体幹を意識して。
接地足にしっかりと身体を乗せて軸を作るようにしましょう。
IMG_0604.jpg

100m 周也くん
800mの疲れが少し見て取れました。後半どうしても疲れてくると上体が先走り
足が後ろに流れてしまいます。
膝・つま先を前に出す意識を忘れずに行きましょう。
IMG_0634_20160814204444fdf.jpg

100m 快くん
スタートから50mまでは、速い動きを意識した動きが出来ていました。
が、やはり問題は後半です。
どうしても、スピードを維持できないのは、長距離を走る時にも影響してきますので、
今後の課題として取り組みましょうね!
IMG_0647_20160814204522bb3.jpg

100m 晶大くん 
どうしても越えられない15秒の壁。
前回のレースでも、同じ状況にでくわしましたね・・・・。
スタートの姿勢も少し改善できているので、更に制度を上げたダッシュができるように
練習していきましょう!
IMG_0676_20160814204523470.jpg

100m くるみさん
スタート時、頭の位置が下がりすぎています。そこから体制を立て直しているため、
若干タイムロスをしています。上体を斜め前に投げ出す姿勢を、また練習で意識していきましょう。
中間疾走から、フィニッシュまではまとまった走りが出来ていますよ!
IMG_0696_20160814204525502.jpg

100m 春花さん
上半身がすぐに起き上がってしまうので、スタート練習は今後も課題になりますね。
腕を振れば足が動く、右足を下せば左足があがる、というカラダの通常な動きをもう一度意識し
行うだけでも、動作は変わってきます。一つ一つの動きを大事にしていきましょう。
IMG_0718_20160814204526d30.jpg

100m 智陽さん
前日にスタート姿勢を修正した結果、少し状態がふわっと上に上がってしまう部分が見て取れましたが、
反応は良くなったと思います。上に上がってしまうパワーを、前にシフトチェンジしてスタートできるよう、
これからの練習で、ポイントにしていきましょう!
IMG_0734.jpg

100m 楓恋さん
上体が固くこわばってしまった点が見受けられました。
リラックスして、上半身を上手に使い、その分下半身に力を伝えられるよう、
身体の使い方を意識してください。
腕と足の連動です!!!いつも言ってる動きを忘れず毎日やり続けましょう!
IMG_0752_20160814204615f9f.jpg

ジャベリックボール投げ 惺士朗くん
智コーチに教えてもらったことを、忠実に実行できましたね。
まだまだ練習すれば、記録は伸びます。次は助走も練習しましょう!
IMG_0768_201608142046167da.jpg

ジャベリックボール投げ 真壮くん
まっすぐに投げようと意識したあまり、踏み込む足にしっかりと体重が乗り切らず、
パワーが出せませんでしたね。
練習では、上手にできていただけに残念でしたが、3回の投擲でしっかりと記録をさせるようになることも大事です。
また、練習しましょうね!
IMG_0784.jpg

ジャベリックボール投げ 智陽さん
100mのレース時間とかぶってしまったため、
気持ちが少し焦ってしまった感じがしましたね。いつもなら、最後までスローイング出来た部分が、
途中で上に抜けてしまっていました。
IMG_0789_20160814204619ca5.jpg

100m 悠人くん
写真でも見てわかるように、腕振りをもう一度意識して行きましょう。肘を伸ばしすぎると、ブレーキになってしまいます。
そして、集中力!
スタートでの集中を切らすことのないように!!!中盤から後半はまとまって走れましたが、後傾しすぎないように気を付けていきましょうね!
IMG_0801_20160814204620883.jpg

100m 聖矢くん
膝の痛みがある中で、それでも、11秒台を安定して出す能力がついたことは、収穫ですね。
やはり、つま先の方向で、膝の負担も軽減されるのかな?と思った今日のレースでした。
走りの中で、接地を再度意識しましょう。つま先をまっすぐ着くように・・・少しづつで良いですから、意識改革です。
IMG_0819_20160814204723676.jpg

100m 稜也くん
1年ぶりの100mレース。
速い動きを意識して動いた分、後半すこし動きが鈍くなった感じがしても、自己ベスト!
それだけ、この1年でスピードがついたのだと、自信を持ってください。
短距離で発揮するスピードが、長距離でも生きてきますからね!
IMG_0835_20160814204724848.jpg

100m 竜志くん
東海大会での疲れがある中で、スタートは優しいスタートダッシュとなってしまいましたが、
中間疾走からは、最近の好調さを見せる走りが出来ました。
今は疲労を抜く時期ですから、今日の走りは合格点です。
背中からも、力強い走りの姿が見て取れますね!
IMG_0843.jpg

100m 小晴さん
スタートで、手間取りましたが、中盤から後半にかけてはまとめて来た感じでしたね。
いつでも同じスタートを切れることがベストですが、なかなかそうはいかないものです。
そういうときもあると、気持ちのコントロールをすることも大事。
一つ一つのレースでそのメンタルコントロールを培ってください。
IMG_0848_2016081420472799b.jpg

100m 栞帆さん
しっかりとスタートを合わせてきました。課題の左腕も意識出来てきていますので、それを継続していきましょう。
それでも、まだまだ動きがコンパクト。スピードを意識するのも大事ですが、
ダイナミックな動きを取り入れることで、栞帆さんのスイッチが入るはず!練習でも言い続けますよ~
IMG_0865_20160814204728ffa.jpg

1500m 和也くん
前回のレースでのペース配分を意識し、前半は少し抑え気味にスタートを切った感じでしたね。
スピードのアップダウンが多いと、それだけでスタミナをロスしてしまいます。
安定したスピードで走り続けられるよう、走るリズムを大事にしてくださいね。
IMG_0884.jpg

800m 楓恋さん
前回レースの課題だった、スタート!!!今日も同じところをコーチにチェックされましたね!?
どのレースでも、スタートは重要です。位置取りによっては、最短距離を走るか、余分に大回りをするか・・・
周回で行うレースは、そこも大事なところなのです。周りを見ながらのレースも大事ですが、自分を見るレースも大事です。
IMG_0902.jpg

100mH 小晴さん
1台目の入りは鋭く入れましたが、ハードル間を刻んで走りぬけたかったな~と反省の1本でしたね。
上体が浮き上がってしまうのであれば、肩・胸を意識して抑えこむことも一つの手段です。
練習でさらにハードリング技術をあげて行きたいですね!!!
IMG_0913_20160814204840141.jpg

リレー 理来くん~快くん
バトンを渡す直前にスピードダウンした結果、バトンがぎりぎり!!!危なかった~ので、しっかりと私終わるまで、スピードを意識してくださいね。
IMG_0944.jpg

快くん~周也くん
ここでもぎりぎりのバトンワーク・・・。バトンを渡すその時まで気を抜かず、走り切り、
力を次の走者へ渡してあげてください。
IMG_0960.jpg

周也くん~真壮くん
ドンピシャの距離感で渡せましたね!
そして、最後まであきらめない走りが大事!とても良く頑張りました。
IMG_0974_20160814204952ad2.jpg


レースで感じることを、しっかりとかみしめ、次のレースにつなげてほしいと毎回思います。
なんとなく・・・とか、よくわからない・・・とか、感想を聞くと出てくることがありますが、
必ず何かしらの感覚をつかんでくださいね!
それが、自分の宝物になりますから・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

いよいよオリンピックで陸上競技が始まる!

こんばんは。

いよいよ今日からオリンピックも陸上競技がスタートしますね!

そして、100mは今日から予選です!

見逃してはいけない瞬間が今日あるかもしれませんね!

ということで4年前の100m決勝を思い出してみましょう!

優勝は、皆さんご存知のボルト! 9秒63というタイムを叩きだしました!
と同時に途中怪我をしてしまったパウエルを除けば全員9秒台の戦いでした!
20160813100m 
もちろん4年前に比べれば皆強くなっているわけで・・・
今回も、9秒台で走らないと決勝に残れないかもしれませんね!

と同時に、日本人初の9秒台も楽しみですね! ケンブリッジ選手?桐生選手?山縣選手???
誰にでも可能性があるので、どうせなら3人まとめて9秒台を出してほしいと思います♪
あれだけの大舞台でどれだけの力を発揮できるのか???

今日から眠れない夜が始まりそうです!

でも明日は夢カップ!しっかりと寝てくださいね!
結果はコーチがしっかりと教えてあげますので♪

20160813 (1) 
今日もACの選手は明日のレースのために調整している選手と・・・
20160813 (2) 

20160813 (3) 

20160813 (4) 

20160813 (5) 
全国高専大会のために追い込んでいる選手でした!

では、また明日競技場で!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


8月12日(金)

いよいよ本日から待ちに待った

リオデジャネイロオリンピックの陸上競技が始まります。

みなさんの注目競技は、何ですか?

注目選手は、誰ですか?

日本代表選手の健闘を祈るばかりですね。



そんな今日、8月12日は、君が代記念日だそうです。

1893年、文部省が訓令「小学校儀式唱歌用歌詞並楽譜」を布告し

小学校の祝日・大祭日の唱歌に「君が代」など8曲が定められたそうです。

1999年「国旗国歌法」により正式に国歌となりました。

君が代は、小さいころから歌っていたので、

国歌として正式に決まったのが、1999年だとは知りませんでした。

意外と最近の事だったんですね。





さあ、そんな国歌である君が代が、

オリンピックの陸上競技場で流れるといいですね

頑張れ!日本の選手達!

そして、未来のオリンピック選手のみなさん

一流選手たちの走りをしっかりと目に焼き付けてくださいね。




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月14日(日) 夢カップのタイムテーブル

こんにちは。
暑い日が続いております。
皆様、熱中症には十分、気を付けてくださいね。

8/14(日)に愛鷹競技場で行われます
「夢カップ」のタイムテーブル

東部陸上競技協会のHPにアップされています。

参加選手はご確認ください。

AC・AC富士の参加選手の集合時間は、携帯版HPに後程アップします。
各自ご確認ください。よろしくお願いいたします。

20160814夢カップTT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月10日(水)

こんばんは!

今日も暑いのなんの…

そんな今日は、とある講習に参加してきました。

20160810215958b46.jpeg

20160810215957d7f.jpeg

写真のポールを使ってウォーキングするのです…

そう、知る人ぞ知る、ノルディック・ウォーク!!

ノルディック・ウォークの公認指導員講習です!

ノルディックウォークは、ヨーロッパは北欧フィンランドにおいてスタートした

2本のポールを使ったウォーキングです。

1930年代からフィンランドのクロスカントリー選手の夏場トレーニングの一つとして活用され、

1900年代後半からはその手軽さと全身運動効果の高いエクササイズとして注目されはじめ、

日本だけでなく世界中で急速に人気が高まっています。

こんな人におすすめです!

・スポーツは苦手だけど運動不足を解消したい人
・これからウォーキングをはじめようと思っている人
メタボリック症候群、高脂血圧症、高血圧、糖尿病を指摘されている人
シェイプアップや姿勢矯正、美しい歩き方をしたい人
・ご高齢で体力に自信のない人や腰痛・ひざ痛・股関節痛があり、通常の歩行が困難で悩んでいる人
・リハビリ・介護予防・転倒予防の一環として活用を検討している専門職の人
・スポーツ選手の体力維持・強化トレーニングを探している人

どれか一つでも当てはまる方は、

今後のブログやホームページ、そして愛鷹広域公園ホームページをチェックし続けてくださいね!

いい情報が得られると思いますよ(^o^)/






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月9日(火)

こんばんは!
リオオリンピックの熱戦が始まり、
日本のメダルラッシュが起き始めていますね!

日本時間でリアルタイムで見るには、
夜更かししてしまう時間なので、無理せず観戦してほしいなと思いますが、
気になる競技は見てしまってもしょうがないかなと思っています。

私は昨日の体操の団体演技を見て、感動しました。

余談ですが、私の以前勤めていた会社は内村航平選手の所属している会社でして…

だからというわけではないですが、
個人的に応援しており、競技を見るたび、
『すごいなぁ…』と感心して見ておりました。

オリンピックを楽しむにあたり、
携わっている陸上競技だけでなく、
様々なスポーツを見ることも面白いなとおもっています。

陸上競技との共通点を探したり、
身体の使い方をみたり、
身体の部位ごとに動きを見たりすると、
また、新しい発見があると思います。

ぜひ、このオリンピック期間、
色々なスポーツ観戦をしてほしいなと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

夏バテ予防

今日もとても暑かったですね。

仕事で体育レッスンをしてきましたが

ほんの数時間ほどしか動いていないのに

バテバテの私でした。

夏バテにならないように、栄養面を気を付けなければ・・・

と思い、お昼ご飯には、焼き肉丼を作って家族で食べました。

夏バテ防止の食材は何かな?と疑問に思ったので

ネットを駆使して調べてみました。


すると・・・・・・

トマト
食欲不振の時は、冷たく冷やしたトマトを食べると食欲が増し
栄養価のも優れている。

かんきつ類
疲労回復をするのに、グレープフルーツやレモン、みかん、キンカン
などがおすすめ。

豆腐
良質のたんぱく質で栄養価が高い

チーズ
少量でも栄養価が高い
一口で食べられる、キャンディータイプのものでもオッケー。

豚肉
ビタミンB1やたんぱく質が豊富で、疲労回復に役立つ

鶏肉
たんぱく質が豊富で、柔らかく消化が良い

牛肉
たんぱく質、ビタミン、ミネラルが豊富

枝豆
ビタミンB1やビタミンC、タンパク質が豊富

かぼちゃ
栄養価に優れている

レバー
タンパク質、鉄分ば含まれている


良質なたんぱく質やビタミン、ミネラルが豊富


などなど、夏バテにおすすめの食材は豊富にありますね。

毎日の食事に取り入れて

いくら走り続けても、バテない強い身体を作っていきましょう。



そして今日は、栄養講習会がありましたね。

私は残念ながら参加できませんでしたが

きっと、夏バテについての話なども聞けたのではないかと思います。

自分の身体に毎日入ってくる食べ物です。

少しは考えながら食事できるようにしたいですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第28回静岡県ジュニア陸上クラブ選手権大会を終えて

こんばんは。

今日は、猛暑の中、「第28回静岡県ジュニア陸上クラブ選手権大会」が草薙陸上競技場で行われました。

選手たちの体力優先を考え、時間差での集合等、配慮をしましたが、その配慮を超える暑さ・・・
スタンドで座っているだけでも体力が奪われるこの状況、選手はさぞかし体調維持が困難だっただろうと・・・

とはいっても、レース時間は待ってくれません!

各々の目標に向かい全力で勝負するのみです!

さて、どんな走りをしていたか???よく見てくださいね!

小学5年男子1000m
20160807 (2) 
快くん。自分のペースを守り、姿勢の崩れもなく走り切れました。あとは、前半もう少しスピードを意識した
走りが出来れば良いですね!そうそれば、レースの流れにものりやすくなります!自己ベスト更新おめでとう!

20160807 (3) 
和也くん。前半の無理な突っ込みが最後の疲労を増長させてしまいました。自分のペースよりも明らかに速い時
には、追いかけずに自分のペースを守ることも大切です。全体を通してスピードの差がありすぎてしまったので
次回はしっかりとペースメイクを考えましょう!
自己ベスト更新おめでとう!

小学6年女子1000m
20160807 (4) 
前半の位置取りに戸惑った感じでした。前半もう少し積極的に先頭集団についていけるようにすることで、スピ
ード感のあるレース展開になったかと思います。初めての1000メートルで、目標タイム達成!次のレースへの
課題は、「積極的に走る」ですね!
自己ベスト更新おめでとう!

小学4年男子100m
20160807 (5) 
拓哉くん。競技を始めて2レース目。そして大きな草薙競技場は初めて!いろいろ意味で初めてずくしでしたが、
この暑い中、よくコンディションを保てました。レース中にチラリと隣を見てしまう癖が何回かありましたので、
自分のレーンだけをしっかりと見つめて走れるようにしていきましょう!

20160807 (6) 
惺士朗くん。走りにバタバタ感が少しづつ無くなりフォームもしっかりとしてきました。今は30mまでは合格
点です!ここからは、少しでもスピード維持する走り方を身につけると同時に、身体の横揺れが出てしまう所を
意識していきましょう!
自己ベスト更新おめでとう!

小学5年女子100m
20160807 (7) 
春花さん。身体がダイナミックに動かせるようになりました!始めたころと比べれば、その差に自分でも驚く
ことでしょう!疾走フォームが整ってきたので、スタートでの反応、そしてすぐに身体が立ち上がってしまう
癖を直していきましょうね!最初に引き離されて焦ってしまうレースから抜け出せますよ!

小学6年男子100m
20160807 (8) 
真壮くん。スタートが明らかに遅れてしまったことは、櫻井コーチにも見せてもらった写真でわかったことで
しょう。その遅れで身体の立ち上がりが早くなり、力んだ疾走フォームになってしまったことは残念でした。
しかし、段々と力強い走りになってきたのでグイグイと前に進むようになりました!
自己ベスト更新おめでとう!

20160807 (9)  
晶大くん。安定してフォームを崩さない走りが出来てきました。姿勢も整い始め、体幹が強くなってきたことが
よくわかります。修正するとすれば、やはり左右のリズムがズレてしまうことがあることです。この修正をどう
するのか???毎回、左右どちらかがというところが厄介ですが地道に直していきましょう!
自己ベスト更新おめでとう!

20160807 (10) 
理来くん。アップでは疲れが出ているようで、身体が重そうでしたが、レースになるとその動きにスイッチが
入りましたね。スタート直後の身体の起き上がりが気になりましたが、よく修正してフォームを整えました。
それでも自己記録を更新できるのだから、しっかりと体力をつけ13秒台に突入出来るようにしましょう!
自己ベスト更新おめでとう!

20160807 (11) 
周也くん。スタートして一歩目がすぐに接地してしまい、ダッシュするまでに時間がかかってしまいました。
ブロックをしっかり蹴ると同時に身体が折り曲がったままになってしまわないように体幹の強さも必要ですね。
それでも、前回のタイムの同タイムで走れたことは、レース中にしっかりと修正が出来た証拠です!次回のレース
でリベンジしましょう!

20160807 (12) 
俊佑くん。疾走フォームを見てもわかるように力強さが出てきました。その代わりに前の選手を追いかけたいば
かりに顔を前に突き出してしまうところが気になりなりましたね。その部分を直すだけでだいぶリラックスして
走れると思いますので、練習中にもしっかりとした意識をしてくださいね!
自己ベスト更新おめでとう!

20160807 (13) 
亜実さん。新しいスパイクでテスト走行ならぬテストレースでしたが、今ある力を十分に発揮したレースでした。
あと少しで13秒台・・・。参考記録でもいいから出しておきたかったところですが、この時期にこのタイムで
走れたことは価値あるレースでした。色々な悔しさもありますが、速く走って何も言わせないようにしましょう!

20160807 (14) 
智陽さん。今回のレースでは最近気を付けようと意識していた部分がレース中にでてしまいましたね。身体が
伸びきった状態が多くみられた走りは、次に進む一歩へのつながりを持てません。焦って上半身が先走ってしま
う部分が、下半身の後ろへの伸び切り姿勢になってしまいます。そこをコントロール出来るようになるだけで、
もっともっと走れるようになりますよ!
自己ベスト更新おめでとう!

20160807 (15) 
くるみさん。速く走れるようになってきたことで、腕の振りが大きくなってきたのはプラスになりましたが、
今回は、レース中に出てしまった、横から後ろに手が流れてしまう修正点です。伸び切りが出てしまうとブレーキ
になってしまうので、全力疾走だからこそ出てしまう修正点を地道に直していきましょう!
自己ベスト更新おめでとう!

さあ、6年男子4×100mRです!
20160807 (16) 
1~2走。少しばててしまったかな?それでも俊佑くんが良く判断し、バトンパス成功!
20160807 (17) 
2~3走。初めての走順でしたが、しっかりとバトンを押し込めることが出来ました!
20160807 (18) 
3~4走。初めてずくしでしたが、バトンは渡せましたね。ただ、しっかりと相手の手を見ながら渡さないと
ロスタイムが生まれてしまいます。いつでもだれでもどの走順をやってもしっかりと渡せる、もらえるバトンに
しましょうね!

続いて6年女子4×100mRです!
20160807 (19) 
1~2走。スピードを落とさずにスムーズに渡せるようになりました。手も高く上げれるようになりました!
20160807 (20) 
2~3走。ちょっと間延びしましたが、それでもしっかりとパス出来ました。もらう側は渡す側の勢いを感じて
調整することも1つの技ですよ!
20160807 (21) 
3~4走。ここまで詰まってしまうと、バトンを落とす可能性が出てきます。そうならないように練習での安定
したバトンパスが必要です。1本1本同じように練習できるようにすればレースでは必ず上手くいきますよ!
今シーズン、チームベスト更新!

長い長い1日が終わりました。
この暑さの中、ベストパフォーマンスを発揮出来た選手が多くいたのは評価に値します。
今日の気温で速い動きが出来たことを自信にして、まだまだ続く夏休みを有意義に過ごしていきましょうね!

いつでもどこでも速い動きを忘れずにしましょう!それが強さへの近道です!


そして、直すべきところ・・・いつでも意識してくださいね!
皆さんの努力の賜物を是非2学期に見せてください!


余談ですが、最後に冬合宿をやっている土肥海岸の夏の風景を!
20160808Last.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

Dash教室前期を振り返って

こんばんは。

Dash教室が終わり1週間が経ちました!
あの時の興奮さめやらぬ中、今日からオリンピックが始まりますね!

開講式・閉講式でもお話したように、1人でも多くの参加者たちが2020年の東京オリンピックに関われれば
良いなぁ~と思うスタッフ一同です!

是非、今回のオリンピックで1流アスリートの動きを見てくださいね!

さて、Dash教室最終日の写真です!

最初の日は、身体が起き上がり、決してカッコイイとは言えなかかった走り方も3日目になると・・・
0806 (1) 
ここまで、カッコよく走れるようになりました!

すぐに起き上がっていたスタートもしっかりと前傾を保つことが出来ましたね!
0806 (2) 

さて、ここからは「魔法の教室」の成果をみていただきましょう!
0806 (3) 

駿斗くんと櫻樹くん。
0806 (4) 

碧海さんと優衣さん
0806 (5) 

太一くんと結衣さん
0806 (6) 

遼くんと皓己くん
0806 (7) 

信くんと悠花さん
0806 (8) 

寧々さんと陽久くん
0806 (9) 

太雅くんと裕太郎くん
0806 (10) 

希風さんと謙心くん
0806 (11) 

陽太くんと輝太くん
0806 (12) 

凛久くんと夏実さん
0806 (13) 

和花さんと亜沙斗くん
0806 (14) 

嶺くんと敬友くん
0806 (15) 

遼祐くんと晋乃介くん
0806 (16) 

太雅くんと悠里くん
0806 (17) 

悠里葉さんと蒼衣くん
0806 (18) 

凱焰くんと百織さん
0806 (19) 

百葉さんと蒼生くん
0806 (20) 

花梨さんと陽菜さん
0806 (21) 

それぞれの子どもたちが自己記録を大幅に更新し、3日間のDash教室を終えました。

平均で0.40秒、最大で0.92秒も短縮できたのは、参加者の努力と。そして、暑いながらも少しでも
タイムを縮めようという気持ちを持ち続けたからこそです!

コーチから皆さんに渡した宝物が3日目にはキラキラと輝いていたことは素晴らしいことです!
そして、中学生コーチの素晴らしいお手本を真似出来たこともタイム短縮への一歩となりましたね!
中学生の速く走る風を皆が感じとれたこと、いいきっかけ作りになりましたね!


終了後の参加者の眼がキラキラと輝いていたのは言うまでもありません!

0806 (22) 
今回の教室で得た宝物、是非、夏休みはお家で、学校が始まってからは学校で実践してみてくださいね!

みんなをあっと言わせる自分でいられるよう、宝物を磨き続けてくださいね!

また、後期の教室でお会いしましょう!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月5日(金)

とても暑い暑い一日でしたね。

我が家には、こんな来客がありました。

2016-08-05 003 

虫が苦手の娘・息子・私は、捕まえることができずに

遠くから見ていることしかできませんでしたが

せみ君にとっては、良かったのかな~~と思います。


昨日はJC富士の練習がありました。

大股走をたくさん行いました。

その後、逆上がりを行ってみましたが

日々、逆上がりを行っていないと

コツやタイミングを忘れてしまって

できていたものができなくなってしまう。。。という人も。

繰り返しの練習がいかに大事かが分かったのではないかと思います。

その後、カーブからの100m走。

後ろから走ってくる人に抜かされないように。

そして、前の人に少しでも近づけるように

がんばって走りました。

1470359228313.jpg 1470359228472.jpg 
1470359583576.jpg 1470359607093.jpg 
1470359619424.jpg 1470359630104.jpg 
1470359640311.jpg 1470359647056.jpg 
1470359655789.jpg 1470359663873.jpg 1470359669526.jpg 

JC富士は、しばらくお休みとなります。

早めに宿題を終わらせて、楽しい夏休みを過ごしてくださいね。

時間があれば、オリンピックの中継をぜひ見て

一流選手の走りを勉強してみてください。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

まとめてみました!リオ五輪・陸上競技放映時間。

こんにちは!

昨日も不安定な天気でしたが、今日も夕方には少し雨雲が増えそうな予感…。

雨が降らないことを祈るばかりです。

さて、いよいよ今週の土曜日に開会式が迫ったリオデジャネイロオリンピック!

陸上競技をこんなに取り上げるのは、世界陸上オリンピックだけカナ!?

皆さん、リアルタイムで見るのは難しいかもしれませんが、

12日から、楽しい陸上競技ウィークです!

一応放映時間をまとめてみましたので、

ご参考まで!


8月12日
21:00~22:00 男子円盤投げほか予選(生中継)(NHK・Eテレ)

22:00~25:10 男子円盤投げ、男子800m、女子砲丸投げ、女子100mほか予選+女子10000m決勝(生中継)(NHK・総合)

22:00~25:00 女子1500m、男子400m、女子100m、男子走り幅跳び予選(生中継)(TBS)

26:00~28:10 男子20km競歩(生中継)(テレビ東京)

26:30~28:10 男子20km競歩(生中継)(NHK・BS1)

8月13日
04:10~08:30 予選 まとめ(録画)(NHK・BS1)

10:15~11:15 女子100m予選(生中継)(NHK・BS1)

21:30~24:50 男子100m、女子三段跳び、女子3000m障害、女子400m予選+男子円盤投げ(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

22:00~25:00 男子100m、女子400m、女子三段跳び予選(生中継)(TBS)

25:05~27:00 予選・決勝 まとめ(録画)(NHK・総合)

8月14日

08:00~11:15 男子棒高跳び(予選)+男子走り幅跳び、男子10000m(決勝)+女子100m(準決勝/決勝)(生中継)(NHK・BS1)

08:00~11:15 男子400m(予選)+男子400m、女子1500m(準決勝)+女子100(準決勝/決勝)+男子走り幅跳び(決勝)(生中継)(フジテレビ)

21:00~24:30 女子マラソン(生中継)(フジテレビ)


8月15日

08:15~10:30 男子走り高跳び(予選)+男子1500m(準決勝)+男子100m、女子400m(準決勝/決勝)+女子三段跳び(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

08:15~10:30 女子1500m(予選)+男子100m、女子400m(準決勝/決勝)+女子三段跳び(決勝)(生中継)(フジテレビ)

10:35~11:44 女子マラソン(録画)(NHK・総合)

19:00~20:50 男子走り高跳び(予選)+男子1500m(準決勝)+男子100m、女子400m(準決勝/決勝)+女子三段跳び(決勝)(録画)(NHK・BS1)

21:30~24:10 男子400mハードル、女子400mハードル、男子三段跳び、男子3000m障害(予選)+女子3000m障害、女子ハンマー投げ(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

21:30~24:10 男子400mハードル、女子400mハードル、男子三段跳び、男子3000m障害(予選)+女子3000m障害、女子ハンマー投げ(決勝)(生中継)(日本テレビ)

25:15~27:00 予選・決勝 まとめ(録画)(NHK・BS1)

8月16日
08:15~10:50 女子円盤投げ、男子110mハードル(予選)+男子棒高跳び、男子800m、女子400m(決勝)(生中継)(NHK・総合)

15:00~16:50 女子円盤投げ、男子110ハードル(予選)+男子棒高跳び、男子800m、女子400m(決勝)ほか(録画)(NHK・BS1)

21:30~24:50 女子5000m、女子棒高跳び、男子1500m、男子200m(予選)+男子三段跳び、女子円盤投げ(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

21:30~24:40 女子5000m、女子棒高跳び、男子200m(予選)(TBS)

24:35~26:00 予選・決勝 まとめ(録画)(NHK・総合)


8月17日
08:00~10:50 女子やり投げ、女子走り幅跳び(予選)+男子400ハードル、女子400mハードル、女子200m(準決勝)+男子100mハードル(準決勝/決勝)+男子走り高跳び、女子1500m(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

08:00~11:00 男子400m障害、女子400m障害(準決勝)+男子走り高跳び、女子1500m、男子110障害(決勝)(生中継)(テレビ東京)

21:00~22:10 男子10種競技、男子ハンマー投げ(予選)ほか(生中継)(NHK・Eテレ)

22:00~25:05 男子10種競技、男子ハンマー投げ、男子5000m、女子800m(予選)+男子3000m障害(決勝)ほか(生中継)(NHK・総合)

27:00~28:00 予選・決勝 まとめ(録画)(NHK・BS1)


8月18日
06:00~11:05 男子やり投げ(予選)+男子200m(準決勝)+女子100mハードル(準決勝/決勝)+男子10種競技、女子走り幅跳び、女子200m(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

05:45~11:05 男子やり投げ(予選)+男子200m(準決勝)+女子110m障害(準決勝/決勝)+女子200m(決勝)(生中継)(テレビ東京)

25:45~28:00 予選・決勝 まとめ(録画)(NHK・総合)


8月19日

06:35~07:00 放送内容不明(生中継)(NHK・総合)

07:00~08:15 放送内容不明(生中継)(NHK・Eテレ)

08:15~10:35 男子砲丸投げ、女子やり投げ、女子400mハードル、男子200m(準決勝)+男子1500m、女子800m(決勝)ほか(生中継)(NHK・総合)

17:00~18:50 男子200m(決勝)ほか(録画)(NHK・BS1)

8月20日
04:00~05:20 男子50km競歩(録画)(NHK・BS1)

08:15~11:00 女子400mリレー、男子400mリレー(予選)+女子棒高跳び、男子ハンマー投げ、女子5000m、女子400mリレー、男子400mリレー(決勝)(生中継)(NHK・総合)

21:50~24:15 男子マラソン(生中継)(NHK・総合)

08:15~11:00 女子走り高跳び、男子やり投げ、男子1500m、女子800m、男子5000m、女子1600mリレー、男子1600mリレー(決勝)(生中継)(NHK・BS1)

08:10~11:00 女子走り高跳び、男子やり投げ、女子800m、女子1600mリレー、男子1600mリレー(決勝)(生中継)(TBS)

21:00~23:00 女子走り高跳び、男子やり投げ、男子1500m、女子800m、男子5000m、女子1600mリレー、男子1600mリレー(決勝)(録画)(NHK・BS1)





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月のスケジュール確認はお済みですか?

こんにちは!
8月に入ると、夏休みも本番!という感じがしますね!

8月も、毎週各地で試合がありますし、練習も変則的になってきますので、
練習スケジュールの確認をお願いいたします。

201608022357159c2.png


試合に振替だったり、
合同練習だったり、
講習会があったり、
DASH教室があったり、
お休みだったり…。

8月も盛りだくさんの予定です!

そして、世の中は、リオオリンピック!!
日本の裏側で繰り広げられる熱戦が楽しみですね♪





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月1日(月)

今日から、8月です。

8月は、全国大会、東海大会などの大きな大会が待っています。
オリンピックも開幕しますね。

とても楽しみな月になりました。

そして今、インターハイの真っ最中ですね。

「インターハイ」

何ていい響きなんでしょう??

もう二度と行くことができない私にとっては

本当の意味で、夢の舞台となってしまいました。

しかし、みなさんには、まだまだチャンスがありますね。

高校三年生だって、大学生になれば

「インカレ」

が待っています。

みなさんにはぜひ、夢の舞台を、追い続けて欲しいものです。


そんな、夢の舞台を追いかけてほしい、

まだまだ未知の力を秘めている、JC富士の先週の練習風景です。

先週も富士の陸上競技場で練習しました。

ハードル走を行いました。
2016-07-28 001 2016-07-28 002 2016-07-28 003
2016-07-28 004 2016-07-28 005 2016-07-28 006
ハードル走の練習は二回目ですが、
一回目とは比べものにならないくらい上手になっていましたね。

まだまだ小学生ですから、踏み切り足は利き足だけではなく
右足も左足もバランスよく使って踏み切ります。

苦手な踏み切り足もしっかり使っていきましょう。


2016-07-28 007 
体育座りもしっかりできるようになってきましたね。

この中からいつか、全国大会に出場する選手が出てくるかもしれません。
みなさんの成長が楽しみですね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク