6/30(木)KCトレーニング

こんばんは。
今週のKCのトレーニングの様子をお伝えします。

今日は4人でのトレーニング、
そして、一人今日でサヨナラのお友達もいました・・・
キッズさんたちはそのことがわかっているのかどうなのか・・・。
(一応お話はしたんだけれど、あんまりわかっていなかったかな??)
また次回も会えると思っているようでした…。


体ほぐし。カエルさんになって手で体を支えてジャンプ!
160630kc1 


つづいては・・・
160630kc2 160630kc3 160630kc4 

これ、何してるかというと…
後ろ向きでスキップに挑戦してみました(*'▽')

難しかったよね~。
みんな一生懸命考えながら…あれ?あれ?って言ってました。

他にもいろいろなステップをやってみたよね。
一生懸命考えてる様子がとーってもかわいらしくて(*’▽’)
写真を撮るのも忘れてしまいました


今度はフープを使って、
友達と一緒にスキップ♪
1人でやるのと違って、息を合わせ、スピードを合わせます。
160630kc6 160630kc5 160630kc7 160630kc8 


そのあとは、
リトミック♪

音楽に合わせて、いろいろな物に変身して体を動かしました。

これは、コーチが伴奏者だったから写真が撮れませんでしたが、
みんな、それぞれ個性豊かに体を使って表現できました(*^^*)

めだか、とんぼ、うさぎ、ぞう、ぺんぎん、どんぐり、かえる、ひよこ…

とっても上手でしたよ




最後はフープを転がしました。
160630kc9 160630kc10 

手首を使って上手に前に転がせるようになってきたね。

狙いを定めてまっすぐ転がすにはどうすればよいか
考えながら練習しました(*^^*)

7月は1週目と2週目がお休みです!
ちょっと間が空きますが、また元気にトレーニングに来てくださいね♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013




6月29日(水)


こんばんは!
今日も雨が降ったりやんだりの天気で、AC富士の練習も心配されましたが、
何とか滞りなく終了しました。

さぁ、今週末は、中学生の県選抜が待ち構えているのと、高校生は、高専大会が三重で行われますね。
ACの選手の中高生は、試合続きの日々が続きますが、
身体と心のコンディションは整えられていますか?

身体のコンディションは、日々の練習はもちろん、食事であったり、睡眠であったり、マッサージやストレッチは当たり前ですよね。
では、心のコンディションとは何だろうと考えてみてください。

いろいろな捉え肩があるとは思いますが、
心の栄養を補充すること
が大事だと思います。

今までで一番やる気が湧いた時の自分をまず思い出してください。

認められた時、
褒められた時、
期待された時、
信用された時、
自分が行うことによって喜んでもらえる結果が得られた時、
感謝された時、


などなど、
人によってそれぞれだと思います。
その時の自分を思い出してみることで、心に栄養が与えられてきます。


また、周りから与えられる心の栄養だけでなく、自分でも栄養は与えられます。

お風呂にゆっくり入る、
身体にいいものを食べる、
睡眠を充分とるなどのように身体をいたわる、
自分のいいところを見つけて自分を褒める、
自分にとって心地いいイメージを思い浮かべる、


身体のコンディションを整えることで、心のコンディションも整っていくということですね。

身体と心は繋がっています。
空いている時間に、見つめなおすことを忘れないでくださいね!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

静岡県中学校選抜陸上競技大会(7月2日) タイムテーブルと注意事項

7/2(土) エコパスタジアムで行われます

静岡県中学校選抜陸上競技大会のタイムテーブルおよび注意事項です。

参加選手はご確認ください。

各学校での参加になります。
皆さんがんばってくださいね(*^^*)

ACスタッフも応援に駆けつけたいと思います!


静岡県中学校選抜陸上競技大会160702中学選抜タイムテーブル静岡県中学校選抜陸上競技大会160702中学選抜注意事項
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6月28日(火)


こんばんは!
今日も朝からですね・・・。
この時期の天気は、本当に憂鬱になりますね。

こんな梅雨の時期・・・ふと思い返せば、『梅雨』ってなんで、つゆっていうんでしょうか!?
ということで、今日は、久々のウィ○ペ○ィアを使ってみましょう!

つゆ『梅雨』の語源は・・・

漢字表記「梅雨」の語源としては、この時期は梅の実が熟す頃であることからという説や、
この時期は湿度が高くカビが生えやすいことから「黴雨(ばいう)」と呼ばれ、これが同じ音の「梅雨」に転じたという説、
この時期は「毎」日のように雨が降るから「梅」という字が当てられたという説がある。
普段の倍、雨が降るから「倍雨」というのはこじつけ(民間語源)である。
このほかに「梅霖(ばいりん)」、
旧暦で5月頃であることに由来する「五月雨(さみだれ)」、
麦の実る頃であることに由来する「麦雨(ばくう)」などの別名がある。

とのこと。

日本語の造りというのは、本当に奥が深いなぁとつくづく思いました。
陸上競技に何ら関係ないブログを書いているなぁ、と自分でも思いますが、
たまには、こういった雑学も、時には何かの役に立つかもしれませんよね(^_-)-☆

雨でなかなか外に出れないとき、こういう知識を身に付けることも、
有意義な時間になる手段だと思います。

雨でもいい日を過ごせますように・・・ヽ(^o^)丿





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

日本選手権大会

こんばんは。
昨日は沼津市選手権大会、お疲れ様でした。

暑い一日でしたが、みんなのがんばりのおかげで
あっという間の一日だったように感じました。

ワクワクさせてくれるレースがたくさんで
コーチ陣は嬉しくてニコニコしていましたよ。



さて、愛知県では、日本選手権大会が行われていましたね。
見た人はいますか?

私は、テレビ放送を録画した上に
日本選手権大会のホームページから見ることができる動画も
たくさん見てしまいました。

主に、男女の100m・200m・400m・400mHと高跳び・やり投げを
何度も何度も見ては、フムフム。。。と。。。

この人のスタートを真似できたらいいな。。

カーブの走りは、この人は上手だけど、この人は苦手なんだな。

このストライド、ACの選手に伝えたいな。

ハードル間の歩数は、何歩で走っているかな?

助走の仕方は、人によってリズムが違うな。

投げだしの角度はどうかな?

などなど、気になった所は何回も見直して分析していました。

現役時代、このくらい分析できていたら、自分の走りも変わっていたのかもしれません。

なので、今、現役のみんなは一流選手や気になる選手の動きを

良く見て観察・分析してください。

人の、ここがいいここが悪いが分かるようになると

自分の動きも分かるようになるから不思議です。


または、大会に行った時に空いている時間があったらやってほしいのですが

速い選手や有名な選手がレースに出る前に

どんなウォーミングアップをやっているかを見てください。

自分とは全く違うアップを行っているかもしれませんよ。

そして、その違う動きは、何の為にやっているのかを考えて欲しいのです。

どこを動かすために、どこを意識するためにやっているのか

人によって違うからおもしろいんです。


ある先生が言っていた言葉ですが・・・・

「大会に行ったら、レースも見たいけど、それよりもサブトラックを見にいくんだよ。

そこには、練習方法を教えてくれる先生がたくさんいるから。

しかもみんな無料で教えてくれているでしょ。」と。。。。

なるほど・・・・。

大会のサブトラックには、これからレースに出るための

ウォーミングアップを行っている選手がたくさんいます。

「教えてください」と頼まなくても

いつも通りの練習をそこでやってくれているわけですから

無料で教えてもらっているようなものですね。


残念ながら、日本選手権大会のサブトラックの様子は

ほんの少ししか映らなかったのですが

静岡県選手権大会が再来週あります。

日本選手権大会に出場していた人も

県選手権大会に出場してくると思うので

サブトラックに行って、動きを教えてもらってこようかなと思っている私です。


実は、先週の草薙競技場で行った小学生陸上でも

他のチームの練習をじ~~~っくり見ては

フムフム。。。と教えてもらってきた私です。


自分のレースがあるときは自分のことに集中してほしいですが

時間がある時は、周りの選手の動きを見ることも

とても勉強になりますよ。

今度ぜひ、やってみてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

第56回沼津市陸上競技選手権大会

こんばんは!
今日は、気温もそこまで上がらないものの、湿度は高め。
アップもどうしようか悩むところでしたが、雨天練習場にて、1次アップ開始です。

IMG_0426.jpg

最初の競技は、1500m 稜也くん
IMG_0436.jpg
このところ、調子が上がっていただけに、
今日のレースは気持ちの乗らないレースになってしまいましたね。
体調がスッキリしない時のレースでも、それが経験に繋がります。
自分でも不本意だったとは思いますが、
最後の200mの切り替えを意識できていたのは、
今までのレース経験があったからと、次のレースで切り替えていきましょう!

100m 惺士朗くん
IMG_0446.jpg
自己ベストが更新できたことで、少しは自信に繋がったかな?
100mをフルスロットルで走るスタミナは、練習で培いながら、
スタートの合図でに対する反応力も上げていきましょう!


ここで、2次アップへ向かうAC軍団を発見(笑)
IMG_0457.jpg
芦川コーチを先頭に、向かう先は・・・
バックストレートのベンチ!すでに、ACのベンチと化しています(笑)
IMG_0458_201606262126424c6.jpg

さぁ、試合に戻って…

100m 和也くん
IMG_0461.jpg
課題は一目瞭然!スタートの一歩目が回りの選手より遅くなっているのがわかりますか?
ブロックをしっかりと活用し、スタートを切ることはもちろんですが、
俊敏性を養い、スタートに対する意識を改善していきましょう!

100m 凜穏さん
IMG_0495.jpg
初めてのレースで、緊張しているかと思いきや、
堂々とした走りを見せてくれましたね。
まわりを気にすることなく、自分のレースであることに集中し、
しっかりとゴールを見据えて走るようにしていきましょう。

100m 理来くん
IMG_0523_20160626213235ebd.jpg
中盤から後半にかけては、体力がついてきているので、
スピードを落とさぬよう走りきれています。
体調管理は難しいと思いますが、ベストコンディションでレースに臨めることも
大事ですね!

100m 周也くん
IMG_0546_20160626213236b7d.jpg
動きは速く、スタートも少しずつ良くなってきています。
が、速い動きに、大きな動きが欲しいですね。
腕振りが身体の前で小さくなってしまう点を、大きく振る意識に変えて
今後の練習で改善していきましょう。顔が上に向いてしまうのも、気をつけてね。

100m 真壮くん
IMG_0571_20160626213238440.jpg
初の100mのレース。思う存分楽しんで走れましたね。
今の自分のスピードがどれくらいあるのかを確認できた分、
今後のレースで中長距離を走った時に、
このスピードを上手に切り替えて使えるようにしましょう。
胸が左右に開いてしまう動きが多いので、上半身をゴールに向けるように意識しましょう。

100m 亜実さん
IMG_0586_20160626213742509.jpg
競り合ったレース展開で、硬くならず力強い走りが見てとれました。
腕振りがまた少し横になってしまうところが気になりましたが、
前へ進む力を、腕振りからも貰えるように、意識をもう一度上半身に向けてみてくださいね。

100m 智陽さん
IMG_0594.jpg
ストライドが大きすぎてオーバー気味になってしまう点が気になりました。
大きく動けることは良いことなので、
その良い点を残したまま、後ろに蹴り上げる力を、
地面を叩くイメージに切り替えてられるとさらに前へ進んでいきます。
練習で意識してみましょうね。

100m くるみさん
IMG_0610_20160626213745ba6.jpg
スパイクと足がマッチしていない状態で、頑張りましたね!
スタートから中盤にかけての加速時、起き上がりが早いとどうしてもトップスピードに乗り切れないので、練習でのスタートダッシュをまた意識していきましょう。


100m 楓恋さん
IMG_0616_20160626213746c24.jpg
課題は同じです。上半身と下半身の連動。
足を速く動かしても、上体がその動きについていかなければ、走る力が上手に活用できなくなります。
宿題をこれからも続けていきましょうね!

100m 諒くん
IMG_0632.jpg
今回のレースでは、スタート、中間疾走、フィニッシュまで、安定した走りができていましたね。前日の基本動作の見直しが少しは役に立ちましたか?
最初の5歩の大切さを、再確認していきましょう。

100m 優斗くん
IMG_0657_201606262141338fc.jpg
調子が上がってきている分、良い記録が出ると思っていたら、見事に自己ベスト更新。
専門種目でない100mで、今の自分のスピードを確認できたレースでしたね。
トップスピードまで持っていくこと、そのスピードを維持すること、200m、400mにも必要なことです。
また、ここからスピード感を大事にしていきましょう。

100m 夏来さん
IMG_0681_20160626214134695.jpg
14秒の壁をやっと突破し、念願の13秒台!
でも、これで満足してはいけませんよ!
得意なスタートをさらに磨きをかける、そして、スピードの維持、カラダ作りを課題にしましょうね。

100m 栞帆さん
IMG_0698_20160626214135464.jpg
腕振りが小さいことが、常に課題ですね。
そして、今回のレースでも、腕の可動域が狭いために、スピードが制限されてしまっています。
常に、大きく、そして、速く!自分の殻を破ってくださいね。


100m 周くん
IMG_0728_20160626214137068.jpg
スタートで、少しタイミングを乱し、後半はさらに上体がぶれてしまいましたね。
練習メニューを見直しながら、自分の弱みを強みに変えるようにしていきましょう。

100m 泰佑くん
IMG_0752.jpg
スタートがいつも課題であがりますが、
今回も悩みながらのスタートでしたね。
それでも、中盤から後半にかけては、修正してきたのは、今週末の高専大会に向けての準備ができてきた証拠ですかね。

800m 俊佑くん
IMG_0765_20160626214457948.jpg
初の800m、素晴らしいスタートダッシュを見せてくれました!!!
攻めの姿勢が、周りの選手の刺激にもなります。一番辛いところで芦川コーチのゲキが飛び、最後のデットヒートも、勝ち取ったのは良い経験です。あとは、アゴが上がりすぎないように気をつければ、さらにタイムアップしますよ。

800m 響くん
IMG_0768_2016062621445907f.jpg
久しぶりの中長距離種目でしたが、前半から積極的に動けていましたね。走りのリズムを一定に保つことも大切です。
上がったり下がったりしてしまうのは、距離がある分多いとは思いますが、少しずつ同じリズムを刻めるよう、意識していきましょうね。


800m 晶大くん・快くん
IMG_0776.jpg

IMG_0781_2016062621450201d.jpg
前半は、2人とも安定した位置で周りに惑わされず走っていました。

晶大くんは、初の長距離種目でしたね。頭が左右振られてしまっています。800mを走る時も、いつも出場する100mを走る時も、頭の位置を安定させて走るように意識していきましょう。

快くんは、体調不良から復帰したばかりで、体力低下の中、
ペースを落とさず走りきったのは素晴らしい。体調万全であれば、さらにいいタイムが期待できただけに残念でしたが、先週のレースから、どれだけコンディションを整えることが大事か学びましたね。


800m 春花さん
IMG_0786_20160626214850e03.jpg
病み上がりの中、積極的なスタートダッシュができていましたね。
体力が低下していたため、後半はやはり疲れが見えたレースでした。また、しっかりと練習を積んで、自己ベストを目指しましょう!


400m 朝陽くん
IMG_0814_20160626214852dfb.jpg
毎回、課題の前半。
今回も抑えすぎた感が出ていました。
後半のあの加速が200mくらいから出せるようになると、前半の課題もカバーできますが、まだまだ改善点のある400mになりました。

400m 悠人くん
IMG_0837.jpg
アップの動きが良かっただけに、残念なレース展開でした。
自分でも反省点を十分すぎるほど理解していたので、
それを克服していきましょう!まだタイムは伸びる!!
心と身体は繋がっているのです。
自信を持つことが大事ですよ!!!

400m 友晶くん
IMG_0855_201606262148550ba.jpg
6月前半から、動きが劇的に良くなったと感じています。今回の400mも自己ベストに近づく好記録。普段から、自分の動きを見つめ直し、意識していた結果が出てきていると自信を持って!!
高専大会での記録が楽しみですね!

200m 友誉さん
IMG_0882_20160626214856a3e.jpg
カーブの走りは自分でも納得できているはずです。
課題は後半。動きがバラバラになってしまうところを、キッチリまとめていけるよう、距離を踏むことも大事になってきます。

200m 小晴さん
IMG_0910_20160626215149c71.jpg
カーブから直線にかけての入りが、スムーズに行けましたね。後半も足が後ろに流れず走りきれたことで、タイムも納得のいくものが出たのでは?
良い走りができた時の感覚をしっかりと身体に覚えさておいてくださいね!


中学男子・100m決勝この2名!
諒くん
IMG_0917_20160626215151872.jpg

優斗くん
IMG_0919.jpg


IMG_0932_20160626215154684.jpg

IMG_0936_20160626215155b59.jpg
あまり一緒のレースになることのない2人の決勝で、個人的に楽しく観てしまいました。
諒くんは、隣のレーンの動きに惑わされず、自分のレースを組み立てることが大事だとわかったレース。
優斗くんは、走ることの楽しさを味わえたレース。
有意義な決勝であったと、今後の糧にしてください。

一般男子100m決勝は、泰佑くん
IMG_0939.jpg

IMG_0942.jpg
スタートの課題を自分なりに克服して、久しぶりに納得のいくレースができたのではないでしょうか。
ベストなスタートを切ることで、そのレースの出来が違ってくるのです。まだまだ、進化しましょう!

諒くん 2位、泰佑くん、3位で、この笑顔!
IMG_0958_2016062621570502f.jpg
さらにいい笑顔が、今後のレースで見れることを楽しみにしています!


さぁ、いよいよ小学生女子4×100mリレー!
1走は、くるみさん
IMG_0969_20160626215707aa0.jpg
カーブのスタートが上手になってきましたね!

くるみさんから、亜実さんへ…
IMG_0974_20160626215708170.jpg
いい距離感でバトンパスができています!

2走、亜実さん
IMG_0981_20160626220027735.jpg
バックストレートの激走は、素晴らしい!

亜実さんから、智陽さんへ…
IMG_0988_20160626220028962.jpg
しっかりと腕を伸ばせて上手にバトンパス!!

3走、智陽さん
IMG_1000.jpg
内側から追われた時こそ、リラックス!

智陽さんから凜穏さんへ…
IMG_1014_20160626220031e68.jpg
初めてでも、しっかりつなぎました!

4走、凜穏さん
IMG_1031_20160626220033452.jpg
バトンを貰ったら、ゴールだけを目指して!!

小学生男子4×100mは、まずはACから!
1走、晶大くん
IMG_1042.jpg
800mの後のスタートダッシュ、頑張りましたね!

晶大くんから、俊佑くんへ…
IMG_1049_20160626220313ff7.jpg
距離感は、安定したバトンパスができました。

2走、俊佑くん
IMG_1057.jpg
800mのあとで、少し疲れがでていましたね。

俊佑くんから、響くんへ…
IMG_1071.jpg
まだまだ精度があげられるバトンパス!

3走、響くん
IMG_1080.jpg
800mの疲れが、少しでたかな?

響くんから、和也くんへ…
IMG_1093.jpg
スピードを落とさず渡せましたね。

4走、和也くん
IMG_1103_20160626220636904.jpg
疲れた時こそ、動きを意識して走りきれるといいですね。

そして、最後は、AC富士!
1走、理来くん
IMG_1113_20160626220637ba7.jpg
カーブスタートの練習の成果がでましたね。

理来くんから、快くんへ…
IMG_1123_20160626220639b6e.jpg
ベストな位置でバトンが繋がりましたね。

2走、快くん
IMG_1131_20160626220640c9e.jpg
病み上がり&800mの疲れでスピードが乗り切らなかったかな。

快くんから、周也くんへ・・・
IMG_1145_201606262209288c3.jpg
テイクオーバーゾーンを意識して、バトンを繋げようとできたのは、とても良いことです!

3走、周也くん
IMG_1155_20160626220929656.jpg
カーブを上手に走る練習もまたしていきましょうね。

周也くんから、真壮くんへ…
IMG_1165.jpg
良い距離感でバトンを繋ぎました!

4走、真壮くん
IMG_1183_20160626220932b26.jpg
100mを走った時よりも力強く疾走しました!素晴らしい!



今日は朝から夕方までの長い時間、みんな頑張りました!
全体的には、やはり暑い時期の体調管理が大事だと感じた1日でした。
今日のレースの反省を、各自しっかりして、練習し、次のレースに臨みましょうね!!






・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

真似することも・・・

こんにちは!

昨日は、悪天候によりJCの教室はトレーニングルームで!

日頃気にしていることが、インドアのトレーニングになると理解できてくるものもたくさんあります。

ただ、身体を動かすだけではなく、五感を使ってトレーニングすることも非常に大切ですね!

色々なスキップをしながら自分の弱点をチェックしていきます!
20160624 (1) 
頭から肩。肩から腕。腕から指先。
20160624 (2) 
お手本の中学生をよく観察して自分の出番を待ちます!
「すご~い!」「はや~い!」「たか~い!」
そんな声が出てくると俄然真似をしたくなるのが小学生のいいところ!
 
20160624 (4) 
最初から、なんとかその真似をしようと必死です!
そして、真似をするための必死な姿がまた真剣そのもので、みるみるうちに自分のものにしていきます。

20160624 (5) 
1・2年生も上級生に負けないように必死に頑張っています!
体の使い方がだんだんわかってきてた今、高学年の子どもよりも吸収が早いことも多々あります!

さすがに中学年になると、力強さも出てきて、天井に届け~とばかりに頑張ってます!
20160624 (6) 
高く飛びすぎて、バランスを崩すこともありますが、そこからまた建て直そうとする頑張りは、
とても微笑ましく、そして、プライドの高さも垣間見えます!

20160624 (7) 
そして、たまたま個人練習に来ていたACの選手にスタートのお手本を見せてもらったりして、
とても刺激の多いインドアトレーニングとなりました。
20160624 (3) 
真似をするだけでも立派な運動です。
今週末は、偶然にも陸上競技の日本最高峰の大会「日本選手権」もテレビで放映されます!

是非、見ながら真似をしてみてはどうでしょうか?

ただ走るだけでなく、投げたり跳んだりする姿を見るだけで参考になることは、た~くさんありますよ!

それでは良い週末を!

ACの選手は、明日は「沼津市選手権」ですね!
ベストパフォーマンスを期待しています!


最後にもう一度、明日のタイムテーブルをチェックしてくださいね!
20160626numasenTT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013


6月24日(金)

じめじめとして、暑苦しい毎日ですが

体調はどうですか?

幼稚園や保育園では、流行性胃腸炎が

流行っているところもあるそうです。

みなさん、気を付けてくださいね。

昨日はJC富士の練習がありました。

体験のお友達が二人、来てくれましたね。

体育館の中はムシムシとしていて、

とても暑苦しかったです。

そのせいか、JC富士のみんなの集中力が切れていたようでした。

どんな環境の中でも、今やるべきことを考えて

真剣に取り組む姿勢を忘れないでほしいです。


そんな中だったので昨日は

目標物を決められた足で踏み切り、跳び越し、

走り抜ける練習をしました。

右足・左足・両足と、踏み切る足を変えていくので

しっかり考えて、歩幅を合わせて走らなければなりません。

集中して、意識して身体を動かさないと

指示された足で踏み切ることができませんね。

写真が撮れなかったのが、残念です。。。。。


次に、補強運動を行いました。

160624-1.jpg 160624-2.jpg

160624-3.jpg 160624-4.jpg
腹筋、背筋、腕の力が鍛えられたかな?

この後、3分間走を行い終了しました。

暑い中、がんばりましたね。

来週は、南小のグラウンドをお借りして練習する予定です。

グラウンドを思いっきり走りましょうね。

どうか、雨が降りませんように。。。

そして、雨の場合は体育館で行うので

体育館シューズを忘れずに準備をお願いします。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6/26(日)沼津市選手権タイムテーブル

6/26(日) 愛鷹競技場で行われます

沼津市選手権のタイムテーブルです。

参加選手はご確認ください。

ACおよびAC富士の参加選手の集合時間は
各練習時にスタッフより伝達いたします。


20160626numasenTT
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6/23(木) KCトレーニング!

こんばんは。
今週のKCのトレーニングの様子をお伝えします。
今日は4人でのトレーニングでした(*^^*)

体ほぐし。みんな柔らかくなりました。

160623kc1 


今日は・・・久しぶりにタオルを使ってのトレーニング。
160623kc2 


いろいろな動物に変身!
ぞう!(タオルは大きなお耳だね)
160623kc3 


うさぎ!(耳がかわいいです
 ぴょんぴょん
160623kc4 160623kc6 

  

そのあとは、タオルでボール運び!
最初は落とさないように慎重になりすぎて、ゆっくり…
160623kc7 

何回も練習するうちに、どんどん速く運べるようになりました。
160623kc8 
お友達と息を合わせて運ぶのが楽しかったよね(*^^*)


今度は、タオルを使って投げる練習♪
160623kc10 

身体を上手に使って投げることができると、
とっても上手に、遠くまで跳ばせるんだよね(*^^*)
160623kc16 160623kc17 160623kc18 


全身を上手に使って投げることができるようになったね!
160623kc19 160623kc20 160623kc16 160623kc17 

また来週も元気にトレーニングに来てください!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6月22日(水)

こんばんは!

六月のじめじめした季節を実感する今日この頃ですが、体調管理大丈夫でしょうか?

なんか、気持ちが上がってこない・・・体調もすっきりしない・・・

そんな人は、ひょっとしたら、6月病!?

皆さん、6月病ってご存知ですが?

5月病はよく聞きますが、6月病もほぼ似たような症状だそうです。

医学的には、適応障害と診断されるそう・・・。

新しい学年、生活に慣れてきて、たまったストレスが心身の症状ででてくるようです。
さぁ、
ここで、6月病チェック!!!

①ココロの状態チェック

□やる気が出なくて、やるべきことを先延ばしにする

□気持ちが沈んで、楽しいことがないと思う

□気持ちが落ち着かない

□イライラして怒りっぽくなる

□先々のことを考えると不安や焦りを感じる

②体の状態チェック

□体がだる重く、疲れが取れない

□心臓がドキドキする、息苦しい、めまいがする

□頭がずっしり重く感じる、ズキズキ痛む

□なかなか寝付けない。 何度も目が覚める

□食欲がわかない。食事がおいしく感じられない


あてはまる項目が2~4個なら6月病予備軍、
5~7個なら6月病がかなり進行中、
8~10個なら今すぐ対処が必要と考えられるそうです。

体調不良は、いろいろな原因があるはずですが、

基本的に大事なことは、自分のペースで、規則正しい生活を心がけること!

体内時計をしっかりと管理することで、自律神経が整えられるので、少しづつ回復していくはず!

リフレッシュする時間も大事だということ、忘れないでくださいね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6月21日(火)

こんにちは!
今日のブログは、久しぶりの練習風景を・・・。
と、思いまして、写真をいっぱいアップしてみようかと思います。
先週の水曜(15日)の練習風景です。

連写で撮ったので、それぞれの動きに注意してみてくださいね。
この基本動作は、つま先・膝・腰・上体・腕・頭などなど・・・
自分の身体の使い方を確認しながら、
どこに意識を向けるべきか
修正するべきか
そして自分のいいところはどこか・・・。

悠人くん
201606202129095df.jpeg
20160620212908a42.jpeg
20160620212908802.jpeg
201606202129075f3.jpeg
2016062021290502b.jpeg
20160620212839c1e.jpeg
2016062021283839e.jpeg
20160620212837325.jpeg
2016062021283624b.jpeg
20160620212834e64.jpeg


朝陽くん
201606202133172fc.jpeg
20160620213315359.jpeg
201606202133140f0.jpeg
2016062021331334a.jpeg
201606202133124d4.jpeg
20160620213252523.jpeg
20160620213250fcb.jpeg
20160620213248cbe.jpeg
20160620213248b48.jpeg
20160620213246978.jpeg


楓恋ちゃん
20160621104908a8e.jpeg
2016062110490749d.jpeg
201606211049050b0.jpeg
20160621104905791.jpeg
201606211049033a5.jpeg
20160621104844962.jpeg
201606211048438cd.jpeg
20160621104841f42.jpeg
20160621104841d19.jpeg
2016062110483926e.jpeg



周也くん
20160621105106a28.jpeg
20160621105105f27.jpeg
20160621105103117.jpeg
201606211051033b0.jpeg
2016062110510137a.jpeg
20160621105043b67.jpeg
20160621105041139.jpeg
20160621105040440.jpeg
20160621105039894.jpeg
20160621105038166.jpeg


聖矢くん
201606211052431b5.jpeg
20160621105239ad6.jpeg
2016062110523866d.jpeg
20160621105238863.jpeg
20160621105236c71.jpeg
201606211052179a9.jpeg
20160621105216f61.jpeg
20160621105214c3d.jpeg
20160621105214a12.jpeg
201606211052122be.jpeg


快くん
201606211054282d6.jpeg
201606211054278c1.jpeg
201606211054274a9.jpeg
20160621105426740.jpeg
201606211054250d2.jpeg
20160621105405ed8.jpeg
20160621105404103.jpeg
20160621105402188.jpeg
201606211054029a0.jpeg
20160621105400970.jpeg


真壮くん
20160621105745019.jpeg
2016062110574388b.jpeg
20160621105742a18.jpeg
20160621105741f69.jpeg
20160621105740ca7.jpeg
20160621105704d61.jpeg
20160621105702975.jpeg
20160621105701d88.jpeg
20160621105700aad.jpeg
201606211056597d3.jpeg


優斗くん
20160620212203ccd.jpeg
20160620212201d3b.jpeg
20160620212200d91.jpeg
20160620212159705.jpeg
20160620212158d35.jpeg
20160620212048438.jpeg
20160620212046910.jpeg
201606202120457db.jpeg
20160620212044fea.jpeg
201606202120421ad.jpeg

お手本は、山崎コーチです!!
20160621105925859.jpeg
20160621105924418.jpeg
201606211059223b3.jpeg
2016062110592275c.jpeg
20160621105920833.jpeg
20160621105844ffb.jpeg
201606211058422a1.jpeg
20160621105841509.jpeg
2016062110584063f.jpeg
20160621105838a97.jpeg


研究してみてくださいね!!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

上級救命講習会

本日は、上級救命講習会がありました。

一年ぶりに、エリック君に会いました。

160620-1.jpg 

あれ?何かが変だぞ???
160620-3.jpg 

などと、少しふざけたのもつかの間。。。。

すぐに真剣モードで講習会に入りました。

160620-2.jpg 160620-4.jpg 160620-5.jpg 
私たちスタッフは、毎年講習会に参加していますが

一年に一回のみの受講なので

忘れていることもたくさんありました。

何度も再確認をすることが大事だなと痛感しました。


160620-6.jpg 160620-7.jpg 160620-8.jpg 

160620-9.jpg   
AEDの使い方も分かりやすく説明してくださるので

いざという時、あわてずに使うことができると思います。

160620-14.jpg 
久しぶりにアンちゃんにもご対面!!!

 160620-10.jpg 160620-11.jpg 

乳児、小児、成人と、少しだけ心肺蘇生法のやり方が違うので

丁寧に教えていただきました。


異物の除去の仕方もみなさん、完璧でした。
160620-13.jpg 

三角巾の使い方です。
160620-15.jpg 160620-16.jpg 160620-17.jpg 
これで頭に怪我をしても、大丈夫ですね。

一日の講習なので、長いな~~と思っていたのですが

涼しい部屋の中で、休憩を取りながら

分かりやすく教えてくださったので

あっという間の一日でした。



この上級救命講習は、八月にも実施予定です。

最近は、自然災害なども多く

いつ、何が起こるか心配ですね。

みなさんも、これから起こるかもしれない

いざという時のための備えとして

自分自身の知識と技術を高めるために

救命の方法を学んでおきませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013
 

第32回 全国小学生陸上競技交流大会県選考会

こんばんは!
今日の草薙競技場は、曇り空。暑くもなく、寒くもなく…。
とにかく、今日は試合がしやすい気候だ!と感じていました。
選手のみんなはどうでしたか?
この6月は、中学生通信・東海高校総体と、大きな試合で頑張った先輩選手に続け!と、
今日は小学生選手が頑張る日です!

IMG_0002_20160619231652fe9.jpg

バックストレートには、カップヌードルとチキンラーメンの文字!
日清食品カップ・・・全国に繋がるんだな~と実感。

IMG_0007.jpg

さぁ、リレーの準備に参りましょう!
IMG_0005.jpg
IMG_0004.jpg

そして、今日芦川コーチ審判で選手をサポートしています!
IMG_0009.jpg


まずは、男子の4×100mリレーです。
1走の晶大くん。
IMG_0017.jpg

晶大くんから、俊佑くんへ。
IMG_0029.jpg

2走の俊佑くん。
IMG_0036.jpg

俊佑くんから、響くんへ。
IMG_0044.jpg

3走の響くん。
IMG_0051_20160619233106566.jpg

響くんから、和也くんへ。
IMG_0058.jpg

4走和也くん。
IMG_0067_20160619233109c9c.jpg

少しずつ安定感のましたバトンワークで、タイムを縮めましたね!
経験を積み始めたからこそのタイム更新です。また練習を積み重ねることで、精度が上がりますよ。

引き続き、女子4×100mリレーです。

1走はくるみさん。
IMG_0083.jpg

くるみさんから、亜実さんへ。
IMG_0097.jpg

2走、亜実さん。
IMG_0107.jpg

亜実さんから、智陽さんへ。
IMG_0117.jpg

3走、智陽さん。
IMG_0125.jpg

智陽さんから、春花さんへ。
IMG_0139.jpg

4走、春花さん。
IMG_0141_2016061923465676a.jpg

男子に引き続き、タイム更新なるか!?と思われるバトンパスが続いていましたが、
アクシデント発生!バトンワークは少しのミスでも命取りになることを学んだレースでしたね。
失敗は成功のもと。反省を次に生かすことが大切です。技術を磨くことも、もちろん大事ですが、
精神力を磨くことも大事なのです。

3・4年男子100m、惺士朗くん。
IMG_0225_201606200046478cc.jpg

IMG_0238.jpg
スタートでは、横の選手とも引けを取らないような1歩目が出せてきていますね。
ただ、そこ以降、気を付けてほしいのは、胸の向きです。腕振りを力強くできている分、胸が左右に開いてしまいます。
まっすぐ進む力を意識してください。

5年男子100m、響くん。和也くん。
IMG_0247.jpg
↑↑↑この写真で感じ取ることは何ですか?

IMG_0262_20160620002553e21.jpg
いつも一緒にスタート練習をしている二人だからこそ、一緒のレースに出ることで、良い面と悪い面がでてきたレースでした。
何が大事か・・・集中力!!!

快くん。
IMG_0278_20160620002554713.jpg

IMG_0293.jpg
アップ途中で体調不良を襲っても、出場したレース。
いつもの自分と、そうでない自分・・・違いを感じることが出来れば、上出来です。
アップ時の動きは悪くなかった分、今回のレースは残念でしたが、さらに今後は飛躍に期待!

6年男子100m、俊佑くん。
IMG_0304.jpg

IMG_0311.jpg
スタートの反応は、感覚的でしょうが上手にできてきました。
速い動きは得意な分、大きく動かすことがまだまだ足りないと一連動作で見て取れます。
大きく速く歩幅を、大きく速く腕ふりを・・・自分の動きを毎回見直していきましょう。

理来くん。
IMG_0317.jpg

IMG_0327.jpg
スタートが出遅れましたね。これもまた経験。音に反応することを、再度意識しなおしましょう。
中盤から後半にかけても、スピードの減速があまりなくなってきているのは、走力がついてきている証拠です。
横のレーンの選手と競って走る時こそ、リラックスを。

晶大くん。
IMG_0340.jpg

IMG_0345.jpg
力強い走りになってきましたね!
AC小学生選手のエース!?として、少しづつ貫禄のある走りが出来てきたと自信をもってもらいたいです。
あとは、肩に力が入ることで、上半身が硬直してしまうと、走りに影響します。
上半身のどこに意識して走ったら良いのか、練習の1本1本で、確認することも大事です。

6年女子100m、楓恋さん。
IMG_0355.jpg

IMG_0370_20160620003207ea2.jpg
上手なスタートが出来てきました。すぐに起き上がってしまう体勢を改善していきましょう。
脚を引き付ける動きが強すぎて、少しひざ下を前に振り出してしまう動作が見て取れますので、
膝とつま先を接地面から直線的に前に向けことを、基本動作のときに意識してくださいね。

くるみさん。
IMG_0378_20160620003209154.jpg

IMG_0388_20160620003917784.jpg
上体を前傾姿勢で保ち、向かい風に対応していました。
スタートを前日に修正したことは意識出来ましたか?苦手なスターティングブロックさんと、仲良くしてくださいね。

亜実さん。
IMG_0399_201606200039196a2.jpg

IMG_0409_2016062000350915c.jpg
スタートの反応は、ドンピシャ!今回は、しっかりハマりましたね!
アップ時、向かい風対策で話をした前傾姿勢を意識しすぎたか、後半は足が後ろへ流れ気味…。
それでも、安定したタイムが出せていることは、自信に繋げていきましょうね。


5・6年女子ジャベリックボール投げ、智陽さん。
IMG_0175.jpg

IMG_0162_20160620003916905.jpg
智敬コーチ&渡邉代表直伝のスローイングで、
8位入賞!おめでとうございます。
遠くへ投げられたときの動作と、そうでないときの動作を、自分で比べてみてくださいね!
そして、気持ちのコントロールを上手に、『気持ちを切り替える』ことの大切さを学びましょう!



出場選手が集合して、最後に代表からのお話しです。
IMG_0416.jpg
レースで感じることは、いっぱいあるはずです。
何も考えないなんてことはないはず!
今度のレースでは、こうなりたいから、練習でこうしてみよう、ああしてみようと、
試行錯誤を忘れないでくださいね。
そして・・・
自分が、頑張れたのは、今まで練習した自分のおかげだとも思いますが、
家族の協力があるからこそ、選手の皆さんは陸上競技に携われていると、
感謝の気持ちをしっかり伝えましょう!

今日の出場選手で1枚!
IMG_0421_20160620003920999.jpg

朝早くから、みなさん、お疲れさまでした(^_-)-☆

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東海高校総体速報4

東海高校総体 男子800m 準決勝 

 榎木 雅也
 
  1分 57秒 33

   1
5着
      
惜しくも決勝進出 ならず!!
20160618雅也準決勝 
 
 4着との差は、たったの0.11秒。
  この悔しさを次につなげてほしいですね!

  お疲れ様でした!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東海高校総体速報3

東海高校総体 男子 800m 

 榎木 雅也
 
  1分 55秒 75

   4組3着で

      
準決勝進出!!
20160618雅也予選 
準決勝は14:00から!
結果をお楽しみに!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6月17日(金)

こんばんは。

昨日はJC富士の練習日でしたが

雨のため、お休みとなりました。

富士陸上競技場での練習予定だったので

50mと100mの記録を計ってみようかなと考えていたので、

とても残念でしたね。

また今度、富士の陸上競技場での練習日を考えていますので

楽しみにしていてくださいね。

ということで、今日は先週のJC富士の練習風景をのせたいと思います。

160617-3.jpg 160617-4.jpg 160617-2.jpg
先週は、いろいろなスキップといろいろな走り方をやりました。

腕の使い方1つによって、走りやすさやスピードが変わるのが

分かったでしょうか?

 160617-5.jpg
次にやることの説明もしっかり聞きます。

あれ?体育座りが崩れているよ。

良い姿勢で体育座りができるといいですね。

160617-8.jpg 160617-6.jpg 160617-7.jpg
手が前にあると、思うように走れずに

踊るように走っている子もいましたね。

うまく走れなくて当然なんです。

腕の使い方は、速く走るための大事なポイントの1つなんですよ。

また来週、みなさんに会えるのを楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東海高校総体速報2

 
女子400m決勝

 畠山 桃さん

  57秒68
 
  
   自己ベストを更新し4位入賞で全国大会出場決定!

20160617400桃

    おめでとうございます!

桃4位20160617


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東海高校総体速報1


女子400m
 畠山 桃

  予選 58”01(2組1着)
  準決 58”57(1組4着)

決勝進出!

 全国大会への道はあと決勝を残すのみ!
 
   決勝は、14:50からです!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

6/16(木)KCトレーニング & ダッシュ教室申し込み状況(*^^*)

こんばんは。
今週のKCのトレーニングの様子をお伝えしますね(*^^*)

今日も全員そろって、みんな笑顔(^^♪
20160616kc1 20160616kc2 


スキップ&ダッシュ!
20160616kc3 20160616kc4 


ミニハードルをリズミカルにジャンプ!
20160616kc5 20160616kc6 20160616kc7 

どんどん上手になります。

そして、どんどんスピードアップしています!





バランスをとる運動も・・・。集中、集中・・・。
20160616kc8 

来週も元気にトレーニングに来てくださいね(*^^*)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、
申し込み受付中の

「夏休み 小学生 愛鷹DASH!教室 2016」
2016夏Dashblog用 

現在、前期の申し込み者は20名を超えました!
後期の申し込みも18名!となっております。

引き続き皆様のお申し込みをお待ちいたしております(*^^*)
お問合せもお気軽にどうぞ(^^)/


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

8月の予定に是非、上級救命講習を!

こんばんは!

今日はてっきり雨が降り続くかと思いきや、曇りのままの1日でしたね。

さて、今日のお知らせは、昨日に引き続き、

夏休みの予定に是非!!ということで、

上級救命講習のお知らせです。

2016050504

8月16日(火)9時から17時で、行われます。


6月20日(月)に、1回目が行われる予定ですが、すでに申し込みは締め切りとなっております。

でも、8月16日は、まだ大丈夫♪


もしもの時、この救命講習を受けておけば、必ず役に立つこと間違いなし!

中高生はもちろん、保護者の方もぜひ!

家族で受講するのも良いのでは!?

夏休みの予定に組み込めば、いつもと違って、さらに有意義な夏休みになると思います。

ぜひ、ご検討ください(^_-)-☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

愛鷹DASH教室好評受付中!

こんばんは!

梅雨の時期、本番を迎えていますが、如何お過ごしですか?

体調を崩しやすい時期ですので、食事管理や、睡眠、水分摂取など、しっかり管理してくださいね!


さて、先週より受付開始されました、夏休み愛鷹DASH教室!

すでに前期後期併せて20名以上の申込みをいただいております。
2016夏Dashblog用



まだまだ、定員には余裕がございます。

夏休みの予定はまだ決めていないという、小学生4年~6年生の皆さん!

7月27日~7月29日、もしくは、8月17日~19日は、

愛鷹DASH教室へ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

県中学選抜陸上標準記録の確認

こんばんは。

東部中学通信が終了しました。

中学生のみなさん、お疲れ様でした。

私たちスタッフはこの二日間、

とても感動しました。

とても興奮しました。

そして、とても責任を感じました。

〇〇君の走りが、とてもよくなった。

〇〇君は、記録がグ~~ンと伸びた。

さすが〇〇さん。

あんなに小さかったのに、大きくなって。。。。

予選から三人も一緒の組で、応援できな~~い。。

決勝、並んでいる、どうしましょう。。。。

写真だけじゃ確認できない。。。

動画も撮りましょう。。。

などなど、感動・感激・興奮の二日間でした。

本当に、頑張りましたね。


県大会の切符を獲得した人も

おしくも県大会への切符を逃した人も

これで終わりではありません。

まだまだ大会は続いていきます。

自分の満足のいく記録を目指して

努力を続けていきましょう。


7月の始めの土曜日に県中学選抜陸上競技会がありますが

標準記録の確認はできていますか?

参加標準記録を切っていれば、出場できる大会です。

申し込み期日がいつなのか、

私が調べた所では、よく分からなかったので

顧問の先生に確認してみてくださいね。


県中学選抜陸上参加標準記録

男子  100m     11”90
     200m     24”80
     400m     55”00
     800m     2’10”
    1500m     4’30”
    3000m     9’45”
    3000m18:00~ 9’30”
    110mH     17”00

女子  100m     13”40
     200m     28”00
     800m     2’30”
    1500m     5’05”
    1500m18:00~ 4’50”
    100mH     17”00
    走り高跳び   1M40

自分の出る種目は、しっかりと自分で確認すること

先生任せにしないこと

それもとても大事なことです。

せっかく出場できたのに、確認不足で出れなかった・・・・

ということがないように

自分自身で確認しなければなりませんよ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013



東部通信大会第2日目!

こんばんは!

今日は、東部通信大会2日目。
天候が心配でしたが、今日もピーカン!

熱い戦いをしてくれそうな予感のする朝でした!
昨日もレースに出た選手の顔を見ましたが、皆笑顔でそれほど疲れも無い雰囲気。
もちろん今日が初レースの選手は、緊張とワクワク感で笑顔だったことはいうまでもありません♪

さて、今日のトップバッターは、夢さんから!

女子共通800m予選 夢さん
20160612 (1) 
前半から積極的に攻めるレースが出来ましたね!やはり伸び伸びと走れる位置にいることはとても大切なことです。
昨日よりも夢さんらしさが出ていたレースで安心しました。決勝に行けないのは残念でしたが、県大会には出場
出来るので、そこでしっかりとリベンジしましょうね!攻めるレース、カッコよかったです!

男子共通800m予選 稜也君
20160612 (2) 
昨日の悔しさもありながら、今日は得意種目というか狙っている800m。5月の大会で1500mの記録を
7秒も更新し、上り調子!この800mでの目標設定も昨年のタイムから7秒更新と常日頃から言い続けていま
した。1周目はなんと60秒で入り、昨年までの400mのレースのベスト記録と同じペース!スタッフもビッ
クリしましたが、走っている本人もまさか60秒で入れるとは思っていなかったことでしょう!最後も粘り抜き
ゴールしてみたら2分13秒63と昨年より8秒もベスト更新!コツコツと練習を積み重ね、継続は力なりを表
現してくれたレースでした。憧れの雅也君の走りに似てきたのは、ここだけの話です(笑)

女子共通200m予選 友誉さん
20160612 (3) 
同時間に2種目ありアップも忙しい状態でしたが、リレーでの走りがいい刺激になり自己ベスト更新
まだまだ未完成な走りですが、粘り強く走れる姿は得意な400mで生かせる走りになってきました!


女子共通走り高跳び 友誉さん
20160612 (4) 
いつもの練習と違う位置での跳躍。こんな時に対応できるかどうかも大切なことの1つです。雰囲気が変わるこ
とで自分の助走が出来なくなってしまうことも多々あるので、いかに修正しながらその瞬間を過ごすかです。
悔しい結果に終わってしまいましたが、ここでやったことを無駄にせず今後の競技生活に十分に生かしてくださ
いね!


男子共通200m予選 聖矢君 諒君 悠人君

20160612 (5) 
昨日に引き続き、今日も3人同じ組に入るレース!3人の良いところが出たレースで、全員自己ベスト更新
諒君は外側の選手も気持ちよくかわし、うまくコーナーを抜けることが出来ました。聖矢君も諒君に引っ張られて、
前半の入りが非常によく後半も粘れました。悠人君も上手なコーナーリングで直線に入ることが出来ました!
決勝には諒君と聖矢君!


男子共通200m 優斗君

20160612 (6) 
昨日の400mに引き続き、積極的に前半から攻めることが出来ました!後半も落ちることなく、しっ
かりとまとめることが出来、自己ベスト更新!出し切ることを覚えた今、今後のレースが楽しみですね!


女子共通100mH 小晴さん

20160612 (7) 
多少、昨日の四種の疲労が残っていましたが、予選としては十分に動けていましたね。安定して15秒台で走れる
ようになってきたのは力の付いた証拠。まだまだ修正点・改善点はありますが、あと1カ月じっくりと取り組み
ましょう!

男子共通110mH 竜志君
20160612 (8) 
昨日の100mでの自己ベストを武器に今日は大好きなハードル!レース回数も少ないので試運転的な予選でし
たが、スピードが出るようになったので気持ちよくハードリング出来ていました。スタートが少し気になりまし
たが十分にそのあとのハードリングでカバーできました!自己ベスト更新で決勝へ

男子200m決勝 諒君 聖矢君
20160612 (9) 
2人とも前半から積極的に走ることが出来ました。どこまで全力疾走できるかが勝負でしたが、練習の通り、
出来る部分は一緒でしたね!二人ともあとはいかにそのスピードを5mでも10mでも先に維持できるかです。
とはいえ、今シーズンはレースでの本気モードを遅らせている2人なので十分に合格点です!
諒君2位。聖矢君5位。ともに県大会への切符をゲット!

女子100mH 小晴さん
20160612 (10) 
やはりレースごとに疲労が出てしまいましたね。まだまだ慣れていない武器を使っているわけですから、あまり
気にせず、とりあえず県大会への切符をゲット出来たことを安心材料にしましょう!レースで感じたことを練習
でしっかりと挽回できるように、日々の積み重ねをしましょうね!6位入賞。県大会へ!

男子110mH決勝 竜志君
 20160612 (11) 
予選をレースをしっかりと修正し決勝では素晴らしいハードリングが出来ました。その結果がしっかりとタイムに
表れ15秒73と、自己ベスト更新!昨日の100mでの悔しさを晴らしましたね!とはいえ、あわよくば優勝を
狙っていただけに悔しいとは思いますが、その機会は次に持ち越しましょう!3位入賞。県大会出場!


と、今日も簡単に振り返ってみました。今ある力を十二分に発揮出来た選手、逆に発揮できなかった選手、それ
ぞれだとは思いますが、レースの結果は自分自身がやってきたことの正直な表れです。この結果が良かろうと悪
かろうとしっかりと受け止めて、次につながる意識と行動をしましょう!いい結果が出た人は別として、悪い結
果が出たからと言って、誰かのせいにしたり、八つ当たりしたりすることのないよう、その悔しさを競技にぶつ
けて下さい。同じ過ちをしないことが大切です!

前向きに前向きに一歩一歩進むことが大切です。強くなることに近道はありません!
是非、素直に競技に取り組む姿勢を持ち続けてください!

そして、支えてくれたお家の方々への感謝の気持ちを忘れずに!


県大会出場者2日目
男子200m・・・・諒君 聖矢君
男子110mH・・・竜志君
女子100mH・・・小晴さん
女子800m・・・・夢さん



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013

東部通信速報19

男子共通110m決勝H

後藤竜志  15秒73
3位  自己ベスト更新 県大会出場!

東部通信速報18

女子共通100mH決勝

石川小晴 15秒93
6位 県大会出場

東部通信速報17

男子共通200m決勝

大箸聖矢  23秒56 5位 自己ベスト更新! 県大会出場!

戸塚 諒  23秒24 2位 県大会出場!


東部通信速報16

男子共通110mH

後藤竜志  16秒05 自己ベスト更新! 決勝へ!

東部通信速報15

女子共通100mH

石川小晴 15秒86 決勝へ!

東部通信速報14

男子共通200m

大箸聖矢  23秒62 自己ベスト更新! 決勝へ!

戸塚 諒  23秒18 自己ベスト更新! 決勝へ!

浅原悠人  24秒77 自己ベスト更新

杉山優斗  24秒97 自己ベスト更新


AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク