3/31(木)KCトレーニング

こんばんは。

今日は、本年度最後の日。

KCとJC富士のトレーニングがありました。



KCの様子をご紹介します(*^^*)

全員揃って元気よくスタート!
20160331kc5 


20160331kc11 


20160331kc12 

両足ジャンプと片足ジャンプをやりましたね。

難しい!と言いながら、あきらめずに何回もチャレンジ!



どんどんじょうずになります。



苦手な足のケンケンもがんばりましたね。 

20160331kc13 

その後はマーカーを踏まないように速く走ります。

汗びっしょりかきながら頑張りました(*^^*)

20160331kc15 


明日から平成28年度の始まりです。



NPO法人スポウエルアスリートクラブも、4年目に突入します(*^^*)



さらなる飛躍の年になることを期待したいと思います!

スタッフ一同、力を合わせて頑張りますので、

皆様方の変わらぬご支援を、どうぞよろしくお願い申し上げます。



特定非営利活動法人(NPO法人) 

スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 

Mail  info@spowell-ac.com  
  


 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 

ホームページアドレス 

http://www.spowell-ac.com/ 

ブログ 

http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 

携帯版ホームページ 

http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 



Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 




DASH教室3日目

こんばんは!
本日も天気に恵まれたDASH教室最終日!
昨日はお休みした子たちも集合し、みんなで元気にウォーミングアップ開始です。
IMG_0851.jpg
IMG_0857.jpg

ジョギング・体操・ストレッチ・・・
準備運動でしっかり体を温めましょう!

さて、今日は、50mの最終測定が待っていますが、その前に、振り返りをしていきましょうね!

基本動作は、どんな動きがありますか?
IMG_0866.jpg
IMG_0869.jpg
IMG_0878.jpg
IMG_0880.jpg
IMG_0886.jpg

スタートの仕方は、どこを気にしますか?
IMG_0933.jpg
IMG_0901.jpg
IMG_0892.jpg



マーカー走では、どこを意識しますか?
IMG_0906.jpg
IMG_0903.jpg
IMG_0941.jpg


みんなから、
膝の高さ!
つま先!
姿勢!
目線!
腕の振り方!・・・
と、
次々と出てくる言葉が、ちゃんと心の中に留まっている証拠だと思うと、コーチたちはうれしくなります。

自分の身体が、自分の思うように動き始めて、一段と速くなっていく姿が見て取れました。


そして、いよいよ最終測定です!
走る身体の準備は万全
そして、心の準備も万全にして、スタートです。

IMG_1038.jpg
IMG_1009.jpg
IMG_0984.jpg
DASH073010

風を切って走る姿、みんなカッコよく走れてます!
この動きなら、タイムは更新していること間違いなし
スタートからゴールまで、3日間で練習したことをすべて発揮した50m走!
その結果は、クールダウンして、閉講式までのお楽しみ♪
IMG_1098.jpg
IMG_1100.jpg

閉講式前に、アンケートを記入してもらうと、みんな一生懸命に書いてくれています。IMG_1111.jpg


そして、閉講式
今回、3日目の計測で0.87秒も縮めることが出来た参加者に代表で参加賞の授与です。

IMG_1120.jpg

結果は、参加者全員がタイム更新!
平均0.43秒の更新でした。
みんなが頑張った証拠が、ここに出ましたね♪

このDASH教室で学んだこと
たくさんの宝物をGETしたこと
そして、それを忘れないこと!!
それが、新学年のスタートダッシュをカッコよくキメるポイントです♪
新しい学年で、是非、頑張ってくださいね!!!


IMG_1123.jpg


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

DASH教室2日目

こんばんは!
今日はDASH教室2日目!
昨日とはうって変わっての良いお天気!
やっと、改修工事の終えた愛鷹競技場でDASHができますね!

IMG_0696.jpg


準備運動も大切です!
しっかり動かしましょうね。

IMG_0687.jpg
IMG_0690.jpg


さっそく昨日勉強した基本動作を振り返りましょう!
脚の高さや、つま先の向き、リズム、姿勢・・・
いろいろなところを確認しながら、
走る基本動作を覚えましょうね!

IMG_0725.jpg



今日は、2チームに分かれての練習です。
1つは、スタートの練習!
IMG_0769.jpg

IMG_0775.jpg

かっこいいスタートの姿勢が、速く走れるスタートの仕方です!
つま先を進む方向へ、体重を前足にしっかり乗せて、爆発的なパワーをスタートで使いましょう!

そして、次は、マーカー走!
IMG_0749.jpg

IMG_0758.jpg


レーンにおかれたマーカーの上を走っていきます。
姿勢も意識しながら、膝の高さ・つま先の向きをここでも意識。
あとは、脚の回転を意識しながら、次々にマーカーの上を走っていきます!

そして、明日の最終日に参加できない子たちは、今日が記録測定です!
IMG_0806.jpg

IMG_0798.jpg

その間、ほかの子たちは、動物に変身していたみたい(笑)
IMG_0830.jpg

今日測定の8名は、見事記録を更新!!
1秒も早くなった子もいましたね!すごい!
IMG_0850.jpgIMG_0849.jpgIMG_0848.jpgIMG_0847.jpg
IMG_0846.jpgIMG_0844.jpgIMG_0842.jpgIMG_0841.jpg

明日は、残りの参加者のみんなで、記録測定です。
昨日と今日で、コーチたちからもらった宝物を心に留めて、
精いっぱい走ってほしいです!
そして、笑顔で終われるように願っています♪

それでは、また明日!元気にお会いしましょう




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

DASH教室1日目

こんばんは。
今日からDASH教室が始まりました。

新しくなった愛鷹競技場で走れるぞ~~~と
楽しみにしていた私ですが。。。。。

午前中は、残念ながら雨が。。。。。

それでも愛鷹競技場のいいところは
雨天走路が完備されているところです。

雨でも、新しいタータンで走れるという
何とも素晴らしい環境に感激です。

まずは、開講式から始まりました。
160328-1.jpg 
みんな少し緊張気味でしたね。

160328-2.jpg
代表のあいさつです。
この中から、オリンピック選手が出てくれたら嬉しい限りです。

160328-3.jpg
コーチ陣紹介です。
名前を憶えてくれましたか?

遠慮せず、たくさんのことを聞いてくださいね。
コーチたちは、質問が大好きです。
声をかけてくれると、とても嬉しいです。
どんなことでも、積極的に話かけてくださいね。

今日は、私にテニスの話をしてくれた子がいました。
テニスの打球に追いつけるだけのスピードをつけたい様子でした。
競技は違っても、速く走るためのポイントは同じです。
このダッシュ教室で、ぜひ身に着けていってほしいです。
そして、それぞれのスポーツに役立てていってくれたら
とても嬉しいです。

いよいよ基本動作です。
コーチのお手本をよく見て、まねしてやってみよう。
160328-5.jpg 160328-6.jpg

160328-8.jpg 160328-9.jpg

160328-10.jpg 160328-11.jpg
マーカーが置いてあるので、どうしてもマーカーが気になって
下を向いてしまう子が多かったので
明日からは目線をあげて、基本動作を行っていきましょう。

今回、とても気になったのが、つま先の向きです。
内側や外側に極端に向いて基本動作を行っている
お友達が多かったことが気になりました。
つま先は真っ直ぐに、進行方向を向いているように
意識して動くようにしましょう。

この後も、雨天走路で楽しいスキップを行いました。
スキップといっても、ただ楽しいだけのスキップではありませんでしたね。

速く走るためのポイントを考えながらのスキップでした。
どんなスキップがあったか、覚えていますか?

スキップを行うたびに、みんなの動きが良くなっていました。

明日の天気は晴れそうですね。
今日より動きの良くなったみんなに会うのが
今から楽しみです。

明日は競技場内も走ることができそうですね。

それでは、また明日、お待ちしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

明日は、いよいよDASH教室2016のスタートです!

こんにちは。

今日は暖かな1日でしたね!
スタッフは、午前中審判講習会に出席し、今年変更したルールの勉強をしてきました。
特にスタートなど、皆にも関わる部分が多々ありますのでコーチに聞いてくださいね!

さて明日からはいよいよDASH教室2016のスタートです!

毎回毎回、自己記録更新率100%のこの教室。
今回も35名の定員もあっという間に埋まってしまいました。
そして、キャンセル待ちの方々も含めたら40名以上。
本当にありがたいことです。我々もスタッフを増強し多くの皆様のご希望に応えられるよう
していきますので、夏のDASH教室を楽しみにお待ちください!

さて昨年までは、この教室はナイターでしたが・・・
20160327 (3)
今回は午前中の明るい時間帯に行います!
20160327 (1)
ナイターで行う経験も非常に貴重ですが、今回はいろいろな関係で午前中に!でも来年はまたナイターでの開催です!

そして3日間、このように振り返りをしていた参加者ほど、タイムを伸ばす傾向にあります!
20160327 (4)
ですので、是非明日からの参加者も振り返りをしてくださいね!

この3日間、コーチからはたくさんの宝物を参加者に渡していきます!
その宝物は教室が終わってからこそ大事に大事にしていかなくてはいけないものです!


3日間終わった最後にどれだけの宝物を手に入れることが出来るか???

それが、新学期のスタートダッシュに役立ちます!

それでは、明日参加者の皆様にお会いすることをスタッフ一同楽しみにしております!



3/26 東部強化記録会

さあ、トラックシーズンスタートです!

今日は、東部強化記録会が富士陸上競技場にて行われました。
中高生だけの出場となりましたが、チーム名で出る選手・学校名で出る選手共に多数の選手が出場しました。
20160326 (1) 
中3生も中学校生活最後の大会です!
こんな大人数でリレーのアップするのもこのレースが最後!
20160326 (2) 
アップは、いつも通り富士山を見ながら!と思いましたが雲で隠れていました・・・
向かい風になりそうな予感がここで・・・

まずは学校名で参加の泰佑君・友晶君。スピードが上がっているのでもう少し伸ばしてもいいかもしれませんね!
20160326 (3) 
そして、メインイベント!AC富士、3年生VS 2年生の4×100mR。
20160326 (4) 
3年生が強さを見せつけるか、2年生が負けずに努力の成果を叩きつけるか!
20160326 (5) 
見ているほうがワクワクしますし、緊張もします!
20160326 (6) 
練習以上のバトンワークを見せることが出来たその瞬間!
20160326 (7) 
3年生チームにはアクシデント・・・レースに失敗はつきものですが、これからの高校生活に向けいい経験が
出来たと思います!
20160326 (8) 
最後はこれぐらいの接戦になりましたが軍配は・・・
20160326 (9) 
2年生チームの勝利!走力では3年生が優っていますが、こういう結果になるのもリレーの楽しさ!
またどこかで勝負したいですね!

男子800m
稜也くん
20160326 (11) 
まだまだ完調ではないものの前半後半のタイム差は5秒。十分に力はついていますね!

優斗くん
20160326 (10) 
1周目の積極性は光るものがあります!その積極性を練習でもっともっと磨き上げましょう!

女子100m
桃さん
20160326 (12) 
たくましくなったその走り!苦手だったスタートも克服出来てきましたね!

愛美さん
20160326 (13) 
痛みのあるなか、レース内容は良かったです!徐々に練習を積んで高校生活になれましょう!

夏来さん
20160326 (14) 
前半から後半のつなぎにもたつきが見られましたね。強引に走り切るのではなく、スムーズに力を発揮出来る
ようにしましょう!

栞帆さん
20160326 (15) 
ちょっと前傾が強すぎました、中間疾走に入るときにあまり身体を被せすぎないように、練習でも意識しましょう!

男子100m
諒君・泰佑君
20160326 (16) 
いつも同じ練習をしている二人なので、どんなレースをするか楽しみでしたが、二人とも良いところ悪いところが
出てしまいましたね!まだまだシーズン始まったばかり!しっかりと修正しましょう!
冬期練習でやったことを大切に!

由雅君
20160326 (17) 
求めていた走りに近づきつつありました!高校生活に向けいい感触が出来たことと思います!

聖矢君
20160326 (18) 
長いトンネルから抜け出し、久々の快走!あとはケガなくシーズンを過ごせるといいですね!

健斗君
20160326 (19) 
高校生の中に混ざっても十分に走り切れる力が付いてきています!これから高校の練習に順応して練習量を
増やして、安定した力を付けてくださいね!

竜志君
20160326 (20) 
出る出る!といわれ続けてやっとでた11秒台。しかも向かい風!2年生最後のレースでもありますが、
スタートでもあります!努力は裏切りません!地道に頑張ろう!

悠人君
20160326 (21) 
400m走る力もついてきているので、100mも安定してスピードを出すことが出来てきています!
この走りをそのまま400mにつなげれば自ずと結果はついていきますよ!

朝陽君
20160326 (22) 
冬期やってきたことがしっかりと身についていますね!あとは少しでもリラックスした状態で全力を出し切れる
ようにしていきましょう!レースの内容は良かったですよ!

誠騎君
20160326 (23) 
リレーのアップでの状態から見ると体力的な心配がありましたが、満足いくレースが出来ましたね!
練習量が多くなれば、もっともっと安定したレースが出来ます!高校生活での飛躍期待してます!

女子400m
桃さん
20160326 (24) 
前半の走りはピカイチ。自分の持ち味を十分に発揮しましたね。あとはラストをどうまとめるかだね!
まだまだ時間はあります!しっかりとレースの組み立てをしてくださいね!

男子400m
友晶君
20160326 (25) 
少し前半抑えすぎましたね!もっと突っ込んでもいいかと思います!この経験を大切に!

泰佑君
20160326 (26) 
身体が開かなければ!っと思う瞬間が目立ってしまった400mでしたね!そこを修正すればあっという間の
50秒台です!

朝陽君

20160326 (27)
 
レース全体の流れは良かったですね!あとは100mのスピードをしっかりと400mにも生かすこと!
それが出来ればもっとレベルの高い走りが出来ます!

諒君
20160326 (28) 
練習の一貫として出場した400m。自分の良いところに磨きがかかったのを確認できてよかったですね!
あとは疲労をしっかりと取って、冬期トレーニングやってきたことをしっかりとレースに結び付けましょう!

女子4×400mR
小晴さん
20160326 (29) 
高校生の中に混ざって、素晴らしいレース内容でしたね!粘り強さに磨きがかかりました!

友誉さん
20160326 (30) 
冬期練習の成果がしっかりと出ていましたね!自信を持ってレースにも練習にも望んでいきましょう!

さて、簡単にコメントをしていきましたが、もっともっと詳しい内容は、コーチに聞いてくださいね!

シーズン始まったばかり!

これがすべてではありません!
ここからがスタートです!このレースの反省を練習に生かし、次のレースでは同じ失敗をしないように努力を
続けていきましょう!

Making efforts doesn't betray you!

          ・・・・・・努力は裏切らない!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

いよいよ明日から

みなさん、こんにちは。
いよいよ明日、今シーズン初の記録会が始まります。

明日の天気を調べてみたところ
気温はそんなには高くないようですが
まずまずの天気のようです。

しかし、どんな気候にでも対応できるよう
準備を整えてきてくださいね。

AC富士では、2チームがリレーに出場します。

AC富士として、初めてリレーに出場する2年生

AC富士として、最後のリレーに出場する3年生

プログラムを見ると・・・・・・・

な、な、なんと同じ組に。。。。。。。

「絶対負けない!!」
と、2年生

対抗して
「絶対負けない!」
と、3年生

勝つのはどちらか????
とっても楽しみです。

そして
とてもいい思い出になりそうですね。

個人種目に出場するみなさん
今シーズン初のレース、とても楽しみですね。

ただ少し、心配なこともあります。

春先は、スピード練習を少しずつ取り入れてきているため
筋肉への負担があります。

ここにきて、疲れがたまってきている人もいますね。

自分の筋肉さんと、じっくり会話をしてください。

ん?筋肉と会話???
と思う人もいるかもしれませんが

筋肉と会話とは

体操・柔軟・ストレッチをしながら、身体の調子を知ることです。

今日中に、筋肉と会話をしておいてくださいね。

あまりに疲れがたまっている時は無理は禁物です。

調子が悪い人は、朝のうちに相談してくださいね。

それでは、明日。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3/24 KCのトレーニング

こんにちは。
本来は昨日更新する当番なのですが・・・
パソコンが固まりに固まってしまい、
やっと復活いたしましたので、遅れての更新になります。スミマセン


3月ももう残りわずかですね。
昨日、うちのチビさんの保育園は卒園式でした。
チビさんは年少さんですが、式に参列したので、
「ひまわりさん(年長さん)は、もうお別れなんだって。」
と、さみしそうに言ってました。
~~♪♪みんなともだち ずっとずっとともだち  
       おとなになっても ずっとともだち・・♪♪~~
って歌いながら・・・。

別れの季節、そして新しい出会いの季節ですね。

先日、教員時代の教え子に再開しました
教員最後の年に小学6年生を担任した時の教え子です・・・
大学を卒業し、社会人になるとのこと・・・立派に成長していて感慨深かったです

話をしている最中に、仕事の関係で色々と嬉しい連絡が飛び込み…(*^-^*)

この再会には、何か縁を感じますね・・・🌼🌼

NPO法人スポウエルアスリートクラブも4月から設立4年目に入ります。
会員の皆様、保護者の皆様、他応援して下さるたくさんの皆様、
引き続き変わらぬご支援をよろしくお願いいたします。



さて・・・
3/24のKCの練習の様子をご紹介!
最近では、めっきり運動量が増えたキッズさん。
201603241



スタジオ内を元気にかけ回ります!


201603242

何回も練習を重ねるとどんどん上手になっていきます。

201603243


走り方も、すごく変わります。

201603244


足の接地の仕方も変わりました。

201603245 

201603246 


おそらく自分達でも、速く走れるようになっていくのがわかるのでしょう。

何回も何回も、自主的に走っていました(*^^*)

201603248


来週もみんな元気に来てくださいね(^^♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月23日(水)

こんばんは!
今日は、朝は冷え込んでいましたが、日中は暖かく、練習日和でした。
春休みということもあり、練習時間を1時間前にし、16時から、富士競技場での練習でした。

201603232110324bd.jpeg

20160323211031a56.jpeg

久しぶりに2時間みっちり競技場で走れるということで、シーズンインに向け、速い動きを意識しました。

2016032321123789e.jpeg
2016032321123536a.jpeg
20160323211234391.jpeg
20160323211234526.jpeg
20160323211232fdd.jpeg

そして、今週末に控えた東部強化記録会でのリレーの練習を少し・・・。

20160323211429b30.jpeg
↑2年生のリレーメンバー

2016032321143251b.jpeg
3年生のリレーメンバー

見比べると、よくわかりますね。
第一走者から、第四走者までの距離が、
2年生は短く3年生は長い
バトンの渡し方、この距離感が大事だと思います。

しっかりと腕の長さを利用し、渡せることで、タイムの短縮が可能です。
初めてこのチームで走る2年生の4人は、近くに良い見本がいることは、とても価値のあることです。
是非、参考にしてみてくださいね!

20160323212023929.jpeg

そして、今日、3月23日は、平成27年度在籍のAC富士選手のみで行う最後の練習となりました。
3年生8名は、この春高校進学に伴い、AC富士を卒業していきます。
最後に、みんなで記念撮影!
20160323214607fb6.jpeg

20160323214609936.jpeg

素敵な笑顔♪

AC富士を卒業しても、陸上競技に携わる限り、いつでもどこでも、繋がっていると思っています。

中学3年生の皆さんには、受験勉強の合間も、AC富士で練習を続けてきたことこれからの自信にして、
高校でも今以上の活躍ができるよう、応援しています!

そして、新学年になる在籍選手の皆さんには、冬期練習をこなしてきた自分を信じて、
様々な試合に出場し、自分自身と戦い、そして更なる競技力向上を目指し、
平成28年度も頑張っていきましょう!

スポウエルアスリートクラブスタッフ一同、全力でサポートしていきます!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

第6回愛鷹さくらリレーラン参加報告

こんにちは!
昨日、3月21日(祝・月)に、愛鷹広域公園にて、第6回愛鷹さくらリレーランが開催されました。

スポウエルアスリートクラブからは、キッズランに3名リレーラン・ハーフに1チーム出場しました。
小雨の降る中、さくらリレーランなのに、まださくらは蕾のまま・・・
少し寂しいけれど、さくらを待ち望みながらの今回の大会になりました。

キッズランには、AC富士より、真壮くんと、周也くん
JC富士より、理央ちゃんが参加しました。

20160322103532315.jpeg
201603221031557eb.jpeg
長距離の得意な真壮くん、前半の上り坂で疲れていても、最後までスピードを落とさず頑張れましたね!

2016032210315497b.jpeg
201603221032385e8.jpeg
周也くんは、苦手な長距離にチャレンジ!素晴らしかったのは、ラストスパート!
普段のスピード練習の成果が、ここで発揮できましたね!

20160322103043510.jpeg
20160322103158a61.jpeg
理央ちゃんは、自分への挑戦!頑張って2キロ走り切れました!
スタート直後に転んでも、あきらめずに走り切った姿は、新2年生へ向けてのやる気のあらわれですね!

20160322103044a8b.jpeg

周也くんの弟くんも参加して、記念撮影!
4人とも力強い走りを見せてくれました!!


そして、さくらリレーランハーフは、この8名での出場です。
201603221031299c0.jpeg

気温も低い中、しっかりとアップをし、リレーラン・ハーフに出場!
アップダウンの激しいコース。
上り坂でやはり体力を削られ・・・
後半の下り坂でスピードがでて、逆に苦しくなったり・・・
それでも、思ったより気持ちよく、スピードに乗れて走れたり・・・

選手一人ひとりで、いろんな思いを得られたコースだったと思います。

20160322103105f83.jpeg

201603221031045fe.jpeg

20160322103537314.jpeg

201603221031262ab.jpeg

20160322103102b96.jpeg

201603221031308bb.jpeg

20160322103045db6.jpeg

苦手だな・・・と思っていることに挑戦をすることで、
新しい自分が発見できたり、そして、新しく目標が出来たりと、自分の成長に繋がることが多々あります。

今回のさくらリレーランに参加した、小学生の皆さんには、これからいろいろな挑戦の機会が巡ってきます。

その挑戦の機会を目の前にしたとき、
今回走った時の気持ちを思い出してください。

走った時、どんなことを考えて走っていましたか?
走り終わったときの気持ちは、どんな気持ちでしたか?

楽しい、悔しい、つらい、頑張った、うれしい、もっと走れる、などなど、いろんな思いが出てくると思います。
その時の気持ちを思い出し、是非、いろんなことにチャレンジしてほしいです。

いよいよ、今週末より、シーズンインします。
自分のために、今、何ができるか、身体のコンディショニングはもちろんですが、
気持ちのコンディションも整えてくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月21日(月)

こんばんは。

今日は桜リレーランがありましたね。
参加した選手のみなさん、お疲れ様でした。

今日は朝のうちは、小雨が降っていたので
選手のみなさんは、身体を温めるのに苦労したのではないでしょうか?

久しぶりのあしたかの競技場は、どうでしたか?

これから始まる大会がますます楽しみになってきましたね。

そんなこんなで、あっという間に今週末から
本格的なシーズン到来です。

調子はどうですか?

春先は、調子があんまりよくない・・・・・
そのぐらいで、ちょうどいい・・・・かもしれません。

夏に向けて、徐々に調子を上げていけばいいのですから
今調子が悪いからと言って
あせることはありません。

練習でも、少しずつ速い動きを取り入れていっている所です。
ゆっくり、ゆっくりと
冬季に積み上げてきた力を試すべく
一試合一試合ごとに
調子を上げていきましょう。

中学3年生にとっては、スポウエルで走る最後の大会になります。
ユニフォームも着おさめとなります。
ワクワク、楽しみながら、走りましょうね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

東部春季記録会 TT & 競技者注意事項

4月3日(日) 富士総合運動公園陸上競技場で行われます
「東部春季記録会」のタイムテーブル  競技者注意事項です。

参加選手はご確認ください。

AC及びAC富士の参加選手の皆さん、
集合時間は、練習時にコーチより連絡がありますので、ご確認ください。

20160403tobusyunkiTT 

20160403tobusyunki注意事項 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


キッズもジュニアも未来のアスリート!

こんばんは。

朝夕の寒暖の差が激しくて、体調を崩していませんか???
日頃の生活習慣は、運動パフォーマンスには大きな影響を及ぼしますので、是非気を付けてくださいね!

さて、未来のアスリートのキッズ教室。今回は柔軟性を高める運動です!
20160320ブログ (1) 
頭に足がついてしまっている子どももいますし、あと少しで!!!という子もいますが、皆絶対にあきらめない!

お友達が出来るなら・・・と、逆に闘争本能に火が付いて、悔しくて泣いてしまう子どもまで(笑)

20160320ブログ (2) 
すでに、そんな強い心をもったキッズさんたちです!

将来は何になりたい~? なんて休憩時間中にお話をすると・・・
運動・スポーツをしたいという子はゼロ・・・悲しいですが、やはり運動経験や外遊びが少ないせいか、そのような
思考になってしまっています!やりたいことは全てインドアなもの・・・。でも、ただ運動経験が無いだけで・・・
やってみると意外に出来ること・楽しいことがたくさんあり、興味を示し真剣に取り組んでいる子どもたち!
全員がダイヤの原石です!


そしてジュニアの教室
20160320ブログ (3) 
実は、ジュニアからは、どの教室も基礎基本の運動は同じです!

サッカーをやっている、空手をやっている、バスケットをやっている、バレーボールをやっている・・・等々
20160320ブログ (5) 
ジュニアの子どもたちは、他の競技をやっている子供がほとんどです!
もちろんACへのステップアップを考えてこの教室に来てくれている子どもも多くいますが、他競技でありながら、
このジュニアの教室での大切な練習時間を過ごしていただけることは本当にありがたいことです!
しかも、皆・・・他競技で大活躍している子どもたち。

20160320ブログ (7) 
基本の運動をみっちりとやる教室ですが、意外に出来ないことが多く、それぞれが充実した満足した時間を
過ごしてくれています!

そしてACの選手たち!
さて未来のアスリートが中学生になると・・・
こんなにも力強く走れるようになってきます!


二人ともあんなに小さかったのに(笑)
今では貫禄ある新中3生です!


運動というものは段階をおって習得していくものです。
無理にやらせてしまうことは、心にも身体にもダメージを与えてしまい、ダイヤの原石である未来のアスリートの
芽を摘んでしまうことになります。結果、小学生から中学生、中学生から高校生、高校生から大学生と競技を続ける
子どもたちが減少していくのが現状です!

今の時期に大切なことは何か!!!
そういったことをしっかりと考えて運動や競技を続けてほしいものです!

スポウエルアスリートクラブは、未来のアスリートを応援しています!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

日頃のおこない!

こんばんは。

午前中の雨が嘘のように晴れ上がった午後のACの練習!
20160319 (4) 
改装工事が終わった愛鷹競技場もきれいに輝いていました!

20160319 (1) 
今日は、最終チェックを行っていたようで多くの業者の方々が色々なところをチェックしていました!
20160319 (2) 
4月1日から、本格的に使用できるようですが、はやくこのトラックの感触を確かめたいですね!

愛鷹競技場での公認競技会は5月の長泉町陸上記録会です!

20160319 (5) 
さて、そんな競技場を見下ろしながらAC選手は、スピードを意識した練習です!
20160319 (3) 
ここを駆け上がってくる選手は、小学生だろうが高校生だろうがとても迫力があります!
20160319 (9) 
それだけスピードに乗ることが出来る場所なんですよね!
20160319 (10) 
この感覚を、選手曰く、「スッ~とイケて気持ちいい!」
20160319 (6) 
ですから自然と、身体に負荷もかかり、かなりいい練習が出来ます!
20160319 (8) 
それだけに集中して走らないとケガをしてしまう可能性もあるわけで・・・
20160319 (8) 
やはり一本一本集中出来ていた選手は練習後にはぐったりでしたね!

続いて小学生は、21日行われる、「愛鷹さくらリレーラン」の最終調整。
20160319 (12) 
走順を決めることもあり、レース前からドキドキの小学生。

20160319 (15) 
男女一緒でしたが、そんなことを感じさせないほど最初から攻めの走り!

20160319 (14) 
女子の積極性が光る最終調整でした!
20160319 (16) 
走順は当日お伝えしますので楽しみにしてくださいね!



さて、「春休みのDASH教室」ですが、好評につき今現在定員を満たしております
キャンセル待ちの方も多数いらっしゃいますが、前々日までにキャンセル待ちが出た場合には
順次、ご連絡を差し上げますのでよろしくお願いいたします。

愛鷹陸上競技場、改装記念になるこの「春休みDASH教室」

開催まであと9日!楽しみにお待ちくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

ここからがスタート

こんばんは。
昨日、今日、明日と卒業式の学校が多いようですね。
ちなみに富士市の小中学校は明日が卒業式です。

卒業されるみなさん、そして保護者の方々
おめでとうございます。

卒業式までは
大事な思い出を語り合ったり
懐かしい記憶を振り返ったりして
大事な節目のこの時間をかみしめてください。

でも次の日からは未来に向けてのスタート位置についてください

スポウエルのみなさんは、進学先でも陸上競技を続けるべく
練習も勉強も頑張ってきましたね。
なので、多分、何も言わなくても、陸上競技の練習は頑張れると思います。
しかし、勉強も忘れないでください。

高校卒業後の未来まで視野に入れて

スタートラインについてほしいのです。

特に、大学進学を目指している人は
高校最初のテストで、上位を目指してほしいのです。

なぜか。。。。。

これは、私の中学時代の恩師から授かった知恵ですが

「大学に進学したいなら、こんな方法がある。

進学した高校の定期テストで、必ず上位にいること。
3年間、とにかくずっと続けて上位をキープすることが大切だ。
そのうえで陸上の成績も、もちろん残していくこと。
そうすれば、推薦という形で、行きたい大学に入れる可能性が高まるよ


と、言われました。

そうなのです。
だからこそ、春休みになる今がスタートラインなんです。

大学に進学したいですか?

もちろん、推薦という制度に甘えなくても
入試を頑張ればいいことですが

高校3年生になっても走り続けたい

大学1年生から活躍したい

という考えがあるのなら
推薦をもらうという考え方もありですよね。

野球のイチロー選手や
テニスの錦織選手
ゴルフの石川選手などの一流選手たちは
自分の人生設計を早くから考えていて
何歳で何をしているか
高校では、大学ではどんな大会で何位になるのか
などの具体的な目標を、早い時期に決めて
それに近づくための努力をしてきた
そうです。

卒業式を終えた今こそ
自分のこれからの人生を考えてみましょう。

将来、どんな自分になりたいのか
大学に行くのか行かないのか
社会人になって、どんな仕事をしたいのか
陸上競技は何歳まで続けたいのか

今こそ具体的に考えて、
その自分をイメージしてみること。

そして落ち着いてスタートラインにつき

スタートダッシュがうまく切れるように。。。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

Failure teaches success.(失敗は成功のもと)

「私は失敗したことがない。ただ、1万通りの“うまくいかない方法”を見つけただけだ」

 I have not failed.
     I’ve just found 10,000 ways that won’t work.


これは、みなさんもご存じの発明王:トーマスエジソンの言葉です!

勉強もそうですが、日頃皆が行っている運動やトレーニングには、 「うまくいかない、出来ない、無理だ!」ということが
必ずあるはずです!
20160317 (2) 
でもそれを発想を転換してみると。。。

どれも、うまくいかない方法を見つけた」 ということなんです!
 
        だから決して これは失敗ではない。

自信を持って、うまくいく方法を探せばいいんです!
物事をネガティブに考えることよりもポジティブに考え、自分の経験をもとに次のステップに進むようにしていけば、
自ずと求めるものに近づいていくはずです!もし自分だけでは解決できない場合には、周りの人に遠慮せずに
相談をする!そういったことも大切なことの一つです!
20160317 (3)  

そして エジソンは次のようなことも言っています。

 『 私たちの最大の弱点は諦めることにある。成功するのに最も確実な方法は、
                      常にもう一回だけ試してみることだ』


だから うまくいかない ということが分かった段階で、 もう一度だけ別の方法をやってみると良いのではないでしょうか。

そして、

「それでもだめなら、そこで諦めないでまた別の方法を、もう一度だけやってみよう。
                  そしたら そのうちに必ずできるようになるから」


20160317 (1) 
このように、自分に言い聞かせてあげれば 頑張っていけそうな気がします。

いかに壁にぶつかった時に、色々な手段を考え、諦めないで一歩一歩進めるか!!!

新年度のスタートを前に今一度、自分の行動や思考を見つめ直してみましょうね!


そして、今日卒業式を迎える皆さま、本当に
「おめでとうございます」
君たちがスポウエルアスリートクラブに残してくれた、数々の思い出は我々にとって大きな財産です!

未来の活躍を期待していますよ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月16日(水)

こんばんは!
だいぶ日が長くなりましたね!

AC富士の練習は、3月に入り、
日曜は富士見高校をお借りして、
水曜日は富士陸上競技場をお借りしてやっていますが、
競技場の利用時間が、18時までということで、
前半は競技場、後半は競技場周辺の坂を利用して行っています。

20160316222040dc9.jpeg

201603162220399a2.jpeg

20160316222038a69.jpeg

20160316222037fc3.jpeg

20160316222035d52.jpeg

20160316222135b06.jpeg

20160316222135f39.jpeg

20160316222133af6.jpeg


今日の練習の報告写真も基本動作の写真ですが、今日のブログに載せたかった写真は、
AC富士の中学三年生のリレーチーム中学二年生のリレーチームバトン練習風景!!
でも、撮影チャンスを逃してしまったので、このリレーチームに関するお話しをブログで書きたいなと…。

今回、この2チームを3月26日に行われます27年度最後の東部強化記録会にエントリーすることになったのは、
AC富士三年生の、
『リレー出たいんですけどいいですか?』
の一言からでした。

昨年出場したエコパトラックゲームズでのリベンジでしょうか・・・
それでも、AC富士でリレーをもう一度出たいと言ってくれたことは、
チームに対する帰属性を感じた一言で 、とてもうれしかったです。

そして、芦川コーチから、二年生に
『4人いるんだから、二年生も出てみたら?』
の一言に、
すぐ賛同してくれた二年生4人・・・
きっと、三年生の背中をみて、今までやってきたから【出てみたい!】と思えたんだと思います。

学校の枠を超えた、先輩・後輩の関係を築けてきたんだなと、うれしくなりました。

私は、競技人生の中で、リレーに出たこともあります。
ですが、中学時代は個人で100MH、走り高跳び、三種競技(昔は3種だったんです)に出ていたため、リレーは二の次。
高校時代は100MHに絞り、リレーは、メインではなくサブメンバーとしての位置でした。

なので、4×100mリレーは観て応援し、選手と共に歓喜したことを思い出します。
そして、今回はコーチとして、AC富士の選手をリレーにエントリーするのは、
今までとはまた違った気持ちで観て応援することになります。
バトン練習の回数も少ない中で、それでも頑張ってバトンを繋いでくれる姿を、
3月26日に見られることを楽しみにしています。
ブログを読んでくださっている皆さんも、AC富士の2チームのリレーを楽しみにしていてください!!!

乞うご期待!(笑)




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月15日(火)


こんにちは!
昨日の天気は、ものすごいでしたが、今日はうって変わって、晴天!

そして、今日は公立高校の合格発表の日ですね!
この天気と同じように、中学三年生のみんなの笑顔も晴れ晴れとしたものになっていると期待しています。

さぁ、今日のブログは、先日のAC富士の練習風景をアップします。
今回の写真は、基本動作の足元をピックアップ!


スポウエルアスリートクラブの基本動作の中で、つま先、かかと、脛、膝の位置を表す際に、
Z】の形になっているかどうかを、よく確認します。
つま先が下がらず、膝を高い位置でキープし、そこから地面にたたきつける動きを意識し、
脚を上げる動作より、脚を下す動作に観点を置きます。
20160315185400bda.jpeg
20160315185359c13.jpeg
20160315185357a70.jpeg
20160315185356b52.jpeg
20160315185355dfd.jpeg
201603151855108ac.jpeg
20160315185509bdb.jpeg
20160315185509411.jpeg


その際に、大事なZ】の形
選手の上げている脚の形を今回の写真や、今までの写真でも確認できますので、ぜひ見てくださいね!

そして、ここでも声を大にして言いたいことは、
ウォーミングアップおよび、クールダウンをしっかり行う事!
です。
体操一つとっても、なんとなくやるのではなく、しっかりと体のどこを動かしているのか
意識するだけで変わってきます。
ストレッチをして、柔軟性を高めることで、ケガの防止はもちろん、パフォーマンス向上につながります。

201603151855076ae.jpeg


柔軟性選手権、毎回やろうかなと思う今日この頃です。

選手の皆さん、心して、練習に来てくださいね!(笑)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

陸上競技の好きなところ

こんばんは。

「あなたは、陸上競技のどんなところが好きですか?」

もし、このような質問をうけたら、何と答えますか?

母は、私が中学で部活動を陸上競技に決めた時に
こんなことを言っていました。

「あら、ゆきちゃん、陸上に決めたのね。
それは良かったわ。
陸上競技なら、あまりお金がかからなそうだわ
スパイクとユニフォームがあれば、いいものね。
それに、送り迎えとかもいらないし。
自分で行けるよね。」

私は・・・・「う、うん」と答えましたが

母は、この時はまだ、もう少しお金がかかることを知りませんでした。

ウィンドブレーカー代がかかったり
遠征費が、意外にかかったり
合宿代や
慢性的な疲労骨折のための病院代
貧血を治すための治療費などなど。。。。

母よ、結構お金がかかってしまってごめーん。。。。

と話は少しそれてしまいましたが、
母的には、私が陸上競技を選んでよかったようでした

一番の理由
競技時間が決まっていることがいい
と言っていました。

確かに、タイムテーブルがあり
機械トラブルや、フライング・不適切スタートなどが連発しない限り
ほぼ時間通り、競技が始まります。


他のスポーツでは、こうはいきませんね。
試合の進行状況によって、早くなったり遅くなったりしますからね。

しかし、母には不満もあったようで。。。
「せっかく応援に行っても、数秒で終わってしまうから、つまらない。。。」
そうです。
「どうせなら、長い距離を選んでくれたらよかったのに。。。そしたら
長く応援できて楽しいでしょ」
とのことでした。。。。

こんな自分本位なことを言う、おもしろい母。
でも結局は、娘を応援してくれる、ありがたい存在でした。

私が思う、陸上競技が好きなところ

・結果が順位だけでなく、記録として残るところ(努力が分かりやすく、記録にでる)

・一人でも練習ができる、そして仲間がいればもっと楽しく練習できるところ

・ほぼタイムテーブル通りに大会が進むところ

・苦しい練習メニューが発表される瞬間とそのメニューを全て終えた瞬間

・いろいろな競技場で走ることができること

・知らない土地に行けるところ

・大会中、仲間が、大きな声で応援してくれるところ

・仲間を応援している時

・大歓声の中を走る瞬間

・とにかく走っている時

・記録が発表される瞬間

と、書き始めたら、きりがなくたくさん出てきます。

あなたが思う、陸上競技の好きなところはどこですか?

好きだからこそ、頑張ることができます

今、苦しいな・辛いな、もうやめてしまいたいな。。。。
と、もし思っている人がいるとしたら、
陸上競技を選んでやってみようと思った理由を思い出してみてください。

きっと好きだからやりたいな・・・と思った瞬間があったはずです。

一度原点に戻り
陸上競技が好きな理由を考えてみましょう。

そして、新しい気持ちで新しいシーズンをむかえることができるようにしたいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

気温差が激しいその時は。。。

こんばんは。

タイトル通り気温差が激しいその時は、練習場所にも影響が出てきます・・・

先週は、メイン練習が出来ない教室が多いように感じましたが、そんな時には
出来る環境下で精一杯努力することが必要です!

20160313 (1)
ということでAC・AC富士ともに今週はインドアでのトレーニングをしました。
 20160313 (2)
これだけの人数がトレーニングをしても待つこともなく、黙々とトレーニングに集中できることは
ありがたいことです。もちろんスポウエル健身塾さんの協力あってのことですが、、当たり前のことが
当たり前にできることに対しては常日頃から感謝の念を持って過ごさなければなりませんね!

そして、約束事も守る、大切に使う、自分だけではなく周りにも目配り気配りをする。
そんなこともこの環境下で行うと自然と出来るようになってきます。

また、皆がインドアトレーニングの一番の目標設定にしている実走!
自分の身体がどのスピード域までチャレンジできるか!!!ということもこの練習の醍醐味ですね!


中学3年男子


中学2年男子


中学3年女子

こうやって、色々なスピード域で走りながら、しっかりと自分の走りを分析することも大切です!

自分の走る姿を可視化することで、色々な部分が見えてきますね!
コーチに言われていることが、はっきりとわかる!そしてまた新たな疑問にもぶつかる!
そんなことを繰り返しながら自らの向上の一助になればと思います!


さあ、トラックシーズンはもうすぐそこまで来ています!

今までお休みしておいたスイッチを入れ直してくださいね!

今日の「名古屋ウィメンズマラソン」のように最後まであきらめないレースを期待しています!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

ノルディックウォーキング教室 IN 愛鷹広域公園

こんばんは。
今日は愛鷹広域公園で
「ノルディックウォーキング教室」が行われました。


開講式・・・愛鷹広域公園 副所長 須加様よりご挨拶をいただきました。
20160312noru1

本日の講師
杉山さん(左) と 船川さん(右)
(ともにスポウエル健身塾 サントムーン柿田川店 スタッフ)
20160312noru2 



ノルディックウォーキングによって得られる運動効果等についてガイダンスを聞き、



その後、今日の友達、ポールとご対面。

準備体操で体をほぐします・・・。

20160312noru3 


20160312noru4


そのあと、室内でウォーキングの練習をしてから
いよいよ、外へ!!
20160312noru5



下見の時とはうって変わって、今日は風も冷たい!!

それでも、
歩くうちに体はぽかぽかと温まり
上着を脱いで軽快に~~~♪

平らでない道も歩きます。
こんな道を歩くときは、ポールを杖にして、身の安全を・・・
20160312noru16 



愛鷹広域公園の自然を味わいながらのウォーキング(*^^*)

20160312nr7


今日は3キロ程度、50分くらい歩きましたね。
20160312noru7 



そして今日は、
スポウエル健身塾さんの協力により、
マシントレーニングの体験も行いました(*^^*)
20160312noru8 


参加者の皆さん、初めて見るこのマシンに興味津々!
船川んと杉山さんの指導のもと、皆さんにマシンを体験していただきました(^_-)-☆

20160312noru11


 20160312noru9

皆さん初めてなのに・・・上手でした!ビックリ!


最後に閉講式で、今日の振り返りをしました。
20160312noru12 

ノルディックウォーキング
マシントレーニングも、
またやってみたい!という声が聞こえましたね♪


ノルディックウォーキングは、来年度もまた企画します!
愛鷹広域公園は、自然に囲まれているので、
季節を味わいながら色々なコースで歩くことができそうですね
(*^^*)
今回参加された皆様も、次回を楽しみに!参加をお待ちしていますよ♪

マシントレーニングはスポウエル健身塾さんにて
無料体験ができます!
<問い合わせ先>
 スポウエル健身塾 サントムーン柿田川
 ℡ 055-976-3303
 
ホームページはこちらから


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



3月11日(金)

こんばんは。
東日本大震災から5年がたちました。

各地で追悼式が行われていましたね。
いまだ行方不明の方が、たくさんいます。

大事な人が、突然いなくなってしまった悲しみは
経験したことのあるひとにしかわからないくらい
辛く苦しいものだと思います。

だからこそ、今ある環境や周りの人に感謝して
そして、自分の命も大切にして
1日1日を大事に過ごしていきたいものですね。



昨日はJC富士の練習がありました。
小雨が降ったり止んだりして迎えた練習開始時刻
160311-1.jpg 160311-2.jpg
何とか天気がもちそうで安心しました。
あ、桜が咲いている。。。。。
でも、とても寒かったですね。

寒かったので、身体を温めるために
基本動作の後、鬼ごっこをしました。

160311-3.jpg 160311-4.jpg
160311-5.jpg 160311-6.jpg
鬼にタッチされた人は、固まってしまう。。。という氷鬼ですが
今日は、氷鬼ではなく
タッチされたら雪だるまになってしまう、雪だるま鬼をやりました。

みんなの逃げ足の速いこと速いこと。
鬼も次々に雪だるまに変えていっているにもかかわらず
すぐに仲間が助けてしまいます。

この鬼ごっこ、ほんの10分弱しか行っていませんが
みんな身体はぽかぽかになりましたね。

さあ、身体が温まったところで、元気よく走りましょう。

先日の練習で、スタートの姿勢を再確認したので
その姿勢からスタートして、80mを走りましょう。
160311-7.jpg 160311-8.jpg 160311-9.jpg
時間差でスタートした、前を走っている人を
抜かしてしまうような気持ちで走りましょう。

次は。。。。
160311-10.jpg 160311-11.jpg
「あ、これ久しぶり~~。」
「やりたいやりたい」
と、何故かJC富士では人気の練習メニューの「ラダー」です。
やったことがある人は、さすがです。身体が自然と動いてしまいましたね。
初めてやる人も、友達のやっている姿を見ながら、身体で感じながら
少しずつ覚えていきましょう。

このラダートレーニングですが、昨日やったもの以外にも
たくさんの練習があります。
また今度、やりましょうね。

最後は縄跳びです。
30秒跳んで30秒休むことを6回繰り返しました。
跳び方も6種目。
ひっかかってもすぐに跳んでくださいね。
ひそかに、ひっかかってそのまま休憩気味になっている人もいましたよ。

来週の練習時間は、お休みです。
再来週は、暖かくなっているといいですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

本日のKC & ノルディックウォーキング教室の下見!!

こんばんは。
最近の寒暖の差の激しさに、
身体がついていけない(気持ちもついていけない・・・)私です。


今日のKCのトレーニングの様子をご紹介♪
今日は全員そろいました!
寒い!けど元気!!な、キッズさんたちです。
20160310kc1


 20160310kc2


20160310kc3 

身体の柔軟性
を高めることで、
ケガをしにくくなります。
トレーニングのある時だけでなく、
お家でも毎日続けてほしいですね。



今日はジャンプを2種ジグザグ走
20160310kc4


 20160310kc5

20160310kc6


 20160310kc7


20160310kc8 


20160310kc9 


20160310kc10 

始めは不安そうな顔をしていたけれど、
何度もチャレンジするたびに
感覚をつかんで、自信をもってできる
ようになります。

コーチも一緒にたくさん走って汗びっしょりになりましたね。
来週も元気にトレーニングしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


さて、3/12(土)
<ノルディックウォーキング教室 in 愛鷹>が開催されます!


先日、講師の杉山裕介さん(スポウエル健身塾)と、その下見に行ってきました。

渡邉代表も、愛鷹広域公園の須加副所長も
初めても体験に興味津々!
20160308shitami1


ポールを上手に使うコツを教わりながら、
コースを確認しました。
20160308shitami2


 20160308shitami3

とっても良い天気だったのもあり、
また、ノルディックウォーキングの運動量もあり…
汗がたくさん!!

私も途中からポールを使って歩きましたが、
腰回りの可動域が広がり、
ほぐされたような感覚でとっても気持ちよかったです。


この感覚は、スポウエル健身塾さんの、あの「マシン」に乗った感覚に似てる!!
当日は、なんとそのマシン」
体験できますよ!
参加者の皆様、お楽しみに!(*^^*)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月9日(水)

こんばんは!

今日はAC富士の練習日でしたが、あいにくの…。
練習の日は、天気の神様にお祈りするも、叶わない時は、心にも雨が降りますが、
気持ちを切り替えて、健身塾をお借りして、練習させて頂きました。

最近のAC富士は、に脅かされることが多々あり、前回の日曜日も、前日までは雨の予報。
祈りに祈ったら、何とか最終決定のAM7:30の時点で、雨が降っておらず、練習が出来ました。
20160309213216965.jpeg

富士見高校をお借りしての練習でしたが、ちょうどテスト期間中ということで、
部活動がお休み!!
貸切での練習が出来ました。

20160309213215256.jpeg

2016030921321328c.jpeg

2016030921321205c.jpeg

スパイクを履いてのタイム測定を実施し、スピードを意識した練習が出来ましたね!

スタートから、中間疾走ラストスパートまでの切り替えは、徐々に意識していくとはいえ、
1本1本を、試合の時と同じようにタイムを上げていくことも大事です。

久しぶりに全力で走ると、身体には相当な負担がかかります。
練習の後のケアをすること・・・アイシングやストレッチが大事であるということを再確認してくださいね!

練習後に、ふと上着を見ると小さな訪問者を見つけました!

20160309213211d47.jpeg

はもうすぐそこですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月8日(火)

こんにちは!
今日は、先日のRCの練習風景をアップしますね!

ここ最近のRCは、お天気に恵まれ
愛鷹広域公園周辺を走ると素敵な風景を発見!

20160307140310dc2.jpeg


菜の花~!!!
春が近づいてきていると感じる一枚と、

20160307140258094.jpeg


木が丸裸で、ちょっと寂しく感じる一枚をアップしました。

でも、お天気がいいと気持ちよく走れます!

2016030714025579c.jpeg

20160307140255a6d.jpeg

2016030714025392b.jpeg


今日は、さくらリレーランのコースを、ゆっくりと呼吸を整えながら走りました。

アップダウンの大きいコースですので、呼吸が乱れてしまうところに注意しながら、
出来る限り同じペースで走れる様に心がけます。

上り坂を上るペースで、平坦なコースも走る・・・要するに、ゆっくりと!走ることです。

LSD→Long Slow Distance

心肺機能を強化し、持久力を付けること

長時間運動を続けることで、毛細血管が発達します。
毛細血管が発達すれば、運動中も身体の隅々にまで新鮮な酸素を送り込むことができるようになり、
筋肉への酸素供給も十分に行われ、持久力がつくのですね!


そして最後は、筋トレ
20160307140600da2.jpeg

201603071405596ca.jpeg

20160307140558dda.jpeg

20160307140557e04.jpeg


腹筋を意識して頑張りましたね!

RCのトレーニングも残すところあと1回となりました。

20160307140556d4d.jpeg


このメンバーで楽しく走れたことは、とても素晴らしい思い出です!
また、楽しく走れる日を楽しみにしています(^_-)-☆



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月7日(月)

こんばんは。
今日は初めて、健身塾でのACの練習に参加させていただきました。
外を思いっきり走るのも気持ちがいいですが
マシンを使って身体を動かすのも、とても気持ちがいいものですね。

みなさんの、実走の様子を主に見させていただきましたが
実走だと、ずっと同じ場所で走っているので
走りのフォームが分かりやすかったです。

足が流れている人
蹴り上げが強い人
肩甲骨を上手く使えていない人
上半身に力が入りすぎている人
などなど。。。。

フォームが乱れずに安定して走れている人
もいましたね。

実走の場所は、鏡ばりになっているので
自分の走りを確認することもできますね。

練習場所としては、とてもいい環境だと思います。
こんないい場所で、練習できる皆さんは、うらやましいです。

私が現役の頃に、使いたかったです。

あ~~~、本当にうらやましい。。。

時間が20年ほど、戻ってほしいです(^o^)

そんな練習中に、リレーの走順の話が出たので
まめ知識ですが。。。。

4×100mリレーの走順を決める参考にどうぞ。。。
と言っても、芦川が考える、向いている人なので
コーチによっては、見方が変わってくるかもしれません。

1走に向いている人
・スタートダッシュが得意
・トップスピードに入るのが速い
・カーブ走が上手
・緊張に強い
・その場の雰囲気に飲み込まれない

2走に向いている人
・器用である
・後半走に自信がある
・リラックスして走れる
・いつでも安定して走れる
・トップスピード維持力がある
・体力がある

3走に向いている人
・器用である
・カーブ走が得意
・体力がある
・誰にでも合わせて走ることができる
・負けず嫌いな人

4走に向いている人
・後半走が得意
・勝負強い
・負けず嫌いな人
・状況判断ができる
・走りに安心感がある
(あの人にバトンが渡ればなんとかなると思える人)


どうでしょうか?
自分がやったことがある走順を確かめてみてください。

当たってますか?

まあ、ちょっとした自己分析はできるかもしれませんね。

あと20日もすれば、大会シーズンの始まりです。

みなさんの成長を、楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

「春休み 愛鷹DASH!教室 2016」 定員に達しました!


主催:愛鷹広域公園
共催:スポウエルアスリートクラブ
後援:沼津市教育委員会・清水町教育委員会・長泉町教育委員会


  「春休み 愛鷹DASH!教室 2016」  


3/7(月)17時をもって、

35名の定員に達しましたので、

受け付けは締め切りとさせていただきます!


dash_bn.jpg 


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

幼児に学ぶこともある♪

こんばんは。

今日は、あいにくの天気でしたが、AC富士は練習終了まで雨に打たれずしっかりとトレーニングが
出来たようですね!
日頃の行いが良いからでしょうか・・・(AC富士のスタッフは雨○・雨○が多いと聞きますが(笑)

さて、今日のレースは静岡マラソン、そして琵琶湖毎日マラソンとリオを目指す選手たちの力走が見
られましたね!熱い戦いを見る側でなく、見せる側になるのもあと少し・・・。ACの選手は気を引き
締めてトレーニングに励みましょう!

さてさて、先週のKCのトレーニングではJUMPを取り入れた運動を行いました!
年齢は4歳児・5歳児。この日初めてセットしたこの器具で、このように走り幅跳びにつながる動き
をし始めました♪


実は練習し始めてから3回目のJUMP!
コーチの真似をしているだけですが、あっという間に出来るようになってしまいます♪

昔なら川跳びなどしていて自然に身についていた能力でしょうが、今はこのように遊びの中だけでなく
教室の中でも自然と出来てしまうように運動しています!

今まで、踏んでJUMPをしていましたが、知らず知らずのうちに自分で障害物を超えようと運動しはじめました!
このように自然に出来る能力を育んでいくことも大事な運動の一つですね!

そして、この後、キッズの動画を見て影響されたACの選手たち♪
時速36キロにチャレンジし見事いい走りをしてくれました!時速36キロで走れば100mは10秒フラット!
トレーニングの一環として、いい刺激を身体に残すために取り組んでいるトレッドミルです!

2020年の東京オリンピックに向け、少しでもモチベーションアップし、トレーニングに励んでくれることを
祈るばかりです!

皆さまの頑張りを応援します!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月5日(土)

こんばんは。

今日は汗ばむ程の暖かさでしたが、花粉には、かなり苦しめられていました。

今回は、基本動作の中で、姿勢、足の上げ方を中心に写真を撮ってみました。

何かの参考にして頂けたら・・・と思います。


ph05_20160305.jpg  ph06_20160305.jpg

ph07_20160305.jpg  ph08_20160305.jpg

ph09_20160305.jpg


~上半身を鍛える運動~

やる方も支える方もかなり大変です。


ph10_20160305.jpg  ph11_20160305.jpg


最後に微笑ましい姿です。

~ACスタート~


ph01_20160305.jpg  ph02_20160305.jpg

~クールダウン~

終わる時には・・・


ph12_20160305.jpg

笑顔と共に、ひとつにまとまっています。

仲間っていいですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

3月4日(金)

こんばんは。
昨日はJC富士の練習がありました。
久しぶりに、富士南小学校のグラウンドにて練習です。
昨日は、体験のお友達が一人、来てくれました。

基本動作の後、遊具をお借りして練習しました。

登り棒にチャレンジ!
とにかく、上まで登ってみよう。

160304-2.jpg 

160304-3.jpg 
二本使っても、登れるかな?

あ、櫻井コーチが!!!
160304-1.jpg 
見てください。この「どや顔」  (^o^)

すごいですね。かっこよかったです。

次は、雲梯です。

160304-4.jpg 160304-5.jpg 
160304-6.jpg 160304-7.jpg 160304-8.jpg 
この雲梯、はじめは登り、真ん中から下りになっていて
登るのが辛いですね。

でも、自分の身体を、自分で支える力をつけたいです。
今日できなかった人も、練習して少しずつ進んでいけるようにがんばりましょう。

この後、鉄棒で逆上がり
肋木の登り降りをしました。

かなり腕の力を使ったと思います。

この遊具での練習、また今度やりましょうね。

次は、たくさん走りました。
まずは、スタートの姿勢の確認です。

160304-9.jpg 

160304-10.jpg 
スタートのポイントが、4つありましたね。
覚えているかな?

速く走るには、スタートダッシュの一歩目が重要です。
どうやったら速くスタートをきれるのか
まずは考えて、よい姿勢をつくって
たくさん練習して、覚えていきましょう。

このスタート練習あたりまでは、明るかったのですが、
あっという間に、暗闇の中へ。。。。

折り返し走りと縄跳びをやった頃には
もう真っ暗でしたね。

来週も、グラウンドをお借りして練習する予定です。
また、縄跳びを持参してくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク