2月29日(月)

今日は2月29日ですね。
明日からはな・な・なんと、もう3月なんですよ~~~。

早いですね。

そして本日、私の所に審判員登録のお手紙が届きました。
審判員登録ナンバーがあるのですが
今回は1000番ちょうどでした。

まあ、どうでもいいことですが
何となく、ラッキーな気分でした。

しかも、昨日は生卵を割ったら、双子の卵が。。。
その前の日は、茶柱が。。。

何だか私、ついてるかも???
こんな時は、宝くじでも買ってみるしかありませんね。

と、そんなことはどうでもよいのですが。。。


明日からは3月です。
3月末からは大会が始まります。

これから、だんだんと暖かくなっていくのと同時に
大会が近づいていくので、スピード練習も増えていきます。

私たちスタッフも、気を付けながら練習メニューを作ったり
選手たちの様子をみながら、個別に本数調整をしたりしていきますが
一番大事なのは、
コミュニケーションをとりながら、練習を進めていくこと
だと思っています。

もちろん、私たちも、気づいたことはどんどん伝えたり、聞いたりしていきますが
選手の皆さん自身からも、遠慮なく伝えてほしいと思います。

「今日は、筋肉痛になってしまったよ」
「今朝、脚がつってしまって、痛いんです」
「なんとなく、この場所が違和感があって気になるよ」

などなど、どんなことでも話してください。

もちろん、
「今日は何故か、調子がいいんです


と、調子が良い時も。。。

せっかく、冬の辛い練習をがんばってきたのに
ここで、怪我をしてはもったいないですよね

何故か調子がいい。。。。。
というのも、実は春先は少し怖いところがあります。

走りが良すぎてしまい、調子にのって走り過ぎて
筋肉を傷めてしまうこともまれにあるからです。

明日からの3月、気持ちよく走り続けていくためにも
たくさんのコミュニケーションをとりながら
頑張っていきましょう。

そして、毎日の自己ケアも忘れずに行ってくださいね。
体操・柔軟・ストレッチ
これだけは、どんなに疲れている日でも、続けて行ってください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

東京マラソンにstaffも出場!

こんばんは。

昨日の練習では思いのほか花粉症の選手が多くてびっくりしました!
今日もかなりの花粉が飛んでいて、長時間の運動は決して快適に感じることはありませんでした。

さて、そんなことを思いながら、もっと過酷なレースに出場したスタッフもいます!
20160228 (5)
赤い服を着た人は誰でしょう???そうですQちゃんこと、高橋尚子さんです!
高橋尚子さんの現役時代を知っていますか???ACの練習でも「知らない!」という人が多いのには
ビックリしました!メダルを取ったのは何年前だっけ???そうそう、もう15年も前の話です。
当時の世界記録、そしてオリンピックでは金メダルを取っていたこと・・・。しているのはスタッフと
保護者だけですかね(笑)

ということで、今日は「東京マラソン」に出場したstaffがいます!本人の報告はまた後ほどですが・・・
20160228 (6)
この写真をみて何を思いますか???スタートしてから22分が経つというのに、まだ走り始めていません(笑)
それだけ、参加者が多いんですね!

今回の東京マラソンでは、昨日の福岡クロカンに続き青山学院大学の学生が頑張っていましたね!
大学生でも日本のトップとして活躍できる!とうことは、皆が大学に行っても競技を続けたい!
というモチベーションアップにもつながることなので、是非、夢を追いかける小中学生のためにも、
陸上競技を盛り上げてほしいですね!そして、昨日の福岡クロカンにはACの榎木雅也君も出場していました!
この時の様子もまた聞いてみましょうね!

さて土曜日は、昨日のブログの写真にもあったように、あることを大切にしながらウォーミングアップを行いました!
しかし、この動画にもあるように・・・なかなかうまくいかないものです・・・

わかっているのに直せない・・・走ることって難しいですよね!
20160228 (1) 

20160228 (2) 

20160228 (3) 

20160228 (4) 

だからこそ、地道な練習、反復練習が大事なことを忘れないでくださいね!

そして少しづつステップアップできるように努力し続けてくださいね!

自分が勝てる場所で努力!

「Making efforts doesn't betray you.」



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

続きを読む

2月27日(土)

こんばんは。

前日まで集合場所も確実でなかった心配された天気も朝から快晴!

いつも通り土グランドに集合し、ACの活動開始です。


~ウォーミングアップ~


ph01_20160227.jpg  ph02_20160227.jpg

ph03_20160227.jpg

~基礎トレーニング~

ph04_20160227.jpg  ph05_20160227.jpg

ph06_20160227.jpg  ph07_20160227.jpg

ph08_20160227.jpg

写真では被写体が大きくなり、実際の距離が分からないため、今回、当たり前の様に活動している選手の

動きを実際自分たちが同じように行ったら・・・と想像しながら写真を見て頂けたら幸いです。


ph09_20160227.jpg  ph10_20160227.jpg

ph11_20160227.jpg

~階段を使用してのトレーニング~

ph12_20160227.jpg  ph13_20160227.jpg

~クールダウン~


ph14_20160227.jpg  ph15_20160227.jpg

選手の意欲、スタッフの思い、そして何よりも選手を見守る家族の協力があってこそ活動出来ると改めて感じました。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2月26日(金)

こんばんは。
昨日はJC富士の練習がありました。

基本動作の後、川跳びこし走をしました。
 160226-2.jpg
160226-1.jpg 

走っている途中に二本の川が。。。

リズムよく、飛び越えていきましょう。

今回は、踏み切り足の指定もしました。

右足だけで踏み切る。

左足だけで踏み切る。

あれ?逆足で踏み切ってしまうこともありましたね。

考えながら、歩幅を調節しながら走らなければならないので
少し難しかったかもしれませんね。

160226-3.jpg 
お友達を踏まないように、高くジャンプしよう。

高く跳べていましたね。
もっと上手になったら、膝をお腹に近づけるようなジャンプもやってみましょう。

160226-4.jpg 
お友達のお山を、素早く10回くぐりましょう。

これは、くぐっている人も大変ですが
お山をキープしている人も、疲れますね。

昨日は、やりたいことがたくさんあって
私が時間を忘れていました。

この後、縄跳びも本当はやりたかったのですが。。。。
時間切れとなってしまいました。

昨日できなかった練習を
来週はやりたいなと思っています。

みなさん、また来週も縄跳びを持参してきてくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

春のイベントのご案内 & 本日のKC

こんばんは。

少し春らしくなったかと思っていたら、また寒い日々が続いていますね・・・。
それでも春は確実に近づいています。

先日は、研修を兼ねてヤマハリゾートつま恋へ出向いてきました!
なんと!!
20160225tumagoi1 
そうなんですね~~♪

今回は、こちらがメインです・・・。
20160225tumagoi3



 20160225tumagoi2

昔々、遠い昔・・・(笑)
小学生の時、ヤマハ音楽教室に通っていた時代(本当に大昔の話だ!!)
「作曲合宿」で、お世話になったことがありましたが…。

泊まる・食べる・遊ぶ・癒す・スポーツ・音楽・会議・研修…
いろいろな使い方ができる、
なかなか興味深い施設でした!

皆さんも是非どうぞ!
tumagoi 20160225

ついでにサウンドイルミネーションも…(*^-^*)
20160225tumagoi4

と、いうわけで・・・。

今日は、春のイベントのご案内です!


<ノルディックウォーキング教室>
が、開催されます!

ノルディックウォークとは…
2本のポールを使って歩行運動を行うフィットネスエクササイズです。

ポイント①
消費カロリーが20パーセント増のエクササイズ効果があります。
ポールを使うことで、腕をきちんと振りながら歩くので、
普通のウォーキングではなかなか動かすことのできない
上半身を動かすことができます。
また、全身の血液循環も良くなります。

ポイント②
どなたでも安心・安全にフィットネスとヘルスケアができます。
ポールを使った四点歩行のため、
膝、足首、関節などの負担を軽減できます。
より安全に、どなたでも安心してフィットネスとヘルスケアができます。

ポイント③
手軽にできることと、その効率的な効果が人気の理由になっています。
体の90%を動かす全身運動です。
軽い負担で、ダイエット効果はもちろん、姿勢を矯正する効果もあり、
首や肩のコリに悩んでいる方におススメです。


20160312ノルディック 

申込み先は、愛鷹広域公園管理事務所です。
皆様のお申込みをお待ちいたしております。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

それから・・・
<春休みDASH!教室2016 申込受付中!>

主催:愛鷹広域公園
共催:スポウエルアスリートクラブ
後援:沼津市後援教育員会
清水町教育委員会
長泉町教育員会

過去3年間、自己記録更新率100%!
50m走の平均記録更新 0.61秒!
 のこの教室。

定員は35名!
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
皆様の参加申込、お待ちいたしております!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日のKCのトレーニングの様子をご紹介♪
今日も、全員そろって元気いっぱいです。

ジグザグ走とフープでジャンプをやった後に、
マットでグルリンパ♪

これ何してるところだと思いますか?
20160225kc1 

なんと!自分達の動きを確認中(*^^*)
どうなってるのがかっこいいのか?
自分の動きを映像で確認できるとよく分かります。

20160225kc2 

とても真剣に見入ってますね。

他にもいろいろな回転運動をしました。
初めての運動に挑戦する時は、ちょっとドキドキするけれど、
何度も繰り返すと上手になってきますね。
20160225kc3 20160225kc4 20160225kc5 20160225kc6 20160225kc7

来週も元気にトレーニングしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

突然の雨にも負けず・・・

こんばんは!
今日は、朝からどんより曇り空…

まさか、雨なんて降らないよね~~

って、16:00に、雨・・・

いや~~~、困りました!
AC富士の練習に雨は大敵!!!

来た選手に『雨、止ませて!!』

もちろん『無理です!!』の答え、

来た山崎コーチに『雨、止ませてください!!』

答えは『雨男なんで・・・(笑)』


すみません、私もなんです、雨女・・・( ;∀;)

ということで、悪天候の中、練習を実施しました。

最初に降り始めた雨も、後半は何とか持ちこたえましたが・・・(苦笑)


2016022421200622e.jpeg

201602242120047d1.jpeg

201602242120047a6.jpeg

20160224212002111.jpeg

20160224212000801.jpeg

中学生も、小学生も一緒に走りました。
みんなで一斉に!

とにかく、今日は一段と寒いです。
寒い中の練習は、
身体を冷やさないこと、大事です。

休憩中の過ごし方も、練習の一環です。
皆さんは、休憩をどう過ごしますか?


今日のこの雨で、喜ぶ人も世の中にはいるかもしれませんが、今日ばかりは、ちょっとショックな私なのでした・・・。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2月23日(火)

こんにちは!
今日は何の日か知っていますか?

2月23日(火)・・・
223・・・
ににさん・・・
ふじさん・・・

富士山の日です。

mtfujidyedultramarine.jpg


静岡県公式HPでは、こう記載されています。


国民の財産であり、日本のシンボルである富士山は、その類まれなる美しい自然景観により、人の心を打ち、芸術や信仰を生み出してきました。

こうした偉大なる富士山を抱く静岡県において、すべての県民が富士山について学び、考え、想いを寄せ、富士山憲章の理念に基づき、後世に引き継ぐことを期する日として、2月23日を「富士山の日」とする条例を制定しました。

今後は、「富士山の日」の制定を契機として、富士山環境保全活動や富士山世界文化遺産登録等の取組に対する県民の理解を深めることなどにより、富士山を後世に引き継ぐための県民運動の促進に努めます。




うん、難しい言葉で書いてありますね・・・

要するに、富士山について考える日だということと、解釈し、
今日は、私なりに富士山について考えてみたいと思います。



私は、富士市に生まれ育ち、毎日の風景の一部で、富士山に対して特に関心を持ったことはなかったのですが、
大学進学を機に、富士を離れ東京に住むと、普段見慣れた光景に、あるべきものがないと思うようになり、
【富士山=実家】を思い出すようになりました。

大学時代に静岡出身だと言うと、『富士山が近くにあっていいね~』とよく言われたものです。
出身地の話になるたび、富士山ネタは鉄板ネタになり、
大学を卒業するころには、富士山に対して、【富士山=自分の地元の誇れる遺産】だと思えるようになったのです。

身近にあり、いつでも見れる状況だと、ありがたみが分からないかもしれませんが、
一度離れるとありがたみがわかる・・・1人暮らしをして、両親のありがたみがわかるのと、なんとなく似ているかもしれません。(笑)

富士山=ふるさと

ってことなんですかね?(笑)

みなさんも、富士山について考えてみてはいかがですか?

2月23日、今日は富士山の日ですから(笑)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2月22日(月)

こんばんは。

私は今日、今年の大会がいつ、どこで行われるのかを
手帳に書き込みました。

学生の頃は、県大会や、東海、全国大会が、
どの県の、どの競技場で行われるのかを見るのが
楽しみでした。

「この大会、この競技場でやるんだ。
この競技場は、走ったことがないから、行ってみたいな。」

とか

「今年はこの大会が、あの県で行われるのか。
 出場権を獲得して、この大会に出てみたいな。」

はたまた

「わあ、この競技場でやるのか~~。いやだな~~
と感じたことも。。。

とにもかくにも、年間の大会日程を確認するのが
とても楽しみで、しかも、やる気スイッチも入ったと思います。

みなさんも、今年の大会がどこで行われるのか
確認してみてください。

「この県に行って、この大会に出てみたい」

と思う大会があれば
今まで以上に頑張る力になると思いますよ。



昨日は、AC富士の練習がありました。
富士総合運動公園周辺での練習です。
とても傾斜角度のいい、坂道ですね。
距離も、長すぎず、短すぎず、ちょうどいい感じです。
160222-1.jpg 160222-2.jpg
お天気にも恵まれ、きもちのよい練習ができましたね。

160222-3.jpg 160222-4.jpg
160222-5.jpg 160222-6.jpg
160222-7.jpg 160222-8.jpg
コーチも一緒に走ってくれました。
やっぱり速い。。。。
迫力が違う。。。。

坂道でも、脚の運びが上手でしたね。
上半身の使い方も。。。

飛び出しの身体の角度
目線の位置
腕の使い方

写真を見ただけでも、みんなと違うのが分かるでしょうか?
勉強になることばかりですね。

あっという間に3月がやってきます。

今やるべきことは、何でしょうか?
先を見越して、できる限りの努力を続けていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

春休み愛鷹DASH!教室 募集開始します!

こんにちは。

お待ちしていた皆様に一足早くご連絡です。
今春で3回目を迎える「春休み愛鷹DASH!教室」開催のお知らせです。

今まで、大好評のこの教室。
50m走のタイムが伸びるのはもちろんのこと、きれいなフォームを身につけられるこの教室。

そして、速く走るための宝物を獲得できるこの教室。


今回からは、沼津市教育委員会様だけでなく、清水町教育委員会様、長泉町教育委員会様の後援を得て
開催する運びとなりました。対象学年の皆様には、各学校からチラシが配られますので、そのチラシを待っていただいてから、
お申し込みをしていただくか、この記事を読んでいただいた方は、そのまま申し込みの電話又はFAXを送っていただいて構い
ませんので、ふるってお申し込みください。
・・・とこのブログを書いている間にもすでに2名の申し込みがありました。ありがとうございます!

spring2016.jpg

速く走るためには、思い通りに身体を動かせるようになることが大切です。

一つ一つできることを増やしていき、実際に走りにつなげていくことが大切です!

その瞬間その瞬間に大切なことをコーチたちが指導していきますので、
 なぜ?  なに? どうして?
の疑問にはその場で解決していくことができます!
今までのDASHの仕方が、勘違いであったり、間違いであったり・・・。苦手だったことがあっという間に解決できますよ!

1日2時間、普段は入ることの出来ない愛鷹競技場で力いっぱい身体を動かして、スタートダッシュの得意な新年度を
迎えられるといいですね!

皆様のご参加を心よりお待ちしています!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

続きを読む

伝えきれないことは・・・

こんばんは。

今日も寒さが身に染みる一日でしたね!

あいにくの雨で第3グラウンドでの練習も雨天練習。

しかし、与えられた環境でいかに心を整え練習をやり遂げられるか!ということが大切です。

新しいスパイクが届いた子も多数いたので、こんな時の雨天練習場はありがたいですね!
初めてスパイクを履く選手がいたり、新しくオーダースパイクを履く選手がいたり。。。
その感触を確かめるかのように、1本1本大切に走っていました!
数少ないスパイクを履ける瞬間を大切にして下さいね!
そして、今日は身体のケアを入念に!


さて、今日は、AC出身の高校生の練習も見学しました。
 

ACに所属していたときとは違い、体が大きくなったのはもちろんですが、ロスなくのびやかに
走っているのがよくわかります。高校に入学し1年。「ずいぶん力を付けたなぁ~!」
ちょっぴり感動しました。
何よりも、巣立っていた選手の成長を見ることほど楽しみになことはありません。
まだまだ発展途上ですので、今シーズンも頑張ってほしいものです!

さて、この動画を見てわかるように1つ1つの動きが良くわかりますね!
ACではこれから、言葉では伝えきれないことを、このように動画で示しながら指導をしていきます。
色々な動作分析もしていきますので、皆さま楽しみにしていてくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2月19日(金)

こんばんは。

先日のテーピング講習会は、とても勉強になりました。

今まで、自分がやってきたことを再確認できたり
新しい発見があったり、
楽しいトークが聴けたりと
とても充実した時間が過ごせました。

自分の身体としっかり向き合い、
筋肉の調子や
身体の左右バランスを
しっかり把握しておくことが大事だなと
改めて考えさせられました。

思い出してみると
とても調子がよく、いい記録が出せた時の筋肉の状態は
プヨプヨとやわらかく見た目は引き締まっていて
しこりや硬さのない状態だったなと。。。

私は、ふくらはぎの筋肉をさわって、筋肉の状態を
把握していた
ように思います。

ACの選手達の筋肉を、さわらせていただく機会が
何回かあった私ですが
私がマッサージをする時は
大体調子の悪い状態の時にマッサージやストレッチをするので
ほぼみんな、ふくらはぎの筋肉は張っていて、しこりがあって
かたい筋肉の状態でした。

この、かたい筋肉の状態の時に
大事な大会になってしまうと
良いパフォーマンスは期待できませんね。

だからこそ、大会にむけての調整練習をするわけですが。。。。
いつもと同じように調整練習をやったにもかかわらず
何故か、調子の悪い筋肉状態になってしまうことも
あるわけで。。。。

そんな時の対処が、ストレッチやマッサージだけでなく
テープを貼る。。。。という選択肢もあるということ


ストレッチとマッサージをして、テープも貼れば
鬼に金棒。。。。な感じがしますね。

でも、近くにマッサージを頼める人がいない場合は
テープに頼るのも、いいかもしれません。

その、テープを貼るかどうかを判断するのは
自分自身です。

だからこそ、日頃の自分の筋肉状態を確認しておくことが
重要になってきますね。

さあ、みなさん、今から自分のふくらはぎの筋肉を確認してください。

やわらかいですか?
かたいですか?
所どころ、しこりやかたい部分がありませんか?
あたたかいですか?
つめたいですか?
痛みはありませんか?

どうでしたか?
今の筋肉状態は?

悪い状態だと感じたなら
今からその筋肉を少しずつほぐしていきましょう。

毎日の柔軟・ストレッチはもちろんですが
筋肉のマッサージも自分でできます。

私はいつもコロコロ脚マッサージ器を使って
ふくらはぎをほぐしていました。

お風呂に入って自分でマッサージをすることもありました。

筋肉の良い状態を保つには、自分の努力も必要なんですね。

シーズンはじめの大会の東部強化記録会まで
数えたらあと36日でした。

36日あれば、筋肉状態を良好にもっていくには
十分な時間があります。

練習を頑張るのと同じくらい
自分の筋肉も大事にしてください。

肉離れをした私です。
ふくらはぎの筋肉は
すっご~~~~~~~~~く大事ですよ~~~。

前に踏み込めないので、横に進むしかないんです。。。(笑)

ふくらはぎが、つっただけでも、とても痛いですものね。

大会当日に、筋肉のどこかが痛い。。。
それだけでも不安要素となり、大会に集中できなくなってしまうことも。。。

だからこそ、今から自分の筋肉のケアも、しっかり行っていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2/18(木)KC & 春休みDASH教室申込スタートします!

こんばんは。

今日のKCのトレーニングの様子をご紹介♪
今日は、全員そろって元気いっぱいです。
みんなそろって嬉しそう。
20160218kc1



身体の柔軟性も大切です・・・。
20160218kc4 

20160218kc5 


いろんなジャンプをリズミカルに!

20160218kc2 


20160218kc3 

自分の
身体を上手に使えるかな?

20160218kc7 


20160218kc8 


経験を積むことで、できることがどんどん増えていきます。
チャレンジすることも学んでいきます!

久しぶりの、おトイレ列車も出動しましたね(笑)
なかよく手をつないで移動できました。

来週も元気に来てくださいね。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
それからお知らせを・・・。

まずは、
<春休みDASH!教室2016 申込スタートしました!>

主催:愛鷹広域公園
共催:スポウエルアスリートクラブ
後援:沼津市後援教育員会
   清水町教育委員会
   長泉町教育員会       
の事業です!


過去3年間、自己記録更新率100%!
50m走の平均記録更新 0.61秒! 
の、この教室。
募集チラシの印刷が出来上がってきました♪

spring2016 tirashi



来週には、各教育委員会の方へ配達しますので、
沼津市・清水町の対象学年の皆様には学校を通じて配布されると思います。
長泉町は、各学校に配置されますので、
参加希望の皆さんは先生に言って、もらってくださいね♪

その他、スポーツ店(沼津・富士・長泉のシラトリ様)、スポウエル健身塾様
愛鷹広域公園 等々にもチラシ配置予定です!

スポウエルアスリートクラブのホームページから
申込用紙をダウンロードすることもできます。


定員は35名!
定員になり次第締め切りとさせていただきます。
皆様の参加申込、お待ちいたしております!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

<KC・JC・AC・JC富士・AC富士 各会員の皆様へ>

既に文書にてご案内をいたしておりますが・・・

スポウエルアスリートクラブは、自動更新となっております。
H28年度より休会、退会、クラス変更を希望される方は、
各届け出の提出期限が2月20日となっております。
特に、卒園、卒業により来年度から現在のクラスに継続ができない方は、
必ず事務局までご連絡をお願いいたします。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

考え方を考える

こんばんは!
今日は一段と寒くなりましたね
こういう時は、こたつに入って、ミカン食べながらテレビでも見たいなと思う私ですが、
家にこたつがないので、ストーブの前に座りながら、ブログを書いています。

さて、最近、インターネットを見ていて面白い写真を見つけたので、ここで紹介しようと思います。

20160217213340231.jpeg

考えさせられました・・・(笑)

よし、今日はやる気があるから、運動しよう!
よし、今日はやる気があるから、勉強しよう!
よし、今日はやる気があるから、掃除しよう!
よし、今日はやる気があるから、仕事しよう!

などなど、
口にしたことはありませんか?(笑)

そのやる気、気まぐれなんですって(;´∀`)

耳が痛い人、いませんか?ギクっ!!!

今日頑張ろうではなく、今日頑張ろう!

ということが大切なのですね。

たまにやることは、気まぐれ、いつもやることが、やる気
ということなのでは?と私は解釈しました。


言葉というものは、少しの言い回しで変わるものです。

想像してみてください

例えば、自分の好きな食べ物・・・なんでもいいです、
冷蔵庫を開けるとその食べ物が、少ししかありませんでした・・・。

その時に、

まだこんなにある!
と思うのか、

もうこれだけしかない!
と思うのか。

例えば、つらい練習のとき・・・
あと残り一本を走る前に、

まだ走れる!
と思うのか、

もう走れない!
と思うのか。


プラスの考え方、言い回しで、生活が変わっていきます。
たまにではなく、いつもやることで、何かが変わるはずです。

Change Myself ‼




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

テーピング講習会開催!

こんばんは!
本日、愛鷹広域公園トレーニングルームにて、テーピング講習会が開催されました。

何時でも、どこでも、どなたでも気軽に貼れるテーピング講習会。

選手も、保護者も、指導者も。
陸上競技だけでなく、様々なスポーツでも。
運動だけでなく、日常生活にも。
カラダの仕組みや、身体のバランス、姿勢も確認できる、とても有意義なテーピング講習でした

その報告を以下の写真にて(笑)

講師は、株式会社ニューハレックス芥田さん
20160216225940077.jpeg
201602162259384cf.jpeg

本日の講習会も、芥田さんの軽快なトークで始まりました。

参加者の状況を聞き取りながら、一人ひとりの気になることを解消してくださいます。

201602162259353ad.jpeg
20160216225934ee7.jpeg


ふくらはぎ
201602162259376e3.jpeg

2016021623014905a.jpeg

20160216230146c29.jpeg


・・・
20160216230144301.jpeg

20160216230143137.jpeg

201602162301421a0.jpeg


足の甲・・・
20160216230330640.jpeg

201602162303293e7.jpeg

2016021623032808b.jpeg

2016021623032776c.jpeg


足に痛みがある場合、上半身のバランス差で、痛みが起こることもあるそうです。
なので、姿勢もチェックします。

201602162303258fa.jpeg

右肩、少し下がっているのがわかりますか?
身体を左右に倒してみると

2016021623052398a.jpeg
201602162305211d3.jpeg


右のほうが倒れないですね
ストレッチをするときは、肘をまげてストレッチしやすくします。
伸びる~~~

20160216230520a22.jpeg

足の裏の縦アーチを作るにも、テーピング!

2016021623051951d.jpeg

201602162305182a6.jpeg


座る姿勢も、脚を組むことによって、股関節・ハムストリング・ふくらはぎ・アキレス腱に負担がかかることの説明もいただきました。

2016021623070807c.jpeg


テーピングをすることで、ケガの予防にもなり、パフォーマンス向上にも繋がります。
今回の講習を受けて、普段の生活においても、自分の姿勢を正すこと、座り方、歩き方、立ち方、
一つ一つを確認して、自分の身体を見直そう思いました!

そして、自分の手で、身体のあらゆるところを触り筋肉の状況を確認することも大事だと改めて実感。
筋肉の繋がり、こわばりを普段から確認することで、自分の身体の不調を確認できるはず!

今回参加できなかった方も、まずは自分の身体を触って、普段からカラダの状況を確認してみてください。
そして、是非、次回のテーピング講習に参加してほしいなと思いました!

本当に勉強になったテーピング講習会でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2月15日(月)

こんばんは。

今日は、私立高校の合格発表がありましたね。
中学3年生のみなさん、お疲れ様でした。

あとは、公立高校の受験ですね。

今日だけは、勉強は少なめにして
頑張った自分を癒してあげてください。

そして、寝る前に柔軟とストレッチをして
良い睡眠をとってくださいね。

そして、いよいよ明日はテーピング講習があります。

自分が現役時代に、こんな講習を受けたかったです。
そうすれば、いざという時に、自分でテーピングができたり
友達を助けてあげたりできたのにな~~と思います。

私は、疲労骨折で、ずっと悩んでいたので
明日聞くことができたらいいなと思います。

あと、痩せるテーピング。。。。。

と、そんなものはないですかね。。(笑)

とにかく、明日のテーピング講習、楽しみにしています。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

富士宮駅伝にACの高校生も出場!

こんにちは。

昨日から大荒れの天気。今日は大雨と強風に見舞われましたね。
こんな時、どんな練習をしたらよいのだろうか???と物思いにふけることもあります。
20160214 (3) 
さて今日は「春一番」が吹いたようで御殿場市では2月の観測史上最大の27.5m
それはそれは、色々な浮遊物が飛来してくるはずです!

そんな中、今日は「富士宮駅伝」が行われました。
スタート時には雨もぱらつくぐらいで決して走りにくいコンディションではありませんでした!
20160214(4).jpg

ACからは、榎木雅也君渡邉紫音さんの2名が最終6区を走りました。
その二人の走った6区は、5.4km、高低差下り101mと転がったほうが早いんじゃないかと思われるようなコース!

正式結果が出ていないのでまだ何ともいませんが、渡邉紫音さんの走った日大三島高校は女子の部で優勝
最終6区で、前を走る柏日体高校をかわし、見事優勝!思えば県高校駅伝で取れなかった1位をここでGET!
今シーズンも楽しみになってきました!男子は、正式記録がわかりませんが、きっと榎木君から素晴らしいコメント
を頂けることを信じています!

20160214 (1) 
さて愛鷹競技場もトラックの張替が終わり、コースにラインが入りました!
未使用状態ですので水のはじきも抜群で、もちろん水たまりはありませんね!

改修後の初レースは5月の長泉記録会と聞いています!

競技場は準備が整いつつあります。選手もしっかりと準備を整えていきましょう!
今ならまだ間に合うことがたくさんありますよ♪

それでは、テーピング講習に出席する皆さまは、頭の中に貼り方が入る隙間を作ってくださいね!

明日はACの練習はお休みですのでお間違いなく!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



雨の日のトレーニング

こんばんは。

今日のACの練習の様子です。

天気予報通り、あいにくの雨。。。

トレーニングルームを使用しての練習となりました。

実際見るトレーニングルームは前回の外とは、一味違うものがありました。

身近で見る事が出来る表情から、真剣に取り組み、しかも楽しくやっている姿がとても印象的です。


~走るための基本動作~

ph01_20160213.jpg

ph02_20160213.jpg

ph03_20160213.jpg

ph04_20160213.jpg


~雨の時の特別“変形ダッシュ”~

ph05_20160213.jpg

ph06_20160213.jpg


~使える環境をフルに使っての練習~

ph07_20160213.jpg

ph08_20160213.jpg

ph09_20160213.jpg

ph10_20160213.jpg


一人での練習も大切ですが、仲間と共に自分を成長させる事が出来る環境がある事は本当にすばらしいと思いました。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

春が近づいていますね

こんばんは。
花粉症の人には、とても嫌な季節ですが
春が近づいていますね。

昨日の米の宮公園には、桜が咲いていました。
160212-1.jpg 
とてもキレイですね。
この桜、河津桜だそうです。

ちなみに、この桜に「メジロ」も遊びにきていて
とてもかわいかったですよ。

春はもうすぐそこに・・・・・。という感じですね。


さて、昨日はJC富士の練習がありました。
160212-2.jpg 160212-3.jpg 160212-4.jpg
上の写真は、かえる跳びをしている所です。
音楽に合わせて走りながら、途中でコーチの指示により
かえる跳びになります。

写真はこれだけしか撮れませんでしたが
昨日は、両手で身体を支える動きをたくさん行いました。

中学生になり、体育の授業で、「クラウチングスタート」を学習しますが
この、クラウチングスタートの姿勢が、できない生徒が多いのです。

何故かというと、自分の体重を支えられないからです。
「位置について」の姿勢までは、なんとなくできるのですが
「よーい」の腰を上げた姿勢になると
両腕で体重を支えきれずに
ふらふらと、身体が動いてしまいます

記録会などでスタート時に、フライングとは別に不適切スタートとして
スタートするのを止められてしまうことがありますよね。
それは、この「ふらふら」としてしまって、身体がピタッと止まらない状態です。

JCの児童は、大会や記録会などには、まだあまり出場しませんが
今から身体を支えるための練習をしておくと、今後の生活で役立つことが多いはずです。

例えば、体育の時間の跳び箱。
両足踏切のジャンプも大事ですが、
両手をしっかりついて自分の身体を支え、つきはなすことが必要です。

また、勢いよく転んでしまった時に
勢いがありすぎると、両手で体重を支えられずに、顔面を強打してしまう。。。。
なんてこともあるかもしれません。

自分の体重を支える。。。。
簡単なことのようで、意外とできていないものです。

よく考えてみれば、日常生活で、手をついて身体を支える。。。。
という動きそのものがあまりありませんね。
日常生活に必要ないことなので
できなくても、生活には何の問題もないのですから。

だからこそ、意識して鍛えておきたいものですね。

いろいろな筋肉をたくさん刺激して、
たくましい身体をつくっていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2/11(木・祝)KC & お知らせいろいろ

こんばんは。
2月もあっという間に11日です!

今日は祝日でしたが、KCJC富士のトレーニングはいつも通りありました。(*^^*)

KCのトレーニングの様子をご紹介♪
今日は、体調を崩したお友達も多く、2名でのトレーニングでした。
ちょっぴり寂しかったね。

160211kc1


 160211kc2

160211kc3 

160211kc4 

160211kc5

 160211kc7

160211kc8 

160211kc9 

160211kc10 

160211kc11 


160211kc12

160211kc13 

160211kc14 

160211kc15 

逆さまになったり、
回転したり、
バランスを取りながら・・・
たくさんの運動経験を積んでいきましょう!

2人で集中して頑張ったので、あっという間の45分間でしたね。
来週は全員そろうといいですね。
インフルエンザにも気をつけましょう。


それからお知らせをいろいろ・・・。

まずは、
<KC・JC・AC・JC富士・AC富士 各会員の皆様へ>


既に文書にてご案内をいたしておりますが・・・

スポウエルアスリートクラブは、自動更新となっております。
H28年度より休会、退会、クラス変更を希望される方は、
2月20日までに各届け出をHPよりダウンロードしていただき、ご提出ください。
特に、卒園、卒業により来年度から現在のクラスに継続ができない方は、
必ず事務局までご連絡をお願いいたします。

また、
年度の変わり目に休会中の場合でも、
運営寄付金、事務費・保険料は発生しております。
ご了承ください。



続きまして、
<テーピング講習会のご案内>

とても役に立つ、そしてとても楽しい講習会です!
皆様のご参加をお待ち申し上げております♪
申込み先は、愛鷹広域公園管理事務所になります。
2016013100.jpg 






そしてそして・・・
お待たせいたしました。
<春休みDASH!教室2016のご案内>



今回は、沼津市教育員会に加え、
清水町教育委員会、長泉町教育員会からも後援
をいただきました!

近々、募集チラシが出来上がりますので、
沼津市・清水町の対象
学年の皆様には学校を通じて配布されると思います。
長泉町は、各学校に配置されますので、
参加希望の皆さんは先生に言って、もらってくださいね♪


spring2016 tirashi



その他、スポーツ店(沼津・富士・長泉のシラトリ様)、スポウエル健身塾様
愛鷹広域公園にもチラシ配置予定です!

こちらの申込先は
NPO法人スポウエルアスリートクラブです!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



先日の日曜・・・、AC富士練習中の風景

201602091647508f2.jpeg

今回のブログは、写真から(笑)

こういう後ろ姿、とても素敵です(笑)

先日の日曜、AC富士の練習の合間のひとときを盗み撮りしました

月曜日のブログにも、日曜のAC富士の練習風景が書かれていましたが、
坂ダッシュに、階段ダッシュと、充実した練習を行えている間の休憩時間、
選手一人ひとりで、それぞれに休憩をとる姿というのは、個性も出てきますね。


休憩をとることの重要性は、
体力回復・呼吸を整える・身体への負担を軽減することはもちろんですが、
気持ちを切り替える時間であるという認識も重要です。
リフレッシュすることで、次の練習への取り組む姿勢が変わります。

ストレッチをする・・・

静かに呼吸を整える・・・

イメージトレーニングをする・・・

動きを確認する・・・

おしゃべりする・・・!?

など、いろいろな時間の過ごし方があります。

自分のためになる、休憩の過ごし方を見直すことも、大事かもしれませんね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

先週土曜日のAC練習風景を少し・・・

こんにちは!
今日は風の強い日でしたね!
暖かくなったと思えば、寒くなり、雪でも降るのでは?とニュースで騒がれたと思ったら、暖かかったり…。
体調管理には、充分気をつけたいですね

さて、今回のブログの題名にもありますが、先週の土曜日の練習風景をということで、
先週の土曜のブログは、HPを管理してくださっている小山デザイナーの初ブログでしたね!
そこでの写真と、私の写真を比較ください・・・


20160209162610700.jpeg

20160209162610b92.jpeg

20160209162609402.jpeg

201602091625227db.jpeg

20160209162520044.jpeg

201602091625192d3.jpeg

201602091625174ee.jpeg

201602091625168f6.jpeg

2016020916245314b.jpeg

20160209162452cbb.jpeg




いや~、動いている姿をきれいに撮る技術を身に付けたいな・・・とつくづく思うばかりです( ;∀;)

今回の練習では、クロスカントリーの要素を取り入れた練習内容でしたね。

短い距離ですが、細かいカーブの中で、如何にして、スピードを殺さず駆け上がれるか・・・
足首などの関節が柔らかいと、俊敏な動きにも対応できていきます。

筋力・パワー・スピード・アジリティ・持久力・柔軟性・・・
陸上競技に限らず、スポーツを行う上で、必要なことは盛りだくさん!
一つ一つの練習には意味があるということを、理解しながら、練習に取り組むことも、
とても大事なことなのですよ♪




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

継続は力なり

こんにちは。
昨日はAC富士の練習がありました。
富士陸上競技場周辺を使ってのトレーニングです。

とても暖かく、練習するにはもってこいの日でしたね。

160207-1.jpg 
中学3年生も1つ試験を終えて、少し気分がよさそうでした。

痛みがある選手は、自分の弱さと向き合いながら
練習をがんばります。
160207-2.jpg
毎日の練習に、無駄な練習など、1つもありません。
日々の努力が、自信になります。

この日は、坂ダッシュを合計10本行った後
楽しい階段走をやりました。
ここをAC富士の皆で走ったのは1年ぶりですね。

下から見ると、こんな感じの階段です。
160207-3.jpg 
ハイキングコースみたいで、ちょっとワクワクしますね。
でも、全力で走って登るとなると。。。。
う~~~ン。辛そうですね。

でも頑張ります。
160207-4.jpg 160207-5.jpg 160207-6.jpg

160207-7.jpg 160207-8.jpg 160207-9.jpg
膝、つま先をしっかり上げて走らないと、転んで大惨事になりかねません。
階段の上がり方ひとつをとっても
走り方に結びつけるヒントがありますね。

最後はお決まりのその場サーキットです。
160207-10.jpg 160207-11.jpg
V字腹筋が一番苦手のみんなです。
お腹にギュッと力をいれて、しっかりバランスをとりましょう。
でも、始めたばかりの頃に比べれば、上手になってきています。
160207-12.jpg 160207-13.jpg
以前は、一つの種目が終わるたびに、小休憩を入れていたみんなでしたが
連続で、次々に種目をこなしていけるようになってきました。

2セットにかかる時間も減ってきています。
そろそろ3セットに増やしてもいいかな?と思っています。
継続は力なり・・・・を証明してくれていて、嬉しくなってしまいました。
しかし、やりきった後には・・・・・
こうなりました。
160207-14.jpg
あれあれ???どうした??
と、声をかけると

「いや、空が青くてきれいだったから」

と、詩人のような返事が(笑)


「う、うん、確かに。。。。」

負け惜しみのようにも聞こえたので、言い訳かな?
とも思いましたが、本当にきれいな青空が広がっていました。

そして、サーキット終了後に冗談が言えるくらい
強くなってきた証拠かな?と嬉しくなりました。

そして、みんなの笑い声が響いていました。

昨日もとてもいい練習ができましたね。

同じ空を見上げながら
笑いあいながら練習ができる仲間がいる
素敵なことですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

繋ぐ(つなぐ)! 

こんばんは。

立春を過ぎたというものの、まだまだ寒さが厳しいですね。

トレーニング中は、寒さで思い通りに身体が動かないこともあるでしょうが、そんな時は
「どうやったら身体が温まるか?」「どうやったら身体が思い通りに動くようになるか?」
と考えながらウォーミングアップをすると良いですね!1日1日違う環境なわけですから、
日ごとに違ったウォーミングアップを考えるようにしたほうが良いですね!

その日に出来るトレーニングは、その時間その場所でしか出来ません!
是非、一瞬一瞬を大切にしてくださいね!

さて、金曜日にはJCの選手が体育館の中で寒さから逃れて頑張ってます!
流行のインフルエンザになっている子供もいますが、それ以外の子は元気があり余り(笑)
20160207 (1) 
練習中よりも、休憩時間中のほうが元気に動き、休憩時間ごとに動きが良くなるという(笑)
まるで休憩時間のためにトレーニングをしているJCの教室です!

そういいながらも練習中は真剣です!
リレーの練習の様子をどうぞ!

20160207 (2) 
この仲間ですから、仲良く応援が出来るのはもちろんですが、勝ち負けに対しては非常にシビア!

ちょっとのスキでもあろうものなら「そこだ!」「ぬいちゃぇ~」「ブロックして~」などなど・・・

20160207 (3) 
1年生から6年生まで揃っている集団の中では、ある意味素晴らしい応援や作戦を立ててきます!

リレーといえば、運動会で一番の盛り上がりどころですよね。 
オリンピックだったら短距離のオールスターが出てくる種目ですから、全世界の注目の的! 
リレーの選手に選ばれたら、クラスの責任も背負ってかなり緊張するはずです。 


そんなときのための準備も出来たらいいですね!

コーチのアドバイスにも耳を傾けていましたね!
渡す人は下の方を握って、上の部分が相手の手のひらにのるようにしましょう。
受け取る時は上を握って、持ち替えて下の方を握ります。


相手がしっかり受け取ったのを確認してから、手を離します。
受け取る人は相手からもぎとるくらいのつもりで、受け取ったことがはっきり分かるように、強く握ってあげましょう。


20160207 (4) 
そんなことも頭に入れながら、皆で走順を決めたり、6年生が下級生にアドバイスしたりとても楽しいJCです!

 繋ぐ!(つなぐ)

ただバトンをつなぐのではなく、皆の想い(心)をつなぐのもリレーです!
と同時に、バトンはリレーの中での命です!何が何でも次の人に渡す!
その責任感が大切です!1つのバトンをつないでいくことは、簡単なようで簡単ではありません!

そんなことを思いながら、リレーのトレーニングをしてくれたらいいなぁ~と思います!
バトンも色々な種類がありますから、そのたびに上手な渡し方を考えてくださいね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 



2月6日(土)

初めまして、スタッフの小山です。

2013年4月より、NPO法人 Spowell Athlete Clubのホームページやチラシ等を担当させて頂いています。

以前、2回程、ACを見学し、今回、初めてACの練習に参加させて頂きました。

普段、写真やブログでしか、見る機会がありませんでしたが・・・。

写真のコメントは出来ないので、今日のACの様子をお知らせします!


ph01_20160206.jpg

ph02_20160206.jpg

ph03_20160206.jpg

ph04_20160206.jpg

ph05_20160206.jpg

ph06_20160206.jpg

その場にいなければ分からないこともたくさんあり、実際、参加させて頂いてとても勉強になりました!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

2月5日(金)

こんばんは。
最近、鼻水・鼻づまり・くしゃみ・頭痛がする私です。
花粉、飛んでますかね?

みなさんは、花粉症ではありませんか?
これから、もっと辛くなってきそうで
花粉症もちの私は、とても憂鬱です。


昨日はJC富士の練習がありました。
体験のお友達が2名、来てくれました。

基本動作とマーカージャンプの後、ボールを使って走りました。
160205-1.jpg 160205-2.jpg

160205-3.jpg 

160205-4.jpg 160205-5.jpg

160205-6.jpg 160205-7.jpg

ボールがあっても、自分の身体を思うとおりに動かせるようにしたいですね。

そして、ボールコントロール力もつけていきたいですね。
やはり、経験の少ない1年生は、ドリブルが上手くできなかったようでした。
いろいろな動きを、たくさん経験して少しずつ苦手をなくしていきましょう。


そして、みんなで石ころジャンプです
160205-8.jpg 160205-9.jpg 160205-10.jpg
キレイに並んだかわいい石ころたちを、リズムよく跳んでいきましょう。
膝が下がった跳び方だと、お友達を蹴飛ばしてしまうので、
しっかりと膝をあげて跳びましょう。

160205-11.jpg
じゃんけんで負けた人がお友達をおんぶして走りましょう。
お友達を落とさないように、気を付けて走りました。

160205-12.jpg 160205-13.jpg
最後にみんなで縄跳びをしました。
できない跳び方もありましたが、頑張ってチャレンジしました。
三重跳びが1回できた子もいましたね。
この教室で、ジャンプトレーニングもたくさんやってきたので
その成果が、少しずつでてきたのかもしれませんね。

昨日も、楽しくトレーニングができました。
また来週、がんばりましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

立春!

こんばんは。
昨日のブログにもありますように、昨日は「節分」でしたね。
我が家は豆まきをしませんでした!
なぜなら、我が家に豆まきの必要がないという情報を知ってしまったからです(笑)
その情報はこちら

   

【衝撃事実】全国の渡辺さんは節分で豆まき不要! 伝承により証明されている


我が家のおチビさんに、この話をざっくりと説明したところ・・・
とっても安心していました(*^^*)
(保育園で行った豆まきでは、鬼の登場に号泣し、園長先生の後ろに隠れていたらしいです)

さて、今日は「立春」です。
暦の上ではもう春・・・しかし寒い!

でも、我が家の梅の花もきれいに咲き始めました。
保育園への送迎ルートにある菜の花畑も、黄色く柔らかく咲きそろっています。
春は確実に近づいているのですね。

さぁ、
本日のKCのトレーニングの様子をご紹介!
20160204kc1 

20160204kc2 

20160204kc3 

20160204kc4 

20160204kc5 

20160204kc7 

20160204kc8

20160204kc9 

20160204kc10

今日も全員そろって元気いっぱいでした!
たくさんの笑顔が見られて嬉しかったです!
また来週も元気に来てくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

せ・つ・ぶ・ん

こんにちは!
今日は節分ですね♪
余談ですが、私の姉の誕生日です!
節分を過ぎると少しは寒さも和らぐ頃になるな~と思います。

さぁ、それでは、今日も節分の意味をウィ○ペ○イアで確認しましょう♪

節分(せつぶん/せちぶん)は、雑節の一つで、各季節の始まりの日(立春・立夏・立秋・立冬)の前日のこと。
節分とは季節を分けることをも意味している。


のだそうです。(笑)
季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられており、それを払う為に悪霊払いの行事が執り行われるようになり、
豆をまくのは、

宇多天皇の時代に、鞍馬山の鬼が出て来て都を荒らすのを、祈祷をし鬼の穴を封じて、三石三升の炒り豆(大豆)で鬼の目を打ちつぶし、災厄を逃れたという故事伝説が始まりと言われる。

のだそうです。(笑)
また、

豆は、「穀物には生命力と魔除けの呪力が備わっている」という信仰、または語呂合わせで「魔目(豆・まめ)」を鬼の目に投げつけて鬼を滅する「魔滅」に通じ、鬼に豆をぶつけることにより、邪気を追い払い、一年の無病息災を願うという意味合いがある。

のだそうです。(笑)

なんとなくしていた豆まきですけど、しっかりと由来をきくと、
私の今年の目標である、『無病息災』を願うこともできる、大事な行事なのですね!!

いよいよ、明日は私立入試を控えた受験生も、
豆まきをして、邪気を払って、すがすがしい気持ちで試験に臨んでいただきたいですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

負けたことに、負けるな

こんにちは!

風邪やインフルエンザが流行ってきていますが、皆さんは体調大丈夫ですか?

私は、少し鼻水が・・・出ますが、風邪ではありません!
病は気からと申しますので、「風邪ではない!」と思っています(;^ω^)

受験生の皆さんも、「病は気から!!」で、集中して試験に臨んでくださいね!


さて、話は変わりますが、先日の大阪国際女子マラソン
皆さんは観ましたでしょうか?

福士加代子選手がついにやりました。

日本歴代7位の2時間22分17秒で優勝

好タイムでリオ五輪行きをほぼ確実にしましたね。

長距離を走る選手は、本当に気持ちが強くなければできないことだなと、
私はつくづく思うのですが、福士選手に関しては特に強い精神力を持っているなと思っています。


そんな福士選手が挙げていた好きな言葉が、

『負けたことに、負けるな』

という言葉でした。

高校時代の恩師の言葉だそうですが、
高校時代の福士選手は、負けると悔しくて、めそめそ泣いていたそうです。
そんなとき『負けたことに負けるな』といって、当時の陸上競技部顧問の恩師に励ましてもらったそうです。
そこから、福士選手はめそめそすることがなくなり、
『自分がなぜ負けたのかを冷静に考える』ことが出来るようになったそうです。

負けたら悔しいのは、誰しもが感じる気持ちだと思います。
競技スポーツをしている人で、その気持ちを味わうことは、つらいし、苦しい。
でも、敗者には、さらに上を目指すために、どうすればよいのか何が足りなかったのか
考えるチャンスがもらえるのです。

もちろん、勝者は、今後も勝ち続けるために、自分自身を見直すチャンスをもらえます。

勝っても、負けても、何かを得ることができる・・・

競技スポーツの素晴らしいところですね!

負けたら、そこで終了ではありません。

諦めないということ

それが、人間が成長する上で大事なものではないのかな?と、
今回の大阪国際女子マラソンを見て思ったことです。

それにしても、福士選手の笑顔は、見てるこっちもうれしくなるような笑顔でした!
あんな素敵な笑顔を出せるように、私もいろいろなことを頑張りたいなと思う今日この頃です♪




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

頑張れ受験生

こんばんは。
あっという間に、2月になってしまいました。


2月は「逃げる月」とも言うそうですが。。。
練習は順調に進んでいますか?

中学3年生は、待ちに待った受験当日が近づいてきました。
受験の準備も、順調に進んでいるでしょうか?

勉強と練習の両立は大変かもしれませんが
今の状態が、ず~~~っと続くわけではありません。

大変なのは、あと少しです。
頑張ってくださいね。

昨年のブログにも書きましたが。。。

時には
「つらいよ~~~」「つかれたよ~~~」
「もう、勉強したくないよ~~~」
という日もありますよね。

そんな時は、
合格した後の楽しい生活を思い浮かべてください。
高校で、何をしている自分が見えますか?

制服を着て、仲間と楽しく話をしている姿。

部活で、活躍している姿。

高校のユニフォームで、リレーを走る姿。

自転車で、登校する姿。

お弁当を早弁してしまって、お昼ご飯をどうしようか悩んでいる姿。

陸上部の部室で、先輩と陸上について熱く語る姿。

いろいろな、楽しい想像をしてみてください。

そして、そうなる自分を目標にしてみてください。

どうですか?

想像できましたか?

楽しんで生活している自分が想像できれば、また頑張る力になりますね。

想像やイメージをすることによって、目標により近づくことができます。

これは、イメージトレーニングでもありますね。

陸上競技で言えば
スタートからゴールまでの走り
より鮮明にイメージすることができるようになると
本番でも、そのイメージに近い走りができるようになっていく。

なので、合格することの方が先でしょ。。。

などと言わずに

今から、合格した後の自分をイメージしてください。

そして、楽しい・幸せな気持ちになってから
また、勉強や練習を頑張ってください。

そしてそして、受験当日は

「待ってました」「やっとこの日がきた」

と、思えるように、受験を楽しんできてくださいね。

がんばれ、受験生!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    


電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク