今年も残り1カ月



こんばんは。

スタッフの坂本です。

11月も今日で終わりですね。

今年も残り1ヵ月⚡

やり残したことはないですか?

私は今年1年やり残したことが、考えてみたらたくさんありました😖💔

なので1ヵ月の間にできる限りやりたいと思っています!

皆さんも少し考えてみてくださいね!



さて、今日はAC練習日!

今日は土グラウンドを使っての練習です!

まずは基本動作から!

慣れている人も慣れていない人も

速くやるのが全てではないので

1つ1つ丁寧に、この動作はここを気をつける

などちゃんと意識して基本動作をしましょう。

メイン練習はクロス走

対角線をダッシュ、つなぎはjog。

jogしている時におしゃべりをする人が目立ちました。

話をできる程まだ余裕があるということですよね?

出し切ったら話せる余裕なんてないはずです。

まだ何本あるから...とか

きついから...とか

自分でセーブかけてしまってるのではないでしょうか(´・ω・`)

なかにはきっちり出し切っていた選手もいました。

そういう選手がたくさんになると嬉しいです。

まだまだこれから、たくさんのキツイ練習か待っています。

みんなで乗り切って来シーズンに結果が出るように、高め合って頑張りましょう!

最後は芝生の坂を使って

ももあげ、スキップ

膝が上がらないと前にも進まず大変になります。

日頃の練習でも膝をあげようねと言われている選手も多いてすよね!

こういう練習にも出てきてしまいますね。

次の練習にも

今1度いつも自分はどこ注意されている

確認して練習に望みましょう!

元気な姿で練習に来るのをお待ちしております☺👍

違う教室から学ぶもの。。。

こんばんは。

あっという間の11月。そして、明後日はもう12月。。。
月日が経つのは本当にあっという間ですね!

去年の今頃何してたのだろうか???とこの時期になると練習中に物思いにふけることがあります。
2015112901.jpg
そんなこんなでスタートしたJCの練習も体育館で練習するようになってから1か月経過し、いろいろな
部分で慣れが出てきました!
2015112902.jpg
しかし、環境に慣れたからといって、練習内容に慣れるということは。。。

まだまだ、先の話かもしれませんね(笑)
2015112903.jpg
場所が変わり、同じ動きをしていても何か違いを感じること。

2015112904.jpg
体育館のフロアでやることと、競技場のトラックでやることでは何かが違う???

2015112905.jpg
そんなことに少しづつ気づいてきている子供もたくさんいますね!

2015112906.jpg
意識できなかったことが、体育館になると意識できた!そんな声を聞くたびに、環境適応能力の大切さ
を知るとともに、いつも同じ場所で練習することの難しさも出てくるわけで・・・

2015112907.jpg
違った空間でやることの大切さを知るJCの金曜日でもあります!

2015112908.jpg
1年生から6年生までの子供たちが、全く同じことを行うこの教室では、見る・聞く・感じるだけでなく、
上級生への尊敬や下級生に対する優しさ等々いろいろな力が身に付きます!

2015112909.jpg
時には優しく、時には厳しく。。。6年生もリーダーとしてしっかりと練習を引っ張ってくれています。

2015112910.jpg
規則正しく、練習中や休憩中もルールを守ることの大切さが身に付き、汗びっしょりとなって一生懸命に
なって動き回っています。

2015112911.jpg
面白いことに。。。

2015112912.jpg
基礎基本の運動を徹底して行うことで。。。

2015112913.jpg
休憩中の遊びの動きがだんだん良くなること!これもまた、鬼ごっこのレベルが相当上がるのも事実
です(笑)

2015112914.jpg
さて、土曜日は沼津市の市町駅伝の結団式にお邪魔してきました!今年はいつもより充実していると
聞きますが、果たして当日はどうなるのか???ACの選手もいるだけに楽しみです!

2015112915.jpg
土曜日は、ACの練習。

2015112916.jpg
前半は基礎基本の運動をみっちりとやり、その動きを身につけるべく坂へ。

2015112917.jpg
JCの教室の小学1年生が出来る動作が、ACの選手が出来ない事実を目の当たりにし・・・

2015112918.jpg
改めて、一からの基礎基本の運動というよりゼロからのスタートをしたほうが良い部分が多々ありました。

2015112919.jpg
高校生だから必ずしも出来る!というわけでなく、小学生のほうが素直にあっという間に出来てしまう
事もあり・・・

2015112920.jpg
小学生のほうが考え込まずに出来るのも事実です。

2015112921.jpg
基礎基本の運動をそのまま本練習につなげるというのは本当に難しいですね!

2015112922.jpg
意識できていなかったことが、出来た瞬間!スピードにも変化が現れます!

2015112923.jpg
やみくもに本数をこなすわけではなく、しっかりと目的を持って走ることの難しさを感じ取っています!

2015112924.jpg
速く走れる人が必ずしもできるわけではなくて、それがまた面白いところでもありますね!

2015112925.jpg
入会したばかりの小学生5人も、ここ1か月で、見る見るうちに走りに変化が現れました。

2015112926.jpg
それも、素直にアドバイスを聞き受け止めているからこそです!

2015112927.jpg
それを走りで見せてくれる中高生がいるので、目で覚えた感覚には素晴らしいものがあります!

2015112928.jpg
ビックリするほど、ダイナミックな走りに変化した小学生もいたりして。。。

2015112929.jpg
この冬の練習が本当に楽しみになってきました!

ACの選手は年末に21名の選手が合宿に参加します!それまでにしっかりと体力つくりをして充実した
合宿になるように準備しておきましょうね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

栄養講座

こんにちは。スタッフの若林です。
本日は、愛鷹広域公園自主事業
主催:愛鷹広域公園指定管理者(株)クリエイティブサービス愛鷹広域公園管理事務所
共催:NPO法人スポウエルアスリートクラブ共催事業
が開催しました、
「基礎栄養(成長期)の為の栄養講座」
が行われました。

講師に、(株)明治中部支社静岡オフィス 栄養士 遠山麻美子様を迎えての講座です。
以前も対象者を変えたりして開催しておりましたが、
今回は、中学生(運動部所属選手)対象とし、
内容は、基礎栄養、バランスの良い食事の摂り方、捕食の摂り方 、
風邪予防、サプリメントについて等・・・
栄養に関する基礎講座をして頂きました。
H27栄養講座 (1) 

主催者であります、愛鷹広域公園管理事務所の職員の方から挨拶。
H27栄養講座 (2) 

講座中は、参加選手同士で、お互いの栄養状態をチェックする時間も・・・
どうでしたか??
H27栄養講座 (4)

講座中は、選手、保護者の方々が、真剣に取り組んでおられました。
H27栄養講座 (3) 

競技力向上は、練習だけ行えばいいのかというのは、違います。
練習で、壊れた筋肉を修復するためには、適切な栄養が必要です。
さらに、ジュニアアスリートは、成長に必要な栄養摂取も求められます。

日々の練習、栄養、休養の三点がバランスがとれることが大切です。
食事は、大体の人が、一日3食とります。
それが、一週間では、21食、一ヶ月では、630食。
それでは、一年では・・・・・7560食!!
毎日の積み重ねが、自らの体を作ります!!
その積み重ねが、いいものなら成長に繋がります。
しかし、それが適切でないなら・・・
毎日毎日、食べること、自らの体作りをすることに、もっと目をむけてもいいのではないでしょうか?

今では、アスリートフードマイスターという資格があるように、「スポーツのための食事学」が、
社会に認知されてきています。

競技力向上には、ハードなトレーニングに耐えられる体作りが必要です。
効率よく摂取できれば、風邪を引きにくくなったり、ケガをしにくい体を自らの意思で、作り上げることが出来ます。
食事によって、体調管理が出来るようになります。

しかし、栄養コントロールは、選手だけでは出来ません。
親御さんのサポートが必要になってきます。
選手と共に、食事を楽しみ、目標を達成できるようにサポートできるように協力し合っていきましょう!

食べることもトレーニングの一部です!!


You are what you eat !


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月27日(金)

こんばんは。スタッフの芦川です。
寒くなってきましたね。
家から見える富士山も、このとおりでした。
151127-1.jpg 
電線が邪魔ですが、素晴らしいお姿ですね。

みなさんは、富士山に登ったことはありますか?
私は、静岡県に来る前、
静岡県民のほとんどの人が
富士登山経験があるものだと、思い込んでいました。

しかし、みなさんに聞いてみると。。。。
「富士山は遠くから眺めるのが、一番きれいなんだよ。だから、登ってない」
という人がほとんどでした。

ふむふむ、確かに。。。。。。と思いながらも、
「こんなに近いのにもったいないな~」
とも思っていました。

そんな私ですが、大学生の頃、朝霧高原のあたりから
富士登山をしたことがあります。
正確には、「サバイバルキャンプ」というものに参加すると
「野外活動」という大学の単位がもらえたので、仕方なく参加したのですが。

サバイバルというだけあって、とても大変だったのを覚えています。
自分の身長くらいある草むらをかきわけ、崖を登り、トイレも。。。
必死に登っていきました。
リュックサックには、一泊できるように、着替え、2リットルの水、寝袋、食糧が入っているので
とても重く、陸上競技で鍛えているはずの身体も、悲鳴をあげていました

到着した場所は頂上ではなく、多分6合目くらいだったのかな?
星空がとてもキレイでした。
キレイだったけれど、
「やっぱり富士山は、遠くから眺めているのがいいな」と思ったのを覚えています。
そして、この時から私は、「登山は苦手だな」と思うようになってしまいました。
平らな道を、真っ直ぐ走る方がいいな~~と。。。。

今思えば、なんて情けないんでしょう?

そこが私の弱い所だったことに、全く気付いていませんでした。
苦手なことは避けて、楽をしたいという、弱い心です。

そして私は、真っ直ぐ走ることは得意でしたが、
坂道を走る練習や、砂浜でのトレーニング、階段の駆け上がりなど
冬季練習にやっておくと良いとされる練習が苦手でした。
自分では、それなりに頑張ってやっているつもりでも
苦手だと思い込んでいると、持っている力の全てを出し切った練習はできないものです。
そして、何より楽しくないんです。

さあ、冬季練習も本格的になってきました。

「あ~~、今日も坂ダッシュかぁ。」
「つらいなぁ~~。」「いやだなぁ~~~」

そう思う気持ち、分かります。
私も、嫌でしたから。

でも、苦手と思い込むのはやめましょう
そして、そんな時こそ、楽しんで練習を行いましょう。

そしてそして、疲れた体には、おいしいものと栄養を。。。

明日は栄養講習があります。
去年も参加したかったけれど、参加できなかった私は、
とても楽しみにしています。

肉離れにいい、食べ物を教えてみらおうかな~~。
やっぱり、タンパク質かな?

あ、申し遅れましたが私、先日、スタートダッシュ中に肉離れをしてしまいました。
筋肉が切れる「パンっ」という音まで聞こえて。。。

明日は、松葉づえで登場します。。。

冬季練習中、みなさんは怪我をしないように気を付けてくださいね~~~。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

『駅伝』・・・タスキで想いをつなぐ・・・

こんばんは。

先日行われました
「東海高校駅伝」
日大三島高校の応援に行かせていただきました。
(AC所属 渡邉紫音さんが4区で走りました)
20151122ekiden1 

20151122ekiden2 

20151122ekiden3 

20151122ekifden4 

タスキをつなぐ選手たちの想いが
見ている側に十分すぎるほどに伝わるレース
だったと思います。
惜しくも都大路への切符は逃しましたが、
来年に繋がる素晴らしいレースだったと思います。




これからの季節は駅伝シーズン!
様々な想いがタスキに込められ、繋がれていくレース…

たくさん見たいと思います♪




さて・・・・

冬休みのイベント、「愛鷹レベルアップ教室2015」
さっそくお申込みいただきました皆様、ありがとうございます。

reberuappu2015 

お手元に受付完了のおハガキが届きましたら、
よくお読みになっていただき
当日受付に持って来ていただきますよう、
よろしくお願いいたします。

愛鷹広域公園、野球場でのトレーニング!
今回は「跳運動」と「投運動」にスポットを当てての教室となります。
それぞれのスペシャリストが、今よりもっと遠くに跳べる方法、
今よりもっと遠くに投げられる方法を、伝授します!

3日間のトレーニングの中では、
実際に、立ち幅跳びとソフトボール投げの記録の計測もありますよ!

定員は30名、最終締め切りは12月15日(火)です。
(定員になり次第締め切りとさせていただきます!)
まだ、申し込まれていない方は、お早目にどうぞ!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 


11月25日

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はAC富士の練習はお休みです。

先日の日曜日の練習では、久しぶりに富士競技場で練習することが出来ました!!
使用している団体も少なく、気持ちよく練習することが出来ました。
特に普段出来ない練習を積むことが出来ました。

基本のドリルを丁寧に確認していきます。
20151125 (1) 

富士山にきれいな傘雲が・・・
20151125 (2) 

流しもタータンで気持ちよく走れました!!
20151125 (3) 

久しぶりのスタブロ練習。
冬期に入ったからといって、忘れてはいけない技術です。
速いスピードを維持して練習を積んでいきましょう。
20151125 (4)   20151125 (5)

競技場練習で、自分に必要なものがみえた選手がいたと思います。
冬期で練習を積み重ね、シーズンで戦える体力、技術を得るのですが、
スピードを維持しながら、いい動きを継続しながら、トレーニングをしていくことが大切です。
たくさん走るから、長い距離を走るから・・・
だから、力をセーブして走るのか・・・
一歩目から全力を出せない選手は、ダメです。
試合では、力をセーブすることはしないはずです。
なので、手を抜く癖は、試合で出てしまい記録に出てしまいます。
全力を尽くすこと。
全力で練習しないと、自分の全力は出せないし、分からない。
自分の殻を破れる練習をたくさん積んでいきましょう!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

いよいよ『冬』到来!?

こんばんは!
スタッフの櫻井です。

今日の富士山、見ましたか?
いつもの冬の富士山になっていましたね!(写真は撮れませんでしたが…)
いつも通る国道一号線から、毎朝富士山チェックをするのですが、
今日は『おぉ~~!』と一人で感嘆の声を漏らしていました(笑)
いつも見る景色が変わると、季節の代わり目を感じます。
いよいよ、冬が来る!』と…。

学生の皆さんは、持久走大会・マラソン大会の時期になりますね!
陸上競技の世界でも、マラソンや駅伝の時期ですので、
これから本格的シーズンに向け、いろいろなテレビ中継も増えてきますね。

そんな中で、22日(日)に、エコパスタジアムで、東海高校駅伝が開催され、
静岡勢は男女ともに、惜しくも全国大会への切符を逃してしまいましたが、
東海地区の強豪校に劣らぬレースを見せていたようです。
日曜日のブログにアップされていたように、日大三島高校の4区で渡邉紫音さんが出場!
今までの駅伝の中で一番楽しかったとコメントをしています。
20151124205036492.jpeg
充実した走りが出来たようで、とてもうれしいです!
チームのタイムとしても、県大会を上回り、なおかつ楽しく競技が出来たこと!
今回の自分の走りを見つめなおし、今後に生かしていきましょう!更なる飛躍、楽しみにしていますよ♪


さてさて、長距離をメインにしているRCでも、Long走を取り入れ、メニューを組み立てていく季節ですが、
先週は、スピード練習を入れたメニューで実施!
愛鷹競技場の外周を自分のトップスピードで走り切り、そのあと坂ダッシュ
20151124205034970.jpeg201511242050334c9.jpeg


いやぁ~、最初は気持ちよく走れるのですが、後半ばてます(笑)
2015112420503165a.jpeg


約700mを走りきる体力はあるものの、最後の200mは、上半身と下半身がバラバラ…。
上半身と下半身の連動をしっかりと意識することが出来ると、長距離はもちろん、短距離でも走れるのに…
と痛感した練習メニューでした。

もちろん、最後は補強です!
腕立て・腹筋・背筋のベーシックメニュー
20151124205030813.jpeg201511242050522d4.jpeg20151124205054ade.jpeg

基本が大事
ですよね。何事も(笑)

出来ることからコツコツと…。
RCでは、無理なく楽しくが合言葉ですが、
その中でもトレーニングをしているときに、
どこをどう動かすのか、
動かすためには何が必要なのか、
動かすことでどうなるのか

話して考えて挑戦しています。

ただ走ることは、一人でもできます。
でも、みんなでやることで、1+1=2になることがあるはずです。
練習への取り組み方で、自分の力になることが多くなります。
前向きな姿勢プラスの考え方これからも一緒に素敵なトレーニングの時間を過ごしていきたいですね!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 





感謝


おはようございます!

スタッフの坂本です。

三連休最終日。みなさんはどうお過ごしでしょうか😊🍀

今日は祝日、、、。

ん?

何の日??

と思った方もいるかもしれません。

今日は「勤労感謝の日」

ほうほう、そうか!!!

んん??

でもまてよ、勤労感謝の日って何の日??

そこで今日は勤労感謝の日についてです😊👍

私も知らなかったので、お得意の、、、

◯キ◯ディ◯←
(ごめんなさい😭😭頼ります😱💦)

11月23日

「勤労感謝の日」

「「勤労をたつとび、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」」

だそうです。

うーーーん、、、

なんとなくわかったような、、、。

て人のためにもっと簡単に!

「仕事をしている人たちに尊敬をして、みんなで生産品や収穫を喜びましょう

そして、みんなお互いに感謝し合いましょう」

とゆうことです。

これで納得!!


みなさん

当たり前にご飯を食べれていますよね。

それは当たり前ではないこと。

お父さんお母さんが頑張ってくれているから美味しいご飯も食べれる

とゆうことを忘れないで、休日を過ごしてください。

日頃なかなか言えてないかもしれない

「いつもありがとう」

の感謝の気持ちを伝えてみるのもいいかもしれませんね😊💓?













・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 






今日は、東海高等学校駅伝 in エコパ

おはようございます!

今日は早くからの更新です!
なぜかというと、今日は東海高校駅伝がエコパであるからです!
20151122SHION.jpg
ACからは日大三島高校渡邉紫音さんが4区で出場のようです。
県大会では惜しくも2位だったため、あと1枚の都大路の切符を目指して今日の日を迎えました。

思えば、中学3年生の夏までの陸上生活は、短距離。何が何でも100m・短距離にこだわって来た紫音さん。
どうしてここまで頑固なんだろうと、コーチを悩ませるほどの頑固さ!
2015112201.jpg
誰が見ても彼女の適正は長距離だと言っても、かたくなに短距離以外の種目には取り組みませんでした(笑)

ところが、高校受験を前に自分の武器を探すために取り組み始めた長距離。
まずは手始めに市町駅伝の代表を目指そうと始めたのが夏休みでした。

それから2年と3か月、まさか自分がこの舞台に立てるとは思っていなかったことでしょう。
長距離の強いチーム(学校)に行きたいと選んだ進学先が、日大三島高校。
「自分が選手になれなくても、その環境で競技がしたい!」
多くの選手がレギュラー取りを目指す中、そのような考え方をする紫音さんに感心したものです!

本人しかわからない努力や苦労、楽しさや悔しさ、怒り、憤り、喜び。。。多くの経験をしたことでしょう!

その経験が、今日のレースで生きるかどうかはわかりませんが、つかみ取ったチャンスはしっかりと生かして
ほしいものです!

スタートは10時!

いい結果報告が出来ること願っています!

今日は今日の風が吹く!その風を吹かせるのは自分次第です!
2015112121_20151121203808f9d.jpg
(紫音さんが良く走っていた海岸沿いです)


最後まであきらめないレースを期待しています!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

五感を働かせて!

こんばんは。

タイトルを見て何を思いますか???

この写真を見て何を感じますか???
2015112120.jpg
その感じ方は人それぞれ違うと思います!

その違いこそが個性であり、自分を向上させる一歩となります!

2015112101.jpg
それは、練習道具をみても練習環境を見ても同じ!
「今日は何をやるんだろう???」 大事な思いですよね!

2015112102.jpg
さて、一人一人が自分の身体を修正していきます!
2015112103.jpg
静かな体育館の中で、トレーニングをしているのはJCだけです!
2015112104.jpg
集中すればするほど、その静寂の中で気づくこともたくさん!
2015112105.jpg
何をすべきか???見て学ぶこと!聴いて学ぶこと!いろいろありますよね!
2015112106.jpg
「なんかうまくいかないなぁ~!」なんてことを感じたら、その日はチャンスですね!
2015112107.jpg
「今までコーチが言っていたことが分かった!」と感じることも多々ありますね!
2015112108.jpg
自分の満足いくまで取り組む会員さんがたくさんいるので、いつでも活気があります!
2015112109.jpg
入会したての子でも、1か月もすれば、その動きに慣れて、皆と同じ動きが出来るようになってきます!

さあ、この日は五感を働かせて、じゃんけんダッシュに取り組みます!
2015112111.jpg
じゃんけんは、手でやるものだけではないですよね!
2015112112.jpg
身体の色々な部分を使って取り組みます!
2015112113.jpg
じゃんけんの勝敗、ダッシュタッチの勝敗。
2015112114.jpg
このダッシュには2回の勝負事が出てきます!

それだけに皆真剣!
汗びっしょりになりますね!

2015112115.jpg
さて、手足を使えない状態の会員さんたち!どうやって進もうか悪戦苦闘中!

2015112116.jpg
慣れてくると意外に進むものです!

たった15mしかないこの距離を3分以上かかってしまうこともあります!
2015112117.jpg
そんなときは、今までの練習を思い出しながら練習に取り組んでいきます!

2015112118.jpg

こんな風にして、一つ一つのことが出来てくるとJC(ジュニアクラブ)では物足りなくなってくる会員様もちらほら!
2015112119.jpg
そうなると本格的なACに移行してくる会員さんも出てきたりします!

苦手だったことが得意になり、遅かったものが速くなったり、跳べなかったものが跳べるようになったり!

個人の力を伸ばすいいきっかけづくりが出来ているのがこの教室の楽しさです!

来週は、マラソン大会・持久走大会の会員様ばかりですね!

結果報告期待してます!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月20日(金)

  こんばんは。スタッフの芦川です。

昨日はJC富士の練習がありました。

ウォーミングアップと基本動作をしっかり行った後、
肋木でトレーニングをしました。
自分の身体を、しっかり支えられるかな?

その後は、ボールを使って、いろいろな動きに挑戦。
まずは、小ボールを使って、遠投です。
遠くに投げるための良い姿勢をしっかり体に覚えさせましょう。
151120-2.jpg 151120-3.jpg
151120-4.jpg 
野球をやっている男の子は
「僕の得意分野が、きた~~~~。」と喜んで練習していました。
体育館の反対側の壁まで、余裕で投げていましたね。
すごい!!!
他のみんなも、負けないように、がんばって練習しました。
利き手だけでなく、逆の手でも投げられるようにしましょう。
身体のバランスをとることも大事です。

次は、中ボールを使ってのトレーニングです。
二人組で素早くボールの受け渡しをしよう。
151120-5.jpg 151120-6.jpg

ボールを持ってジャンプしたり、走ったりしてみよう。ドリブルもできるかな?
151120-7.jpg 151120-8.jpg 151120-9.jpg 151120-10.jpg 151120-11.jpg 151120-12.jpg 151120-13.jpg 151120-14.jpg
最後はボールをバトンにして、リレーをしました。
楽しかったですね。
リレーの人数が足りなかったため、私も参加することに。。。
今日の私のふくらはぎが、パンパンなことは、いうまでもありません。。
ちなみに、太ももと腰も、痛くなってしまった私です。
ほんの少ししか走っていないのに。。。。

小学生のみんなが、うらやましいです。

そして、今日は学校の持久走大会だったお友達もいますね。
目標を尋ねると「10位以内になりたい」と言っていました。
結果はどうだったかな?
また、教えてくださいね~~~~。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

冬休みのイベントのお知らせ&KCトレーニング!

こんばんは。

お待たせいたしました!
冬休みのイベントのご案内です!

沼津市教育委員会後援事業!
「愛鷹レベルアップ教室 2015」です!

沼津市の対象小学生には、学校から募集チラシが配布されたと思います!

    ↓



reberuappu2015 

愛鷹広域公園、野球場でのトレーニング!
今回は「跳運動」「投運動」にスポットを当てての教室となります。
それぞれのスペシャリストが、
今よりもっと遠くに跳べる方法、
今よりもっと遠くに投げられる方法を、伝授します!

野球場なんて…なかなか中に入ることってないですよね。
是非、貴重な体験をしてはいかがでしょうか?
スペシャルゲストが来るかも(^^♪

申込みは、FAXで!
(お電話でも受付します)
申込用紙はスポウエルアスリートクラブのホームページからもダウンロードできます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて…

今日はKCトレーニング日でした。

一人お休みでしたので、4人でのトレーニング!

いつものようにあいさつをしてから、マットでストレッチ♪
今日は足の指で「グーチョキパーで何作ろう?」をしました。
みんなのアイディア、かわいかったです♪
20151119kc1


今日もブリッジにチャレンジ!
一つづつゆっくりと動きを確認しました。
おしりを上げて、背中を上げるところまで頑張ったね♪



そして今日は、「動いている物をとらえてキック!」

20151119kc4 

20151119kc5 

20151119kc2 

20151119kc3 

 

ボールが次々向かってくるときに、
上手に反応して蹴り返すことができるようになりましたね。

最後はパカポコで障害物を越えながらバランスをとって歩きました。

20151119kc8 

20151119kc9 

渋滞したり…誰かが転ぶと連鎖反応のように皆で転んだり…(*^^*)

今日もみんな頑張り大賞です(^^♪

来週はお休みになります。再来週、元気にトレーニングに来てくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月18日

こんにちは。スタッフの若林です。
最近は天候が不安定な日が多く、思うような練習を積めないこともありますが、
そうゆう時こそ、家で腹筋です。
自分の体を支えることが出来るように体幹を鍛えていきましょう。

また、ACでは冬休みに冬期合宿を計画しています。
土肥での合宿です。
今年も数人の参加希望者がいます。

二年前の様子です。
土肥海岸を走ったり・・・
20151118 (1) 20151118 (2)

ビーチフラッグ的にショートダッシュを繰り返したり・・・
20151118 (3) 20151118 (5)

長距離は、駅伝形式で走ったりしましたね。
20151118 (4) 20151118 (6)

合宿を乗り切って一回り大きくなった選手たちが印象的な合宿となりました。


昨年度の様子です。
ゴールが見えない厳しい坂をダッシュをしたり・・・
201511180 (1) 201511180 (2)

海岸でリレーをしたり、駅伝形式で走り込みを行ったり・・・
201511180 (3) 201511180 (4)

二年前は4人参加だったのですが、昨年は人数がこんなに多くの参加となりました!
201511180 (5) 201511180 (1)

今年はどんな経験が積めるかな?
陸上漬けになる期間があってもいいのではないでしょうか?
来シーズンの飛躍につながる経験をしましょう!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

フォトロゲイニングNIPPON2015 島田!

こんにちは!
今日のブログは、一昨日の日曜、島田で開催されました、フォトロゲイニングNIPPON2015 島田大会の報告をさせて頂きます。

2015111713474182b.jpeg


2015年11月15日、朝方まで雨が降り続け、『雨の中、走るのは…』と憂鬱になりながら島田に向かいました。
8時に到着!8時30分の集合時間前に、私が一番乗りかな?などと悠長にしておりましたが、
参加の、田中さん・亜実ちゃん・智陽ちゃん・晶大くんは、すでに到着しているという状況に焦った櫻井です(笑)
到着時は、あいにくの雨・・・。
20151117134739eb2.jpeg

ところが、晴れ男・晴れ女が多かったのでしょうね♪スタート時には、素晴らしい天気に恵まれました。



さて、今回のフォトロゲイニングは、スポウエルACでは、初の出場です。

フォトロゲイニングとは・・・フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、
得点を集めるスポーツです。
チェックポイントに到達した記録として、写真
一覧と同じ風景を撮影します。
201511171409146ce.jpeg

20151117140519cdf.jpeg

カテゴリは、混合・シニア・男子・女子・ファミリーと分かれており、今回の島田大会は総勢699名の参加で行われました。
我々スポウエルACは大人2名・小学生3名の5人で1チーム、ファミリーカテゴリで出場!
ゼッケン番号は、3538
20151117140910180.jpeg201511171347382b4.jpeg

開会式、スタートは、島田市川根文化センター チャリム21
201511171347421b3.jpeg
マスコットキャラクター チャリム君の登場とともに、開会式!
20151117141133f2b.jpeg

そして、みんなで準備運動です!

20151117141135418.jpeg201511171347374af.jpeg

そして、いよいよ10時10分!3時間コースのスタートです!
みんなで頑張るぞ!!

201511171416235d2.jpeg

最初の目的チェックポイントは、川根大福!
20151117140912d62.jpeg
川根大福の○(マル)のポーズで写真を撮るために、約4キロのランニングがスタートです!
行き交う参加者同士、道を譲りあって、すれ違いざまには、元気よく『こんにちは!』と挨拶を交わしていくのも楽しいひと時!
まずは大福♪大福♪と5人でランニングし、チェックポイントに到着!
20151117141622afd.jpeg

15ポイントをgetし、撮影だけじゃなく、やっぱり味見しないと( *´艸`)

20151117141621090.jpeg

抹茶大福!サイコーでした!


抹茶大福を堪能した後は、今回私たち5人が目指した場所の中では、一番の高得点チェックポイントである、
川根温泉のSL撮影ポイントまでまた約2キロのランニング開始!
この道のりが一番の正念場
アップダウンの激しさに、大人2人は『ひぃ~ひぃ~』言いながら、その前を小学生3人は、ダッシュして、歩いて…
体力の差を感じた2キロでした。
到着して、鉄橋を渡るSLの撮影ポイントで手を振るポーズで、パシャッと!25ポイントget
20151117143000b6d.jpeg

SLが写ってなくてもオッケー!とのことで、残念ながら、SLとは写せなかったね~などと話をして走り始めたら、
遠くから『ポッポ~』とSLの音が!!
20151117143002068.jpeg

SLキターーーーーーーーー!
20151117142959202.jpeg20151117142958fa4.jpeg

みんなで写真撮影会になりました(笑)

楽しい時間の後は、来た道を戻るので、同じアップダウンを味わうことに…(;´д`)トホホ
20151117142957398.jpeg

次の目的地までは、約3キロ!
マルイエ醤油 川根本家で写真を1枚!6ポイントget

201511171439211bc.jpeg

ここからのチェックポイントは、近くなるので、歩いて、走ってを繰り返し(;'∀')
次は三光寺の足地蔵で、お祈りする姿を撮影です!8ポイントget
201511171439199eb.jpeg
ブログ用にカメラを向いてますが、お祈りはしっかりとお地蔵さんに向かってしましたよ!
足腰に病気のある方が回復を願って訪れるパワースポットだそうなので、
AC選手たちが、足腰ケガをしないように、お祈りしまくりました。

この冬、ケガをせず、冬季練習いっぱい頑張って、
来年のシーズンには、
選手のみんなが自己ベストを更新していくので、
見守っていてください
と・・・。

お祈りを済ませたら、お豆腐の泉屋でおとうふのノボリと一緒に』ハイチーズ!
2015111714391886a.jpeg
豆腐は買わず、10ポイントをget

そして、次のチェックポイントは、川根で一番の取材スポット!たいやきや!
たいやき♪たいやき♪と走ること約1キロ

20151117143917fb3.jpeg

なんと、たいやき大人気で、めちゃくちゃ混雑!!
買うのにも待ち時間がかかるので、5人分予約し、
近くにチェックポイントはなかったので、大井川鉄道の家山駅まで、散策開始!
そしたら、川根にも動物園が!?
2015111714560901a.jpeg
ぞうさんもいました(笑)
20151117145608e07.jpeg
たいやきgetと同時に、3ポイントget出来上がったたいやきは、ゴール後のお楽しみにとっておいて、残り40分!

最後のチェックポイントになるであろう約1キロ先の桜茶屋の小便小僧まで、ダッシュ!
20151117145606c2c.jpeg

仁王立ちのポーズでハイチーズ!
小便小僧から流れている水は、きれいな沢の水らしいです。
14ポイントgetしたら、あとはゴールまで走りきるのみ!

20151117145605fe7.jpeg
先にめちゃくちゃ速く歩いて行った田中さんを追って、小学生3人は青空の中猛ダッシュ!
そして、ゴール地点であるチェリム21まで続く坂を、みんなで坂ダッシュ亜実ちゃん、智陽ちゃん、櫻井コーチ、と続いてゴール!
晶大くんは最後もマイペース
20151117145604d4a.jpeg
田中さんも、最後まで頑張りました!
20151117150517e2e.jpeg
スポウエルAC、12時29分36秒にゴール!
20151117150519b0e.jpeg

閉会式と、表彰式が終わるまでは、川根の皆さんのおもてなしで
おにぎり川根茶、そして島田汁を堪能し、楽しみにしていた抹茶たいやきを、ほおばりました(笑)

2015111715101164c.jpeg2015111715100918d.jpeg
20151117151008be9.jpegあ、おにぎりも島田汁もおいしすぎて、気がついたら食べきっちゃってました(;^ω^)
20151117151007489.jpeg20151117151005818.jpeg20151117151028573.jpegおいしそうにほおばる姿を見ると、うれしくなりました!


最後には、正式結果を確認し、解散です。

スポウエルACは39チーム中16位、トータル81ポイントをgetし、同ポイント4チーム中では、1番速いタイムでフィニッシュできました。
201511171510276ff.jpeg

いつもの練習、いつもの試合・・・記録を目指し、自分に挑む走りではなく、
走ることを楽しみながら、心も楽しむことのできる走りが出来たのではと思います。

長い距離を走ることが苦手な人も多くいると思います。
でも、走ることに少なからず興味があり、フルマラソンや、ハーフマラソン、トレイルランニングといった本格競技に
なかなかチャレンジできない方には、このフォトロゲは最適
では?と思いました。

観光しながら、身体を動かすことのできるフォトロゲイニング!
また、RCのイベントとして参加企画をさせて頂きますので、ぜひスポウエルACで参加しませんか?



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

今日は暖かかったですね!


こんばんは。
スタッフの坂本です。

昨日はフォトロゲイニングがありましたね!

参加された選手、保護者お疲れ様です😊💓

今日のACの練習で感想を聞いたら

「すごい楽しかった💓💓」

とみんな言っていて嬉しかったです☺️👌

昨日、私は参加出来ませんでしたが、

「上級救命講習」を受けてきました!

写真はありませんが、私の相棒エリックくん(ダミー人形)

子供の「まりお君」

とともに頑張ってきました😊

丁寧に教えていただき

とても良い講習になりました👍

いつ、なにがあるかわかりません。

AEDを使用したりすることがないのが一番ですが、

いつかその様な事があった時、冷静に対処したいです。



さて、話かわって今日のACの練習についです!

今日の練習は天気も良く安心しました。笑

アップを終え、坂道スキップ!!

つま先が下がっていないか、膝が下がっていないか、、 、。

下がってしまっている人もたくさんいたので

家の近くの坂など緩やかな坂で出来ますので

練習してみては😊?

坂の後はフラットな場所でのスキップダッシュ

坂でやった時より進む様になります。

だからこそ、もっと速くスキップできるように、

スキップからダッシュえの切り替えが速くできるように

頑張りましょう😎👍

その後は折り返し走!

チームに分かれて対決です!

中高生はバウンディングからのダッシュ!

バトンはボールで!

みんなとても楽しそうで良かったです😊

バウンディングもつま先気をつけましょうね!




言わなくてもわかっていると思いますが、

遊びではなく練習に来ているわけですから、

休憩身体を休めるとき

走りながらや何かをやっている時は私語を慎む

コーチが説明している時は静かにして

ちゃんと説明を聞く。



もう一度自分を振り返ってみてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 






フォトロゲイニングNIPPON2015 島田 出場中!

 今日は、ACの小学生を中心にフォトロゲイニングNIPPON2015 島田」に出場中です。


スタート時にはあいにくの雨でしたが、その後は雨もやみスタートしたようです!



フォトロゲイニングとは・・・
フォトロゲイニングとは、地図をもとに、時間内にチェックポイントを回り、
得点を集めるスポーツです。チェックポイントに到達した記録として、写真
一覧と同じ風景を撮影します。


20151115スケジュール

こんな感じで、競技が行われます!
どんな様子かは、また報告を待ちましょう!

スポウエルアスリートクラブでは、このようなイベントにも積極的に参加しています!

次回のイベントをお楽しみに!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月14日(土) 長距離記録会

こんにちは。

雨が続きますね。。。こんな時だからこそ、こんな天候だからこそ出来るトレーニングを
大切にしてくださいね!

さて、今日はエコパで「長距離記録会」が行われていました。

ACの各校・各選手も「東海高等学校駅伝」 「全国中学生駅伝」に向け、メンバー取りを
目指し出場していました!

一部ですが、その様子を!

女子3000mには紫音さん。
2015111401.jpg
県高等学校駅伝では4区を走り、その時の調子の良さを維持し今日のレース。
積極的なレースができたようですね!

2015111402.jpg
ラスト250m地点にはACの雅也君も応援してくれていました。
紫音さんは10分17秒00で自己ベスト更新。本番まであと1週間。このままの調子で!

続いて夢さんの3000m。
2015111403.jpg
前半から目標タイムのために積極的に走ったようです。日々の努力が成果となって表れ始めましたね!
9分52秒94で自己記録を10秒以上も縮める大幅ベスト更新!


これから始まる、長距離選手たちの熱い戦いが楽しみですね!

ACの選手に共通していることは、しっかりと低酸素トレーニング」を取り入れていること!
これが大きな力を生み出しているのは間違いありません!

皆さんも、どんどん活用してくださいね!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月13日(金)

こんばんは。スタッフの芦川です。

昨日はJC富士の練習がありました。
昨日は、体験のお友達が2名来てくれました。

お問い合わせも何件か頂いており、
ますます活気が出てきたJC富士です。

基本動作の後、ジャンプトレーニングです。
151113-1.jpg 151113-2.jpg


151113-3.jpg 151113-4.jpg 
真っ直ぐ前に跳ぶことは簡単ですが、回転が入ると難しいですね。
特に、後ろ向きから横向きにジャンプをするのが難しかったですね。
体験のお友達も、みんなの動きを真似しながら、頑張ってチャレンジしました。




マーカーの間をギャロップで走ろう!
151113-5.jpg 151113-6.jpg


 
151113-7.jpg 


今日の休憩時間は、何をしようかな?
151113-8.jpg   
自然と縄跳びをやることになったみたいです。
新しく入ったお友達とも、すぐに仲良くなってしまいました。
とても、ほほえましいことですね。
一緒に運動をする。。。それだけなのに、あっという間に心の距離が近くなってしまう。
スポーツの力って、すごいですね。
そして、会員のみんなの心が、素直で開放されている証なのかもしれません。
どうかこのまま器の大きい大人に成長してほしいなと思います。


そして、変型ダッシュです。
151113-9.jpg 151113-10.jpg


151113-11.jpg 151113-12.jpg
手を床につけずに、素早く起き上がってダッシュできるかな?
お腹に力をいれて立ち上がろう。


最後は縄跳び2分間。
1回旋1跳躍と、かけあし跳びをやってみよう。
151113-13.jpg
引っかかっても、すぐに跳ぼう!

縄跳びは、これから学校の体育の時間でもたくさんやりますね。
いろいろな跳び方ができるように、練習しておきましょう。
どうしたらできるようになるか、ポイントも教えてあげますよ。
ぜひ、聞きに来てくださいね。

持久走大会も近づいてきました。
また一緒に楽しく走って、持久力もつけていきましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

11/12(木)KCトレーニング・・・と、賛助会員様のご紹介♪

こんばんは。

今日は良いお天気でしたね。

気づけば11月も半ばに差し掛かっています。
クリスマスの飾りつけもそろそろ…。
あっという間に年末になってしまいそうです(-_-;)

今日はKCトレーニング日でした。

一人お休みでしたので、4人でのトレーニング!

いつものようにあいさつをしてから、マットでストレッチ♪
20151112kc1 
足の指でジャンケンをしました!

つってしまう大人がいたり…(笑)

ブリッジにもチャレンジ!

ひろや君!上手でしたね!(写真がなくてごめんね(>_<))
他の皆も一生懸命に挑戦していました。

そして今日は、ジャンプ!ジャンプ!ジャンプ!!
20151112kc2 

20151112kc3 

20151112kc4 


小さな障害物や、大きな障害物、フープ等・・・。
色々なジャンプを繰り返して練習!

自分の体をコントロールして、上手に越えられるようになると
「楽しい!」と、自然に笑顔(*^^*)
「見てて!見てて!」と、嬉しそうなキッズさんたち。



最後はマットでグルリンパとお芋ゴロゴロ(*^^*)

20151112kc5 

20151112kc6 

20151112kc7 

20151112kc8 

20151112kc9 

一生懸命頑張りました!
今日はみんな頑張り大賞です(^^♪



おまけ・・・

・・・・・・ご紹介・・・・・・・・・・・・・・・   


本年度より、スポウエルアスリートクラブの賛助会員様であります
~洋風惣菜とカフェの店~ 「デリ&カフェ レ・シガル」様
20151112shigaru 

20151112shigaru2 

沼津西高校のすぐ近くにあるお店です!
(このお店のシェフは、事務局:渡邉の妹なのです…。皆様どうぞよろしくお願いいたします。)

会員の皆様には割引券付きのチラシを頂きましたので、
練習時に配布しますね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月11日

こんにちは。スタッフの若林です。
本日は、AC富士の練習日でした。
だんだん寒くなってきましたが、集中して練習に取り組めました。

ドリルをし、流し。
体の状態を確認し、筋温を高めます。
20151111 (1)  20151111 (2)

冬期練習に入り、いい動きを継続しながら距離を少しづつ踏む練習を行いました。
3年生も受験勉強と並行しながら競技を継続している姿は素晴らしいです。
20151111 (3)  20151111 (4)

いい動きが出来ているからこそ、練習中につってしまう選手がいましたね。
休憩時間中も、体を冷やさずないように気を付けましょう。

学校では、風邪が流行ってきているようです。
AC富士の選手も何人か風邪でお休みをしている選手もいます。
体の調子を整えることも競技力の一つです。
元気に練習できるように、体のケアをしっかりしていきましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 

雨の日が続いていますね~(;´∀`)

こんばんは!
スタッフの櫻井です。

日曜から3日続く雨・・・

この雨が止んだら、きっと富士山も雪景色になっていますかね?(笑)少し楽しみ♪

さぁ、3日続く雨の前・・・、先週の木曜は、素敵な秋晴れでした

20151110230149b50.jpeg


そんな中で、RCのトレーニングを開始
基本ドリルから、メイン練習、補強と1時間半頑張りました。
201511102301290b6.jpeg


秋晴れの中で走るのがとても気持ちよく、
階段&ジョギングのセットメニューを実施。
ジョギングは、野球場外周を5分ペース!
階段はスポーツ広場までの大階段。

20151110230148065.jpeg

気持ちよく駆け上がり、気持ちよく走れましたよね
登りの階段で、身体を上手に使って効果を得られるには、
通常のランニングフォームを崩さないことはもちろん、脚の切り替え動作を意識することも大事です。
そして、膝関節や股関節の屈曲繰り返すことで、下半身強化につながり、心肺機能もアップしていきます。

そして補強は、腹筋・背筋・腕立て伏せ・ランジ・カーフレイズを実施!
20151110230135701.jpeg

2015111023013338a.jpeg

20151110230132c5f.jpeg

20151110230130395.jpeg


階段も補強も冬期トレーニングで取り入れていくことの大事さを、痛感したRCでのトレーニング風景でした。
また、やりましょうね(^_-)-☆




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 


AC練習(雨)

こんばんは。

スタッフの坂本です。

今日は雨が降ったりやんだり、、、

蒸し暑かったですね💔

夕方のACまで雨よ降るな!!!

と思っていましたが、競技場に近ずくにつれ

ポツポツと、、、。

まさかあ😏と思っていましたが

降ってきてしまいました😭💔

そんな今日のACの練習風景と内容です😊

会議室を使ってドリル!

今日はいつもと違ったコーンを使ったり

接地も優しくする。となかなか大変だったかもしれないですね😳

でもどのパターンでも対応できるようにしましょうね!

その後は土のグラウンドで往復走!

今年の冬季練習はじめてでしたね!

30mと50mの往復きつかったと思います。

でもまだもっと前半からガンガンいけたんじゃないかな。と。

セーブをかけるのも、出し切るのも、

すべて自分次第です。


往復走の後は椅子を使っての補強

たった一つの椅子でたくさんのの補強ができますね!


お家でもできるので試してみてくださいね😊👍


補強と一緒にストレッチも!


硬い人が多かったですね😱

今日やったストレッチも参考にお家でもストレッチしましょうね。



今日は雨の予報で雨の中の練習でしたが

雨の時の支度はしてきましたか?

タオルを多めに持ってくるとか

着替えの服持ってくるとか、、、

冷えて風邪をひいたら、元も子もないです。

ただ練習に行く。のではなく、練習中や練習後のことも考えましょうね☺️




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 


日が落ちるのが早くなり、冬が駆け足で近づいてくるようです!

おはようございます。

11月になり急に寒さが身に染みるようになってきましたね!

とはいうものの、その寒さが過ぎ去るのを待って練習を始めたのであれば、各々が求めている力はつきません!
1年を通して計画的にトレーニングするのはもちろんのこと、しっかりと今の自分の体力や気力、精神力等々を
しっかりと見極める必要があるのもjこの時期です。

勉強。。。冬期トレーニング。。。受験勉強。。。治療。。。リフレッシュ。。。合宿。。。家のお手伝い。。。

言い出したらきりがないと思いますが、今だからこそできること!と思って継続出来るようにしましょうね!

さてさて、JCの教室は30名ほどになりました。2名でスタートした時と比べると非常に活気があります!
2015110716.jpg 
この教室は、すべての運動につながるための基礎基本を徹底的に行っています!
2015110712.jpg 
サッカー、野球、空手、水泳、バスケット、ダンス、バトミントン等々、多岐にわたる競技にかかわっている子供
たちが、所属していることも特徴です!もちろんこの教室だけの子供も多く所属しています!
2015110713.jpg 
それぞれが、専門分野での更なる活躍を目指すために教室に参加しているのはもちろんですが、とにかく
楽しく運動が出来る環境を求めていることも事実です。
2015110714.jpg 
学校の体育だけでは賄えない技術も、この教室ではしっかりと身につけることが出来てきます。

そういえば、今日は空手の全国大会に大阪まで行っている会員様もいますね!
結果の報告が楽しみです!
2015110715.jpg 
この11月から来年の3月までは、インドアでのトレーニングとなります。
寒さの中、凍えてトレーニングに身が入らなくなるのももったいないですからね!

所変わって、愛鷹広域公園ではACの選手がトレーニング。
2015110701.jpg
ACのインドアとレーニングの効果を出すためには、この坂は必要不可欠なのです!
2015110702.jpg
さすがに体力のある男子は、力強く駆け上がるのと同時に、インドアトレーニングとアウトドア
トレーニングの融合をはかり、しっかりとした技術の定着をしています!
2015110703.jpg
長距離の選手だからといって、速い動きの練習を取り入れないのはタブーです。。。
正確に速い動きが出来ることがどれだけ長い距離を走った時に力を温存できるか???
これは高校生の雅也君に聞くのが一番です!
2015110704.jpg
小学生は、ちょっと緩やかな坂で走ってます。
力強さを兼ね備えるためにも、正しい動きを身につけるためにも集中してますね!
2015110705.jpg
体験のお友達も、一生懸命に追いかけます!
やはり経験の差は大きく、平らな場所では速くても、坂になると。。。
2015110706.jpg
その違いに驚いてしまいますね!
でも、肌で感じることが出来たからこそ、もっともっと速く走りたい!という気持ちになるんでしょうね!
体験を通して、どんな気持ちになったのか、スタッフ一同楽しみにしてます!
2015110707.jpg
身体が横揺れしていまうことにも気づいたり。
2015110708.jpg
顔が上がってしまうことにも気づいたり。
2015110709.jpg
左右差があることにも気づいたり。
2015110710.jpg
色々な運動体験を通して、自分の力が見えてくるのがACのトレーニングでもあります。
2015110711.jpg
仲間のトレーニングもしっかりと見ながら、コーチの指導に耳を傾けることも大切ですよね!

さあ、これからは冬本番となります!

充実したトレーニングが出来ることを祈るばかりです!

今だからこそ、壊せる技術もたくさんありますよ!大会の無いこの時期だからこそ出来ることもたくさん
ありますよ!

日々の繰り返し、気持ちの継続だけはしっかりと!


私の大好きな心構えのなかに7つの黄金律というものがあります。
 1. 人間は時間のコントロールが苦手
 2. 自分ほどあてにならないものはない
 3. 現在の自分を「動かす」ことが一番大事
 4. 思い付いたらすぐに書いて定着させる
 5. 予定の「下書き」を作っておく
 6. 他人を巻き込み自分をムキにさせる
 7. 自画自賛も辞さない


人間って弱いなぁと感じたことも事実ですが、だからこそ、継続していくことの大切さがわかったのも事実です。

気持ちは常に揺れ動き、楽なほう楽なほうへといってしまいます。その感情としっかりと向き合い、
うまく付き合って行くことが大切です!

一歩一歩、前に進みましょうね!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 





県中学駅伝速報!女子の部!

こんにちは。

今日は先週の県高校駅伝に引き続き、本日は、エコパでは県中学駅伝が行われています。

昨日の静岡新聞にも、ACに所属している夢さんの学校(町立清水中)が優勝候補と記載されていました!
20151106新聞01


その夢さんが最終走者5区を走った町立清水中は...

夢さんが、ダントツでゴールしたそうです!

これで、12月13日(日)に山口県で行われる全国中学駅伝に出場が
決まりました!

おめでとうございます!

昨年は、AC会員が4名所属した三島北中が男子の部で惜しくも2位で全国大会出場を逃しただけに
この報告は嬉しいですね!

皆さんも負けないように頑張りましょう!





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook 
https://www.facebook.com/spowellac2013 

11月6日(金)

こんばんは。スタッフの芦川です。

今日はフィギュアスケートのグランプリシリーズに
浅田真央選手が登場しましたね。
休養後、どのような演技を見せてくれるかと
ドキドキ・ワクワクしながら、テレビの前で応援していた私です。

皆さんもご覧になりましたか?

とっても素敵な演技で、ショートプログラムトップでしたね。
さすが、真央ちゃんです。

誰もが応援したくなってしまう、真央ちゃん

強いから、かわいいから、皆から応援されるのでしょうか?

まあ、それも1つの応援の理由になるとは思いますが
真央ちゃんがみんなに愛され、応援される理由は
それだけではないことを、皆さんお気づきですよね。

『目標を公言していること』・・・自分はこうなりたいという気持ちを、皆に伝えている
『ひたむきに努力していること』・・・どんなに苦しくても辛くても、ひたすらに目標にむかって頑張っている
『感謝の気持ちを忘れないこと…自分を応援してくれるすべての人に感謝の気持ちを持っている

そして、失敗したり、上手くいかなかったりしたことを、人のせいにしない
他人に八つ当たりしたり、いじけたり、他人を無視したりしない。

だからこそ、味方が増え、応援してくれる人が増えていくんですね。

これは、夢を叶える人の3原則に当てはまります。
だから、きっと真央ちゃんは、自分の夢を叶えることができると
私は信じています。

スポウエルアスリートクラブのみなさんは、どうですか?

夢を叶える3原則の実行は、していましたか?

今からでも、遅くはありません。
自分の日頃の行いを見直して、
夢を叶えるための努力をしてみませんか?

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日はJC富士の練習がありました。
151106-1.jpg 151106-2.jpg 151106-3.jpg
基本動作も、慣れてくると、良い姿勢を忘れてしまうことも。。。。
毎回、良い姿勢を意識して、行っていきましょう。

151106-5.jpg 151106-6.jpg 151106-7.jpg
そして今日はジャンプをたくさん行いました。


休憩時間にもジャンプ(^o^)
151106-8.jpg 151106-9.jpg 151106-10.jpg 151106-4.jpg
昔は体力テストに「垂直跳び」がありましたよね。
みんな、バスケットゴールをめがけて、ジャ~~ンプ!

151106-11.jpg 151106-12.jpg 151106-13.jpg 151106-14.jpg
いろいろな姿勢で歩いてみました。
自分の得意な動き、苦手な動きがわかりましたね。

最後には、縄跳びです。
151106-15.jpg
1回旋1跳躍、かけあし跳び、後ろ跳び、あや跳び、二重跳びなど
いろいろな跳び方で、1分間できるかな?

私もみんなと一緒にチャレンジしてみました。
1分間って、けっこう長いですね。
今日の私のふくらはぎは、パンパンに張っていて、
今にもつりそうな状態になっています。

みなさんは、大丈夫でしたか?

若いから大丈夫かな?

また来週、一緒にトレーニングしましょうね。
縄跳びも、持ってきてくださ~~い。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

冬休みのイベントは… & KC(11/5)

こんばんは

日の暮れるのも早くなり、
朝晩はだいぶ冷え込み様になりましたね

自分が秋生まれだからか、秋は好きな季節です。
でも、結構足早に過ぎてしまうんですよね・・・



さあ、秋が終われば冬。

今日は冬休みのイベントについて、少しだけお知らせを!



昨年も実施しましたレベルアップ教室を今年も開催します!

「冬休み 小学生 愛鷹レベルアップ教室 2015」です!
(後援:沼津市教育委員会、(株)ミズノ 他)

於:愛鷹広域公園野球場及び野球場会議室(雨天時はトレーニングルーム)

期日は 12月26日(土)27日(日)28日(月)の3日間 
時間は、各日 9:30〜11:30


 

内容としては、「跳・投」のトレーニングです。

跳ぶこと・投げること」のレベルアップを、
各専門家の指導により目指す教室となっております。
最終日には、立ち幅跳びとソフトボール投げの 記録測定を行います!


対象は小学4年生~6年生  定員は30名



詳細は近いうちにホームページ、blogにて告知いたします。
また沼津市内の小学生(対象学年児童)には、学校から案内が配布されますよ!

お楽しみに!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて今日は、KCのトレーニングがありました!

今日は5人全員そろって元気いっぱい!!

そしてストレッチから・・・

20151105kc10 

そのあとは・・・

20151105kc3 

タオルであそぼう!

20151105kc2

 20151105kc1

20151105kc11

 20151105kc12 

   そして…
フープをまっすぐころがそう!

20151105kc5

 20151105kc6

20151105kc7 

20151105kc8 

来週もまた元気に来てくださいね♪


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 




11/28開催 栄養講座案内

こんにちは。スタッフの若林です。
11月28日に栄養講座を開催します!!
競技者は競技力を向上させるために、どうしたらいいか日々考えています。
練習するだけでいいのか。
トレーニングの目的は身体能力の改善ですが、そのためには、練習・休養・栄養バランスが重要となります。
強靭な肉体の元になるのも、運動時のエネルギー源になるのも、食事から摂取した栄養素です。
アスリートにふさわしい体を作るのはどのような食事をしたらいいのか?
それを学ぶことを目的とし、さらなる結果を出すために・・・
栄養講座を開催します!!

以下に情報を記載します。
201511021312_0001.jpg
2015年11月28日(土) 12:30~14:00

対象 中学生(運動部所属選手) ※保護者参観 可

定員 30名(先着順)

申込期間  11月8日(日)9:00~11月21日(土)

実施講座  「基礎栄養(成長期)の為の栄養講座」

講師  (株)明治 中部支社静岡オフィス 栄養士 遠山麻実子 様

内容  ・基礎栄養、バランスの良い食事の取り方
     ・捕食の取り方
     ・風邪予防
     ・サプリメントについて

会場  愛鷹広域公園 多目的競技場 会議室

持ち物  筆記用具・参加料 500円

申込方法  電話055-924-8878 愛鷹広域公園管理事務所

栄養講座のダウンロードは下記からどうぞ↓
または、スポウエルHPトップページのバナーからダウンロードできます。
http://www.spowell-ac.com/pdf/nutrition20151128.pdf

皆様のご参加お待ちしております!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

11月3日文化の日

こんにちは!
スタッフの櫻井です。

11月に入り、一段と冬に近づいた感じの気候になりましたね(^-^)
急激に冷えると、体調を崩す人も多くなります。
十分に気を付けて毎日を過ごしたいですね!

さて、今日は国民の祝日!文化の日です!

皆さんは、今日は何をして過ごそうとお考えですか?
祝日の意味を理解して過ごすことも大事!
なので、今日のブログは・・・
文化の日って、なんの日!?
というテーマでお送りします(笑)

ま、得意のウィ○ペ○イ○なんですけど・・・(笑)

文化の日は、国民の祝日に関する法律(祝日法、昭和23年7月20日法律第178号)第2条によれば、
自由と平和を愛し、文化をすすめる」ことを趣旨としている。

文化をすすめる・・・!?

さて、次の疑問が出てきました!

文化とは、なに!?というテーマに変わります(笑)

ま、得意のウィ○ペ○イ○なんですけど・・・(笑)

文化の定義とは、

広く民族学で使われる文化、あるいは文明の定義とは、
知識、信仰、芸術、道徳、法律、慣行、その他、人が社会の成員として獲得した能力や習慣を含むところの複合された総体のことである

— エドワード・タイラー、Primitive culture[4]

という方が、おっしゃった言葉が記載されていました。

難しいです、言葉が・・・

なので、最終的には、自己解釈させていただきます・・・。


サクペディアとしては・・・

普段何気なく過ごしている中で、人々が生み出すもの
(音楽であったり、絵画や映像、陶芸とか、彫刻とか・・・)
芸術品を目で見て、感じて、いろんなことを思うことで
人としての厚みを増すことをする日(笑)ってのは、どうでしょう?
あとは、
スポーツの秋
読書の秋
芸術の秋
そして・・・食欲の秋を味わう日!
ということで、定義したいと思います(笑)


文化の日の今日は、是非いろんな文化を感じてください!
ちなみに、今日の私は、芸術の秋を満喫してきます!
(食欲の秋も捨てがたいですけどね)



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

続きを読む

11月2日(月)

こんばんは。

スタッフの坂本です。

11月突入しましたね!

もう冬ですねー💦

さて今日はACの練習でした!

そんな今日の練習内容です!!

トレーニングルームで基本動作を確認した後

外の坂を使って流し、ショートダッシュ!

いつもと違った坂だったので刺激も入ったと思います😊👍
(写真なくてすいません😭💦)

メイン練習はミニハードル、ハードルを使って

ハードルジャンプとハードルドリル

ハードルジャンプはリズムとつま先だけででとぶのではなく

かかとも使い足の裏全部を使ってジャンプしましょう😎

後半になると雑になってきてしまう人もいたので気をつけましょう!





ハードルドリルも身体の軸がぶれないようにまたいでいきましょう!







短距離は今シーズンが終了しました

これから本格的に冬季練習に入ります。

練習が体力的にも精神的にもきつくなっていきますが

来シーズンで結果が出せるように

一皮むけるようにみんなで頑張っていきましょう!!!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 

Facebook https://www.facebook.com/spowellac2013 


11月1日(日)

こんばんは、スタッフの三田です。

昨日エコパトラックゲームズに出場した選手の皆さんお疲れ様でした。
4人で一緒に走ったレースはどうでしたか?
個人種目に出るときとは違い、また気持ちが高ぶったのではないでしょうか。
私はリレーには出場したことがありませんでしたが
楽しさ・不安・責任感など色んなものを感じたと思います。
皆さんはどんな気持ちを強く感じて走れましたか?
でも不安な気持ちを感じた時は
他の仲間と支え合って行けるところがリレーの良いところですね。
自分にはこんなにも頼もしい仲間が周りにいると思えば
緊張もなくなり楽しんでレースをする事が出来ると思います。
今2年生の選手は来年は自分たちが引っ張っていく立場になりますね。
今回の経験を活かし来年は下級生たちをしっかりと引っ張って行ってください。
3年生はこれからは受験勉強もしながら
来年に向けて競技を続けて行くなら練習もして行かなくてはなりませんね。
来年はどうなりたいのか・どうしたいのかと言う目標をしっかりと立て
受験勉強が疎かにならないように
練習の方も頑張ってください。

長距離選手はこれから駅伝シーズンに入りますね。
今日はテレビで全日本大学駅伝が放送され
東洋大学が初の優勝を決めました。
そしてエコパでは県高校駅伝が行われ
ACOBOGの選手も出場しました。
お疲れ様でした。
私も高校生の時は走った事がありましたが
長距離の人数が少なく他校との合同チームとして出場しました。
自分の高校でチームを組むことができ、また走る事が出来ると言うのは
とても嬉しいことだと思います。
今はレースを終えていろいろな思いを持っていると思います。
応援をしてサポートしてくれていた選手達も来年は自分も走りたいと思い
これからの練習を頑張って来ます。
他の選手達に負けないように切磋琢磨して
今回感じた事をこれからの練習レースに活かし頑張ってください。
そして来年はトラックレースでも駅伝でも、今年以上の成績を残して行けるように頑張ってください。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 
特定非営利活動法人(NPO法人) 
スポウエルアスリートクラブ    

電話・FAX 055ー939ー1700 
Mail  info@spowell-ac.com  
  

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・ 
ホームページアドレス 
http://www.spowell-ac.com/ 
ブログ 
http://spowellac2013.blog.fc2.com/ 
携帯版ホームページ 
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/ 
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク