第6回エコパトラックゲームズ!今年も参戦!
こんにちは。
今日はトラックレース最終戦‼エコパトラックゲームズに参戦です!
毎年、毎年色々なドラマが生まれるこの大会!今年はいい意味でも悪い意味でも何があるか楽しみです!

さて、最初のレースは戸塚君の部門C男子100m予選!
という前に…。大事件が発生!
無事にレースには出れましたが。。。色々な経験をもとに成長していきましょうね!

そんな大事件がありましたが、予選にしては動きもまずまず。あとは気持ちを落ち着かせられるか!

多少の硬さは見られましたが、セカンドベストで無事に予選も通過。
後半の動きは抜群でした!
決勝は、いかに疲労を残さずに走れるか!

さて、中学生女子4×100mR! この日のために3年生も一生懸命練習してきました!

3年生から後輩へ受け渡す、色々な意味のこもったレースです!
1走菜緒さん。小学生の本当に小さい時から、よく頑張ってここまで来れました。
どんなにタイムが悪くても、地道に一生懸命頑張っていた姿を見ていただけに感慨深く。。。
県チャンピオンになったのもいい思い出ですね!

2走小晴さん。リレーの悪いイメージを払拭したいレースでしたね!来年につながるレースを期待!

3走。夏来さん。中学生になっての初めてのリレー。小学校の時のリレーとの違いに戸惑いを感じながら
先輩と一生懸命練習できました!

4走友誉さん。今年は試練の年でしたが来年に向けいい心構えでレースが出来ること期待してます!

さてレースも始まりました。1走から2走へ。練習通りにバッチリきまりました!

2走から3走へ。レーススイッチの入る二人もうまくバトンを受け渡し!

3走から4走へ。ここも不安なくバトンパス出来ました。練習の機会が少ないにもかかわらず、いい流れで
レースが出来ました。来年も2走から4走までは不動のオーダーになりそうですが、高いレベルで練習を
していきましょう!

さてAC富士の4×100mRです。
1走誠騎君。3年生も部活動が終了してからの入会でした。
陸上競技への熱い想い、レースにぶつけてください!

2走理人君。ハードルをやることによりスプリントに磨きがかかり、マルチな才能を発揮!

3走の由雅君。ここまでチームを引っ張ってきたエース。昨年のこの大会での100mでの決勝出場から
たくましくなりましたね!

4走健斗君。体調を踏まえながらトレーニングを積んできましたが、安定した力を発揮出来てきましたね!
アベレージが高いのは力の付いた証拠です!

さてレースが始まりました。
1走から2走へ!大きな競技場だけに声が聴きづらいこともありちょっと反応が遅れましたが、流れを大切に
上手にバトンパス!

2走から3走も、その流れを大切にエネルギーをしっかりと伝えながらのバトンパス!

3走から4走へ。いい流れでアンカーに!まさかここまで勝負できるとは思いませんでしたが、リレーの
完成度は非常に高かったですね!チームベストも出て、しっかりと勝負できました!
さて次は部門C男子400mです。AC所属選手は3人のエントリー。

まずは、朝陽君と竜志君。お互いに負けられないモード全開でしたが、そんなライバル関係も大切です。

2人ともラスト100mの走り方をどうするかが課題です。あくまでも300mまでの流れを今日のようにするのか。
またまた違うパターンにするのか。。。いずれにせよ、ラスト100mで大きく変わるのが400mです。
この冬にしっかりとトレーニングを積んでいきましょう!

浅原君も1次アップ後にアクシデントがありましたね。試合では何が起こるかわからないので、いい勉強に
なりました。それでも、このタイムで走れたことは力が付いた証拠です。長い400mだけにレース中にも
修正できることはあります!今日の経験を大切に冬のトレーニングを積んでいきましょう!

さて、部門B女子400mには高校生の桃さん。県大会3位の経験からレース自体がレベルアップしましたね。
受験勉強もあり、たいした冬期トレーニングを積んでいない中で、よくこのシーズン最後まで持ちこたえまし
た。いよいよ本格的に冬期トレーニングが始まると思います。思いっきり陸上競技を楽しんで下さいね!

いよいよ100m決勝です。
このステージに立てることは力が付いた証拠です。と同時に普段からの生活やトレーニングそのものが
レースに影響を及ぼすことは多々あります。来年を見極める上でもいい経験にしましょう!

やや疲労感が残ったレース。前半はうまくリズムにのれましたが、後半は精彩を欠きました。

やはり、ラウンドが上がればタイムを上げていかなくてはなりません。予選だけ...では勝負にならないのは
諒君自身がわかったことでしょう。この経験を生かすか生かさないかは諒君自身です。
しっかりと、じっくりと振り返りをして冬期トレーニングを頑張りましょう!
さて今日のAC最終種目。4×400mRです。4継を走ったメンバーも入れてのマイル。
ここまで、十分に力の付いた3年生ばかりだったので安心してレースに臨めました。

1走一摩君。800mのための400mであったにも拘らず、400mでも才能が開花。いい走りが出来るように
なりました。800mでの強さを後半でも見せつけられましたね!

2走理人君。マルチスプリンターらしく安心してみていられました。ただ、前半の入りはもっと突っ込んで
良かったかもしれませんね!後半の強さも抜群でした。来年の種目も見えてきますね!

3走は2年生悠人君。バトンを持つと走りが安定して400mの時よりもいい走りが出来ましたね。
3年生から受け継いだバトンをしっかりと守り、勢いある流れを作れました!

4走は、由雅君。前のチームをしっかりと追い込み、自分の走り以上のいいレースが出来ました。
皆の気持ちを1つにゴールまでバトンを運ぶことは、感慨深いものがあるでしょうね。
とりあえずここまで引っ張ってこれた3年生らしい最後のレースでした!

結果もあと一歩で表彰台でしたが、きっと来年のチームでこの悔しさを晴らしてくれるでしょう!
最後の最後までお疲れ様でした。
今年度のトラックシーズンが終了しますが、チームの最後を飾るにふさわしい、いいレースで終了と
なりました。
シーズン終わりまで、約半年。
いろいろな思いをしながら過ごしてきたことでしょう。
こんなに練習をしているのに、なぜ結果が出ないんだ。。。
なんで、こんな時にけがをしてしまうんだ。。。
ライバルがどんどん速くなるのに、なんで自分だけが。。。
もしかしたら楽しかったことなんてほんの一握りだったかもしれません。
でも、ここまでやってこれた経験は誰もが経験できることではありません。
この経験があるからこそ、来年に繋がっていくものは多々あります。ただそれを見極められるかどうか・・・
迷ったり、悩んだりすることもあるかもしれません。それを自分の中に貯めこむことをしないで、外へ発する
ことも大切なことです。コーチに相談するもよし、お家の人に相談するのもよし、仲間に相談するのもよし!
自分の中から、しっかりと発していきましょうね!
過ぎ去った時間は取り戻すことが出来ません。後悔しないようにこれからの冬期トレーニングを頑張りましょうね!
来年度につながるレースが出来たこと、立派でした!
受験を控えた3年生も文武両道でここまでやってこれたこと、自信にしてください!この経験が次のステージでの
活躍につながることは間違いではありませんから!
さて、いよいよ明日は、今日と同じ場所で県高校駅伝。AC所属の選手もACのOBもエントリーされている模様です。
活躍を期待してます!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
