2014年 ありがとうございました。
こんにちは。スタッフの若林です。
2014年も残すところあと一日となりました。
今年一年本当にありがとうございました。
めまぐるしい日々の中で、一日一日を充実して過ごしてくなかで、気が付けば一年が過ぎていました。
この一年スポウエルACでは、たくさんの競技会に参加したり、イベントを開催したりと色々な思い出があります。
選手の中には、良い思いをいた選手もいたし、歯がゆい思いをした選手も様々いたと思います。
陸上競技を通して感じた思いは、必ず自らの糧になります。
しかし、適当にやったことは力になりません。
何かに対し、本気で熱中して行うことで見えてくることがあると思います。
大切なのは、目標を持つこと。夢を叶えること。
諦めることは、簡単です。
無理だと思ったら、夢は叶いません。
想いを叶えたいのなら、行動で示すしかないです。
目標に向かって一緒に練習できる環境、仲間、指導者、親の応援・・・
自分がやりたい陸上競技のすべての状況に感謝しましょう。
さて、スポウエルACでは今年最後の大イベントとして、土肥合宿を行いました。
沼津教室、富士教室の選手・・・
中学一年から高校生の選手まで。
冬を乗り越えて、新シーズンの飛躍のきっかけをつかむこと。
競技面に関しても、生活面に関しても、毎回合宿を乗り越えて一回り大きくなってくれます。
皆で一緒に練習をこなすことで、自分の殻を破るチャンスです。
合宿3日目の短距離、午前中の練習です。
土肥高等学校の裏にある坂を使用しての走り込み。

始めての坂で苦戦しています。

ショートダッシュでは、スピードに乗れて走れていますね。

しかし、距離が伸びるにしたがって苦しくなります。
高校生でも、大学生のコーチでも音を上げてしまうような練習です。
しかし、ゴールまでしっかり走り切れたことは自信を持っていいでしょう!!

最終日の長距離の練習です。
最後は長距離ブロックでメンバー分けして、駅伝を行います。
コンクリートや砂浜等を使用したコースを走ります。

疲労がたまっている中ですが、頑張って走り切りました。

最終日の短距離の練習です。
土肥海岸の砂浜を使用してのエンドレスリレー。

合宿最終日ともあって、どの選手も疲労の色が見えてきています。

しかし、手を抜くことは一切しません。
自分の目標があるから・・・手を抜いて達成できる目標ではないから。
速くなりたいから・・・・

様々な思いを抱えながら、昨日の坂ダッシュで自分の殻を破れた選手もいるようです。

周りの応援の声が力に変わります。
自分一人の力では達成できないことも、皆の力を借りることで達成できることもあります。
仲間に感謝ですね。

コンディションに不安のある選手は、自分の体の調子を見ながら、
接地のタイミングやフォームを考えて走りました。

最後に松原公園の「世界最大の花時計」の前で記念撮影。
皆充実した表情で、合宿の楽しさが伝わってきますね。
中学生にとっては、とても厳しい合宿になったと思います。
が、高校生や大学生のコーチに引っ張ってもらい、いい雰囲気で練習をこなせたました。
感想は「楽しかった」が一番最初に聞こえました。
辛い練習も楽しんで出来る心は、とても素晴らしいです!!
どんな時も笑顔を忘れずに!!
笑顔は幸せを運んでくれますよ。
今年1年間いろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
よい年をお迎えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
Facebook
2014年も残すところあと一日となりました。
今年一年本当にありがとうございました。
めまぐるしい日々の中で、一日一日を充実して過ごしてくなかで、気が付けば一年が過ぎていました。
この一年スポウエルACでは、たくさんの競技会に参加したり、イベントを開催したりと色々な思い出があります。
選手の中には、良い思いをいた選手もいたし、歯がゆい思いをした選手も様々いたと思います。
陸上競技を通して感じた思いは、必ず自らの糧になります。
しかし、適当にやったことは力になりません。
何かに対し、本気で熱中して行うことで見えてくることがあると思います。
大切なのは、目標を持つこと。夢を叶えること。
諦めることは、簡単です。
無理だと思ったら、夢は叶いません。
想いを叶えたいのなら、行動で示すしかないです。
目標に向かって一緒に練習できる環境、仲間、指導者、親の応援・・・
自分がやりたい陸上競技のすべての状況に感謝しましょう。
さて、スポウエルACでは今年最後の大イベントとして、土肥合宿を行いました。
沼津教室、富士教室の選手・・・
中学一年から高校生の選手まで。
冬を乗り越えて、新シーズンの飛躍のきっかけをつかむこと。
競技面に関しても、生活面に関しても、毎回合宿を乗り越えて一回り大きくなってくれます。
皆で一緒に練習をこなすことで、自分の殻を破るチャンスです。
合宿3日目の短距離、午前中の練習です。
土肥高等学校の裏にある坂を使用しての走り込み。


始めての坂で苦戦しています。


ショートダッシュでは、スピードに乗れて走れていますね。

しかし、距離が伸びるにしたがって苦しくなります。
高校生でも、大学生のコーチでも音を上げてしまうような練習です。
しかし、ゴールまでしっかり走り切れたことは自信を持っていいでしょう!!


最終日の長距離の練習です。
最後は長距離ブロックでメンバー分けして、駅伝を行います。
コンクリートや砂浜等を使用したコースを走ります。


疲労がたまっている中ですが、頑張って走り切りました。

最終日の短距離の練習です。
土肥海岸の砂浜を使用してのエンドレスリレー。


合宿最終日ともあって、どの選手も疲労の色が見えてきています。


しかし、手を抜くことは一切しません。
自分の目標があるから・・・手を抜いて達成できる目標ではないから。
速くなりたいから・・・・


様々な思いを抱えながら、昨日の坂ダッシュで自分の殻を破れた選手もいるようです。


周りの応援の声が力に変わります。
自分一人の力では達成できないことも、皆の力を借りることで達成できることもあります。
仲間に感謝ですね。


コンディションに不安のある選手は、自分の体の調子を見ながら、
接地のタイミングやフォームを考えて走りました。


最後に松原公園の「世界最大の花時計」の前で記念撮影。
皆充実した表情で、合宿の楽しさが伝わってきますね。

中学生にとっては、とても厳しい合宿になったと思います。
が、高校生や大学生のコーチに引っ張ってもらい、いい雰囲気で練習をこなせたました。
感想は「楽しかった」が一番最初に聞こえました。
辛い練習も楽しんで出来る心は、とても素晴らしいです!!
どんな時も笑顔を忘れずに!!
笑顔は幸せを運んでくれますよ。
今年1年間いろいろとお世話になりました。来年もよろしくお願い致します。
よい年をお迎えください。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
電話・FAX 055ー939ー1700
Mail info@spowell-ac.com
・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
ブログ
携帯版ホームページ
