沼津市選手権を振り返って!

朝は、雨がしとしとと残る中レースは始まりました。

昨日の練習では、皆調子もよく、良い動きがたくさんできていたのでレースを楽しみにしているようでした。

先陣を切って雅也君の1500m。
140629masaya1.jpg
一般の選手に上手にレースを引っ張ってもらえました。

140629masaya2.jpg
目指すは、全日中の標準記録!ラストは必至に追いかけます!
今日も自己記録7秒更新!来週の県選抜に向けいいレースが出来ました!

140629naoR.jpg
菜緒さんのリレー!相変わらずバトンをもってのコーナーリングが上手!

140629tomoyoR.jpg
友誉さんも初めての2走!伸びのあるいい動きで、個人種目にも期待が出来る走り!

140629koharuR1.jpg
小晴さんも4走。アンカーとしてチームを決勝に導くいい走り!

140629ryouyaR.jpg
稜也君も初めてのリレー。1走としての役目を十分に果たせました!

140629ryuujiR.jpg
そのバトンをしっかりとゴールまで届けた竜志君。

140629ami100.jpg
先週の疲れが多少残っていましたが、安定した走り、3か月前までは17秒台だったことが嘘のよう!

140629nao10.jpg
菜緒さんも、リレーの後でスタートもばっちり決まりました!自己ベスト更新!

140629sawaka100.jpg
最近、練習が充実してきた小羽歌さん。スタートの鋭さが増し、自己ベスト更新!

140629ryuuuji100.jpg
徐々に動きを修正できた来た竜志君!自己ベスト更新!

140629ryouya100.jpg
まだまだ経験値が少ない稜也君もリレーでのいい動きがそのまま100mにもいきました!自己ベスト更新!

1406292001.jpg
練習でも隣り合わせで走っている、千香子さんと小晴さん。

1406292002.jpg
風にも助けられ、うまくコーナーを抜けることが出来ました!
2人とも自己ベスト更新!

1406292003.jpg
リレーでのいい動きをそのままに、後半落ちることなく走り切れた友誉さん。自己ベスト更新!

1406293000.jpg 


午後の暑い時間に3000mの和希君。公言通りの自己ベスト更新!あと少しで9分台でしたが課題も
本人がよくわかっているので次回に期待!


140629chikako200.jpg
そして最後は、千香子さんの優勝で締めくくることが出来ました!
初めての優勝に、初めてのメダル!に自己ベスト更新のおまけつき!

今大会、一番のベストスマイル!

来週の県選抜も楽しみですね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


6月29日(日)

こんばんは。
スタッフの宮澤です。

本日の朝方は、天候が不安定でしたが、
お昼前からは快晴で、とても暑くなりましたね。
そんな中、愛鷹競技場にて、
沼津市選手権が行われました。
自己ベストを出した選手・入賞した選手おめでとうございます。
昨日の健身塾での調整練習がプラスになりましたね☆

本日はRCも健身塾にて練習を行いました
体験の方が1名参加して下さり、いつもとは違う雰囲気の中、
練習を行うことが出来ました。
マシンを3つと、低酸素トレーニングを20分間。
IMG_1334.jpg

IMG_3122.jpg

最後に動きづくり・補強・ストレッチを行いました。

IMG_7023.jpg


1人よりも2人の方が、やはり活気づきますね♪♪
普段体を動かさないという方でしたが、
様子を見ながらトレーニングをして頂きました。
股関節周りの柔軟性がとてもあり、
少しづつ走りの練習をしていくことができればいいと思います。
伸びしろがたくさんありますね☆
これからも楽しく練習を行っていきましょう!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


沼津市選手権 速報! ③

こんにちは 

本日6/29(日)愛鷹競技場で行われています、
第54回 沼津市選手権

AC選手の速報 ③ です!


小学4年女子100m タイムレース決勝

  田中 亜実さん  15秒72 総合第7位 入賞おめでとうございます!



これから現地へ跳びます!
ここからの速報は東部陸協のHPでご確認ください


   

沼津市選手権 速報はこちら

沼津市選手権 速報! ➁


こんにちは 

本日6/29(日)愛鷹競技場で行われています、
第54回 沼津市選手権

AC選手の速報 ➁ です! 学校陸上部で参加している選手も頑張っています!

中学女子4×100mリレー 予選

  石川 小晴さん(三島北中) 決勝進出!

  

沼津市選手権 速報!

おはようございます 

本日6/29(日)愛鷹競技場で行われています、
第54回 沼津市選手権

AC選手の速報です! 学校陸上部で参加している選手も頑張っています!

一般男子1500m タイムレース決勝

  榎木 雅也君(三島北中) 4分10秒94  自己ベスト更新!!!

  
総合第3位 おめでとうございます
   


6月28日(土)

こんばんは、スタッフの三田です。
今日は雨だったためACの練習は健身塾で行われました。
明日の沼津市選手権に向けて
出場する選手はそれぞれ調整練習となりました。


2011_0409_142402-1302326643421.jpg

明日の出場する種目に合わせて、今日の調子に合わせて皆それぞれ練習をします。

2011_0409_151938-1302329979105.jpg

一つ一つの動作を意識しながら練習を行います。
一つ動きを修正するだけでも動きが大きく変わります。


2011_0409_143720-1302327440476.jpg

しっかりと鏡を見て自分の動きを確認しながら練習をします。

2011_0409_154318-1302331398645.jpg

大会以外にも学校の行事でリレーや200m走などがあり練習にも力が入りますね。

2011_0409_145342-1302328422259.jpg

角度が倒れれば倒れるほど辛くなってきますが適度に休憩を入れながら
一つ一つの動きが雑にならないよう一回一回確実に行います。

明日もACから沢山の選手が大会に出場しますね。
しっかりと身体を休めて明日の大会に備えましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

沼津市選手権 6/29(土) 集合時間のお知らせ

6月29日(日)行われます

「沼津市選手権」
スポウエルAC参加選手の集合時間をお知らせします。
 
小学生女子100m、中学生女子100m 参加選手・・・8:00集合

中学生女子200m 参加選手・・・11:00集合



タイムテーブルが
陸協東部支部のHPにアップされています。
参加選手はご確認ください。



viewer numasen

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

6月27日 JC練習日

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はJCの練習日です。
日中は蒸し暑くて、外に出るのも嫌になりそうですが、
夕方は涼しくなってきて、練習しやすい環境に感謝ですね。

本日も、基本ドリルから練習!!
IMG_1247.jpg IMG_1248.jpg

教えてくれることに、耳を傾けて修正していく。
 

IMG_1249.jpg IMG_1250.jpg

基礎の積み重ねが、大事です。
IMG_1251.jpg 

ミニハードルで練習。
IMG_1253.jpg IMG_1254.jpg

どうしたらうまくできるか、試行錯誤しながら、練習を積み重ねます。
IMG_1256.jpg IMG_1257.jpg

ダッシュを行います!
IMG_1260.jpg IMG_1261.jpg

隣と勝負したり、自分のスピード感を高めたり、目標を持って走ります。

IMG_1262.jpg

練習すれば、どんどん上達していきます。
正しい方向の努力は結果につながります。
正しい動きの習得を練習することで、効果は表れます。
難しいことはなく、いい動き、自分の体の操り方を学んでいきましょう!!


沼津で行われているJCが、
富士市でも、行われています。
興味がある方は、是非体験にお越し下さい。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


 

耳を傾けること。

こんばんは。

サッカーも一次リーグが終わりひと段落。
残念ながら日本は敗退となってしまいましたが・・・。

そんな中、いろいろな発言があったので耳を傾けてみたいと思います。

「我々の今までやってきたことができなかった」

2014062601.jpg

とのこと。選ばれた代表選手でありながら本番で100%の力を発揮できなかったということでしょう。

そして「今までやってきたことができなかった」からこそ


「今日の敗因をじっくり分析します」
2014062603.jpg

と、失敗の原因を解明し知識を共有すれば次につながるのだと言い聞かせているように思われます。


またある選手は、


「悔しいです」


から始まり、プレーについて


「突き詰めていきたい」

と反省しつつ、次は勝利するための前向きなコメントをしています。


「今、追い詰められた逆境の中でも前を見続ける」

2014060602.jpg

そんなメンタルこそが結果を出すために必要であると・・・。

皆さんも他のスポーツから学ぶべきことはたくさんあります。

せっかくの世界を代表選手が集まる大会。
プレーだけでなく、一人一人の選手の言葉に耳を傾け、自分を重ね合わせ、「自分なら・・・」と
自己解決するシュミレーションをしてみるのも大切なことです!

「前を見て」突き進み、結果を出せる1日にしましょう!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


 

6月25日 AC富士練習日

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はAC富士の練習日です。

基本ドリルを練習。
IMG_1243.jpg

走るための基礎習得を目指します。
IMG_1244.jpg

スタート練習をしてから、メイン練習。
IMG_1245.jpg

ただ走ればいい・・・ではもったいありません。
せっかく練習するなら、より効果の高いことを行うべきです。
意味のない練習はないのかもしれませんが、悪い技術の練習をいくら積み重ねても効果は上がりません。
どうしたら速くなるのかを、模索することも必要です。
IMG_1246.jpg

今日は、W杯一次リーグ最終戦が行われました。
結果は残念なものになりました。
世界と戦うことの厳しさを感じました。
しかし、これだけ日本全体で応援されるスポーツは素晴らしいと思います。
それは、文化の一部といってもいいくらいです。

陸上競技、走ることも文化の一部になればと思います。
走る喜び・楽しさを伝えたい。
文化に根付いていくには、相当な苦労が必要ですが、
陸上競技の底上げしていかなければ、いけないと思います。
陸上競技に打ち込んできた人が、引退後も陸上に関する分野で仕事ができる。
自分の経験を、次の世代に伝えることができる。
そうした循環を作ることが、すべてのスポーツを発展させるためには必要だと思います。

「スポーツを文化に」
東京オリンピックも開催が決定したので、そういう考え方が世の中に広がっていって欲しいです。
多くの人と会って、色々な人の考えや価値観に触れることで、
自らを成長させることができると思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


 

スポーツの聖地から・・・

こんばんは。
  
2020年東京五輪・パラリンピックなどに向けて解体が始まる
国立競技場

そういえば2008年には
第24回全国小学生陸上競技交流会
 が、この国立競技場で行われ、
スポウエルAC選手や、健身塾会員様も静岡県代表として出場しました。

もう、6年もたつのですね・・・。
スポウエルACが任意団体としてスタートしたばかりの頃です・・・。
懐かしい・・・。

blog_import_514bd08b53f42.jpg 

関連blogはこちら



その国立競技場(東京・新宿区)で
17日午前、備品の譲渡作業が始まりました。
 
国立競技場の備品譲渡1号は、なんと静岡県裾野市なのだそう。
知ってました??
 
  
 
 
 
 
 20140617-00000035-nksports-000-2-view.jpg
 国立競技場の指定席を撤去した裾野市の菊田祐一郎さん(撮影・三須一紀)
 
 
 
7月上旬まで全国12自治体に譲渡される予定で、その第1号が静岡県裾野市。
同市職員ら6人が午前10時過ぎに国立競技場に到着。
ロイヤルシート4席、指定席62席を自ら取り外したとのことです。
 

002.jpg 

 ロイヤルシートの譲渡は全国でも裾野市だけ。
裾野市陸上競技場に展示用として設置されるのだとか。
市民からは『座りたい』との声があがっているそうです


スタンド座席は地元の陸上競技場の座席として使用されるとのことです。
来月中には設置されるそうです!
裾野市選手権に参加した際に、すわることができるかもしれませんね。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


 

1日あけて・・・(第30回全国小学生陸上競技交流大会県選考会)

こんにちは。

昨日は速報にもありましたように、第30回全国小学生陸上競技交流大会県選考会でした。
14062202.jpg14062203.jpg


14062201.jpg

この大会は、優勝2回を含め入賞も2回と、少数精鋭にもかかわらず、充実した結果を残すことが
出来てきました。

昨日は、多くの学校行事等と重なり、多くの選手が欠場する中、ただ一人亜実さんだけの大会と
なりました。
14062207.jpg

とにかく、本格的に陸上競技を始めてから2か月半。
競技の右も左もわからずに、ACの練習に参加し、お兄さんお姉さんと一緒に練習をする中で、
メキメキと力をつけ、フォームもだいぶ改善されてきました。

何しろ、練習を楽しんでやる亜実さん。
まだ種目も絞っていないため、幅跳びをやったり、長距離をやったり、次はハードルもやりたい!
と、その練習意欲も素晴らしいものを持っています。もちろんスポウエルアスリートクラブでは選
手の気持ちを尊重し、いろいろな種目を経験してもらい、この時期には種目を決めることはありま
せん。

初めての草薙でのレース、初めての雨でのレース、初めて電車で向かうレース、等々初めてづ
くしのレースでしたが、本人は終始笑顔。昨年のハードルで3位入賞した小晴さんもそうでしたが、
それが大きな大きな力を産むのは間違いありません。

そんなことから始まった、3・4年女子100M予選
14062204.jpg
スタート前はかなり緊張していて、スタートでの出遅れもありましたが、後半はスルスルと抜け出し、
16秒08だったベストを大幅更新する15秒54!自己ベストだけでも十分にうれしかった亜実さんです
が、決勝進出というまさかのサプライズ!

本人も家族も大喜びでした!

14062208.jpg 
臨んだ決勝!自分のライバルたちと仲良くお話も出来たようで、決勝では多少はリラックス。

14062209.jpg 
スタートは予選での動きをしっかりと修正できました。

14062210.jpg 
しかし、決勝ですから周りの選手も素晴らしい動き。その速さに負けないよう必死に食らいついていきました。
結果は、8位15秒80。向かい風の中、小さい身体で本当によく頑張りました。

しかしレース後は号泣・・・。相当悔しかったようで、なかなか涙が止まりませんでした。

「その涙の分だけ強くなれる!」そう自分に言い聞かせて、最後にはお決まりの競技場前で笑顔。

14062211.jpg 

朝早くから約8時間競技場に滞在し、見事に結果を残すことが出来ました。

まだまだ、練習で向上させていける技術があるのは本人も理解しているので、今後の練習にも熱が入る
でしょうね!

「悔しさを次のエネルギーに!」

この大会で得ることが出来た宝物。これからの競技に結び付けてくださいね!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg






6月22日(日)

こんばんは、スタッフの三田です。
今日は草薙陸上競技場で小学生陸上競技交流大会が行われました。
ACからも1名の選手が出場しました。
朝からポツポツと雨の降る天気で
午前中は少し肌寒さも感じました。
亜実さんも雨の日のレース・草薙競技場でのレースは今日が初めてです。


2011_0403_084544-DSC_0079.jpg

他の小学生の選手もたくさん参加していて
雨天走路は小学生の選手で溢れていました。
初めての草薙競技場でのレースでしたが、あまり緊張することもなく
楽しそうに参加できていました。
予選の100mでは自己ベストを更新し決勝に進出しました。


2011_0403_081005-DSC_0078.jpg

初めて決勝に進出した亜実さん、自分で自分に驚いてしまいました。
午後は雨も止み肌寒さもなく、決勝に向けてのアップもサブトラックで行う事ができました。
基本動作からしっかりと動きを修正して行き
ショートダッシュでも一つ一つの動きをしっかりと確認して行きました。


2011_0403_143810-DSC_0081.jpg

決勝のレースでは8位入賞おめでとうございます。
今日の大会は初めての事ばかりの大会でしたね。
嬉しいと思える事もあれば
悔しいと思う事もある
大会でした。
悔しいと思える気持がきっと強くしてくれると思います。
今日はお疲れ様でした。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


第30回全国小学生陸上競技交流大会県選考会  速報②!

こんにちは。

本日6/22(日)草薙競技場で行われています、
第30回全国小学生陸上競技交流大会県選考会

AC選手の速報です!

小学4年女子 100m 決勝

   田中 亜実さん 15秒80(-1.2) 第8位 入賞!


はじめての草薙のレースで、予選、決勝と2本のレースを走った亜実さん。
たくさんの宝物を持って帰ることができたことでしょう。

朝早くから、お疲れ様でした


第30回全国小学生陸上競技交流大会県選考会  速報!!

こんにちは。

本日6/22(日)草薙競技場で行われています、
第30回全国小学生陸上競技交流大会県選考会

AC選手の速報です!

小学4年女子 100m 予選

9組1着!  田中 亜実さん 15秒54(+0.7) 自己ベスト大幅更新!!!


決勝進出です!

はじめての草薙でのレース、初めての雨の中でのレース。
はじめて尽くしですが、楽しみながら参加しているようです。 
決勝も楽しく、走ってくれることでしょう!


決勝は15時15分~。
頑張ってくださいね!

6月21日(土)

こんばんは。
スタッフの宮澤です。

本日は14時から愛鷹競技場の雨天走路・周辺にて
AC練習が行われました。

本日は、1名の体験の方が練習に参加してくれました
長距離選手全学年がそろった練習となりました。
まずは、基本動作からです。
その後は、スタブロでのスタート練習・パートごとの練習に分かれました。

14062101.jpg

14062104.jpg

長距離は、外周jogと、初めて使う坂での坂ダッシュを行いました。
いつもよりも長めで直線距離をとったため、ゴールが見えず、
とても長く感じたと思います。
最初から最後までリズム・ピッチを落とさないように走ることを心がけました。
長距離は特に、1人で走るよりも、集団で走る方が、プラスになります。
1人で走ると、自分の楽なピッチ数・リズムになってしまうことで、
知らず知らずのうちに接地時間も長くなってきてしまうため、
動きが崩れやすくなってきます。
集団で走れば、ピッチが遅くなると、前後で走っている人同志の
足が絡まったりしてしまいます。
そのため、周りと合わせるようになるので、
ピッチ・リズムの落ちがなくなってきます。
そのため、長距離は特に集団での練習を積極的に行ってほしいです

高校生は東海IH2日目が終わりましたね。
静岡県勢の皆さんには、頑張っていただきたいです!!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


沼津市選手権(6/29) タイムテーブル

6月29日(日)行われます

「沼津市選手権」のTTが
陸協東部支部のHPにアップされています。
参加選手はご確認ください。

参加選手の集合時間等は、改めてスタッフより連絡があります。

viewer numasen

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

6月20日(金)

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はJCの練習日でした。
だんだん暖かくなってきて練習日和な季節になってきました。
外で元気に体を動かす楽しさを大事にして欲しいですね。

まずは基本ドリルから。
IMG_1218.jpg 

IMG_1220.jpg

IMG_1223.jpg 

ミニハードルを使用して練習。
IMG_1226.jpg

IMG_1229.jpg
 

どうしたら上手に速くできるか考えていきましょう。
IMG_1230.jpg

IMG_1235.jpg 

試行錯誤してチャレンジしていくことが大切です。
エコパ3 

メディシンボールを使用して「投」の練習。
IMG_1237.jpg 

しっかり投げることができれば、走る運動にもつながります。
IMG_1240.jpg

いつも楽しく笑顔で、練習に取り組む姿勢は素晴らしいです。
ワクワクする気持ちは、上達への近道です!!
コーチのアドバイスに真剣に耳を傾けましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

6月19日(木)

こんばんは!
スタッフの宮澤です。

本日はRCの練習日でした。
天候がよく久しぶりに愛鷹競技場にて活動をしました。
気温が高く暑かった為、
日陰が多少ある場所で練習を行いました。
愛鷹の少年自然の家周辺です。
緑が多く、日陰がとても涼しい環境の為、
私は好きです。
IMG_1514.jpg

IMG_8588.jpg



まずは基本動作からです。
IMG_9723.jpg


続いて動きづくりです。
IMG_7522.jpg

まだリズムは完全につかむことができていませんが、
動きがとてもよくなりました。
自宅でも進んで練習をしてくれる
RC会員様。。
嬉しいです♡♡

その後は各自でwalk&jogでした!
涼しかったですね♪
まだまだ直すべき点・意識してほしい点があります。
少しづつ修正ができればいいと思います。

皆さん!!
いよいよ明日朝6時からサッカーです!
日本VSギリシャです*

日本が勝ちますように♡
応援しましょう



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


6/18

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はAC富士の練習日です。
新たな目標を掲げ、選手はスタートを切っています。
その目標を達成させるために、何をすればいいのか?
何が必要なのか?
自分自身に問いかけをして、答えを出していく。
何が良くて、何が悪かったのか。
それを見極め、改善を促していく。
しかし、間違ったことをいくら練習しても、それはいい技術修得にはつながりません。
いい動きを、練習で体に染み込ませていく。試合に向けて反復練習の積み重ねです。
努力したから結果が出るとは限りません。
正しい方向で、正しい量、正しい質の努力の積み重ねが、始めて結果につながります。
努力が自己満足で終わらないようにしましょう!!

来週にはテストがあるという会員さんが多いです。
勉強もテスト前にたくさん勉強すればいいものではないと思います。
普段からの予習・復習の積み重ねが大事だと思います。
予習・復習を習慣化させること。
知識の長期定着を図るのは、復習をしっかり何度も行うと長期記憶へ定着していきます。
予習をすると、疑問点が出てきます。
そうするとそこを「解決したい!」と思い集中して、興味をもって授業を受けることができると思います。
そこに復習を重ねるとさらに効果的です。
そうすると、テスト前になって慌てて準備をするということもなくなります。
テスト前は、テスト範囲を整理すればいいだけです。

これは、陸上競技にもつながる考え方だと思います。
試合前だから慌てて何とかしようとしませんか?
それでは、結果は出ません。
大事なのは、普段の練習の姿勢です。
効果的な結果を出すためには、普段の姿勢が大切です。

学生は、学校生活、競技生活、私生活、全てを通して競技力
につながっていると思います。
競技で結果を出したいなら、学校生活、私生活から見直しを図っていきましょう!
日常生活全て、過ごし方が、競技につながってきます。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

夏休みのイベントについてのお知らせ!

こんばんは。

お気づきの方も多いでしょうが・・・
blogのページデザインが新しくなりました
気持ちも新たに、イベントのご案内です




夏休みのイベントの概要が決まりました!

その名も・・・
夏休み 愛鷹 DASH!教室 2014

対象は、小学3年生~小学6年生です!

昨年度、スポウエルアスリートクラブでは、
夏休み、冬休み、春休みに、主催事業として小学生対象の短期教室を開催してきました。

本年度は、
愛鷹広域公園指定管理者
(株)日産クリエイティブサービス 愛鷹広域公園管理事務所
様が主催となり、

主催者様より委託を受け、
長期休業中の小学生対象のイベントを、
スポウエルアスリートクラブが共催者として企画運営することになりました!!

夏休み、春休みに DASH!教室を、
冬休みに 「走・跳・投」レベルアップ教室を実施予定です。


その第一弾として

夏休み 愛鷹 DASH!教室 2014 を実施します!


日 程 ・前期:7月28日(月)、29日(火)、30日(水)  
        午前中(9:30〜11:30)
   
     ・後期:8月22日(金)、23日(土)、24日(日)  
         夜間(17:30〜19:30)

 

3日間の短期集中プログラム!
愛鷹広域公園陸上競技場にて行われます!!!

開催時間も午前中と夜間の2パターンを設定!
お仕事されている御家族の方も送迎しやすい時間をご用意しました。

詳細は近日中にご案内できると思います!

現在、関係各所と最終調整中・・・。今しばらくお待ち下さいね。


皆さん、ふるってご参加くださいね





平成25年度 春休みDASH!教室の様子はこちら


     
 ↓


春休み 小学生 DASH!教室 2014 1日目



   〃  2日目





   〃  最終日



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

競技者として食事は???

こんばんは。

今日もいい天気でしたね!
14061602.jpg

さて、今日は最近よく相談を受ける食事について・・・。
大会前はもちろんのこと、普段の生活でも気になるところですよね!

それでは、Part1として、今日は・・・。

スポーツ選手の食事には共通して次のような傾向が見られます。
1. 高たんぱく、高脂肪、低炭水化物食
2. 総摂取カロリー不足
3. 食品群と食品のかたより
4. ビタミン、ミネラル不足
5. 短い食事時間
6. 食事抜き

最近の手軽な食品には明らかに脂肪が多く含まれており、コンビニエンス・ストア、
スーパーなどで売っている惣菜は揚げ物の類が非常に多く、カップ麺、菓子パン、調
理パンにも脂肪が多く、保存料や防腐剤なども含まれています。

さらに、食べられる時にとにかく空腹を満たすというような食生活では、栄養のバラン
スは崩れ、体の機能を正常に保つビタミン、ミネラルも明らかに不足します。

また、練習に集中するだけでなく、仕事や勉強にも時間を割かなければならない選手に
とって、食事時間をゆっくりと確保する余裕はなく、疲れた体を休めたいため、朝食を
とるよりは寝ていることを選ぶ場合も多いのです。そして、こうしたことから食欲不振
に陥り、疲労感、倦怠感がつのるという悪循環を繰り返すことになってしまうのです。


したがって、選手の食事を考える時、何をどれだけ食べてトータル何カロリーかという
論議に終始しているだけでは何の解決にもなりません。選手自身が食事の持つ意義を十
分に理解し、単に理想だけを追い求めるのではなく、自分の現実に即した方法をとる知
恵を身につけ、毎日の生活全般、トレーニング内容も含めて改善しなければなりません。
手軽な食品をとり続ける結果、高脂肪、高たんぱく食になることは明らかです

高脂肪食は体に余分な脂肪を増やすことになるため良くないと思っているスポーツ選手
は多いのですが、実際の食事となるとそのことが無視されてしまっています。



高たんぱく食に関しては体づくり、筋力アップのために良いからとまったく意に介さな
い場合がほとんどのようです。スポーツ選手にとって必要とされているたんぱく質の所
要量は1日に体重1kgあたり約2gで、その量は通常の食事で十分にまかなわれてい
ます。逆に動物性たんぱく質にかたよったり、とりすぎたりすることで内臓への負担を
大きく
し、それが疲労感、倦怠感をもたらしているケースも多くあります。
14061601.jpg
たんぱく質を構成しているアミノ酸は分解されると血液を酸性にします。その結果、そ
れを元の状態に戻すため骨からミネラル、特にカルシウムが溶けだして調節します。
また、たんぱく質の分解は水分の排出を促すため、溶けだしたミネラルも一緒に排出し
てしまうため、たんぱく質のとりすぎはカルシウムの不足をもたらします。
また、アミノ酸に含まれる窒素からアンモニアが生成され、尿素になります。
尿素の排出がうまくいかないとそれが尿酸になるため、動物性たんぱく質をとりすぎる
と、高尿酸血症(通風)を引き起こしやすくなります
。何気ない日常の食事も、食べる
量が多いスポーツ選手にとっては不都合な状況を招きやすいのです。 

14061605.jpg 
   
一方、筋肉と肝臓にどれだけ効率よくグリコーゲンを貯えられるかということがスタミ
ナに直結しているため、グリコーゲンのもととなる炭水化物が不足すると明らかにスタ
ミナ不足になります
。1日2時間の激しいトレーニングをする場合、消費された筋肉中
グリコーゲンの回復には糖質のカロリー比が70%になるような食事が有効であると
認められています。
したがって、
スポーツ選手はかなり意識的にご飯、野菜、イモ類、豆類を食事に
取りいれていかなければなりません。


14061603.jpg


と、ここまででPart1は終わりますね!

今日も充実したトレーニングが出来て何よりです。

今週末は、小学生も大会です!体調管理はしっかりと!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg



6月15日(日)

こんばんは★
スタッフの宮澤です。

梅雨入りしたのが嘘かのような天気が続いていますね。
昼間と夜の温度差が激しく、
夜はTシャツ1枚だと肌寒さが残ります。
体調管理にはくれぐれも気をつけましょうね★

4年に1度のW杯が始まっていますね!
そして今日は・・・
日本初戦!!
日本VSコートジボワール!!
日本時間で午前10時キックオフでした**
前半に日本に得点が入り、盛り上がりましたが、
後半相手チームの勢いに負け、
集中力が切れてしまった感じがあり、
1-2で負けてしまいました。
日本代表のプレッシャーは、想像できないくらいのものだと思います。
あれだけメディアで騒がれて、
結果が出ない時や調子が悪いととたたかれて、、、
そんな中でも堂々とプレーする、得点を決める選手はすごいと思います。
私は、個人競技よりも団体競技で勝つ方が難しいと思います。
プレッシャーも大きい。
そして、人数が多ければ多いほど、余計に大変になると思います。
ただ、勝ったときの嬉しさは、個人競技と比べ、
何倍もの嬉しさになると思います。
陸上で言えば、リレーや駅伝
個人で行うものではないので、
意識や目標統一が大事になり、選手同士の信頼関係も大切になる。
今日、健身塾にトレーニングに来ていた中学生の女の子達。
先日行われた中体連では、個人競技では県大会に進めなかった子達が
「リレーで県大会に出場できました!」
と嬉しそうに報告をしてくれました。
その中学校では、リレーメンバー4人中、3人が健身塾に通っている子です。
試合前、3人でトレーニングをしていましたが、
とても雰囲気がよく、お互いに刺激しあいながら行っていました。
そういう雰囲気が大切で、ON/OFFの切り替えも大切で
それができるチームは変わってくると思います。

陸上が好きで、走る事が好きで、きついけど練習が楽しくて・・・
そんな気持ちを持ち続ける事ができるといいですね。


まだまだ試合が続いていきます。
1試合1試合を大切にし、
内容のあるレースにしていきましょう。
そして、県大会に出場する皆さんは、
気持ち新たに取り組んでいきましょう★


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg



6月14日(土)

こんばんは、スタッフの三田です。
ここ最近は天気も良くなり気温も高くなり暑くなってきましたね。
今日は愛鷹競技場でACの練習でしたが
気温が高く太陽の日差しが痛いくらいでした。
これからも暑さはどんどん増して行くと思いますが
暑さに負けないように頑張りましょう。

まずは基本動作からですが
暑いため選手達も動くとすぐに汗が出てきます。
タイミングを見て水分補給をしながら
熱中症にならないように練習を行います。
基本動作の後は坂ダッシュです。
走る場所が日陰となっていたため選手達も気持ち良く走れました。


2011_0326_181748-1301131068399.jpg

まずは鋭いスタートができるようにスタートの動作を意識しながら行います。

2011_0326_181818-1301131067620.jpg

ゴール手前で力を抜かないように、しっかりとゴールするまでは力を出し切ることを意識して走ります。

2011_0326_181818-1301131068133.jpg

本数を重ね距離が伸びてきてもフォームに乱れが出ないように意識して走ります。

2011_0326_181818-1301131067801.jpg

暑さに負けないよう一本一本しっかりと全力で走り切ります。

この後は短距離と長距離に別れ練習を行い
また小学生の選手は階段補強をやりました。
色々な動きをやりましたが、リズム感を持ってテンポ良く出来るようにして行きましょう。

今日は東部強化記録会もあり出場した選手の皆さんお疲れ様でした。
東部中学通信から一週間が経ち、それぞれのレースを見直したと思います。
この暑さの中自分の思うようなレースはできましたか?
これからは暑さがどんどん増して行くと思いますので
暑さに負けない身体を作って頑張りましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg



6/14(土)東部強化記録会 



こんにちは。
裾野市陸上競技場で東部強化記録会が行われています!


梅雨が明けてしまったかのような、暑い日差しの中

参加選手は、みんなそれぞれ頑張っているようです



IMG_1793[1]






 IMG_1794[1]








100.jpg 





securedownload nao

6月13日

こんばんは!
スタッフの宮澤です。

先週末の中体連を終え、皆さんはどうですか?
少しづつ身体の疲労は抜けてきていますか?
一人ひとり感じた事も、思うことも全然違うと思います。
目標を達成できた人もできなかった人も、
ここでくじけずに、次の目標を探し、努力し続けてほしいと思います。
ただ、頑張りすぎることはNGです。
しっかり身体の疲労を抜くことも、思い切って休むことも練習のひとつです。
たくさんの経験をして、たくさん自分の身体と向き合って、
たくさん自分の身体を知って、たくさん考えて。。。
そうすれば、自分が今何をしなければいけないのかが、
だんだん見えてくると思うし、目的も目標も細かく分かってくると思います
中体連の結果は、出場した全ての人にとって、
自分のタメになる結果です。
今の現状に決して満足してはいけないし、
気持ちも切らしてはいけないと思います

次のステージに向けて、準備をしていきましょう。

先週末は1ヶ月ぶりに、日曜のRCを行いました。
久しぶりに、会員様の元気な顔を見る事ができ、嬉しかったです☆
初めて、中学生の陸上の試合を見るとのことで、
RCの活動時間に行われていた、
男子800m予選を一緒に見ました☆
中学生の走り・勢いにビックリしていました☆
皆かっこよかったですね♪
今月は2日とも参加できるとのことだったので、
練習を楽しく行いたいと思います。
次回の日曜日RCは体験の方が1名来店予定です。
日曜のRC会員様は2か月間、試合がないとの事なので
しっかり走り込めるといいと思います☆




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg




今年も「上級救命講習」を行います!

こんばんは。
梅雨ですね・・・
洗濯が大好きな私ですが、
この時期は、テンション下がります・・

 
さて、NPO法人スポウエルアスリートクラブでは
「研修・健康啓発事業」として、各種研修会、講習会等を計画しています。
 
その一つとして、昨年度も行いました「上級救命講習」を行います。
今日はそのご案内です。
 
昨年度は、
スポウエルアスリートクラブのstaff及びACの選手を対象に
行いました。
 
今年度は、その対象者を少し広げて実施します。
対象の会員様には来週月曜日より各教室開催日に案内を配布いたします!
   
              ↓   ↓   ↓   ↓ 

救命講習 受講案内文書0001
 
 
救命講習(きゅうめいこうしゅう)は、
日本で消防本部によって行われている応急処置技能認定講習です。
「応急手当の普及啓発活動の推進に関する実施要綱」(平成5年3月30日消防庁次長通知)に基づく、
消防局・消防本部が指導し認定する公的資格一つなんです。
 
受講者には応急処置の技能が指導されます。
半日の「普通救命講習 I(普I)」「普通普通救命講習 II(普II)」「普通救命講習 III(普III)」と
終日の「上級救命講習」4種類がありますが、
今回SPACで行うのは、 「上級救命講習会」です。
「上級」では「普I」および「普III」の小児の内容に加えて、
外傷手当(やけど処置や骨折固定や三角巾包帯法など)や
異物除去、搬送法などが加わり(赤十字救急員養成講習と同等)、
8時間の講習で実技試験と筆記試験による効果測定もあります。
 
自動体外式除細動器
(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)の
操作方法も指導されます。
 
 
いずれの講習も全教程を修了すると、
防長認定の「救命講習修了証」(消防本部によっては「救命技能認定証」)
が交付されます。
 
 
昨年度の講習会の様子はこちらから
       ↓
   
2013/08/16 「上級救命講習会 」

 
講習の内容を忘れずに身に付けておくためにも、
定期的に再講習をすることが必要です。
いざという時に、役立つために。
是非この機会に講習を受けましょう!
 
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg



6/11

こんにちは。スタッフの若林です。
東部通信も終わり、各々反省が終わったころだと思います。
いい結果も、そうでない結果も自分自身で受け止めないといけません。
そして、次につながる一歩を踏み出してください。
過去を振り返ってもしょうがありません。
勇気をもって未来に向けて進みましょう!!

さて、今日はAC富士の練習日でした。
あいにくの天候でしたが、雨が小雨になったりし競技場で走ることができました。
試合は雨でも行われます。
雨の時にどういうアップをしたり等、考えなければいけないことはたくさんあります。
どんな状況でもベストコンディションで走れるように調整できるようにしましょう!
IMG_1210.jpg

IMG_1211.jpg

IMG_1212.jpg

IMG_1213.jpg

自分の体と対話をし、上手にコントロールできるように練習をしていきましょう。
今は梅雨の季節なので、外でしっかり走れる日を大事にしていきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


6月10日 『時の記念日』  ~時間について考える~

こんばんは。
本日6/10は、時の記念日ですね。
 
「時間をきちんと守り欧米並みに生活の改善・合理化を図ろう」として、
東京天文台と生活改善同盟会が、
1920年、
時間の大切さを尊重する意識を広めるために制定したものです。

現在では「過ぎ去ってしまう時間の大切さを考える日」という意味が強くなっているようです。
 
というわけで、
今日は、時間の大切さについて考えさせられる本の紹介をしたいと思います。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『あした元気になるために 人生の時間銀行』(吉田浩)より・・・

     
41NtwJtu8BL__SL500_AA300_.jpg
 
 
私たちは、生まれると同時に、
底のない砂時計を受け取ります。
ひっくり返したとたん、砂はどんどん落ちていきます。
それが、人生のスタートです。
 
あなたは、1冊の預金通帳を持っています。
その通帳には、毎朝、銀行から86,400ドルが振り込まれます。
しかし、夜には、口座の残高は空っぽになってしまいます。
 
つまり、86,400ドルのうち、あなたがその日に
使いきらなかったお金は、すべて消えてしまうのです。
 
あなただったらどうしますか?
もちろん、毎日、全額を引き出して使いますよね?
 
 
私たちは、ひとりひとりが同じような銀行を持っています。
それは、< 時間 >です。
 
1日の始まりに、あなたには、86,400秒が与えられます。
1日の終わりに、あなたが使いきれなかった時間は消えてしまいます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
詩形式の文体で、このような内容から始まります。
 
「時間」を、日々使い切らなければなくなってしまう預金になぞらえ、
そのありがたさ、はかなさ、残酷ささえをも
穏やかな表現で表しています。
 
一日という時間を8万6400秒ととらえ、
これが与えられているものと考え、
さらに次の日にも8万6400秒が与えられて人生が続いていく。
次の日に、時間が与えられなかったら・・・
 
こう考えていくと、
いかに「今を大切に生きる」ことが大事なことなのかを
改めて思い知らされます。
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時間は、とても不思議な力を持っています。
時間は、どんな薬よりも効きめがあります。
ケガした体を治してくれます。傷ついた心を癒してくれます。
 
時間は、どんな暴君よりも冷酷な破壊者です。
エジプトのピラミッドさえ握りつぶし、遠い未来には砂つぶに変えてしまいます。
 
時間は、天才的な指揮者です。
あらゆる宇宙の星々を規則正しく動かしています。
あなたの呼吸や血液の流れさえも管理しています。
 
あなたにとって、時間とは何ですか?
Time is (   ).(  )に入る言葉を考えてください。
 
Time is ギフト・
   時間は神さまからの贈り物です。
 
Time is チャンス・ 
   時間は、あらゆる可能性を秘めています。
 
Time is アドベンチャー・
   人生はたった一度きりの冒険です。
 
Time is ギャンブル.
   そんな人生を送っている人もいますね。
 
Time is ラブ.  
   恋の成就には時間がかかります。
 
Time is ミラクル.  
   そうそう、時には奇蹟も起こります。
 
あなたの持っている一瞬は、かけがいのないものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 
当たり前のように過ごし、また目覚めて、いつものように過ごす・・

そんな毎日の繰り返しのなかに、
もしこの本からのメッセージが
いつも自分の頭と心の中に存在していたら・・
時間を無駄にしなくなると感じました。

今、生きているという実感が湧きます。
そして、ありがたいという気持ちになれると思います。


 
What counts is not the number of hours you put in,
but how much you put in the hours.
 
  ~大切なのはかける時間ではなく、その時間にどれだけかけるかだ。~





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 

 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg


トレーニングだけで結果は出ますか???考えてみよう!

おはようございます。

昨日まで行われていた中体連に出場していた中学生お疲れ様でした。

自分の力を存分に発揮できた人、思い通りにレースにできなかった人、心と身体が一致せず、空回
りをしてしまった人、調整がうまくいった人、いかなかった人、試合直前に体調を崩した人・・・。

それぞれが、それぞれの大会の迎え方をしたと思います。

その経験が良きものにせよ、悪しきものにせよ、その経験は今後に活きていくものです。
経験を無駄にせず、今一度コンディションを整える方法を考えてみましょう。

ということで、今一度大会や練習の前後で行われていることを確認しましょう!

健身塾でのトレーニング。
これは練習回数をこなせていた人とこなせていなかった人の差が大きく出ましたね。
インドアでしっかりと修正を心掛けていた人は、やはり大会でここぞという時に力を発揮し、それが
次のステージに上がるきっかけとなっています。練習は嘘をつきません。レベルアップしたいのな
らば、回数をこなしましょう!

さてさて、ここからはゆっくりじっくり読んでくださいね!
わからないところは、コーチに聞いてください!


■ウォーミングアップの意義

ウォーミングアップの意義として、以下の4項目が挙げられますが、要は、心肺機能・筋肉・柔軟性などを、
すぐに動ける状態にすることです。
  1. 運動するという心の準備
  2. 体調の良し悪しの判断
  3. 運動中のケガの防止
  4. 活動水準の向上


■ウォーミングアップの強度と時間
ウォーミングアップの強度と時間は、人それぞれで、人的側面(若い・壮年など)や環境的側面(寒い・暑い
など)を考慮しなければ なりません。普段あまりスポーツをしていない人に対しては、心の準備に時間をさく
必要がありますし、毎日練習しているような人に対しては、活動水準を高め、効率的な筋活動をさせるため
のメニュー を考えなくてはいけません。
ただ、どんな人、どんな環境においても体温(筋温)を上昇させる必要があるので、汗をかくような運動は必
要です。体温を上昇させるには、最大酸素摂取量の40%前後の運動を10分以上続ける必 要があるとい
われています。40%前後の運動とは、心拍数110~120拍/分で、何とかしゃべりながら出来る強度の運動
のことです。軽いジョギングやステップ系の動きがこれに該当します。

■ストレッチ
ストレッチは柔軟性の向上のために行います。ストレッチには様々な種類があり、目的によって使い分ける
必要があります。
  1. バリスティックストレッチ(動的伸展)
   反動で弾みをつけて行うストレッチです。ラジオ体操などがこれにあたります。バレーボール特有の動
   作を考慮した準備的ストレッチとして効果的です。しかし、急激な伸張により、怪我や痛みの原因 にな
   ったり、間違った方法で行うと、かえって可動域を狭くする可能性があります。
  2. スタティックストレッチ(静的伸展)
   1975年アメリカのボブ・アンダーソンが「ストレッチング」として著し、日本には1978年頃アメリカの陸
   上選手によって紹介され、現在、もっとも一般的に認識されているストレッチです。反 動や弾みをつけな
   いので怪我や痛みが起きにくく、もっとも安全に伸張運動が可能です。ただ、静的運動のため、運動前
   の準備運動としての効果は低く、導入部分に取り入れると良いでしょう。また、ひとつの関節への伸張
   運動のため、全身を行うには時間がかります。
  3. PNFストレッチ
   「Proprioceptive Neuromusclar Facilitation」(自己受容的神経筋促通)の略で、リハビリの分野のテク
   ニックを応用したものです。 意識的な筋収縮~弛緩(ホールド&リラックス)によって起こる神経と筋の
   興奮をうまく利用して柔軟性を高めます。PNFは大きなストレッチ効果が期待でき、ひとつの関節だけ
   でなく、複数の関節 への適応が可能です。しかし、CR、CRACなどという小難しい理論を把握しないと
   逆効果になる場合があるので注意が必要です。具体的な理論や方法などは、書籍などで確認されると
   良いでしょう。

■体調の良し悪しの判断
アメリカンフットボールや野球の選手は、ウォーミングアップのとき「今日は反応がちょっと鈍いな」などと感じ
ると、フォームや守備位置を変える工夫をしています。反応の鈍さをフォームや守備位置で補っているので
す。このように、ただ漫然とウォーミングアップを行うのでなく、自分の体調などの変化を自覚する必要があり
ま す。「今日はふくらはぎが張ってるなあ」と感じたら、なぜ張っているのか、疲労が蓄積されているからか、
障害の危険信号か。また、この張りはストレッチなどによって改善できるのか、今日は運動を 休んだほうが
良いのか、などを考えなければなりません。ただ、陸上選手は走りのフォーム等を変化させてしまうと、さらに
おかしな方向にいってしまいます。ここは、練習を中断すべきでしょう。

■クールダウン
クールダウンの意義としては、以下の3つがあげられますが、大切なことは、その日の疲れを翌日まで引き
ずらないことです。一般的には前出のスタティックストレッチが有効とされています。
  1. (1)運動で高まった心の沈静化
  2. (2)体の異常と障害の防止
  3. (3)疲労の早期回復

■アイシング
クールダウン時のストレッチは、その日の疲れを翌日まで引きずらないという意味においてかなり効果があり
ますが、アイシングも同様に 素晴らしい効果があります。野球で先発ピッチャーが降板したあとベンチで肩に
大きなサポーターのようなものを巻いているのをよくみますが、まさにアレです。アイシングはケガをした部位
に対して もアイシングを行いますが、クールダウン時のアイシングは、その日酷使した部位に対して行います。
アイシングを行うと筋肉痛と筋肉が硬くなることを軽減出来ます。


ということで、以上6点をあげました。
今できること、今しかできないことを明確にし、日々のコンディショニングをしっかりと
行いましょう!

昨日レースが終わった人も、終わった瞬間から次のスタートです。

気を緩めることなく、日々の生活が乱れないように過ごしましょうね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com  
 
 ・・・ 問い合わせはお気軽に! お待ちしています♪・・・
ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/
ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/
携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg





AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク