8月ラスト!

こんばんは★
スタッフの宮澤です。
今日で8月が終わります。
明日からもう9月!早いですね。
朝晩は涼しく感じる日が多くなってきたように思います。

本日は、ACにとって内容の濃い1日でした。
そんな1日を報告します。
本日は草薙競技場にて県ジュニアオリンピックが開催されました。
その試合に出場した雅也くんお疲れ様でした。
試合を終えて悔しい気持ちももちろんあると思います。
でも、そこに囚われすぎずに、自分のよかったところも探すことはとても大事です。
悪かった部分は反省して改善していく。よかった部分を伸ばしていく。
長距離はやはり辛い競技だと思います。
短距離と比べると、私は楽な競技だと思いますし、誰でも走れる競技だと思います。
でも、何が違うかは、忍耐力があるかどうか。
自分に限界を決めずに自分を越えられるかどうか。
それがとても大切でそれがとても難しいことです。
でも長距離選手にとって、辛いのは、
その苦しさを越えないと、その苦しさに耐えないと、何も変わらない事。
何も前進しないこと。
辛いけどそれが長距離競技です。
でも1回でもそれを乗り越える事ができれば意外と簡単だったなー。
と感じます。
今が粘り時・踏ん張り時。
ACの仲間達と切磋琢磨しながら練習を頑張りましょう。

本日はACの練習日でした。
土曜日でしたが、愛鷹競技場を使用する事ができ、
ほぼ貸切での練習となりました。
本日は4名の体験者が来て下さいました。
その為、更に活気づいた練習となりました。
短距離・ハードル・跳躍・長距離・・・
クラブチームの練習で、こんなにパートごとに練習ができるところって
滅多にないと思います。
初めて使うスタブロの使い方を選手が教えている姿を見て、
みんな成長したなあと感じました。
本日もミニハードルから始まり、スタート練習・パート別練習と、
和気藹々と、気を引き締めなければいけない所は気を引き締めて
練習を行う事ができました。

来週末は東部中学新人があります。
この一週間で何ができるかを考えながら行動していきましょう!!




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

8月31日(土) AC練習

8月31日(土)
AC練習は、14時より、愛鷹競技場で行います。

※遅刻、欠席の場合は事務局までご連絡ください。
℡ 070-5443-9206
メール spowell-ac-jimukyoku@willcom.com


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

8月30日JC練習日

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はJC(ジュニア)の練習日です。
夏休みダッシュ教室に参加してくれた子どもが、体験に来てくれました。

教室に参加して『楽しかった』という思いを持ってくれて、
『もっと速く走りたい』という志を持って体験に来てくれました。
スポウエルアスリートクラブの思いに賛同してくれたのは、
とてもうれしく思います。



私自身、小学生の時に地元の陸上クラブに入ったことはありますが、
親に無理矢理連れてこられたので、とてもつらかったのを覚えています。
結局、やめてしまいましたが・・・
やはり、大事なのは子どもの気持ちです。
【走るのが楽しい】という思いは速くなるためには、必要なことです。
運動すると気分が爽快になる、笑顔になるのは素晴らしいことです。
子どもがやる気になっているときにそっと背中を押して上げられるようにしたい。
その時に一番成長します!!
思いというのは願いを叶える原動力になると思います。
その時にいかに行動に移せるか、一歩を踏み出せるか。
指導者や大人が子どもが、やりたいことを応援してあげる環境をつくることが大切だと思います。


夏休みの教室でも行った練習です。経験している分ポイントを教えるとすぐに修正できますね。
IMG_7087.jpgIMG_6972_20130830211310219.jpg 

体を十分に動かして、走る準備をします。その後、ミニハードルを使用してトレーニング。
IMG_2416.jpgIMG_8580.jpg

ミニハードルを使い、走ったり、ジャンプしたり、リズミカルに走ったり、色々な動きをします。
IMG_0261.jpg IMG_5566.jpg

教室の時よりも上手になっていました。経験している分体が覚えています。
IMG_6237.jpgIMG_0678.jpg

子どもの時に色々な運動を経験することはいいことです。
ただ、大事なのは子どもの気持ちです。
やる気を持って練習する。
走るのは子ども自身です。
やる気を引き出すのも指導者や大人の言葉かけ一つで変わります。
楽しく、運動の基礎・基本を積み重ね、自分の体を思い通りに操ることができるようにしましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

8月30日(金) JC練習

8月30日(金)のJ1、J3の練習について


J1(小学1,2年生対象) 16:30~17:30 愛鷹競技場

J3(小学5,6年生対象) 18:00~19:30 愛鷹競技場

当日の欠席連絡、 無料体験のご予約、お問い合わせは
 
070-5443-9206
 
spowell-ac-jimukyoku@willcom.com まで。

(ダッシュ教室受講者で本日無料体験にを申し込まれた方は、
 17時30分に愛鷹競技場にお越しください。)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

8月29日

こんにちは スタッフ内田です
8月も終わりに近づきましたね
充実した夏を過ごせましたか?
宿題はできましたか?
夏休みには読書感想文の宿題がありますね

私は時折、よく読み返す本があります
サッカーの長谷部誠選手の「心を整える」という本です
野球同様、サッカーにもあまり興味がないのですが、
長谷部選手のサッカーに対する思いや気持ちに
共感したり学ぶことが多くあります

その中で、「整理整頓は心の掃除に通じる」という項目があります
ドイツでは「整理整頓は、人生の半分である」ということわざがあり、
日頃から整理整頓を心がけていれば、それが生活や仕事に規律や秩序をもたらす。
だから整理整頓は人生の半分と言えるくらい大切なんだ、という意味だそうです。
試合に負けた次の日は、何もしたくなくて部屋が散らかってしまう時がある、
未練や悔しさが消えず、自分の心が散らかっているからかもしれない。
そんなときこそ、整理整頓を面倒くさがらなければ、同時に心のなかも掃除され
気分が晴れやかになる。
そう書いてありました


たしかにそうです
私は、練習を思うようにできない時、気持ちが弱くなっている時、
何もしたくなくなり、身の回りのことや生活リズムがおろそかになり
気持ちは落ちていくまま…
そして負の連鎖がはじまってしまいます

ちょっと前の自分がそうでした
その時にこの本を読み、思い立った私は
風呂掃除をしたり、思い切っていらない物を捨て掃除をしたら
気分転換のきっかけになり、すっとした気分になれました

日頃から整理整頓を心がけ、気持ちも整理する
心を整え、落ち着いた気持ちでいられるようにしたい
そう思っています

選手は秋のトラックシーズンを迎えますね
どんな環境でも、どんな場面でも、心を整えて
暑い夏の練習を頑張ってきた自分に自信を持って、
それぞれ大会に臨んでください







・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

8月28日KC練習

こんにちは。スタッフの若林です。
本日はKC(キッズ)の練習日です。
本日も元気いっぱい!
少しずつできることが増えてきました。
何でも前向きに挑戦するからできると思います。
子供をダメにする典型的な特徴は、過干渉や否定的なことではないか?
子供の自主性を前向きに引き出すことが必要です
否定ではなく、褒めたり、認めたりすることが大事です。
失敗を積み重ねることで、子供は大きく成長していくと思います。
失敗することは問題ではなく、失敗した後どう対処するかが重要です。
失敗を指摘して自信をなくさせるのではなく、自信を付けさせるのが親や指導者の役目だと思います
子供の成長速度はそれぞれだし、最終的に出来るようになっていれば良いと思います。
特に幼児期や、児童期の子供達は長い目で見守ることが必要だと思います。

経験しなければ分からないことが多いです。
やらせるのではなく、導くこと。
指導とは、各々の目的に、目標に、指し導くものだからです。
頭ごなしに『やりなさい』ということは指導ではないと思います。
その上で、指導者や親などの大人は、見守ること、我慢することが必要です。
KCのコンセプトである【体を動かすことが楽しい!】と思える子どもを育てていきます。


ラダーでトレーニング。
 
IMG_6972.jpgIMG_6392.jpg 

ジャンプも高くできるようになってきました。
 
IMG_6389.jpgIMG_2109.jpg 

ケンケン、パーと変化をつけての練習。
 
IMG_0051.jpgIMG_3687.jpg 

最後にダッシュ。
IMG_8698.jpg IMG_0776.jpg 

もうすぐ、夏休みも終わります。
計画通りに過ごせましたか?
時間は有限です。
後悔しないように行動しましょう。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

やっぱり気持ちが大切!

こんにちは。事務局渡邉です。
朝晩はだいぶ〔過ごしやすくなってきましたね・・・
まだまだ昼間は暑いですが。
秋は確実に近づいてきています!
 
 
いよいよ今週末からトラックシーズン後半戦ですね。
夏の間に経験したトレーニングで培ったパフォーマンスを発揮し、
一戦一戦、楽しんで、戦ってくださいね!

 
今年初めての企画、
夏休み小学生DASH!教室に参加した皆さんの様子を見ていて
改めて感じたことがあります。
 
やっぱり気持ちって大切!
 
「走るのが好き!」は勿論。

休憩中に水分を補給すると、すぐにトラックの方に来て、
コーチたちの動きをじっと観察している男の子が、
「走るのが楽しい!!はやく走りたい!!」と・・・。

もう走りたくてソワソワ、ウズウズしてるのです。ほほえましかった。
 
やっぱりそういう気持ちが、上達への一番の近道なんでしょうね。
彼、かなり速く走れるようになりました!
 
ACでもJCでもKCでもRCでも・・・
年齢なんて関係なく・・・トップアスリートか幼稚園生かなんて関係なく・・・。
「好き!」「楽しい!」は絶対に持っていてほしい気持ちです。
 
やれって言われて仕方なく・・、嫌々やっていても結果がついてくるわけがない。
 
きっと、陸上だけでなく何事でもそうでしょうね。
勉強や、ほかのスポーツや、習い事、どんな世界でも
「好き!」「楽しい!」
その気持ちが一番大切だなぁ・・・と。
 
特に最近強く感じている私です・・・。
 

~子曰、知之者、不如好之者。好之者、不如樂之者。~ 

                                   孔子『論語』

 子日く、之を知る者は、之を好む者に如かず。
 之を好む者は、之を楽しむ者に如かず。
 

一つことを知っている者は、それを好きな者にはかなわない・・・
それを好きな者でも、それを楽しむ者にはかなわない・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 



テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

ACは夏休み最後の練習!

こんばんは。

今日は夏休み最後のACの練習となりました。
小学生・中学生・高校生と在籍するチームなので、それぞれの夏休みの思い出や、
山積みの宿題が残っている選手など、練習前には新学期に向け危機感を募らせている選手も(笑


でも練習が始まってしまえば、集中力は高まります!

今日は競技場も24℃と涼しく、暑さに苦しむことの無い練習が出来ました。
0826m.jpg
速い動きに徐々に慣れてきましたね!バランスも整ってきました!

0826k.jpg 
相変わらず、テンポよくハードル間を走り抜けます!

0826kaz.jpg
姿勢も良くなり力強さも出てきましたね!

0826r.jpg
大きな動きの中にも徐々に鋭さが出てきました!

0826ka.jpg
車で言うアクセルのオンオフが出来るようになり、スムーズに進むようになってきました!
残すは4分の3♪

0826n.jpg
状態がぶれずに走ることが出来るようになりました!

0826ma.jpg
腰の高さが一段と高くなり、合宿の成果がすでに現れ始めました!

0826s.jpg
昨日の腕ふりを意識して・・・。意識は持ち続けることが必要です!

0826ke.jpg
力強く、横揺れが無くなってきましたね!すごい進歩です♪


0826masatoshi.jpg
さて、競歩の練習を取り入れ何やら秘密特訓!

0826koharu.jpg
今日は、踏切を意識した練習をハードルだけじゃなく幅跳びでも行いました!

0826sawaka.jpg
まずはミニハードルでスピード感を持ちながら、移行していきます!

0826kaito.jpg
400mHに向け、ジュニアハードルで脚慣らし!

0826long.jpg
LONGはペース走を!安定したリズムで走れるようになり大きな成長!

0826yoga.jpg
TSUNAGARUでは、疲れた体を癒す選手と保護者。こんな時も必要です♪

0826end.jpg
練習の終わりにはこんな真っ暗に!終わりには気温22℃まで下がりました。

夏休みの始めに選手に伝えたことが徐々に自分のものになりつつあります。
あっという間の日々でしたが、集中し諦めず努力を続けた成果は練習中の姿にも大きな変化を
もたらしました。

いつも選手に伝えているように「心と身体を整えて!」ということが実践出来てきたと

スタッフ一同感じた夏の終わりの練習でした。

今週末より、いよいよ後半戦のスタートです。
新たに立て直した目標に向かって前向きに!

ACで大切な3つのワークを忘れずに♪
  (○ッ○ワーク・○ー○ワーク・○ッ○ワーク!思い出したかな?)


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 



8月25日(日)

こんばんは★
スタッフの宮澤です
昨日と今日の2日間にわたり、草薙競技場にて
東海選手権大会が開催されていましたね。
以前所属していた実業団チームの選手も出場しており、
私も自分の目で見たかったなーと思いました。

24時間365日アスリートでいなさい。
陸上選手・プロであるということはそういうことだと、
高校時代から言われ続けてきました。
長距離選手は特に毎日走り続けなければ、動かなければいけないのかもしれませんが、
やり続けると身体は正直なのでパンクします。
だから、疲労感をとても感じる時には、勇気を持って休む事も大切です。
でも、24時間365日アスリートでいるという事は、
その休んだ日にも、陸上の事を自分の頭で考えて、行動しなければいけないと思います。
少しの自分の気の緩みが怪我に繋がるかもしれません。
怪我に繋がれば、継続した練習を行う事ができません。
長距離選手は、1日練習を行わない=3日練習をしない
ことになると聞いた事があります。
なので、プライベートで、自分の陸上競技に対し、
プラスをつくることよりも、マイナスを作らない事を頭に入れていくべきだと思います。
私は、高校時代から、弱い選手でしたし、素質がある人間でもありませんでした。
だからこそ、人よりも我慢しなければいけない事が多くありましたし、
人よりも努力をしなければ強くはなれないと思い、細かい所から意識を始めました。
まずは食事面。
菓子パンが大好きだった私は、毎日毎日パンを食べていました。
ですが、エネルギーにもならないし、糖分が多いという事で一切食べないように気を付けました。
あとは、間食です。
食べたくなったらガムを噛んだり、食べる物も変えたりしました。

2つ目は自己管理。
姿勢が悪かったり、腰の位置が低かったりしていた私は、
とにかく歩きながら携帯を使う事を辞めました。
単純に姿勢が悪くなるからです。
他にも、移動中のショルダーバックを辞め、陸上試合移動時にはバランスよくなるよう、
リュックサックに変えました。

3つ目は競技面。
とにかく常に目標を立てました。
小さい事から大きい事まで常に明確に立てました。

大まかに言うとこの3つです。
周りから見れば、全然大変ではない事かもしれないですし、
当たり前なのかもしれないけれど、
当時の私には、慣れるまでがとても辛かった事を今でも覚えています。
でも、我慢してやり始めると、それがいつしか自分の当たり前になり、
体系も変わり、結果も変わってくる。
それが嬉しくてやり続けるようになったことを思い出します。
24時間365日アスリートでいる
難しい事だけれど、陸上をやる上では当たり前の事なのだと思います。
私もその気持ちをもう一度思い出し、気を引き締めます。
自分が前のように走れるまでは、相当辛いと思います。
でも、それを越えればきっと楽しい。やってよかった。と思える時がくると思います。
走る事は今しかできないからこそ、頑張りたいです。

先日、思いつきのトレーニングの一環で富士登山に行ってきました。
4時間かけて頂上までいき、2時間45分程かけて下山してきました。
低酸素トレーニングをやっているおかげか、
標高が高くなっても、全く変化はありませんでした。
筋肉痛にはなりましたが、低酸素トレーニングの効果を実感しました。
また来週写真をアップさせて頂こうと思います!
明日も練習頑張ります★







特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

8月26日のTSUNAGARU ご案内


SPACヨガセラピー
「TSUNAGARU」についてのご案内です。


☆開催日    8月26日(月)  
☆講師     ヨガセラピスト Megumiさん
☆時間     18時10分~18時50分(40分間)
☆場所     愛鷹競技場 会議室 等(外で行う場合もあります…)
☆参加費    一人500円(1回)当日SPACスタッフが集金します。
☆持ち物    マット(貸し出しも致します。必要な方は事務局まで。)
          タオル、飲み物 
☆服装     体を締め付けない楽な服装でお越しください。

選手たちが練習に集中して取り組むことができるためにも、
おうちの方がこころを整えて、心にゆとりをもって、サポートしていただければ・・・。
そんな願いも込めつつ・・・保護者向けヨガセラピー「TSUNAGARU」を開催しています。
是非、皆様ご参加ください・・・。
きっと新しい発見があると思います


★参加希望の方は事務局までご予約ください。(今のところ当日参加も受け付けます。)

電話  070-5443-9206
Mail  spowell-ac-jimukyoku@willcom.com
PCmail info@spowell-ac.com

6606224-af-af-a-a-es-a-e-a-c-c-s.jpg 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 


続きを読む

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

8月24日(土)

こんばんは、スタッフの三田です。

この夏は世界水泳・世界陸上でたくさんの日本選手が出場し活躍していましたね。
ベテラン選手だけではなく若手選手の活躍も光っていました。
コンディションが万全な選手もいれば、そうではない選手もいましたが
出場した日本の選手たちがメダルや入賞を目指しレースに挑む姿は印象に残りました。

さて今日のACの練習は愛鷹競技場の土グラウンドで行われました。
最近天気も少し不安定なのでが降らないかと心配でした。
今日は雲っていましたが少し動いただけでも汗が沢山出ましたね。
2013_0824_141130-DSC_0002.jpg

今日はタイムを計りながらの坂ダッシュです。
2013_0824_143619-DSC_0005.jpg

一本目よりも二本目、二本目よりも三本目が速く走れることを意識しながら走りました。
2013_0824_144740-DSC_0010.jpg

暑い時にしっかりと走った成果もあって体力も付いています。
2013_0824_143658-DSC_0006.jpg

皆一本目よりも二本目、二本目よりも三本目としっかりとタイムを更新して行きます。
2013_0824_144819-DSC_0012.jpg

今日は新しく体験の選手も来てくれました。
小晴さんもライバルが増えて楽しそうです。

2013_0824_143734-DSC_0008.jpg

もうすぐ夏休みも終わりですね。
残り少ない夏休みも充実した休みで終われるようにしましょう。
9月に入れば新人選もあります。
この夏練習してきた成果をしっかりと出せるように身体のケアをしっかりとして頑張りましょう



特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

夏休み 小学生DASH!教室 最終日

こんにちは。スタッフの若林です。
本日は『夏休み小学生ダッシュ!教室』後期日程の最終日です。
練習の成果を発揮する時です。
昨日休んで体の準備は万全です。
初日計測したタイムから何秒短縮できた楽しみです。
アップをして、さぁ計測です。
生徒たちもワクワクした気持ちでスタートラインに立ちました。

初日と動きが変わってます。50m最後まで走り切ろう。
ひろと ゆう

自分の記録を超えるために全力で走る!
あきと あみ

 教えてもらったスタートダッシュで加速に乗ってます。
ともよ りょうすけ

最後は一緒に頑張った仲間と50mのタイムに挑戦!お互いに高め合いましょう。
りょうや 競走

計測後は『やった!』という声があちらこちらから聞こえます。
結果は0秒39~0秒87短縮することができました。

参加者全員50mのタイムの短縮ができました。

平均で0秒55短縮です。

なかなか自己ベストを更新することは難しいですが、正しい体の使い方を覚えることで動きは変わってきます。 
自分が速く走りたいという思いが一番大切です。
自分の体を動かすのは、自分自身です。
ただ、そのためにはどうしたらいいのか?
その疑問を解決させることが少しでもできたと思います。

短い短期集中プログラムですが、生徒の皆は『こんなに速く走れたんだ!』と、
自信に満ち溢れた表情に変わってきました。
頑張れば頑張った分だけ成果がでます。
あとは、練習したこと・運動することを継続していくことです。
運動を通して体を動かす楽しさ、爽快さを知っていって欲しいです。
走ることはどんなスポーツでも基礎になるものです。
色々なスポーツにつながっていくのではないかと思います。

最後に閉講式をして、頑張った生徒たちを称えます。
閉講式1閉講式2


閉講式3閉講式4 

全力を出すことの大切さ。
一生懸命の素晴らしさを理解して欲しい。
子どもの可能性は無限大なので、自分はこんなもんだと諦めずに、自分の可能性を信じて。
自分で限界だと決めつけず、限界は超えるものだと思います。
この短い期間でも今までの自分の50mのタイムを超えることができたのですから!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

logo.jpg 

8月22日

こんいちは、 スタッフ内田です。
昨日の雷雨、みなさん大丈夫でしたか?

イチロー選手が日米通算4000安打達成したそうです。
すごい記録ですね。
普段、野球にはあまり興味がないのですが、
イチロー選手の活躍には以前から関心があり、注目していました。

「夢を掴むことというのは、一気にできません。小さなことを
積み重ねることでいつの日か、信じられないような力を出せる
ようになっていきます。」
イチロー選手の言葉です。

心に響きました。

大きな目標に向けて、コツコツと努力すること 。
今できることに繰り返し取り組み、小さな目標を1つ1つクリアしていく。
忙しさの中で見失っていた、忘れていたことでした。

以前の自分は、
「速くなりたい!駅伝選手になりたい!目標タイムをクリアしたい!」
そう思いながら、毎朝早起きをし走ったり、トレーニングをやったりしていました。
強い思いがあれば、どんな状況でも頑張れる気持ちがありました。

今は、
忙しさの中で日々暮らすのが精一杯だからとか
疲労が抜けないからとか
加齢と共に体力が衰えているからとか
そんな言い訳をしてばかり 。

イチロー選手とそんなに歳はかわらない自分 、
逃げている自分が恥ずかしくなりました。

どんな状況でも、今できることはある!
小さな目標を見つけ、それに向かって何をするべきか、
その過程を大切にしながら過ごせば、結果は必ずついてくる 。
今を大切にしよう!
改めてそう思いました 。

母親がよく言っていた言葉 。
「時は金なり、Time is Money、時間はお金で買えないんだよ。」
子どもの頃はよくわからなかったですが、今は大切にしている言葉です。
だから、振り返ったり立ち止まったりしている時間はもったいない。
だから、今やるべきこと、できることは何かをよく考え 、
1日1日を大切に過ごしていきたいと思っています。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

夏休み 小学生DASH!教室 三日目

こんにちは。スタッフの若林です。
夏休み小学生DASH!教室が開催し、三日目に突入しました。
初日からみるみる走り方がよくなっているのを感じています。
小学生の上達の早さに改めて驚いています。

正しい体の使い方や発育発達に沿った指導をするだけで、変わっていきます。
できないことができるようになった。
うまくできるように、速くできるようになった。
そうした成功体験を積み重ねることによって、自分に自信がついてくると思います。
できないから諦めるのではなくて、できた自分を想像し、楽しみにする。
子ども達には無限の可能性があります。

『僕はやればできるんだ』
という気持ちになった子ども達は目がキラキラして、前向きに積極的に何事にも挑戦します。
失敗することを恐れずに、
挑戦する尊さを大切にして欲しいです。

まだまだ暑い天候です。しっかりと体操して走る準備をします。
0821 sora 0821 taiso 


基本ドリルから復習。一本目より二本目。二本目より三本目のほうが上手にできることが目標です。
058211 08212 

ミニハードルを使ってのダッシュ。本数を重ねるたびに上達していきます。
08213 08214 

上手にできるように何度も挑戦。失敗を恐れない生徒は素晴らしいです。
08215  08217

スタートの練習。一人ひとり体格や癖が違います。鋭くスタートがでれるようになってきました。
  
0821608218

最後にじゃんけんダッシュ!!反応・判断を早くして勝負です。笑顔があふれていました。
082110 08219


子供たちを見て思うことは、笑顔です。
より小さい子どもたちほど、笑いながら走っている。
KC(キッズ)の教室の生徒は、いつも笑顔で走ってます。
小さい子ほど、体を動かすことが新鮮で、楽しいからではないでしょうか?
走ることは単純だけど、とても気持ちのいいものです。
走ることが好きになっていくにつれて、きっと足は速くなります。
自分に期待し、笑顔で走る。

明日は一日休みで、金曜日には50mのタイム測定をします。
練習の成果が出るのか楽しみしています。
ワクワクした気持ちで、心と体の準備をして、笑顔で競技場に来て下さい。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

logo.jpg 

8月21日(水)KC&JC練習

8月21日(水)
       KCは・・・15:30~16:15  
            愛鷹競技場トレーニングルームにて

    そしてJ2は・・・17:00~18:30  
            愛鷹競技場にて


 無料体験(予約制)は随時受け付けておりますので、
 ご希望の方は事務局までご連絡ください 。

  PCmail  info@spowell-ac.com

 当日のご予約は、事務局携帯までお問い合わせください 。

  携帯№  070-5443-9206
  
メール  spowell-ac-jimukyoku@willcom.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

夏休みDASH!教室 後期2日目 スペシャルアドバイザーによる指導日!

こんにちは事務局 渡邉です

さあ、ダッシュ教室後期日程2日目
今日は、スペシャルアドバイザー 伊藤先生の指導日です!

今日も強い日差しの照り付ける中でしたが、
参加者の皆さんは元気いっぱい

今日は何をするんだろう?
ワクワク、ドキドキ
期待に満ち溢れた瞳がキラキラしています!!

 

1
  2

昨日知り合ったばかりの仲間とも、楽しそうにトレーニングメニューに取り組みます。

3   6

伊藤先生は、次々にいろいろなアドバイスをしてくださいました。
4 5 


8  9 

どうですか?
昨日の自分とはちがう・・・成長した自分が見えましたか?感じることができましたか?

 
11  12

13  14

ダッシュ15  ダッシュ16


今日の終わりのタイム測定の結果を見て、
「やった!」と嬉しそうな皆の笑顔が印象的でした。

宝物・・・たくさん見つかりましたね

伊藤先生のトレーニング、楽しかったですね。
スタッフもとても楽しかったです。
そして、改めていろいろなことを確認し、勉強になった時間でした。
伊藤先生、前期後期ともに、ご指導ありがとうございました。

さあ、明日は後期3日目のトレーニング。

ご飯をしっかり食べて、夜はしっかり休んで、
明日も元気に来てくださいね!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

夏休み 小学生DASH教室!2013 後期スタート!

こんばんは。

まだまだ、ジリジリとした暑さが残る日が続きますね!
運動しているから体は強いと過信せずに、しっかりと休み、しっかりと水分を補給し、しっかりとご飯
を食べてベストコンディションを保ちましょうね!


さてさて、前期でも大変好評だったDASH教室も後期日程がスタートしました。

何も始まらぬうちから、準備してある道具を嬉しそうに眺めている顔がとても印象的でした。

「ああやるんじゃない?こうやるんじゃない?」

と話している子供たちの目には、やる気とライバルには負けない!という意気込みが感じられました。


開講式では、若林コーチにより教室で大切なことをお話してくださいました!
1開会式 
それを聞いた参加者の目はきらきらと輝き!

2アップ 
緊張の中、ウォーミングアップもスタートしました。競技場内に初めて入る参加者ばかりでしたから、
地面をしっかりと踏みしめながら歩き始めました。

まずは50M走の測定からです。
3計測 
このような走りをしている参加者がどのように変化していくか・・・。

4計測 
自分ではカッコイイと思っている走り方が、もっともっとかっこよくなるかもしれません!

5計測 
自分は負けない!と思っている参加者が自分より速い人に出会った瞬間!

6計測 
その走りは本気になります!

7計測 
そして、ライバルとの戦いではなく、自分との戦いなんだと気付き始めます。

8計測 
今までやってきたことを大幅に変えなくてはいけないかもしれませんが・・・。

9計測 
それでも、自然と速く走ることに喜びを覚え、練習に集中し始めます!


10マーク 
難しいと思っていることも、繰り返し行うことにより、

11マーク 
姿勢も良くなり、堂々とできるようになります!

12マーク 
1本目より2本目。3本目より4本目。短時間の中であっという間に上達します!

13ミニハー 
このミニハードルで何をやったか、そして明日からは何が始まるのか・・・。

明日はスペシャルアドバイザーの伊藤宏先生の登場です!

お楽しみに♪



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 


こんばんは!
スタッフの宮澤です。
8月も後半に差し掛かりましたね。
テレビでは世界陸上が放送されています。
昨日は男子マラソン・男子200m・女子100mハードルが行われていました。
男子マラソンでは、日本人選手が積極的にレースを進めていた事がとても印象的です。
結果的に後半は集団から離れてしまった選手もいましたが、
フルマラソンという種目で、前半から逃げずに外人選手の先頭集団に
くらいついていた事は日本代表としての堂々とした姿が
とても輝いて見えました。
フルマラソンは相当な練習を積まなければ、
距離にびびってしまい前半からとばす事はできません。
後半の粘りがある選手・後半にペースが上がる選手は
本当に私は凄いなと思います。

本日は御殿場にて東部強化記録会が行われました。
紫音さん・桃さん・雅也くん・梨田くん、お疲れ様でした。
水分補給をしっかり行いながらレースに挑むことはできましたか?
この気候でタイムを狙う事は難しいと思います。
でも、この暑さの中で出たタイムは今後の自信につながると思います。

金曜日は上級救命講習がありました。
その場面に出くわした時に、自分が少しでも人の役に立つことができるように
人の命を守る事ができるように
教えて頂いた事をしっかりと実行していけるような人間でありたいです。

明日はDASH!教室後期が始まります♪
笑顔で終われるようにサポートしたいと思います。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 


8月19日(月) AC練習

8月19日(月)のAC練習は17時から愛鷹競技場で行います。

※遅刻、欠席の場合は事務局までご連絡ください。
℡ 070-5443-9206
✉ spowell-ac-jimukyoku@willcom.com




東部中学新人(9/7)
の、タイムテーブル(案)が、静岡陸協東部支部のHPにアップされています。
参加選手はご確認ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

8月17日(土)

こんばんは、スタッフの三田です。

今日は明日の東部強化記録会に向けて調整練習が行われました。

選手たちも明日の大会での目標が達成できるようにしっかりと調整をしていました。

今日も日差しが強く暑かったため
こまめに水分補給しながら練習をしました。

この暑さもまだまだ続くそうなので
体調管理には気を付けましょう。

最近では猛暑が続いているため部活の練習試合中に熱中症になって倒れてしまう生徒もいて
中には嘔吐などの症状が出たため救急車で運ばれてしまう生徒もいたようです。

試合中に水分補給などの休憩時間を設けていたようですが
それでもこのような事態が起きてしまうようです。

今年はすでに4万人近くの人が熱中症で搬送されいて中でも高齢者が多いようですが
年齢が若くても外で激しい運動・もしくは室内で激しい運動をしていれば
熱中症になることはあります。

昨日の救命講習会の中でも熱中症の対策について勉強しましたね。

このような事を聞くと何かあった時に人の命を助ける上でも自分の命を守る上でも
昨日勉強した事は非常に大切な事だったんだという事を実感します。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

9月7日 東部中学新人 タイムテーブル

東部中学新人(9/7
タイムテーブルが、
静岡陸協東部支部のHPにアップされています。
参加選手はご確認ください。

東部中学新人タイムテーブルはこちら

 plaza.across.or.jp/~k-koike/data/data25/130907TT.pdf


130907TT 東部中学新人0001 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

本日のAC

8月17日(土)の練習は14時から、
「第3グラウンド」で行います。
(8月3日の一斉送信メールを参照してください。)

明日の記録会参加選手は、様子を見ながら練習します。
(疲れが残らないように)

※遅刻、欠席の場合は事務局までご連絡ください。
℡ 070-5443-9206
メール spowell-ac-jimukyoku@willcom.com

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 



テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

8月16日(金) 上級救命講習会

こんにちは。スタッフの若林です。
本日は上級救命講習です。
実技試験と筆記試験があり合格すると資格がもらえます。
命を守る勉強です。
救えたはずの命を救うことのできる命にする。
もし、万が一・・・
その時に何もできないではなく、行動を起こせるようになる。
何もしないとそれだけで蘇生率はどんどん低下していきます。
一分、一秒でも早く行うことが、重要です。
さらには、回復後の社会復帰率も低下します。
正しい知識があれば、救う可能性が高まる。
5年おきにガイドラインが見直されます。
救命方法は誰でも簡単にできることが求められます。
最新の方法を理解することが大切です。

心臓突然死はいつでも誰でもどこにでも起こる可能性があります。
直前まで元気であった人が、スポーツをしている最中に心室細動を起こすことがあります。
トップアスリートでも起こる可能性はあります。
サッカー選手で、国際試合の最中に倒れて亡くなったカメルーン代表のフォエ選手は、
心室細動を起こしていたと推測されています。

最近では、東京マラソンで倒れた人がAEDで救命されたり、
野球のボールが胸に当たって心臓震とうを起こした高校生がAEDで救命された、
という報道もありました。
まわりに人がたくさんいて、しかも倒れる瞬間が目撃されるような例では、
救命できる可能性が高いといわれます。

スポーツに深く関わる人でしたら、AEDの使い方と心肺蘇生法を学んぶことが必要です。
チームメートや、あなたのそばにいる人が倒れたとき、すぐに助けることができるようにする。
あなたの愛するスポーツで亡くなる人が一人でも少なくなるようにする。


人を助けることの意義や真剣な救命行為に接することになり、
命の大切さを子どもたちが学ぶきっかけになると思います。




指導員 むかささんより始めの挨拶              今日のテキスト
aisatu.jpg tekisuto.jpg

成人 心肺蘇生法の人工呼吸 の実技講習
人工呼吸


成人 心肺蘇生法 の胸部圧迫法の実技講習
kyuumei1.jpg 

    
けっこう力が必要です。みんな真剣!
心肺蘇生2   救命2


小児の心肺蘇生法 実技
小児1  
 
乳児 の心肺蘇生法 実技
乳児1   乳児2

筆記試験 ・・・学習したことを思い出しながら・・・。
筆記2  筆記1 
筆記3 


まだまだ続きます・・・搬送法、三角巾の使い方  等など。内容は盛りだくさん。

搬送法1    
 
NCM_0593.jpg NCM_0595.jpg 

NCM_0605.jpg   NCM_0606.jpg 

修了証 授与
 
NCM_0611.jpg

写真では伝えきれないほど、たくさんの命を守る方法を
熱心に、そして楽しくわかりやすく、指導していただきました。
熱中症への対処の仕方も教わりました。

一日長い時間でしたが、みんな集中してしっかり受講できて素晴らしいと
指導員の方々が口をそろえて褒めてくださいました。
無事に全員テストに合格。上級救命講習修了証をいただきました。

とても充実した、貴重な体験のできた一日でしたね。

皆様お疲れ様でした。
 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ   

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

8月15日

こんにちは スタッフ内田です

今日は終戦記念日でした
4年前に亡くなった私の祖父は、戦争体験者でした

普段寡黙で無口な祖父でしたが、酔うと戦争に行った時の話をしていました
満州へ出兵していたので、中国語を口にしたり、軍歌を歌ったりするのが
幼い頃は滑稽な姿に思っていました

生まれつき脚が悪く、走ることが苦手だったので上官によく叱られた
指が細かったので、ランプの掃除などの細かい作業をやらされた
看護師のような仕事を任されていた
シベリアは尋常でない寒さだった
色々な話をしていた記憶があります

しかし、、20代の若い時を戦場で過ごし、辛くて厳しい体験が忘れられず、
普段寡黙なだけに、酔うと思いだし口にしていたのだろう
自分が大人になってそう思うようになりました

無口でしたが、私が駅伝に出たりロードレースに出たりすると
声をかけてくれた祖父、時々見せる笑顔が好きでした

命日よりも、終戦記念日になると祖父を思い出します

今、私たちは平和な時代を過ごし、勉強したりスポーツを楽しんだり
好きなことに自由にやることができます

自分の生活や環境が、当たり前のように流れている日々ですが
1日1日を生活することも大変な時代もあった、そのことを忘れずに
今という時代を大切に生きていきたいと、改めて思いました

私は健康に生まれ、大病も患うことなく過ごしています
健康に産んでくれた両親に、
その両親を一生懸命育て孫を可愛がってくれた祖父母に、
見守ってくれているご先祖さまに、
さまざまな場面で出会えた人々に、
感謝の気持ちを常に忘れずに、生きていきたいと思っています

あたりまえのことに「ありがとう」
どんなことにも「ありがとう」
そう思い、そう言葉にして今を大切にしていきたいです




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

8月14日

こんにちは。スタッフの若林です。
世界陸上も中日(なかび)に入り後半戦に向けて期待が膨らみます。

選手の皆は、夏休みも中盤に入り夏休み前に決めた目標通りに進んでますか?
計画を立てて責任感を持って行動していきましょう。

さて、世界陸上の話になりますが、選手たちの走りに感動をもらっています。
速いな、すごいなと単純に感動し、
全力を出し切る姿に感動し、
ゴールした後にライバルとお互いの健闘をたたえあう姿に感動したり・・・


前回の大会では、競技前に“シー”という静かにというアナウンスが流れていましたが、
今回は選手が走る前には静かにというマナーが守れている気がします。
選手が走りやすい環境、集中する環境を整えるのも観戦者のマナーです。

よい応援は、競技者の力を引き出します。
競技者が力を出し切ると、素晴らしい記録が生まれます。
すると、応援している私たちもワクワクしてきます。
競技者と一体になって、陸上競技を楽しみましょう。

特に100分の1秒以下の世界で競う短距離は、スタート時における一瞬の遅れが命取りとなる競技です。
スタートは一回のフライングでも失格になります。
そのため、選手たちはスタートの合図に全神経を集中させています。
彼らがベストパフォーマンスを発揮できるよう、短距離のスタート前は静かにする。

競技後のインタビューも、トップ選手が試合後に何を感じたのか、考えているのかを知ることが
できるので参考になります。

女子1万メートル5位入賞したレース後の新谷仁美(ユニバーサルエンターテインメント)
涙ながらにレースを振り返ったのが印象に残っています。
以下コメント抜粋
「やっぱり欲しかったのは、私が常に言っている結果だったので、
メダルを取れなきゃその世界にいる必要はないので…。
まだまだ、あまちゃんだったのかな、とラスト1周で思い知らされた。
ラスト1周、先頭集団についていければ…」


“あまちゃんだったのかな”と言っています。
これは自身の日々の取り組みに甘さがあったという意味で、厳しい自己評価ではないでしょうか。
トップアスリートで私たちの想像以上の努力をしているのに、それでも足りない。
トップアスリートが世界との差を痛感する。
レース後の素直な気持ちが表れているのではないでしょうか。

他にも素晴らしいコメントを残している選手がいます。
もちろん競技でも素晴らしい結果を出している選手もいます。
世界の舞台で自分の力を十分発揮し、自己ベストを更新した選手もいます。
何が他の選手と違うのか?
何が他の選手と比べて良かったのか?
ただ、速いな、すごいなだけでなく、
アップの仕方、
試合前の過ごし方、
インタビュー等で選手の考えていること、
観戦者のマナー、ルールを守ること、
選手の一挙手一投足を見逃さずに自分の糧にしていきましょう。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

東部中学新人 スタートリスト & TT

東部中学新人(9/7
スタートリスト(案)、タイムテーブル(案)が、
静岡陸協東部支部のHPにアップされています。
参加選手はご確認ください。

東部中学新人スタートリストはこちら

plaza.across.or.jp/~k-koike/data/data25/130907HTML.htm


東部中学新人タイムテーブルはこちら

http://plaza.across.or.jp/~k-koike/data/data25/13090TT.pdf


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

「命を守る!」・・・救命講習会について・・・

こんにちは。事務局渡邉です。
毎日毎日これでもかというくらいに暑いですね・・・
皆さん体調崩してませんか?
 
暑いからと冷たいものばかりを食べたり飲んだりしていると
内臓が冷え性になってしまうんですって
気を付けましょうね・・・。
 
さて、世界陸上、選手の熱い戦いにテレビの前から離れられなくなります
毎日毎日、自分のベストパフォーマンスを発揮しようと頑張っている選手の姿には
胸を打たれます
ここに来るまでには、皆、それぞれに、人には知り得ない練習、想い、努力・・・
色々なものを積み重ねてきているのでしょうね。
 
日本の選手を応援するのはもちろんですが、
世界中から集まっている全選手の努力を称え、応援をしたいと感じます。
そして毎日見せてくれるパフォーマンスによって、感動を与えてもらえることに
感謝をしたいです。
 
 
話は変わりますが・・・
 
スポウエルアスリートクラブでは
8月16日(金)に、ACスタッフ、AC選手を対象に
「上級救命講習会」を行います。
 
救命講習・・・って皆さんご存知ですか?
 
救命講習(きゅうめいこうしゅう)は、日本で消防本部によって行われている応急処置技能認定講習です。
「応急手当の普及啓発活動の推進に関する実施要綱」(平成5年3月30日消防庁次長通知)に基づく、
消防局・消防本部が指導し認定する公的資格の一つなんです。
 
受講者には応急処置の技能が指導されます。
半日の「普通救命講習 I(普I)」「普通普通救命講習 II(普II)」「普通救命講習 III(普III)」と
終日の「上級救命講習」4種類がありますが、今回SPACで行うのは、「上級救命講習会」です。
「上級」では「普I」および「普III」の小児の内容に加えて、
外傷手当(やけど処置や骨折固定や三角巾包帯法など)や
異物除去、搬送法などが加わり(赤十字救急員養成講習と同等)、
8時間の講習で実技試験と筆記試験による効果測定もあります。

自動体外式除細動器
(じどうたいがいしきじょさいどうき、Automated External Defibrillator, AED)
操作方法も指導されます。

                  imageCA6I8XK3.jpg  

いずれの講習も全教程を修了すると、
消防長認定の「救命講習修了証」(消防本部によっては「救命技能認定証」)
が交付されます。
 
練習中に万が一の場面に遭遇した時・・・
(勿論、そんなことはない方がよいのですが)
命を救うための方法を、スタッフは勿論、チームの仲間が知っていてくれたら
心強いですよね。
 
今回受講を希望した選手の皆さんは、
この講習がとっさの時に役に立つように
指導員の方のお話を
目と耳と心で、しっかり聴いて吸収してくださいね。
 
講習会の様子は、またブログにアップしたいと思います。
お楽しみに・・・。
                              

                        oukyuteateirasuto.jpg
 
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

世界を感じる。異国を感じるということ・・・。

こんばんは。

世界陸上も始まり、眠れぬ夜が続くスタッフ一同です。

陸上競技の華と言われる男子100も予想通りというかなんというか、実力通りにボルトが勝ち
ましたね。個人的にはアメリカのガトリンを応援していましたが、ジャマイカの選手が4人も決勝に残る
とは思いませんでした・・・。

それよりも驚いたのが、中国の張 培萌選手。予選も組1着。準決勝も10秒00で、あのルメートルと同タイ
ムながら決勝に残れませんでしたが、伊東浩司選手が1998年にバンコクアジア大会で出した10秒00とは
わけが違う。やはり世界陸上という大舞台でそれなりの結果を出すということは素晴らしいこと。15年前に
出した日本人の記録に追いついたという結果はもちろん、15年間破ることのできない、乗り越えることので
きない大きな壁にまた一人加わったということ。それが同じアジアの選手。

アジア全体の選手層が厚くなり競い合える環境になっていけば9秒台も夢ではないですね!
日本にも素晴らしいスプリンターがたくさん出てきましたので、非常に楽しみです♪


さて、ここ最近世界の舞台に出場する選手は共通して世界に足を伸ばしトレーニングをしたり転戦している
ことが多くなりました。

私も学生時代、カールルイスのコーチであるトムテレツ氏のところへ研修へ行き、競技感というか世の中全
体がひっくり返ったような状態になりました。ひとつの動作に対するアプローチの仕方がこんなにもシンプル
でわかりやすいのか・・・。片言しか英語を話せない時でもそんなことを感じ、自分の心にストンと落ちました。
もちろんその時のテレツ氏が指導してくださったことはその後の競技力向上につながったことは言うまでもあ
りません。


そして、もっとセンセーショナルだったこと・・・。それはドイツ:マインツ大学ウィッシュマン先生のもとに研
修に行った時のこと。
日本にはこの先生を慕い留学したり研修したりした関係者が多いので、指導者の中では師匠と言っていいほど。
wischmanncover.jpg
話を聞けば聞くほど奥が深く、マイスターの技がいっぱいです。でも根本はとてもシンプルなんですよね。
ウィッシュマン先生は
「何も難しいことはない。というか選手には一切難しいことは伝えない。コーチが難しいことを理解し、いかに
シンプルにわかりやすく選手に伝えるか!それが大事なんだよ。自分の知識をこれでもかというくらいに選
手に与えてくるコーチが多いが、選手は理解できないぞ。それはコーチングではない。陸上競技に専念させ
なさいと!極めつけは、強い選手を強くするのは誰でもできる。強くない選手を強くしてこそ指導者だそ!」


今でもこの時の言葉が心にしっかりと残っています。そして、日本のコーチの方々も最近ではこの話に終始
することが多くなりました。


と、話がそれましたが、世界に目を向ければいろいろな視点でそのものの本質に迫ることが出来ます。
アプローチの仕方の違いでいろいろなことが見えてきます。

世界陸上を観ながら、いつもと違った視点から陸上競技を見つめてみるのもイイですよね!

さあ、今日は女子の100mと室伏選手のハンマー投げもあります!

眠れぬ夜で、練習に影響が出ないようにしましょうね!


追伸
合宿に参加しているACの選手は暑さに負けないよう体調管理をしっかりとしましょう!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

次回のAC練習 & 救命講習会

次回のAC練習は8月17日土曜日です。
(本日はありません。)

8月16日(金) 上級救命講習会<申込者のみ>
9時より 愛鷹競技場会議室にて

 ★参加料600円(当日集金)
 ★持ち物等、詳細はプリントをご覧ください。


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ


こんばんは!
スタッフの宮澤です。

本当に暑い毎日が続いていますね。
35度や40度以上のニュースを聞く度、
どこまで気温が上昇していくのかとぞっとする日が多いです。

テレビではもうひとつ・・・
世界陸上が昨日から始まりましたね★
昨日は女子マラソンが行われ、福士選手が堂々3位に入りました!
陸上長距離目線から考えると、
フルマラソンで、ラストあそこまでの笑顔で走る事はとてもすごい事だと思います。
それだけ本当に苦しい、私には想像できないくらいの練習量であったと思います。
世界に基準をあわせる・・・
とても難しく、トップレベルの選手になればなるほど、
たくさんの方の期待やプレッシャーを感じて・・・背負って・・・
相当なものだと思います。
その中でも結果を残すということは、本当に凄いことです。

この時期は、高校時代も実業団時代も合宿三昧であった事を思い出します。
中学時代は全く「合宿」というものをやってこなかった私は、
高校1年生の時、初めて経験しました。
その時、私の中の合宿とは、きつい・辛いもの
というものになりました。
礼儀はもちろん、食事の準備の仕方・食器の置き方・水の汲み方・・・
思い出せばキリがないくらい、そこでたくさんの事を先生や先輩に教えて頂きました。
ただ、高校1年生の私は、練習がきついとか苦しいとか、
自分の事ばかり最優先になってしまい、視野が狭すぎたと思います。
そういう時は例え周りに言われたとしても、素直に受け入れる事ができませんでした。
きついんだからしょうがないじゃん・・・とまで思ってしまっていた自分が、
とても情けなく、恥ずかしく、無駄に過ごしてしまった1年間を今でも後悔しています。

合宿・・・
きっと、楽だと感じる人はいないと思います。
どれだけ強い選手でも、きついと感じると思います。
身体がだるくなると思います。
でも、強い選手と弱い選手の違いは自分自身の気のもちようだと私は思っています。
私の周りにいた強い選手は、
弱音を吐いていなかったし、
自分の事だけではなく周りを見る事ができていたし、
きつい時こそ声を張り上げて引っ張っていたし、
限界を決めずに常に全力で頑張っていました。
自分がどれだけ流して走ったって、全力で走ったって
走るには変わりありません。
疲労の度合いは違っても、疲れる事には変わりありません。
きつい時こそどれだけ粘る事ができるか、
長距離にはそれしかないと思います。
自分自身の壁を乗り越えるも乗り越えないも自分次第です。
弱いから仕方がない
と思うのではなく、弱いからこそ、
強い選手がやっていることを何かひとつでも真似をすることが大事だと思います。
合宿こそ、強くなれる場です★
たくさん学べる場です★
自分次第で何倍・何十倍も成長できる場です★
合宿や練習を行える環境は当たり前ではありません。
それに携わっているすべての人に感謝をしましょう。










・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
特定非営利活動法人(NPO法人)

スポウエルアスリートクラブ  

電話・FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

スタッフポロ0629 
  問い合わせはお気軽に! 私たちがお待ちしています♪


夏休み小学生DASH!教室2013   

後期日程申込受付中!


  
↓ 

夏休み ダッシュ教室 最終0001  
 

ただいま申込受付中!!



申込用紙はホームページからダウンロードできます。 
 
  下記ホームページアドレスからどうぞ
  ↓



ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
logo.jpg 

AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク