5月最終練習日!

こんにちは。スタッフの若林です。

今日は、5月の最終練習日!

昨日からの雨も上がり気持ちも晴れて練習に挑めます。
はじめ1

賑やかに、大学生・高校生も合流しました♪

私の教え子である選手も合同練習させて下さいと、いうことでスポウェルとのコラボですね。

みんなでアップ!
公人2

東海大会進出を決めた選手も次のラウンドに向けて真剣に取り組んでいます。
高校生

大学生は基本ができてますね!
川端弟1

アップ後、みんなで流し!いい練習です。
アダルト流し

この後スターティングブロックを一緒にさせていただき、いい練習、いい刺激になりました。

大学生も高校生もいい動きをしていて、大会では楽しみです。

私も選手としていい刺激になり、とても質の高い練習ができるのでありがたいです。





また、本日はJCの練習会がありました。

二名の選手が陸上の基礎、基本を学びました。

教えていくにつれ、どんどんいい動きになっていくのはこの年代での特徴ですね。

身体をうまく動かす能力(調整力)が一番伸びる時期です。

指導をきちんとしていけば、生徒は理解をしてどんどん速くなっていく実感が湧いてくると思います。

うまく、上手に身体を動かせてうれしい、楽しいと感じれることが大事です。


実際に、50mのタイムを指導後に新体力テストで測定したタイムより大幅に更新できました!!

小学生1


小学生2


小学生3

ジャンプもいい笑顔で跳んでいますね。
姉1


妹1


妹2

夕焼けがしみじみ感じます。
終わり

明日はACのトレーニングです。頑張りましょう!!



特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

5月30日

こんにちは スタッフ内田です
先日自宅のポストに郵便物がきました

今年もこの季節がやってきました
第14回静岡県市町対抗駅伝競走大会

IMG_0557.jpg


私は出身である伊豆市からのお知らせでした
毎年登録させていただき控えではありますが参加しています
仕事も環境も変わり、なかなか思うように練習がつめてないので
昨年同様、登録するかかなり悩みました

以前も紹介したように、私はこの大会に出会わなければ、陸上に関わることはおそらくなかったと思います
活躍はできていませんが、これをきっかけに自分を大きく成長させてもらいました
そして多くの方々と知りあり繋がりが広がっていきました


友人に「自分がやりたいと思ったらやればいいさ」
なんだか背中を押されたようでした
やるからには中途半端な気持ちで参加したくないから
時間がない、疲れているなどの言い訳はしないで
きちんと練習を積んでいきたい

ACの仲間に各地域での選手を目指す仲間もいます
お互い励まし合って練習できるように
自分も気持ち切り替えて練習していきたいと思いました

「努力は裏切らない!」ですね
この言葉をいつも心の片隅に頑張っていきたいです

気持ちが折れそうになったとき、私はいつもACの仲間が浮かんできます
みんなも頑張っているから自分も頑張れる!
レース中は特に、みんなの顔を思い出すと不思議とパワーがでてきます


昨年の写真です

IMG_0558.jpg

また笑顔で11月30日に草薙で会えるように

そして自分の背中を見てみんなも頑張ってくれるようになりたいと改めて思いました








特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

5月31日(金) JC(J1,J3)練習

5月31日(金)のJ1、J3の練習について



J1(小学1,2年生対象)
16:30~17:30
愛鷹競技場

J3(小学5,6年生対象)
18:00~19:30
愛鷹競技場



無料体験のご予約、お問い合わせは
070-5443-9206
spowell-ac-jimukyoku@willcom.com





特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/




テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

静岡県中学校総合体育大会陸上競技大会東部地区予選会 TT&スタートリスト

いよいよ6月8日(土)、9日(日)に迫ってまいりました。


静岡県中学校総合体育大会陸上競技大会東部地区予選会
(東部中学通信)!   
 
タイムテーブルと確認用のスタートリストが静岡陸協東部支部HPにアップされています。
参加選手の皆さん、ご確認ください。

この大会は、学校名での参加です
ACの選手もそれぞれの中学校の名前でエントリーしています。

各学校の担当の先生の引率の元、
ACで出場するのとはまた違った緊張感をもって、
精いっぱい力を発揮できるよう祈ってます!



東部中学通信 タイムテーブル



東部中学通信スタートリスト 確認用

※スタートリストは、31日(金)までの期間限定です。 





特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/


テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

5月29日

こんにちは。スタッフの若林です。

気が付けばもう5月も終わります。

新しい学年や環境に慣れてきましたか?

しっかりと気分転換をしていきましょう。



さて、本日はKCとJCの教室です。

毎回元気いっぱいの生徒達です。

本日はラダートレーニング等をメインに行いました。
KC1
KC5
KC2
KC4

ボール投げもだんだんと狙ったところに投げられるようになってきてます。
KC3
KC6


その後、ダッシュしましたが全力疾走をしてくれます。

このころの純粋に楽しいという気持ちは大切です。

楽しいから走る。走りたいから走る。

遊びは純粋なことです。

すべては楽しむことから始まると思います。

遊べば遊ぶほど心が軽くなっていきます。

心が躍ると聞いたことがありませんか?

喜びや楽しい期待のために心がワクワクする。

思い出してみて下さい。子供の頃遊んでいた時、どんな気分でしたか?

夢中になるし、笑うし、幸せではなかったですか?

ワクワクしませんでしたか?

その純粋な気持ちを持ち続けて欲しいですね。




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

5月29日 KC&JC(J2)の練習

5月29日(水)のKCは・・・15:30~16:15  
            愛鷹競技場トレーニングルームにて

    そしてJ2は・・・17:00~18:30  
            愛鷹競技場にて


 無料体験(予約制)は随時受け付けておりますので、
 ご希望の方は事務局までご連絡ください。

  PCmail  info@spowell-ac.com

 当日のご予約は、事務局携帯までお問い合わせください。

  携帯№  070-5443-9206
  メール  spowell-ac-jimukyoku@willcom.com




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/



テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

心を込めて、一生懸命、精いっぱいの努力を・・・



静かな火曜日担当、事務局です・・・(笑)
気が付けば、5月ももう終りに近づいています・・・早い・・・
 
今月は、久々に試合会場に顔を出すことができて、
実はとても幸せな気持ちになっていたりします・・・。
 
 
事務局である私は、陸上競技の経験はなくて・・・
 
運動は、小学校のミニバス
中学校の部活のテニス
大学のテニスサークル(これはほとんどテニスではない・・・。)程度。
 
でも、自分の子供が始めたことがきっかけで
競技場に行くようになり・・・
 imagesCASDBUT0.jpg
 
その一瞬一瞬の選手のキラキラしている表情に引き込まれたり・・・
何とも言えない緊張感にドキドキしたり・・・
一生懸命な姿を、間近に見ることができて、思わず手に汗握ったり・・・
 
たくさんの感動をもらえるから、競技場での観戦が、大好きです。
1I4CWvy5u4gzBSJCUaz1.jpg
 
どうしてこんなにも感動するのかな・・・
 
 
感動って「心が動く」ってことですよね。
 
心は心で動く・・と思います。
 
 
その選手の、その一瞬のパフォーマンスの裏に、
人にはわからないものすごい努力や、ひたむきな想い、
悔しさ、辛さ、でもそれを乗り越えた強い意志、
高い目標を見据えている姿、夢をひたすら追いかける心・・・
 
涙、笑顔、仲間への応援の声・・・
 
わかりませんが、そんなものがあるからこそ・・・なのかな。
 
競技者である選手たちも、きっと心が動いているからこそ・・・。
見ている人に感動を与えることができるのでしょうね。
(選手たちは、別に、人に感動してもらおうとは思ってないでしょうが・・・)
 
バトンパス 

 
昔、ミニバス時代(遠い昔だなぁ・・・笑)、
試合に負けて泣いた私に
当時コーチをしていた父が言いました。
 
「なんで泣いている?」
 
「負けて悔しいから。」
わたしが答えると、
 
「悔し涙を流せるほどに、必死に練習をしてきたといえるか?
悔し涙っていうのは、一生懸命に努力した者だけが流すものなんだよ!
お前にその資格はない! 」
と、叱られた記憶が鮮明に残っています。
 
当時小学5年生。
(悔しいんだもの、涙が出ちゃったんだもの、何がいけないの?)
と思った私ですが、しばらくして、その言葉の意味が分かるようになりました。
 
できる限りの精いっぱいの努力をしてもいないのに、
簡単に涙なんか流して、恥ずかしい・・・。
 
わたしのあの時の涙を見ても、コーチは心が動かなかったんだろうと思います。
そして、心を込めて精いっぱい努力することを教えてくれたのだと思います。
 
結果だけがよければそれでいいんじゃない。
結果が出なかったら、それがダメなわけではない
 
その結果に至るまでの過程が、大切なんだということを・・・。
 
クローバー
 
このブログでもコーチたちが
「努力は裏切らない」と書いてくれています・・。
 
一生懸命に努力して、心をこめて練習をして…
そうすれば、
結果として記録が出る・・・それもあるでしょう。
 
でももし記録が出なかったとしても、
絶対に得るものがあるはずです。
 
心が動くはずです。
 
そう信じています。
 
22980046.jpg   
 
 
 
さあ、いよいよ6月。
 
選手の皆さん、
心を込めて、一生懸命、できる限りの努力を積み重ねていってください。
 
心を込めて、一生懸命に、その努力の過程を見守り、応援させていただきます。

ill_0521.jpg
努力して結果が出ると、自信になる。
努力せず結果が出ると、傲りになる。
努力せず結果も出ないと、後悔が残る。
努力して結果が出ないとしても、経験が残る。
                              ~発言者不明 ~
 

特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/
 
 

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

静かな月曜日・・・。

3週連続の大会の疲れが微妙に残る選手たち・・・。

競技場は、選手たちを癒してくれるのように青々とした芝生で迎えてくれました。

この時期の、この時間はとても気持ちよく酸素シャワーを受けているような感じになります。
start_20130527232558.jpg
こんな良い環境ですから、当然練習にも身が入ります。

takuya.jpg
今日は、3週連続の大会で狂いが生じているスタートダッシュを見直します!

nao.jpg
それぞれの選手が、自分のマイナス部分をしっかりと把握し、それを克服するように何度も繰り返します!

koharu.jpg
時には、ブロックの足を左右入れ替えてみたり、手を置く幅を変えてみたり・・・。
競技場によって違うスタートブロックに対応できるようイメージを作っています♪

yoga.jpg
「TSUNAGARU] YOGA では長い距離を走って狂った左右バランス等、体のアライメントを直すのにはちょうど良いようです!もちろん心を整えるのは当然です♪

hurdle.jpg
やり始めたばかりのハードルが楽しくて楽しくて仕方のない小晴さん。今日は、初めて抜き足の練習を始めました!写真を見てもわかるようにこの笑顔♪小学生ハードルは70cmですが、中学生ハードルでも大丈夫なくらい上手に跳べるようになりました!

kasoku.jpg

スタートダッシュで修正した動きをスタンディングスタートでも練習を重ねました。

今日の練習では、「自分の動きをしっかりと意識し、周りに惑わされないよう走ること」を目標にしました。
まだまだ、心と体がかみ合わないことも多々ありますが、それでも繰り返すことで少しづつ解決の一歩を歩んでいます。

一つの目標をしっかりと追いかけ、それをクリアしていく!

HEADWORKが必要な練習でしたが、集中して練習をした選手の顔は満足げでした♪



運 根 鈍(うんこんどん)
成功するためには、幸運をつかむこと、根気良くやり抜くこと、愚直なまでねばり強くすることの三つが必要である。

今日はこの言葉を選手に送って終わりにします!



特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

本日のAC&SPACヨガセラピー「TSUNAGARU」

本日のAC練習は
愛鷹競技場にて予定通り行います

※遅刻・欠席の場合は事務局までご連絡ください。


また、SPACヨガセラピー「TSUNAGARU」も開催されます。

18時10分より
愛鷹競技場トレーニングルームにて
 
一人500円、体を締め付けない服装、ヨガマット、タオル、飲み物を持参ください。
マットのない方は、貸出いたします。

講師の方、ヨガマットの準備等ありますので、
前もってご予約いただける方は、ご連絡下さると助かります。

info@spowell-ac.com
または spowell-ac-jimukyoku@willcom.comまで。

当日参加でも構いません。
当日のご予約、お問い合わせは
spowell-ac-jimukyoku@willcom.com
または07054439206まで・・・。  



特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

5月26日(日)

こんにちは★!
スタッフの宮澤です。
昨日のブログ更新でも書かれていたように、昨日は富士春季陸上記録会が開催されました。
AC選手は自己ベストセカンドベストを次々にだし、活気ある試合となりました!!
昨日は久しぶりに、1日試合帯同をさせて頂きました。
最近のACの選手を見ていると、本当に成長を感じます。
走り終わった選手は、一喜一憂せず、すぐに自分を客観的に分析し、
「ここがこういうふうにダメだったな。」とか、「もっとこうすればよかった。」とか、
「次はこのタイムで走りたい。」等の言葉を口にしていました。
1人1人が目標・目的を持って取り組んできている証拠だと私は思います★
最近は、練習でもAC選手の積極性が目にとまるようになりました。
練習メニューを提示しても、+αで選手が返してきます。
「もう1本やってもいいですか?」とか、「もう少しやりたい。」とか・・・
当たり前にそういう雰囲気になっています。
自分が中学生の時は、そんなことを言えませんでした。
顧問の先生が出して下さるメニューをただこなすだけでした。
当たり前のレベルは人それぞれ違いますし、
集団になってくると、その違いがよく分かるようになります。
当たり前のレベルが1人1人上がってくると、
とても質の高い練習ができ、とても良いチームになってくると思います。
6月に入ると、着々と中体連に近付いていきます。
昨日の試合は、中学生全員が中体連に確実に繋がる試合になったと思います。
中体連で笑って終われるように、
良かった部分は更に伸ばし、悪かった部分は改善していきましょう
中体連まであと2週間を切りました!
“努力は裏切らない”
試合は待ってはくれません。
試合までの残された日数は中学生全員同じです。
中体連までに今の自分には何ができるのか、何をしなければならないのか、
明確にしていけるといいですね**
皆で頑張りましょう!!

第10回 富士春季陸上記録会 速報!

さあ、3週連続の大会のスタートです。
前々回の富士の大会とは違い雨も降らずに絶好のコンディション!
start.jpg

でも・・・。ホームストレートは強い向かい風・・・。気持ちを切り替えてレースに臨みましょう!
今日は記録よりも「レースを組み立てる!」ということを目標に!

アップはいつも通り。朝は涼しくて気持ちよかったですね!
UP.jpg

小学女子80mH
石川小晴さん
小晴80MH
初めてのレース。初めての9台。何もかもが初めてでしたが、パフォーマンスの高さを見せ、現状では言うことなしの14秒86(-0.4)。抜き足の練習もしていないのに1台もひっかけませんでした!

中学女子800m
渡邉紫音さん
紫音800
またしてもベスト更新おめでとう。2分36秒20。前半の100mをもっといければと悔いが残りますが、次に生かしましょう!

中学女子100m
渡邉紫音さん
紫音100
800mのすぐ後で体が思うように動きませんでした・・・。スピードのオンオフを意識したアップをすると良かったか知れませんね!15秒49(-1.0)

畠山桃さん
桃100
久しぶりにライバルと隣り合わせ!いろいろな意味で緊張!良い経験が出来ました!13秒63(-2.0)

中学男子100m
榎木雅也くん
雅也100
吹き流しを見てもらうとわかるとおり、強い向かい風にやられましたね・・。それでも長距離選手にしてみたら十分なタイム。14秒02(-4.5)ベストの更新は次のお預けですね!

一般男子100m
石川拓弥君
拓弥100
スタートからリズムにのり切れませんでした。今チャレンジ中のスタートが出来るようになれば11秒台もすぐでしょう!12秒42(-2.7)

三田コーチ
三田100
競歩と短距離の違いを痛感したレース。13秒10(-0.9)

中学男子1500m
榎木雅也君
雅也1500
着々と本調子に戻ってきた雅也君。攻めるレースが当たり前になってきましたね。4分33秒03の自己新!おめでとう♪

小学女子200m
石川小晴さん
小晴200
小さい体で、強い向かい風に果敢に攻めました!それでもサードベストの31秒59(-3.6)

中学女子200m
畠山 桃さん
桃200
今年は走り方に少し変化を入れたため、練習中で出来る動きがレースではなかなか出来ませんでしたが、0.5秒近く更新する27秒40(-0.7)自己新。

一般男子200m
石川拓弥君
拓弥200
コーナーの走り方、とても上手になりました!24秒96(-1.7)のセカンドベスト!

finish.jpg
最後は、若林コーチのお話。お話してくれたことをしっかりと受け入れ、心を整えましょうね♪


今日で5月3週連続の大会を終えました。練習の一環として、レースに出場し、レースでの改善点を練習で修正するということを繰り返し、「本物の技術」と「いつでも自分の技術を出し切る心」を持てるようになってきました。

何よりも経験が大切な陸上競技で、焦ることなく、めげることなく、嫌がることなく、楽しんで、笑顔で、爽快感を味わって、次への明確な目標が立てられて、その中でも自分の不甲斐なさを冷静に分析する自分がいて・・・。

この一カ月、本当にたくましくなった選手でした♪

来月から始まる、本番に向け、この経験を大きな自信とし、チャレンジしていってほしいとい思います。


尊敬する実業家に「稲森和夫」という方がいます。その方の言葉には

    世の中に失敗というものはない。
     チャレンジしているうちは失敗はない。
      あきらめた時が失敗である。



この言葉を選手に送って今日の速報を終わりにします。


速報はこちら
  ↓
第10回 富士春季陸上記録会





特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

5月25日

こんばんは、スタッフの三田です。

今日は富士陸上競技場で富士春季記録会が行われました。

1回目の富士の記録会は大雨でしたが、今日は天気が良い中行われました。

少し私事になりますが、この競技場には何度来ても大学生時代に陸上の練習に来ていた時のことを思い出します。

私富士市内の大学に通い陸上部に所属していたため、4年間この陸上競技場にはお世話になりました。

また富士陸上競技場で行われる記録会などでは審判も務めていたため、3年前まではこの大会も審判として大会運営のお手伝いをしていました。

卒業してから3年経ちますが早いものです・・・

そんな思い出にいつまでも浸ってはいられないのですが


今日のACの選手たちの走りを見ていると5月は3週連続で大会があったのですが
そんな疲れを見せない走りを選手たちはしていました。

自己ベストを更新する選手も出ました。

ACの選手たちに共通して言えるのは、向かい風が強い時でもレース終盤で疲れている時でもフォームの安定した軸のぶれない綺麗な走りが選手たちはできていると思いました。3週連続で大会に出場している選手たちの走りとは思えませんでした。

私も今日は選手として100メートル走に出場しましたが思ったような走りはできず
フォームがバラバラになってしまいました。
mitamite.jpg

今日のレースを見直しこれからの練習で修正して行き、次に繋げて行きたいと思います。

これからは日差しも強くなり気温も高くなる日が多くなると思いますので、水分補給や帽子などを持ってきて体調管理には気を付けましょう

3週連続での大会お疲れ様でした。





特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/








5月24日エコパにて応援

こんにちは。スタッフの若林です。

本日から3日間を通してエコパにて高校生の熱戦が行われています。

そう、高校総体です。

高校生の一区切りとなる大きな大会です。

私が昨年度指導した選手が出場するので応援に行ってきました。


エコパのホームストレートです。エコパで“走りたい”という憧れを持っている選手が多いと思います。

県内ではナンバーワンの施設なので、ここで走るととっても気持ちいいです。
エコパ1

応援席も多いですね。
エコパ2

電光掲示板も二つあります。ここで、試合の映像を流してます。

ゴール後にはリプレイがすぐ流れます。
エコパ3


そこで、月曜日にACの選手と一緒に練習をしてくれた選手がハードルに出場しました。

昨年度は新人戦で県大会7位となり、惜しくも東海大会進出を逃してしまいました。

その、悔しい思いを忘れずに、冬季練習をこなしてくれました。

選手も東海大会に出場したい!全国大会に出場したい!と強く思い私も選手の夢が達成できるように指導しました。

その結果、県大会で6位に入賞し、東海大会進出を決めました。

苦しい思いや悔しい思いを知っているから、目標を達成できたのは感動させてもらいました。

競技写真は応援に熱が入り撮れませんでした・・・・

表彰式の写真は撮りました!
ハードル表彰

笑顔で終わっている選手もいれば、悔し涙を流している選手もいました。

結果としてはどういう結果が出ようとそれを受け止めなければなりません。

それが、陸上競技の厳しさだと思います。

すべてのいいことも悪いことも自分にかえってきます。

努力しても思い通りの結果でないこともあります。

努力が報われないこともあります。

しかし、勝つ選手、強い選手は皆努力をしています。

その努力がいつ花を開くかはわかりませんが、努力し続けることで必ず結果はついてきます。

“努力は裏切らない”と思います。

自分が納得できる、満足な練習ができている時は、試合でも緊張しないものです。

試合で信じれるものは練習だと思います。

練習でできなければ試合でもできない。

自分が後悔しない練習を積み重ねていきましょう。



明日は富士で記録会です。

練習してきたことを、発揮するチャンスです。

全力を尽くしていきましょう。




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/



明日は・・・第10回 富士春季記録会

明日5月25日〈土)
富士春季記録会に参加するAC選手の皆様
選手集合は7:00です。

なお練習日に振替になっておりますので、
試合に参加しない選手も
参加する選手のアップ時間に合わせて
練習ができます。
時間についてはお問い合わせください。

事務局携帯 07054439206
      spowell-ac-jimukyoku@willcom.com

タイムテーブルもご確認ください。  
fuji_10_ページ_1
fuji_10_ページ_2 
  
fuji_10_ページ_5 
雨の心配はなさそうですが、暑くなりそうですね。
水分補給等、暑さ対策を考えた準備をした方がよさそうです。 

試合に参加する選手、スタッフの皆さん、
体調管理を万全に、明日は頑張ってくださいね! 


特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

脳を育て、夢をかなえる

こんにちは!事務局のTです。 (やっとのことで2回目の登場です
                 *(  )内は心のつぶやきですので、軽~い感じで読んでくださいね・・・       

ほんとに暑い毎日が続いていますね。。。

5下旬のこの時期は、新しい環境(新学年のクラスやら、先生や友達との関係やら・・)の良いところ、悪いところが徐々に見えてくる頃ですよね。
いろいろな課題が見え始め、これから1年、どのような目標を持っていくのかを定め、修正していく大事な時期ではないでしょうか。 (わぉ!なんか難しいこと言っちゃいましたね、私

半年先、1年先の自分が、どうなりたいか、どう成長したいのかを想像して、目標を持って毎日を過ごしていきたいですね。

(親としては、どんなふうに子供を成長させたいかをイメージして、
 毎日の言葉がけや態度で示していかなくてはね・・ なかなか難しい・・・でも前向きにガンバ!)


新しくスタートしたスポウエルACですが、一歩一歩前に進んでいます!

何かご意見、ご感想、叱咤激励などありましたら、スタッフまでお願いします。
来年の今頃は、一回りも二回りも大きくなったスポウエルACになれるよう、力を合わせて頑張っていきましょう!!



さて、今回も本の紹介をしましょう!

「Tさん、本の紹介ばっかりだな・・・」という声が聞こえてきますが(聞こえない???)
なぜなら私の本業が本にかかわる仕事なのです。

本好きな子供で、小学校高学年時にはジャーロック・ホームズへの憧れから将来の夢は「探偵」でした。
(今思えばずいぶんと非現実的な、、でも文集に書いてあったから本気だったらしい、、)



「脳を育て、夢をかなえる」 著:川島隆太(東北大学教授・医学博士)

本 

脳トレで有名な川島先生の書いた、脳の中の脳と言われている「前頭前野」の働きや鍛え方がわかりやすく書いてあります。

脳の話なんて難しそう・・と思いがちかもしれませんが、
この本は豊富な写真画像や実験が検証されていて、なるほどね!と読み進めることができます。
小学校高学年から読め、お父さんお母さん世代には、子育てのヒントが詰まっていますよ。

プロスポーツ選手になる方法、足が速くなる方法が書いてあるわけではないですよ、念のため。

脳をたくさん働かせ、鍛えることで、
自分自身で道を開いていく力がつく=将来の夢に一歩近づくことができる=「夢をかなえる」ことにつながっていくのですね。


どうやったら脳を鍛えることができるのか?? 

その答えは本を読んでみてくださいね! 
  




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700

Mail  info@spowell-ac.com

ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/


携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/




                  

 


沼津アルプス

こんにちは スタッフ内田です
今日は休日を利用し、また山修行?をしてきました(笑)
前回行った香貫山をさらに南へ行ってみました


今回は横山と徳倉山を目指しました
香貫山を越え八重坂では少し道路に出ます
すでに汗だく、坂道は徒歩でとぼとぼ(^_^;)


ここから試練のはじまりです
DSC00623.jpg
わかります?ロープありって書いてあるんです!

DSC00626.jpg
こんなところを登りました
香貫山とは違い急登ですが、登りはスプリントバイクを意識して
など考えなら「ちょっと楽しいかも!」とまだ余裕でした
到着!ちょっと一休み
DSC00627.jpg
しかし、すでにかなり体力は消耗
「この先どうしよう」と悩みましたがせっかくなので再び出発
徳倉山へゴー!!


しかし、あんなに天気だったのにゴロゴロ大嫌いな雷が
ぽつぽつ雨も降ってきて、うっそうとする森がもっと暗く感じました

DSC00629.jpg
しかも見てください!暗くてわかりにくいですがクサリですよ
DSC00631.jpg
かなり心が折れました

その時声が聞こえました
「がんばれ、がんばれ!」「最後までがんばれ!」?!
近くに小学校があるようで運動会の練習か体育をやっているようでその声援でした
自分に言われた訳ではないですが、なんだか元気がでてきてパワーアップ!
かなりの急勾配でしたが休み休み、一歩一歩登りました
やったー!到着
DSC00632.jpg
すがすがしい気分とやり遂げた達成感、いつもよりお茶がとてもおいしく感じましたそして帰りはもちろん、この道を下ってきました(^_^;)
滑らないように慎重に
時にはこんな道は思い切って走って下るとまたまた楽しい
思わず声をだしちょっと叫びながら…

DSC00634.jpg

今回は階段、急勾配、木の根、色々な路面を歩いたり走ったりしました
自然のパワーもたくさんもらいました
歩いてもゼーゼーするくらいでしたが
「疲れた~」じゃなく「楽しかった!」そう思いました

また今度はもっと先まで行ってみたくなりました
そしてもっと走って行けるようになりたいな(苦笑)とも思いました

この経験を練習に生かし、諦めないで最後まで頑張ろう!と改めて感じました

山修行した時はまた報告します




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ
FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

SPACヨガセラピー「TSUNAGARU」 ご案内

アスリートクラブ保護者の皆様へお知らせです。

5月27日 月曜日
18時10分より

愛鷹競技場トレーニングルームにて
 
ヨガセラピー「TSUNAGARU」 があります。

一人500円、体を締め付けない服装、ヨガマット、タオル、飲み物を持参ください。
マットのない方は、貸出いたします。

講師の方、ヨガマットの準備等ありますので、
前もってご予約いただける方は、ご連絡下さると助かります。

info@spowell-ac.com
または spowell-ac-jimukyoku@willcom.comまで。

当日参加でも構いません。
当日のご予約、お問い合わせは

spowell-ac-jimukyoku@willcom.com
または07054439206
まで・・・。 
yoga1.jpg   ヨガ 
 


特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

5月22日KC練習風景

こんにちは。スタッフの若林です。

本日はKCとJCの練習会でした。

練習風景の写真です。

ラダーのトレーニングです。
P1020515.jpg

いい表情で練習してますね。
P1020518.jpg

片足ジャンプ、ケンケンも上手になってきました。
P1020523.jpg


P1020525.jpg

投げる練習もしています。だんだんと遠くに投げられるようになってきています。
P1020533.jpg

走るトレーニングは基本です。フォームもかっこよくなってきています。
P1020544.jpg

競争もしてます。全力を出せることは素晴らしいことです。
P1020541.jpg

KCの教室はいつも元気に楽しく開催しています。

やはり、上達する一番の近道は“ワクワクしているか”だと思います。

走るのが好き、運動するのが好き、スポウエルに来るのが楽しみ・・・

色々なワクワクがあると思いますが、その思いが上達する原動力になっていると思います。

月曜のACの練習でハードル練習をしていた石川さんが
「ハードルを跳ぶのが楽しい」と言って練習していました。

私もハードルを始めたきっかけは、先輩がやっていてかっこよかったからですが、
実際練習を始めたら楽しくてワクワクして練習に前向きに熱中して取り組めました。

ワクワクして練習に取り組んでますか?

そのワクワクは大事な気持ちなので大切にしていきましょう。



先週は長泉記録会があり、出場した選手は数日たった今は、
冷静になって各々反省して次に向かって走り出しているのではないでしょうか。

私自身もうまくいった部分とそうでない部分がありました。

試合の反省というとみなさんは悪いところばっかり指摘し、考えてしまいますが、
大切なのはいいところ、練習の成果が発揮され、できたかどうかも考えなければいけないと思います。

悪いところばかり考えていると、気持ちも落ち込んでしまいます。

どんな選手もいいところ、長所というものがあります。

そこを殺してまで、欠点を直すのではなく、長所を伸ばしつつ欠点を克服することが大切です。

考えるだけではいけません。

それを、行動に移す。練習して改善を促すことが必要です。

その繰り返しです。

中学生の選手はもうすぐ中体連の試合が始まります。

試合をたくさんこなすにつれ、課題を持って取り組み、
しっかりとステップアップして
狙うべき試合にピークを合わせられるように体と心の準備をしましょう。






特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/

5月22日(水)のKC、JCにつて。

5月22日(水)のKCは・・・15:30~16:15  
            愛鷹競技場トレーニングルームにて

    そしてJ2は・・・17:00~18:30  
            愛鷹競技場にて


 無料体験(予約制)は随時受け付けておりますので、
 ご希望の方は事務局までご連絡ください。

  PCmail  info@spowell-ac.com

 当日のご予約は、事務局携帯までお問い合わせください。

  携帯№  070-5443-9206
  メール  spowell-ac-jimukyoku@willcom.com


※ACの選手は週末の大会に向け調整練習に来れる方はご参加ください!
 (事務局までご連絡ください)
 




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/



テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

「夢」は叶う ・・・信じて、願って、掴み取る!・・・

kazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.png 


みなさんこんにちは。
SPACは、静かな火曜日です・・・(笑)


それにしても、暑くなりましたね・・・夏が来てしまったかのような
身体がびっくりしちゃいます

昨日のブログを受けまして、ACについての紹介を・・・

どのスポーツの基本にもなる「走る」こと(陸上競技)を中心に練習しています。
最大の特徴として、「インドアトレーニング」と「アウトドアトレーニング」の融合により、
運動能力の向上、パフォーマンスアップを狙います。
ただ単に「足が速くなること」「遠くへ跳ぶこと」「遠くへ投げること」だけを目指すのではなく、
運動の基礎基本をしっかりと積み重ね、自分の体を思い通り操ることができるように
トレーニングをプログラムしていきます。 
  
                               
                    ~ スポウエルアスリートクラブ 入会資料より ~





決してその場限りの強くなるためのトレーニングはせず、
学年が上がっていくにつれ、しっかりとパフォーマンスが発揮できるように指導します。
あくまでも年齢や発達段階に応じたトレーニングを組み立て、
無理をしない・させない指導を徹底します。

このことは、ACの練習の中で、選手がケガや故障をしないことでも明らかですね。


ハードな練習をやればやるほど、短期間で記録を更新していくのは当たり前のことでしょう。
でも、体に必要以上の負荷をかけたり、ケアを怠ったりすればどうなるか・・・
それがずっと継続していくと・・・怖い怖い

短期間で仕上げてきた選手は、
その記録を維持したり、それ以上の結果を求められたりする前に、
無理したところが悲鳴を上げてしまいます。結果、どうなってしまうかは・・・察しが付きますよね。

そう考えると、ACは、豊富な経験(競技経験‼、指導経験‼、人生経験‼)と知識を持ったコーチ陣が、
何よりも一人一人の選手を大切に思って指導しているチーム!
と、誇りを持って言うことができます!

もっともっと詳しく知りたい方は、どうぞお気軽に事務局までお問い合わせくださいね。

kazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.png 


DSC_0109_convert_20130521162721.jpg 
 DSC_0106_convert_20130521163317.jpg

懐かしい写真を見つけました。2009年6月。

kazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.png

さて・・・
今年度よりNPO法人となったスポウエルアスリートクラブです・・・。
何度かブログでも話題にしていますが・・・
ここに来るまでの道のりは簡単ではなく、
いろいろな困難や試練を乗り越えてやっと「夢」をかなえることができました。

ボランティアとして陸上部のない学校の中学生に陸上の指導を始めたのが2006年。
任意団体を立ち上げたのが2009年。
そして・・皆さんの支援、協力・・・いくつもの出会いや別れ・・・
たくさん方の「想い」や「夢」が集まってエネルギーとなり

2013年ついに「NPO法人設立」となりました。



「NPO法人化を目指している」話を初めて聞いたとき、
「すごい!それ、やり遂げたいね!」と、共感・共鳴して・・・。
本当にそんな日が来るのかな?って・・・ドキドキ、ワクワクしながらも、不安な思いもあったり・・・。



でも・・・ 

夢は信じて願い続ければ叶うのですね。

いえ、願い続けるだけじゃなく、
掴み取るためのたくさんの努力があったからこそ・・・
なのですよね・・・。  


niji.jpg
 


今、トラックシーズン真っ盛り、毎週のように試合が続きます。
 
ACの選手は、試合後にきちんと自分自身を分析しているので驚きます。
きっと、一人一人が「目標」を持って試合やトレーニングに臨んでいるからなのでしょうね。
その向こうには、大きな「夢」が・・・見えているのかな?


目の前の「目標」をひとつひとつクリアして「夢」を叶えられるように・・・
しっかりと自分自身の足で歩き、自分自身の手で掴み取ってほしいと思います。

そのために、スタッフ一同、できうる限りのサポートを、させていただきます!!


「夢がかなうまでにどのくらい努力をし続けるのか?」
と自問してみよう。
そして、こう答えるのだ。

「夢がかなうまで」 
   
 

                      
~ジムローン~ sora.jpg


kazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.pngkazarisenn.png


特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com

ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/


携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/


テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

賑やかなACの練習日!

こんばんは。

今日、月曜日はACの練習日です!
いまさらですが、ACってどんなことするの???

お答えしましょう♪

皆さんが普段やっているアウトドアトレーニングだけでなく、インドアトレーニング(小林寛道先生が開発した認知動作型トレーニングマシン)を取り入れた練習をしています。これは、あくまでも
「動きの質」を高めるものなので、怪我をすることなく年齢に応じた必要な体の操り方を習得することが出来ます。

だからというわけではないですが、練習での怪我は皆無。また怪我が無いだけに毎年のようにACの選手は自己記録を更新し続けています!

と、いろいろとお話したいことは山ほどありますが・・・。
詳しいことは事務局から説明がこのブログにアップされると思いますのでご期待ください♪


今日の練習は!若林コーチの愛弟子2名(高校生)も県IH前のポイント練習で参加し活気のあるグラウンドになりました!
はじめに
この時期のフィールドは芝生が青々としていて気持ちいいですね!もちろん競技場の方々の涙ぐましい努力を知っているだけに尚更です♪

スタート1
先週の土曜日の大会の反省をもとに黙々とスタート練習です!

スタート2
意外と練習ではできていることがレースになるとできなくなることも多く・・・。
すぐにフィードバックして改善点を練習に取り入れます!

スタート3
いろいろな方法を試し、何回も繰り返す・・・。
それが大きな力となり、安定したスタートにつながります!

スタート4
ですからACの選手は毎年進化していますよ♪

ハードル1
こんな高いハイハードルを誰が跳ぶのか???若林コーチの愛弟子です!

ハードル2
今日はその横で小晴さんが小学生ハードルに取り組みます!
隣で本物を見れるだけあり、練習を見るだけでイメージがつかめます♪
こんな練習が出来るのもACならでは!

600-1.jpg
と思ったら、同じく若林コーチの愛弟子が800mに出場のため、ポイント練習が始まりました!
こんな機会はめったにないので、ACの選手も胸を借りるつもりで一緒に走ります♪

600-2.jpg
やはり、県大会に出場する高校生は速い!走った後は、ACの選手はしばらく立ち上がれませんでした・・・。
奥で、余裕の表情で歩いているのが高校生です!
こんな状態のACの選手でしたが、きっと得たものは大きかったはず!次の練習に生かしてくれるでしょう♪

と思っていたら、有志の選手が一本追加して走っていました♪
これにはコーチ陣もニンマリ♪

ハードル3

小晴さんも、ハードリングに磨きがかかり、2本ほどタイムを測定したらビックリするタイムが出てしまいました!高校生も驚き♪苦笑いをすると同時に、大きなエネルギーをもらえたようです♪

今日トレーニングを一緒にした高校生2名には大きなオーラを感じました。
勝負をする選手のオーラがあそこまであるとACの選手も感じるものはあったはず。

この経験を生かしてもらいたいとスタッフ一同は願っています!


最近選手と話をしているとこんなことを・・・。
「10秒台で走ることが僕の夢です!」
「全国大会に出るのが私の夢です!」
「○○くん、△△さんには勝ちたい!」
確かに大事なことだと思います。でもその「夢をかなえたい」っていう気持ちと同時に、
「かないそうな夢を探す」のも大切なんじゃないかな。その積み重ねが大きな夢かなうことにつながっていくんだと思います。

今週末も大会です。気を抜かずに走り抜けましょうね♪




第48回 長泉陸上競技会 新聞掲載分!

おはようございます!

静岡新聞に「長泉陸上競技会」の結果が載っていましたのでご覧ください!


img002.jpg



特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/



5月19日★

こんばんは!
スタッフの宮澤です★
最近天気が悪い日が多いですね体調管理に気を付けましょう!
昨日は長泉記録会でした。
午前中までしか見られなかったのですが、
一試合ごとに成長していく選手の姿がとても頼もしく輝いていました。
「努力は裏切らない」
という言葉を、聞いたことある人も多いのではないかと思います。
本当にそうですよね。
継続することの大切さ・小さな努力でもコツコツ積み重ねていけば必ず大きなものになります。
選手の皆さん、何かひとつでも、どんなに小さな事でもいいので、
継続できるもの努力できることを探してみてください。

先日、若林コーチが練習日誌を紹介していましたね。
そのブログを見て、私も今までの練習日誌を引っ張りだしてみました。
高校3年間と実業団での2年間。
冊数でいったら15冊以上はあり、中身の濃い5年間でした。
高校では、いろいろな人と様々な事でぶつかって、
社会に出るにあたり必要な事を先生に教えていただいて、
「感謝の気持ち」「謙虚な姿勢」を学びました。
実業団では、社会人としての大変さ・お金をもらって走る事の厳しさを感じました。
故障続きの1年間と、
人生で1番距離をふんで、継続的な練習ができて、自己ベストが連続で出た1年間
日誌を読んでいて、自分の気持ちの浮き沈みの激しさに笑ってしまいそうでしたが、
練習が辛すぎて泣きながら走っていた日々、故障続きで泣いていた日々、
自己ベストが出た時に仲間全員が自分の事のように喜んでくれた瞬間、
記録会の組1着でゴールし、ベストを出した瞬間に涙していた両親の顔・・・

思い出せばキリがないくらい、私には陸上競技生活の思い出がいっぱいです。
辛かった日々・楽しかった日々・嬉しかった日々・・・
全てが私の財産です。

こうして今もなお、陸上競技に携われる事がとても嬉しいです。
選手の皆にとって、思い出に残る瞬間をこれからも作っていけたらいいなと思います。
来週末も試合ですね!!
昨日のレースの反省を次回の試合に繋げていきましょう★

第48回 長泉陸上競技会 速報!

第48回 長泉陸上競技会 速報!

心配された天気もなんのその!選手のパワーで吹き飛ばしました!
スタート
いつも通りアップ開始です!


今日も健身塾より「大股渡り」を搬入してくれ、選手のウォーミングアップに一役かってくれました!

大股


中学生男子1500m 雅也君
雅也1500
前半から攻められるようになりました。4分38秒49  3位
今日見つけた課題を明日からの練習で意識しましょう!


中学・一般男子100m
若林コーチ
若林100
気持ちの良いスタートでまさかの向かい風2.3mで11秒21!
体が動け過ぎていました!決勝進出!

拓弥君
拓弥100
若林コーチを見習い好スタート!気持ちよく1着で決勝に進出!12秒44


雅也君
雅也100
1500mのすぐ後で脚が動きませんでしたが、それでも自己ベストの13秒52は立派!


中学・一般女子100m
桃さん
桃100
スタートも安定してきた今日この頃。予選のスタートもばっちり!
1着で決勝へ! 13秒61

紫音さん
紫音100
フライングをしてしまい、消極的なスタートになってしまいました!15秒31。見つけた課題は継続して努力を♪


三島のジョイナー 鈴木美貴さん
美貴100
まだまだ調整中ですが、その走りは健在です!14秒96。近々あるマスターズの大会に向け、少しづつ調整しましょう!

小学生女子100m 小晴さん
100小晴
先週の大会のベストには届きませんでしたが、鋭いスタートが定着してきました!

小学生女子800m 小晴さん
小晴800
初めてレース展開を考えた走りをしました。最初の流れにのり切れなかったのは残念ですが、安定したペースを守り最後のラストスパートをきかすことができましたね!2分36秒73の自己新で2位♪

中学・一般女子800m 紫音さん
紫音800
前半から攻める積極的なレースは練習通り!本人も言っていた通り最後の200mをまとめることができればさらに自己新を更新できるでしょう!2分37秒57の自己新♪

中学・一般女子走り幅跳び
三島のジョイナー 美貴さん
美貴幅
3m82cm。

中学2年女子100m決勝!
100決勝Women
スタートから飛び出し、隣のペースに巻き込まれることなく自分のレースができました。
体がぶれなくなったのは大きな成果ですね♪13秒23の自己新で1位!

一般男子100m決勝!
100決勝Men
若林コーチと拓弥君でワンツーフィニッシュを狙っていましたが、そうは簡単にいきませんでした!
それでも練習通り若林コーチにくらいつき次につながるレースができましたね!若林コーチは風さえ追っていれば…という状況でしたが、怪我をしない走りを心がけ11秒18で1位。拓弥君は12秒24のセカンドベストで3位!



来月の勝負をしていかなくてはならないレースに向け、練習をしてきたことを思う存分、レースにぶつけることができた1日でした。それぞれの課題は個々にわかっていましたので、今日のレースをしっかりと生かして練習に取り組んでいきましょう!


磨斧作針【まふさくしん】
    「いかに困難に思えるようなことでも、忍耐強く努力すれば必ず成功する」
   
 今日のレースを終えた選手たちにこの言葉を送って今日の速報を終わりにします!

 



 結果はこちら
   ↓
第48回 長泉陸上競技記録会







特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/


5月18日

こんばんは、スタッフの三田です。

今日は愛鷹競技場で長泉記録会が行われました。

私は出場しなかったため今日は選手たちの付き添いをしました。

私自身スタッフをやるようになって2年が経ち、最初は付き添いが自分で大丈夫だろうか? 
アップの進め方は大丈夫だろうか?と言う不安や慣れない事などがありましたが、スタッフとしても選手としても2年が経った今では大会に出場し、選手達と同じアップをやって行くことで選手たちの付添をした時の不安感などはなくなりました。


私自身マイペースな所があり慣れるまでに少し時間が掛ってしまいましたが・・・


今日は付き添いをしながら選手たちの積極的な走りを見ていて高校時代に私が顧問の先生から1年生の時に言われたことを思い出しました。

私は競歩をやっていたのですが、大会では積極的に先頭のほうで歩けと言われてきました。

私自身そこまで実力のある選手ではありませんでしたが、大会の時は常に積極的に先頭の方を歩くように心掛けていました。

ただ私は消極的になってしまい、後ろを歩いている時よりも積極的に前を歩いていた時の方が課題もしっかりと見つけることはできましたし、得られる物も沢山ありました。

今日の選手たちの走りは気持ちが全面に出た積極的な走りだったので
課題もしっかりと見つかり、得られたものは沢山あったのではないかと思います。

来週の土曜には富士春季記録会があります。

今日の大会で見つかった課題などを練習で修正して行き頑張りましょう




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/



長泉記録会(本日)、富士春季記録会(25日)

5月25日(土)富士春季記録会のタイムテーブル


静岡陸協東部支部のHPにアップされていますので
参加選手はご確認ください。
  

  ↓
 富士春季記録会
 
plaza.across.or.jp/~k-koike/data/data25/fuji_10.pdf

選手集合  7:00 
staff集合  6:45

なお練習日に振替となっています。
試合に参加しない選手も、希望者は参加選手のアップに合わせて練習ができます。
時間はお問い合わせください。 





特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/


テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

明日は長泉記録会

こんにちは。スタッフの若林です。

明日は長泉記録会です。
IMG_20130517_163939.jpg

出場する選手は、準備をしっかりとして、日々の練習の成果を確認するいい機会です。

課題をもって取り組みましょう。

ただ、出場するだけでなく、練習していることができたかな?普段意識していることができたかな?目標は達成できたかな?

と、普段の積み重ねを確認できます。

その後、いい点、改善すべき点を、反省して、これからの練習で生かすことができます。

計画して、行動して、評価し、改善する

この繰り返しで、成長していくと思います。
20130517_164727.jpg

練習でできても、試合でできなければ意味がありません。

競技力を高めて、試合で力が発揮できるような強い選手となって下さい。

私も選手として出場します。

まだまだ、成長することはできると思うので、課題を持って全力で走りたいと思います。




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/


第48回 長泉陸上競技記録会 タイムテーブル

第48回 長泉陸上競技記録会 タイムテーブル」 です。

集合時間は、スタッフ6:45 選手7:00 です。

体調を崩さぬよう明日を迎えましょう!




長泉




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/



本日のJC練習(J1、J3)

5月17日(金)のJ1、J3の練習について



J1(小学1,2年生対象)
16:30~17:30
愛鷹競技場

J3(小学5,6年生対象)
18:00~19:30
愛鷹競技場



無料体験のご予約、お問い合わせは
070-5443-9206
spowell-ac-jimukyoku@willcom.com


※ACの選手、明日の試合に備えて自主練習、調整したい選手はどうぞ。
練習に来る場合、事務局までご連絡ください。 




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/


テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

5月16日

こんにちは!スタッフ内田です。
以前ブログで紹介したとおり、私は高校時代に跳躍(幅跳び)やリレーをやっていました。
なぜ今は長距離をやっているのか…。

高校卒業以来陸上からは遠ざかっていました。
数十年前静岡県市町村対抗駅伝が開催されることとなり、地元の町もメンバーを集め始めました。
時々地元の駅伝チームのマネージャーをしていたこともあり
「アイツは昔、陸上をやっていたぞ!」と、声がかかりました。
走ることは大好きでしたが長距離は大の苦手。
中学時代の持久走はビリ争い、高校時代も持久系の練習は常にビリ。

そんな私ですから練習に参加した1年目は3kのT.Tもキロ6分かかっていました。
しかし「速くなりたい!私も選手になりたい!」と強く思い、練習には必ず参加し与えられたメニューは黙々とこなしていました。
苦しい練習も「これを乗り越えれば楽しいことが待っている」そう思うと頑張れました。
練習すれば成果が出ることも面白く、私はどんどん長距離にハマっていきました。
おかげで第2回大会は控え、3.4.5回大会は選手として走ることができました。

各ロードレースや駅伝にも出場し、時には入賞できるようになり、ますます走ることが楽しくなりました。

私の卒業した中学の校訓「努力は必ず報われる」大人になってようやく実感できました。
ノロマな私でも頑張れば速くなれる、だから諦めないで!と皆さんに伝えたくて今もまだ走り続けています。

昨年から故障に悩み、未だに調子が上がりません。
走ることが辛かったり苦しかったりするときは、記録も伸び悩みます。
でもお互いに励まし合う仲間がいると辛いことも乗り越えられるように感じます。
ACの子どもたちや大会で知り合った友達の姿を思い出すと、自分も頑張ろう!そんな気持ちになります。
仲間って大切ですよね!
走れることや共に頑張っている仲間に感謝しながら、毎日走っています。

RCは木曜日や日曜日に練習会をやっています。一緒に楽しく汗をかきませんか?
RCで一緒に走りたい方、興味のある方はご連絡ください。 




特定非営利活動法人(NPO法人)
スポウエルアスリートクラブ

FAX 055ー939ー1700
Mail  info@spowell-ac.com


ホームページアドレス
http://www.spowell-ac.com/

ブログ
http://spowellac2013.blog.fc2.com/

携帯版ホームページ
http://k1.fc2.com/cgi-bin/hp.cgi/spowell-ac/





テーマ : 陸上競技
ジャンル : スポーツ

AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク