スポウエルAC 1日練習 in 山中湖

8月24日は、スポウエルACの1日練習日。

場所は山中湖。なぜこの場所を選んだか???

4_20100826231600.jpg

上の写真のような階段があるからです♪

この場所は、
「バンクーバーオリンピック:スピードスケート陣の合宿場所」
でもあります。

もちろん何も縁のない場所に行くわけではありません。ここ山中湖は、スポウエル健身塾前店長(天野さん)のお膝元でもあります。本来なら陸上の代表選手が使用する「富士北麓公園陸上競技場」でも良かったのですが、あえて別の競技陣が利用している、ここ山中湖の「石割神社」を利用させていただきました。何かヒントがつかめるかもしれませんし♪

ということで、練習場所の確認をしました。もちろん今日のコンディションを聞きながらトレーニングについて説明です。
1_20100826231602.jpg

各々が練習に向けてウォーミングアップ。「熊出没注意」なんていう看板もあり選手のテンションは上がる一方!
でもないかな・・・。
2_20100826231602.jpg

まずは、ショートスプリント系のトレーニング。
スタートからゴールまでの階段は87段。ここを一段づつ一気に駆け上がります!
3_20100826231602.jpg

もちろん、普通の階段ではありません。
歩いた人・走った人にしかわからない微妙な階段。
走っているときの「あの感覚」に似ています♪

何本やるか、どんなポイントでやるかはマル秘事項ですが、短距離選手も長距離選手も目的に沿えば、それはそれはいい練習になります♪

選手の中には、脈拍数が220回/分に達する選手も!
この数字を聞けばどんなところかわかりますね(笑

一本一本こなす皆の表情がたくましく見えます!花は暖かく応援♪
5.jpg


さて、メイン練習も終わったところで、上まで上がろうじゃないか!
簡単に上まで登ろうじゃないかといいますが、手始めの階段数は約400段
6.jpg

中途半端な気持ちで上ると下へ落ちそうな感じです。見下ろす階段は、「えっ、こんなところを!」とびっくりします。途中、ヘビもいましたし(笑

選手一人ひとりが自分との戦いです。もちろん一緒に登っている選手同士励まし合いながらがんばります。
7.jpg
健身塾のスタッフ上枝君は少々バテ気味・・・。

8.jpg
長距離チームは余裕の休憩。

9.jpg
短距離チーム千頭も元気です♪

10.jpg

階段を抜けると景色が変わります。空気も変わり冷たく感じ、標高1400m付近とは感じません。
呼吸も苦しくなく行けるのはなぜか?なんて選手と考えてしまいましたが、スポウエル健身塾で「低酸素トレーニング」をしているからでしょう。いつもの設定標高から比べれば1000m近くも低いですしね!呼吸も楽ですし、スプリントトレーニングマシンの成果もあってか登るのが本当に楽でした。
さてさて、先頭は40分ちょっとで目的地「石割神社」に到着です!
11.jpg

この神社は、最近パワースポットと呼ばれているそうです。
石割神社は、大きな岩を御神体とする神社で、漢字の「石」の字に似て割れていることから、石割神社の名が付いたと言われています。古くからこの岩の隙間を、時計周りで3回通ると、幸運が開けると伝えられ、石の割れ目からしみ出る霊水は、眼病・皮膚病に効くとされています。
12.jpg

もちろん選手全員が3回通れたのはいうまでもありません。ここまで来て一生懸命練習したんですから♪
13.jpg
14.jpg

皆で石のパワーを頂きながらスタート地点へと下ります。
15.jpg

行きはあんなに時間がかかったのに、帰りはなんと15分。
気持ちよく下ってこれました。なんともいえない充実感と爽快感で練習地を後にしました。

さてさて、お腹が減ったところで山中湖近くのうどん屋「天めん」さんへ。
16.jpg

こしのある麺で普通盛りでも十分な量。歯ごたえもしっかりとしていて食べ応えあります。
みな空腹のお腹をいっぱいにして店を後に。

ここからは午後練習。
山中湖に来たからには「スワン競争」。スタッフ1人も同伴し3名でいざ勝負!
午前の階段のぼり・山登りのせいか、足が思うように動かずなかなかスピードが出ません。
それほど午前の練習は、足にくるんです・・・。
17.jpg

行きはヨイヨイ帰りは・・・

微妙な疲労感で戻ってきました。

初めてスワンに乗った選手もいたようで楽しくはしゃいでいました。

汗もたくさんかいたところで、「山中湖 紅富士の湯」へ汗を流しに。
皆で入る温泉もまた気持ちの良いもので、風呂上りにはすっきりとした選手ばかり(笑
とはいっても、すでに眠くなっている選手も(笑

まあ、これだけ一日中動けば眠くもなるでしょう。

帰りには満月を正面に見ながら東富士五湖道路を下り、集合場所でもあった健身塾に向かいました。

初めてのことが多かった1日練習でしたが、選手もスタッフも心身ともに思い出に残る1日となりました。

この日につかんだこと、陸上だけでなく普段の生活にも役立ててくれれば幸いです。

それでは次回の1日練習もお楽しみに♪

お疲れ様でした♪

Spowell AC にピンポイントコーチ登場!

8月17日 Spowell ACには・・・
ピンポイントコーチが来てくれる日!


ということで、選手一同楽しみにしていました♪

いつもとは違うコーチに教えてもらうことで、得るものはたくさんあります。

Spowell ACのチームの方針を理解してくれているからこそピンポイントコーチを快く引き受けてくれ、年に何回かの講師をしていただけるというありがたいお話です。

さて、今回のコーチは・・・
全日本中学校陸上競技選手権大会
走り高跳び優勝者:西島信弘さん
(静岡市商教諭)です。

まずはアップから。
08171.jpg
足の接地の仕方から丁寧な説明をしてくれています。
言葉がとてもわかりやすく、選手もすぐに理解していました。

実際にウォーキング。
08172.jpg
08173.jpg
歩き方ひとつをとっても大事なことがたくさんあります。

そしてストレッチへ。
08174.jpg
08175.jpg
工夫次第でいろいろなストレッチができましたね!

もちろん下半身だけでなく、上半身も!スポウエル健身塾でのトレーニングの効果もあり、上半身の柔軟性の高さを褒められました♪みんなニッコリ♪
08176.jpg

次は動き作り。今日は跳躍のコーチということですが、それまでに必要なことをしっかりと教えてもらいました。
08177.jpg
動きながら柔軟性を高めることの大切さも学びました。

そして、いろいろな部分を意識しながらのドリル。
08178.jpg
合言葉は、「Z」でしたね!
08179.jpg

体がまっすぐになるということ。どうやればできるかわかりました。
081710.jpg
ここでも合言葉は「Z」
081711.jpg

さていよいよ、走り幅跳びのリズムの練習。頭の中でも体でもできるようにしましょうね。
081712.jpg

西島先生のお手本。高さが違いますね。さすがチャンピオンです。現役を引退してもここまで動きます。
081714.jpg

選手たちのベストショット!うまく踏み切れました♪
081715.jpg

最後に大切なお話をしてもらい今日の練習は終了。
081716.jpg

選手一人ひとりの感想の中で、自分だけに気付いたこと・みんなの動きを見て気付いたこといろいろなことを話してくれました。感じ取れたことを大切にこれからの練習にもつなげてほしいと願っています。

西島先生にもらったお土産「ま○○○」。

忘れないで取り組みましょうね!

さて、次のピンポイントコーチは、800m全国チャンピオンですよ!
お楽しみに♪

自己ベストを更新したい人
      ↓
★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
★ただ今、無料体験会実施中!
●お買い物や映画の帰りでも、いつでも無料体験できます!
飛び入りのお客様も大歓迎ですので、お気軽にご来店ください!
  【スポウエル健身塾サントムーン柿田川】
   〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見58-27
   TEL. 055-976-3033 
   [お問い合わせ受付時間]10:00~21:00

★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★

スポウエル健身塾 公式WEBサイト
        ↓
http://www.spowell.co.jp/stm/

第22回 静岡県ジュニア陸上クラブ選手権大会

こんばんはAC事務局です

ACは今日、草薙競技場で行われた
第22回 静岡県ジュニア陸上クラブ選手権大会に参加してきました。


先週の東部陸上カーニバルに引き続き、猛暑の中のレースとなりました

今回は、中学1年生まで参加できる大会でしたので、中一女子2名も、ACユニフォーム姿を初披露

では、結果の報告です



小学生4年男子 100m  
手嶋竜都  17秒95 (追い風 1.3m)自己ベスト

小学生4年女子 100m
玉田菜緒  18秒03 (追い風2.9m)自己ベスト

小学生5年女子 100m
畠山 桃  14秒90 (向かい風 1.2m)自己ベスト
第6位入賞 おめでとうございます

小学生6年女子 100m
手嶋真梨香  15秒72 (向かい風 1.4m)

中学生1年女子 100m
玉田理紗  15秒78 (向かい風 3.9m)

木村友維  14秒12 (向かい風 3.3m)
第4位入賞 おめでとうございます

詳しくは後ほど・・・(写真も後ほど・・・)

今日参加された健身塾会員の皆さんも、暑い中お疲れ様でした

次のレースは・・・、 「夢カップ」ですね
暑い日が続きますが、みなさん体調管理に気をつけてくださいね
AC COUNTER
プロフィール

SPOWELL-AC

Author:SPOWELL-AC
☎FAXともに
 055-939-1700
mail
 info@spowell-ac.com

最新記事
カテゴリ
携帯の方はこちらから
QR
ブロマガ購読者数

現在0人が購読中です

ブロマガ一覧を見る

月別アーカイブ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク