リレーの落とし穴(東部陸上競技選手権にて・・・)
東部陸上競技選手権にて・・・。4×100mR女子
リレー種目で落とし穴に落ちました。
といっても自己ベストを出しての落とし穴だったので価値ある落とし穴でしたが(笑
昨年の沼津市選手権よりスポウエルAC(中学生)のリレーチームは試合から遠ざかっていました。
やはり、同じ学校で毎日トレーニングしているわけではないので、バトンを受け渡しするお互いの体格等も去年とはまったく違うわけで・・・。
今年初めての練習の時にはなかなかタイミングが合わず苦労もしました。
でも、そこは「経験に勝るものはない!」と選手たちも自分に言い聞かせレースに臨みました。
アップでの動きは問題なし。ACならではの秘密アップがきいているのか、朝一の動きとは思えないほど良い動き!選手も自分の感覚が良いのがわかるらしく、アップしていても楽しそう♪ということは、指導している側も楽しいわけで♪
そんな中、レースへ。
2組の良いレーンをいただけたので思い切ったレースができそうです!
いよいよスタート。
1走、Sさん。久しぶりの1走ということもありバトンを置いていきはしないかと本人も不安でしたが、何のことはない。抜群のスタート。今シーズン、ベスト記録を試合ごとに更新しているSさんは違います。勢いはとまりません。外側の高校生を軽々と交わし、抜群のコーナリングで2走へ。
2走、Tさん。多少の疲労からか不安は抱えているものの、1走の勢いをそのままもらい、伸びのある走りは健在。気持ちよく外側の高校生を交わしていきます。
この辺でスタンドよりざわめき・・・。あのチームは???
そうです。スポウエルACのことです!
そして3走へ・・・。とここで事件です。まさか、高校生を差し置いてトップで来るとは思わなかったのでしょう。その勢いのまま、マークよりちょっと速く出てしまいました。危うくオーバーゾーンしそうでしたが、そこは絶妙。うまくバトンを渡し3走へ。しかし大きなタイムロスをしました。その隙に、高校生に追い抜かれ・・・。
3走、Nさん。あせることなく評判どおりの上手なコーナーリングで前の高校生を追いかけます。先ほどのをミスを帳消しするくらい良い走り。前との差を詰めます。そして4走へ。
4走、Sさん。最近力強さが走りに出てきたSさんは必死に前の高校生を追いかけます。しかし、相手も高校3年生。東部でも力のある学校のエースです。簡単には追いつかせてくれません。差が広がる事も縮まることもなくそのままゴールへ。
大きなミスをしてしまいましたが、組で2位。チームベスト更新。全体で9位。決勝には残れませんでしたが、いいレースを経験する事ができました。
この経験が、次のレースに生きてくれる事を祈っています。
後日談ですが・・・。
レースのビデオを分析しました。うまくバトンが渡っていたら・・・。1秒6もタイムが短縮できる!
7月に行われる、静岡県陸上競技選手権には出場できますので、そこで思う存分持てる力を発揮してもらいたいものです!
まだまだ、このリレーには裏話がありまして(笑
また後日♪
リレー種目で落とし穴に落ちました。
といっても自己ベストを出しての落とし穴だったので価値ある落とし穴でしたが(笑
昨年の沼津市選手権よりスポウエルAC(中学生)のリレーチームは試合から遠ざかっていました。
やはり、同じ学校で毎日トレーニングしているわけではないので、バトンを受け渡しするお互いの体格等も去年とはまったく違うわけで・・・。
今年初めての練習の時にはなかなかタイミングが合わず苦労もしました。
でも、そこは「経験に勝るものはない!」と選手たちも自分に言い聞かせレースに臨みました。
アップでの動きは問題なし。ACならではの秘密アップがきいているのか、朝一の動きとは思えないほど良い動き!選手も自分の感覚が良いのがわかるらしく、アップしていても楽しそう♪ということは、指導している側も楽しいわけで♪
そんな中、レースへ。
2組の良いレーンをいただけたので思い切ったレースができそうです!
いよいよスタート。
1走、Sさん。久しぶりの1走ということもありバトンを置いていきはしないかと本人も不安でしたが、何のことはない。抜群のスタート。今シーズン、ベスト記録を試合ごとに更新しているSさんは違います。勢いはとまりません。外側の高校生を軽々と交わし、抜群のコーナリングで2走へ。
2走、Tさん。多少の疲労からか不安は抱えているものの、1走の勢いをそのままもらい、伸びのある走りは健在。気持ちよく外側の高校生を交わしていきます。
この辺でスタンドよりざわめき・・・。あのチームは???
そうです。スポウエルACのことです!
そして3走へ・・・。とここで事件です。まさか、高校生を差し置いてトップで来るとは思わなかったのでしょう。その勢いのまま、マークよりちょっと速く出てしまいました。危うくオーバーゾーンしそうでしたが、そこは絶妙。うまくバトンを渡し3走へ。しかし大きなタイムロスをしました。その隙に、高校生に追い抜かれ・・・。
3走、Nさん。あせることなく評判どおりの上手なコーナーリングで前の高校生を追いかけます。先ほどのをミスを帳消しするくらい良い走り。前との差を詰めます。そして4走へ。
4走、Sさん。最近力強さが走りに出てきたSさんは必死に前の高校生を追いかけます。しかし、相手も高校3年生。東部でも力のある学校のエースです。簡単には追いつかせてくれません。差が広がる事も縮まることもなくそのままゴールへ。
大きなミスをしてしまいましたが、組で2位。チームベスト更新。全体で9位。決勝には残れませんでしたが、いいレースを経験する事ができました。
この経験が、次のレースに生きてくれる事を祈っています。
後日談ですが・・・。
レースのビデオを分析しました。うまくバトンが渡っていたら・・・。1秒6もタイムが短縮できる!
7月に行われる、静岡県陸上競技選手権には出場できますので、そこで思う存分持てる力を発揮してもらいたいものです!
まだまだ、このリレーには裏話がありまして(笑
また後日♪