「しずおか市町村対抗駅伝」で、健身塾会員が力走
12月6日(土)に行われた「第9回しずおか市町村対抗駅伝」で、健身塾の会員が大健闘しました。
既に報道されているように、町の部で長泉町が優勝しましたが、長泉町のチームでは、全11区の中の4区を健身塾会員が走りました。
中でも、7区(中学男子区間)を走った鈴木隼人君(2年生)が区間新記録を、8区(中学女子区間)を走った古瀬凪沙さん(1年生)が区間賞をとり、9区(ジュニアB女子)を走った神谷優花さん(中3)も高校生に負けない走り(区間4位)をみせて、長泉町の終盤の逆転優勝に大きな貢献をしました。

長泉町の4人の選手は、いずれも低酸素トレーニングも行っており、認知動作型トレーニングと低酸素トレーニングの効果が実証されたものといえます。
健身塾会員は、長泉町の他に、三島市、沼津市、伊東市、清水町、東伊豆町の各チームでも出走し、素晴らしい走りをみせてくれました。
競技力向上と健康増進に、スポウエル健身塾を。
(S)
スポウエル健身塾
既に報道されているように、町の部で長泉町が優勝しましたが、長泉町のチームでは、全11区の中の4区を健身塾会員が走りました。
中でも、7区(中学男子区間)を走った鈴木隼人君(2年生)が区間新記録を、8区(中学女子区間)を走った古瀬凪沙さん(1年生)が区間賞をとり、9区(ジュニアB女子)を走った神谷優花さん(中3)も高校生に負けない走り(区間4位)をみせて、長泉町の終盤の逆転優勝に大きな貢献をしました。

長泉町の4人の選手は、いずれも低酸素トレーニングも行っており、認知動作型トレーニングと低酸素トレーニングの効果が実証されたものといえます。
健身塾会員は、長泉町の他に、三島市、沼津市、伊東市、清水町、東伊豆町の各チームでも出走し、素晴らしい走りをみせてくれました。
競技力向上と健康増進に、スポウエル健身塾を。
(S)
スポウエル健身塾