第24回全国小学生陸上競技交流会(日清カップ)
すっかりご報告が遅くなりました。
申し訳ございません。
8月29日・30日と東京・国立競技場にて
全国小学生陸上競技交流会
が行われました。

スポウエル健身塾からも、内村杏輔君(スポウエルAC)・荻野龍斗君(沼津陸上)・植松里夏さん(裾野市陸上)が県の代表として出場しました。
試合当日は、湿度が高く、雨もスコールのように降る、決して良いコンディションとは言えませんでしたが、選手は自分の力を振り絞って大会に臨んでいました。
まずはソフトボール投げに出場の内村君。
ウォーミングアップを入念に済ませ、コール会場へ!
すると、6年生ばかりの出場者の中で5年生の内村君は小さく見えます。決して内村君が小さいのではなく、周りの6年生が中学生のように大きいのです。それでも臆することなく!?フィールドへ。

初めての全国大会ということもあり、多少の緊張もあり、動きは・・・。なんとなく違う。というより周りがすごい!練習でも70mをびゅんびゅん超えてくる!内村君のベスト記録61mですから、それはそれは力の差は歴然。
そんな状況の中、1投目。気合いが入りすぎたのか助走の勢いあまってファール。
2投目。56m58cm。ベストには5m近く届きません。なんとなく力が入りきってないような雰囲気。
そして3投目。最後の力を振り絞り・・・。62m10cm。ベスト記録更新。

順位こそ47人中33位とはいうものの、上の32人は全員6年生。そして5年生の中ではトップです。
初めての全国大会で、ベスト記録を更新するのは並大抵のことじゃありません。彼の能力も素晴らしいですが、何よりも家族の支えがあってのベスト記録でしょう。
本人曰く『来年は、メダルもらう!』と頼もしい言葉!
その言葉を胸に、トレーニングがんばりましょうね!
続いて荻野君の5年生100m。
これまた、内村君同様に5年生とは思えない体の大きい子が多いこと。どちらかというと小柄な荻野君はさらに小さく見えます。でもそんなことは関係ありません。多少の緊張はあるものの、いつもの笑顔がありましたので、安心して見ていました。
さあ、レースのスタートです。スタートラインに立った荻野君は笑顔も消え、凛々しい顔をしています。
ピストルが鳴ると同時に、鋭いスタートを切りました。スタートは周りの選手を圧倒するほどよい飛び出し。そのままスタートの勢いをなんとか維持させゴールへ。ベストには0.13秒及びませんでしたが、初の全国大会、しかもあの暑さと湿度の中でこれだけの成績が残せれば大したものです。自己ベストに匹敵する記録といってもいいでしょう。

実は荻野君。試合数ヶ月前からちょっとしたスランプ状態でした。なんとなくうまく出れないスタート・・・。そして、そんな状態だから気持ちも載ってこない・・・。練習でのタイムも出ない。悪循環でした。そんな状況を知っていたので健身塾にて修正してきました。なんとか本人の感覚と動きがマッチし、この大会に間に合いました。もっと早くから修正できていれば、さらに上を狙えてのでしょうけれど、まだまだ先があります。慌てずに焦らずにいけば、来年はもっともっと良い記録が望めるでしょう!
続いて植松さんの4×100mR。
前日の練習では、チームワークも冴えわたり、皆いい動きをしていました。
でも、そこはやはり全国大会。さらにいい動きをする選手は数多くいます。負けてはいられません。
そんななか、小柄な植松さんの動きはシャープでのびやかな足運びをしています。レース当日。予選は、組で3着で通過、準決勝へ。全国大会だけあってベストパフォーマンスをしても上には上がいます。植松さんのチームの状態が悪いわけではありません。もっともっと良いチームがたくさんいるのです。小学生とは思えない素晴らしいバトンパスをするチーム。4人の走力がずば抜けているチーム。全国大会という場は、すごいの一言。
さあ、準決勝です。雨が落ちる中、バトンが滑って渡らなくなるなんてことがないよう祈るばかりです。
1走の植松さん、好スタート。いい位置で2走へ。やはり全国大会。エースを投入してくる2走は見ごたえがあります。3走・4走とうまくつなぎゴールへ。ベスト記録には及びませんが4位。決勝には進めませんでしたが、国立競技場で2回走ったことは大きな経験となったことでしょう。今後の活躍に期待しましょう。
ということで、三者三様の全国大会となりました。
この大会を通して、小学生にできること、やらなければならないこと、やれること・・・。たくさん発見してきました。
そのネタは健身塾で体験していただければと思います。
健身塾でやっている、認知動作型トレーニングは、夢を実現させるマシンです。
今回3人の全国大会出場者がそれを証明してくれました!
パフォーマンスアップを狙う方、ぜひスポウエル健身塾にお越しいただき、認知動作型トレーニングマシンを体験してみてください。違う世界が見えてきますよ!
自己ベストを更新したい人
↓
★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
★ただ今、無料体験会実施中!
●お買い物や映画の帰りでも、いつでも無料体験できます!
飛び入りのお客様も大歓迎ですので、お気軽にご来店ください!
【スポウエル健身塾サントムーン柿田川】
〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見58-27
TEL. 055-976-3033
[お問い合わせ受付時間]10:00~21:00
★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
スポウエル健身塾 公式WEBサイト
↓
http://www.spowell.co.jp/stm/
申し訳ございません。
8月29日・30日と東京・国立競技場にて
全国小学生陸上競技交流会
が行われました。

スポウエル健身塾からも、内村杏輔君(スポウエルAC)・荻野龍斗君(沼津陸上)・植松里夏さん(裾野市陸上)が県の代表として出場しました。
試合当日は、湿度が高く、雨もスコールのように降る、決して良いコンディションとは言えませんでしたが、選手は自分の力を振り絞って大会に臨んでいました。
まずはソフトボール投げに出場の内村君。
ウォーミングアップを入念に済ませ、コール会場へ!
すると、6年生ばかりの出場者の中で5年生の内村君は小さく見えます。決して内村君が小さいのではなく、周りの6年生が中学生のように大きいのです。それでも臆することなく!?フィールドへ。

初めての全国大会ということもあり、多少の緊張もあり、動きは・・・。なんとなく違う。というより周りがすごい!練習でも70mをびゅんびゅん超えてくる!内村君のベスト記録61mですから、それはそれは力の差は歴然。
そんな状況の中、1投目。気合いが入りすぎたのか助走の勢いあまってファール。
2投目。56m58cm。ベストには5m近く届きません。なんとなく力が入りきってないような雰囲気。
そして3投目。最後の力を振り絞り・・・。62m10cm。ベスト記録更新。

順位こそ47人中33位とはいうものの、上の32人は全員6年生。そして5年生の中ではトップです。
初めての全国大会で、ベスト記録を更新するのは並大抵のことじゃありません。彼の能力も素晴らしいですが、何よりも家族の支えがあってのベスト記録でしょう。
本人曰く『来年は、メダルもらう!』と頼もしい言葉!
その言葉を胸に、トレーニングがんばりましょうね!
続いて荻野君の5年生100m。
これまた、内村君同様に5年生とは思えない体の大きい子が多いこと。どちらかというと小柄な荻野君はさらに小さく見えます。でもそんなことは関係ありません。多少の緊張はあるものの、いつもの笑顔がありましたので、安心して見ていました。
さあ、レースのスタートです。スタートラインに立った荻野君は笑顔も消え、凛々しい顔をしています。
ピストルが鳴ると同時に、鋭いスタートを切りました。スタートは周りの選手を圧倒するほどよい飛び出し。そのままスタートの勢いをなんとか維持させゴールへ。ベストには0.13秒及びませんでしたが、初の全国大会、しかもあの暑さと湿度の中でこれだけの成績が残せれば大したものです。自己ベストに匹敵する記録といってもいいでしょう。

実は荻野君。試合数ヶ月前からちょっとしたスランプ状態でした。なんとなくうまく出れないスタート・・・。そして、そんな状態だから気持ちも載ってこない・・・。練習でのタイムも出ない。悪循環でした。そんな状況を知っていたので健身塾にて修正してきました。なんとか本人の感覚と動きがマッチし、この大会に間に合いました。もっと早くから修正できていれば、さらに上を狙えてのでしょうけれど、まだまだ先があります。慌てずに焦らずにいけば、来年はもっともっと良い記録が望めるでしょう!
続いて植松さんの4×100mR。
前日の練習では、チームワークも冴えわたり、皆いい動きをしていました。
でも、そこはやはり全国大会。さらにいい動きをする選手は数多くいます。負けてはいられません。
そんななか、小柄な植松さんの動きはシャープでのびやかな足運びをしています。レース当日。予選は、組で3着で通過、準決勝へ。全国大会だけあってベストパフォーマンスをしても上には上がいます。植松さんのチームの状態が悪いわけではありません。もっともっと良いチームがたくさんいるのです。小学生とは思えない素晴らしいバトンパスをするチーム。4人の走力がずば抜けているチーム。全国大会という場は、すごいの一言。
さあ、準決勝です。雨が落ちる中、バトンが滑って渡らなくなるなんてことがないよう祈るばかりです。
1走の植松さん、好スタート。いい位置で2走へ。やはり全国大会。エースを投入してくる2走は見ごたえがあります。3走・4走とうまくつなぎゴールへ。ベスト記録には及びませんが4位。決勝には進めませんでしたが、国立競技場で2回走ったことは大きな経験となったことでしょう。今後の活躍に期待しましょう。
ということで、三者三様の全国大会となりました。
この大会を通して、小学生にできること、やらなければならないこと、やれること・・・。たくさん発見してきました。
そのネタは健身塾で体験していただければと思います。
健身塾でやっている、認知動作型トレーニングは、夢を実現させるマシンです。
今回3人の全国大会出場者がそれを証明してくれました!
パフォーマンスアップを狙う方、ぜひスポウエル健身塾にお越しいただき、認知動作型トレーニングマシンを体験してみてください。違う世界が見えてきますよ!
自己ベストを更新したい人
↓
★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
★ただ今、無料体験会実施中!
●お買い物や映画の帰りでも、いつでも無料体験できます!
飛び入りのお客様も大歓迎ですので、お気軽にご来店ください!
【スポウエル健身塾サントムーン柿田川】
〒411-0907 静岡県駿東郡清水町伏見58-27
TEL. 055-976-3033
[お問い合わせ受付時間]10:00~21:00
★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★ー★
スポウエル健身塾 公式WEBサイト
↓
http://www.spowell.co.jp/stm/